高齢者の本選びのコツと母への荷作り
2023-03-16
先日読んだ雑誌に載っていた「高齢者の本選び」ちょっと面白かったので、ブログに書いてみたいと思います
私も私の母も読書好きなので、ためになるかな?
①文字の小さな本は避ける
加齢により視力が低下し視野が狭くなり逆光では人とモノが識別しにくくなる。目のチカラが衰え眼精疲労がたまりやすくなる。そんな状態で小さな文字を見ると弱った目にさらにダメージになるため
*長時間読み続けずに、15分に1回休憩して遠くを見よう
②暗い内容の本は読まない
悩み多い若者は暗い話でもはねのけられるし、いろんな考えを取り入れることになりいいけれど
人生の終盤に暗い体験を思い出さなくてよい
明るい思い出と希望が持てるものがベスト
③前文の長い本は避ける
タイトルを見て、次に前文を読むとき
前文が長い本は中身も整理されていないことが多いため
と書いてました
読書好きの方の参考になればいいな~
もちろん。人それぞれ違いますから、あくまでも参考ですからね!
ちなみに愛媛の母に「もう読む本が無くなったから送って」と言われ
昨日、まとめて送ったのですが
先日のブログに載せた怖い怪談の本は入れませんでした

母よ、安心してね


↑公式LINEにお友達登録いただくと
健康クイズや健康情報が読めたり、たまにクーポンがゲットできます
ぜひ、登録して楽しんでくださいね!
タグ :