適正な飲酒量と酔いの程度判定
2019-12-07
毎週のように忘年会があって、楽しくお酒を飲まれている方もいらっしゃると思います飲めない私は、お酒が飲めて楽しそうにされている方をみると
ちょっとうらやましい
でも、ジンジャエールでも、盛り上がれる私です!
めちゃくちゃ楽しくジンジャエールをお代わりしますよ~~

お酒を飲める方は、今月はちょっと量が増えてしまうのは仕方ないかもしれませんが
一般的に適正な飲酒量ってご存知ですか?
お酒は、日本酒換算で1日1合程度、多くても2合までにとどめましょう
と、言われています
日本酒1合180mlと同じ量は
ビールだと中ビン1本500ml
ウイスキーだとダブル1杯60ml
ワインだとグラス2杯240ml
焼酎(25度)だと0.6合120ml
なんですって
また、肝臓がアルコールを処理するスピードは
平均1合あたり、約3時間。
例えば、3合飲むと、そのアルコールの処理には9時間かかります
朝まで残ってる!!

飲んでいる時に
今、どれくらいかな?なんて気にせず飲むと思いますが
ちょっとでも気になったら、すぐに
酔いの程度を判定できるこちらを利用してもおもしろいかも
↓
サントリー
上手においしく飲んで
12月を楽しんでくださいね~

タグ :