迷っちゃうな~
2021-02-13
ウエスギ薬局をご愛顧いただいているお客様の様子が気になった時とか商品を送る時に
ちょこっとお手紙を書きます
その時に使うのがこういった素敵な便せん

少なくなってきたので先日買いに行き補充しました

これで気分によって、選んで書けるわ
これだけあると、ちょっと迷う?

タグ :
お祝い弁当は、体に優しい
2021-02-12
ウエスギ薬局のお誕生日は毎年、お弁当を買ってきてみんなで食べます
昨日はこのお弁当を買って食べました

おいしくって、みんな、一心不乱でもぐもぐ食べちゃいましたよ

体に優しいお弁当を食べて
元気いっぱい
今日もお仕事頑張りま~~す

タグ :
ウエスギ薬局の誕生日
2021-02-11
今日2月11日はウエスギ薬局の誕生日です74歳になりましたよ
ここまでこれたのも皆様のおかげ
本当にいつもご愛顧いただきありがとうございます
これからもあなたとあなたのご家族の健康をお手伝いして
みんなで楽しく過ごしていけるよう
日々、頑張りますので
一緒に楽しんでいきましょうね~
ウエスギ薬局誕生祭と称して
今月、会員さんに送ったDMに三角くじを同封しまして
ちょっと幸せになるものプレゼント中なのです

500円商品券、酵素のど飴、しょうが湯など
その中に
私達の結婚式の写真が見れる権利もいれさせていただいていたら
「え~飴よりそっちが見たかったな~」
と言って下さるノリがいい方ばっかりで
店内、毎日、笑い声が響いております
バカな夫婦が考えたイベントに
優しく対応してくれるお客様
大切に大切にしていこうと思いました


タグ :
パルスオキシメーターで測定
2021-02-10
指先で血液中の酸素濃度を測る医療機器「パルスオキシメーター」新型ウイルスに感染した際の自宅療養中に病状を把握できず重症化することへの不安から、日々の体調管理目的で買い求める人が増えているみたいです
当店にも販売されていますか?といった問い合わせが増えています
販売はしていないのですが
お店で測ることができます
ずっと前に店長が買ったものがあるのです
買ってすぐはチェックして遊んでいましたが
そのうち飽きて、電池切れて、ほったらかし状態

先日、また取り出してきて電池を入れ替えて
さっそく測ってみました
じゃじゃ~~ん
私の酸素濃度は完璧~~~

これがね
息を止めて測ると
エラーになるのです
おもしろいですよね
日々、なんとなしにしている呼吸ですが
手の先、足の先など隅々まで
血液に乗せて酸素を運んで
元気に細胞を働かせているのだな~
呼吸って大切!
と再度、確認できました

タグ :
今日は漫画の日なんですって
2021-02-09
2月9日は漫画の日なんで?語呂合わせはうまくいかないし
と思って調べてみると
漫画の神様と呼ばれる手塚治虫の命日が2月9日であることから、漫画専門古書店「まんだらけ」によって制定されました。
なんですって
漫画は大好きな私
子どもの頃からどれだけ読んできたか
大人になった今でももちろん
小説よりは読む時間は少ないけど
読んでいます
子どもの頃、はまっていたのは
女の子なら読んだことがある?
キャンディキャンディ
大人買いで全巻揃えたいと思いつつ
ちょっと高額になっていて躊躇しています

我が家で全巻揃っているのは
のだめカンタービレ
(娘とともに集めた)
ONEPIECE
(娘と弟君と3人で集め始めたけど、今、はまっているのは私と弟君だけ)
BLEACH
(弟君がはまって私も読ませてもらったらめっちゃ面白かった)
幽☆遊☆白書
(弟君が集めたけど、昔、私も読んでいた)

のだめたちはもう終了したけど
ONEPIECEはまだまだ続きそう
さて、あと何巻買うことになるんだろう
どうなっても全巻揃えたいと思っています
みなさんはどんな漫画が好きですか?
集めてますか?

タグ :
片耳ずつ違う講義を受けてみた
2021-02-08
コロナの影響で、今まで会場に出かけて受けていた薬や化粧品の研修会が全部ZOOMになっています
ZOOMになったから、参加しやすくなったでしょ
的に考えたメーカーさんたちから
ZOOM研修会を開催しますとお知らせがバンバン入ります
先週、お店が終わった時間から
3つの研修会がありました
主人と私で分けて受けても
2つしか受けられないけど
でもどうしても聞いておきたいものだったので
片耳ずつイヤホンをつけて2つの研修会を同時に受けました
一つはとりあえず流す程度に聞いたらいい内容だったので
これをやろうとしたのですが
なかなか大変でしたね
やっぱり
でもね
子どもが小さい頃は
娘と弟君が話すことを同時に理解して話をしていたので
自信あったんですけどね
もう二度と同時に講習は受けることはないでしょう

タグ :
コロナ禍で増えている「リモート老眼」
2021-02-07
コロナ禍で多くの方がスマホやパソコンを見る時間が増えていますねそのため、
「リモート老眼」という言葉が新しくできてるみたいです
普通40代から老眼が始まるとされていますが
それが20代30代の若者に急増しているというのです
スマホやパソコンの画面を見ることは
そうとう目に負担がかかります
人によっては頭痛・肩こり・吐き気を起こすことも・・・・・
つらいですよね
画面を見る時間が増えることは仕方のないことですので
せめて、時間を決めて目を休める
モニターから目を離す
目の疲れを和らげるためのビタミン剤やサプリメントを利用する
などして
目を大切に過ごしてくださいね
ウエスギ薬局で目のトラブルに喜ばれているサプリがこちら

疲れ目だけでなく他の目の病気の予防にもおすすめです
肩こりにはこちら

私が子供をおんぶしていたころ
毎日のようにひどい肩こりに悩まされていましたが
これを飲むと30分ほどで肩がほぐれて楽になったので
惚れちゃった大好きな商品です
目の疲れを軽く見ないで!
目のケアをして、元気にコロナ禍を過ごしてまいりましょう

タグ :
実に面白く、さっぱりわからない
2021-02-06
私の大好きな福山さんのはまり役 湯川教授でおなじみのガリレオの映画が9年ぶりに新しく作られるそうですよ~~~
嬉しい~~~~~~
あのメガネ姿の福山さん、サイコー!

なかなかコロナがあって映画も見に行けてないのですが
この映画が公開される頃には
安心して映画館に行けるようになっていたらいいな~
52歳になっても
あのいい声で
実におもしろい
さっぱりわからない
と、

今日は福山さんの誕生日です
おめでとう~~


タグ :
ニャンとも可愛いキッチングッズ
2021-02-05
ネコグッズ集めが趣味になりつつある私
先日はキッチングッズでかわいい猫を見つけたので
おうちに連れて帰ってきました

毎朝、お味噌汁をすくい
玉子焼きを返してくれる
いとおしい猫たちです

タグ :
密かにブーム?ガス湯沸かし器
2021-02-04
ウエスギ薬局の流しにおいてあった電気湯沸かし器が壊れたので新しいものを設置しようとお願いしたら
最近は昔懐かしいガス湯沸かし器もブームなんですよ
お値段も割安だし
とご提案いただきまして
なつかし~~いガス湯沸かし器をつけちゃいました
こちら

私が小学生の頃、家もこんな感じでしたよ
ボッと音がして点火
少しガス臭いニオイがして
温かいお湯が出てくる
快適で~~~す


タグ :
口は全身病のもと?
2021-02-03
35歳以上の人で約80%以上の人が歯周病にかかっている歯周病は歯を失う原因第一位ということは
もちろんわかりますが
実は全身の疾患にもすご~~く深い関係があるのです
歯周病が関係しておこる病気に、糖尿病・心疾患・骨粗鬆症・低体重児早産・誤嚥性肺炎・認知症・脳卒中などがあります。
歯周病の人は健康な人に比べて、心筋梗塞などを起こすリスクが3倍近く高いそうです。25~45歳の若い人が歯周病に罹っていると、心臓病や心筋梗塞を起こす確率が70%上がるとも言われています。
すこしでもお口のことを知っておけば
全身疾患を防ぐことができます
あのとき、やっておけばよかった・・・・
と言うことがないように
今、しっかりとお口について勉強しよう!
とウエスギ薬局プレゼンツ
健康セミナーを開催します
2月9日14時から15時まで
参加費無料
*口臭を放置してはいけない理由
*肺炎・糖尿病・心臓病の原因はお口?
*過度の歯磨きやうがい薬が歯周病を増やす?
等をテーマにお話しします
健康を気にされている方
私達と一緒に話を聞きませんか?
ご参加お待ちしております
お土産の準備がありますので
ご予約いただけるとありがたいです

タグ :
かっちょよく掃除します
2021-02-02
とうとう、コードレスの掃除機を買っちゃいましたよ
今まではゴロゴロと大きな掃除機を引きずって掃除していましたが
これからはかる~~くすいすいと
掃除、やっちゃいますよ~~~
特に、赤くてかっこいいから(個人差がありますw)
テンション上がります
部屋の隅に置いておいても
なんだか、おしゃれ~

溜まったゴミも見えるから
掃除やりきったぞ!
ゴミども捕まえたなり!
という実感が湧きますね~

掃除機が軽くなり
これで年とっても掃除しやすくなるね
って何歳までこれ、使うんだ?

タグ :
今年の節分は一日早い!
2021-02-01
テレビを見ていたら節分の巻きずしの話になりました「今年は節分は2月2日らしいね」と私
「なんで?3日じゃないの?」と主人
「知らないけど、なんでも400年に一度とか?」と
軽~~~く返事をした私
全くの嘘つきでした

実は2月2日に節分になるのは124年ぶりでした
太陽年は365日ぴったりではなく、365.2422日(365日と6時間)だから
立春の日にちも固定でなく変動するらしいのです
今後、数十年は4年に一度、節分が2月2日になるんですって
あなたは、豆は年の数だけ食べるタイプ?

私は中学生までは年の数食べていましたが
今は、1粒が10年と数えて食べてます
でも、
もうちょっと食べたいから
結局、好きなだけ食べてます


タグ :
月のリズムでダイエット
2021-01-31
昨日、体のデトックスするために新月と満月の夜に酵素断食をするとブログに書いたのですが
なぜ?新月と満月なの?
と聞かれるので
新月はお月さまが一番細く痩せる時
この時、人間の体も痩せやすくなる
だから、食事を控えて、より一層痩せるのを加速する
満月はお月さまが一番太る時
この時、人間の体も太りやすい
だから食べ物を節制して太らないようにする
こうやってお月さまのリズムに合わせて
デトックスすると効率がいいのです
やってみてね~


タグ :
満月の夜は、酵素断食
2021-01-30
ウエスギ薬局がおすすめするプレミアム酵素飲料を使って時々、酵素断食をしています
酵素断食する理由は、
日々普通に生活していても体内にたまる毒素
農薬、金属、食品添加物などをデトックスして
体をきれいにするため
断食をする日は、いつでもいいからする
ってしてしまうと、なかなかやらないから
新月と満月の夜にする
と決めて夫婦で一緒にやっています
昨日の晩も、もちろん実行
今朝はすこぶる元気に起きれました
断食をする前は
う~~ん、やっぱり夕食食べたいな~
断食したくないな~と思うのですが
やってみると
めちゃくちゃ気持ちいい!
やっぱりやってよかったって思うんですよね~
こんなに何度も体験している私たちでも
躊躇することがあるのですから
全く体験したことのない方には
断食するって、すごくハードルが高いと思うのもわかります
でもね
一度は体験してみてほしい
体に起こる反応が楽しいですよ!
やり方はいつでも聞いてね
なんでもやってきた断食のプロがアドバイスいたしま~す

タグ :