fc2ブログ

気になる口臭の予防法とは・・・

 2008-06-26
「人の身だしなみで最も気になるのは?」
というアンケートの結果
「口臭と体臭」だったそうです。
強い口臭はコミュニケーションを阻害するもとにもなるので
なんとしても予防したいですよね。やったー

なぜ、口臭がでるの?

口の中に、新陳代謝の後不要になった細胞や、細菌と戦う白血球などがあり
それらが、口内細菌により分解され臭いがでます。?

原因と予防法
詳しくはこちら↓をクリックください。
口臭の原因となるのは?
1.不要な細胞や白血球は唾液によって洗い流されますが、
唾液不足だと口中にたまり臭いに・・・
2.歯周病がある。
3.舌苔が厚い(健康な人にもありますが、特に多くなる。)

どうすれば予防できる??

1.食事
お酒・脂っこいもの・味付けの濃いもの・甘いものの摂りすぎで
舌苔が厚くなるので、気をつける。

2.胃腸
胃が悪かったり、便秘だと口臭が出やすいので
胃腸に負担をかけないよう冷たいものを摂り過ぎない。

3.唾液
ストレスがあったり、抗うつ薬や降圧剤などを飲んでいると
唾液の分泌量が減り、舌苔が厚くなるので、
よくものを噛んで唾液の分泌をよくする。

4.口の中(特に舌)を清潔にする。
ただし、傷をつけないように気をつけてくださいね。

どうですか?だいすきっ
口臭の気になっていた方は
思い当たることがありましたか?
わりと簡単に予防できるので試してみてくださいね。
広島ブログ


タグ :
コメント
ブログのコメントになりませんが、教えてください。
口内炎を予防する薬は何が良いですか?
【2008/06/26 19:19】 | まっさん #- | [edit]
ご質問ありがとうございます。
よく口内炎になるのですか?
一般的には「チョコラBB」が、口内炎のお薬として
有名ですが、上杉薬局の考え方は、
ビタミンの不足によって口内炎ができていれば
それ(ビタミン剤)でいいですが、内臓の弱りから、
ビタミンの吸収が悪くなっているのが原因の方が
多いと思います。なので、内臓の機能アップ+ビタミン入りの滋養強壮剤をオススメしています。
そのほか、漢方薬も有効です。
【2008/06/27 13:36】 | 上杉薬局 #- | [edit]
このコメントは管理人のみ閲覧できます
【2008/06/27 14:11】 | # | [edit]
よく噛んで食べることが大切です。よく噛んで食べるためには、ある程度固くて大ぶりで、味が濃いすぎない料理がいいですね。あとストレスも関係ありますので、ストレス発散も大切です。
【2008/06/27 15:41】 | 上杉薬局 #- | [edit]












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
トラックバックURL:

http://uesugi65.blog25.fc2.com/tb.php/77-083bd65b

≪ トップページへこのページの先頭へ  ≫