fc2ブログ

数字を頭で覚えるのでなく体感すると・・・

 2009-09-10
今朝は、寒かったですね~。温度差が激しくなりますから、皆さんお気をつけくださいませ。
昼間は暑い!(なのに、店のクーラーの1台が故障中・・・かおまる

この暑い中、弟君は歩いているはずです。
というのも、算数の授業で、「長さ」を習っているらしいです。そこで「1kmとはどのくらいの長さか?」を勉強するため、今日授業で先生とみんなで歩くらしいです。

おもしろい授業ですよね~HAPPY
今朝、弟君は、「1kmというのは、学校から○○までかな?」と主人に聞いていました。はたして、それはあっているのでしょうか?帰ったら聞いてみよう!ホ
こうやって、数字を頭で覚えるのでなく、体感するともっと身近に感じられて算数が好きな子が増えるのでは?と思います。

今、理数系離れが多いらしく、いろんな方法で興味を引いているみたいですね。子供たち!理数系は楽しいョ

私の社会・英語離れも誰か止めてくれていたらよかったのに・・・・

広島ブログ
タグ :
コメント
先生に感心してしまいました。
長さとかって確かに体感するのが一番ですよね。
私の子どもの頃は 学校から家までの距離って
自分の歩幅かけ、歩数(必死に数えて帰ったものです)で申告させられてたんですよ。
これも学習の一環だったのかしら(笑)
【2009/09/10 17:18】 | 春芽 #Zk/lHUeI | [edit]
歩幅X歩数=家から学校までの距離。
確かに算数っぽいですよね。
実際、何歩かかっていたのですか?
でも、数えていたら、友達と話もできないし、寄り道もできませんね。
【2009/09/10 18:12】 | 上杉薬局 #- | [edit]
何歩だったのだろう?!覚えてないです。
でも、教室で歩く練習させられたんですよね。
意識すればするほど、おかしくなっちゃって。。
学校から家までの距離は3.5kばかしだったかなl。。5~6kの子もいたから(笑)
これでも近いほうで23したぁ
【2009/09/10 19:51】 | 春芽 #V5TnqLKM | [edit]
みんなよく歩いていたんですね。
私なんて、学校の裏に住んでいましたから・・・
ほとんど歩かず。
だから子供の頃、運動が苦手だったんですよね~
【2009/09/11 12:48】 | 上杉薬局 #T61DVtR6 | [edit]












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
トラックバックURL:

http://uesugi65.blog25.fc2.com/tb.php/548-0097819d

≪ トップページへこのページの先頭へ  ≫