身体がだるくならない水分の摂り方
2020-07-11
九州に最初の警報が出てから1週間!もうそんなに続いているのですね
これだけ降ると、地面にも水がたっぷり含まれていますが
私達の体も水を含みすぎて、どんより
からだ、おも~~~~い
なんてことになっていませんか?
暑くなり、水分をしっかり摂りましょうと言われる季節ですが
身体に大切な水分が
実は、
胃腸を冷やしたり
心臓や腎臓に負担をかけたりして
体の不調の原因にもなりうるので
気をつけて摂取してくださいね
水分の上手な摂り方
①一度に多量の水分を摂らない
少しずつ、こまめに!
②水分の温度は常温もしくは人肌くらいがベスト
③ごくごくと一気に飲むのでなく、
唾液と混ぜるようなお抹茶を飲む感覚でゆっくり飲む
④夕方以降の水分は控えめに
アルコールやコーヒーは水分摂取に入れません
また、利用作用があり、体内の水分を奪うので
アルコールやコーヒーを飲んだあとは、加えて水分を摂りましょ
そして、摂りすぎた水分は湯舟につかって、汗として出しましょう
(シャワーはおすすめしません)
余分な水分は、咳・ぜんそく・鼻水・めまい・むくみ・頭痛などを
引き起こす原因になります
くれぐれも、上の飲み方を参考にしていただき
元気にこの大雨週間を元気に過ごしてくださいね

タグ :