輪越し祭り、これで疫病、まぬがれる!
2021-06-25
茅の輪(ちのわ)というチガヤまたはわらで作った大きな輪をくぐるとその夏を健康に過ごせるという
輪越し祭り
6月30日に神社などで行われているのですが、行かれたことありますか?
子どもの時(愛媛にいる時)は、毎年、行っていました
田舎の祭りと言えば、もう大盛り上がりでしたからね~
今年、義母が行きたいというので、みんなで行こうとしてましたが
台風の影響で雨がひどくなると嫌だね
と言うことで

今朝、主人と義母がみんなの人形(ひとがた)をもって行ってきてくれました
人形(ひとがた)という人間の形に切った紙に
名前を書いて、体にすりつけ、息を吹き付けて奉納するのです

これで、今年の夏は、上杉家、全員元気~~~~

皆さんの近くでも行われていたら、行ってみてはいかがでしょうか?
コロナもあるし、今年の夏も暑そうですし
元気に過ごしたいですもんね~

タグ :