fc2ブログ

下宿先を決める時は、慎重に!

 2019-03-19
弟君の下宿を決める際に、自分の下宿を決めた時のことを思い出しました
合格が決まって、母と一緒に下宿を見つけに愛媛から発つ

今と違ってネットなどないですから、
大学の掲示板に貼ってある下宿・アパートのビラを見て
家賃・広さなどなどを吟味しながら、気に入ったアパートを見つける

下見したら
きれいだったし、周りが静かだし、二人して気にいり、即決!

実は、父には、家賃はこれくらいまで
と、言われていたのですが、母に許してもらい、ちょっと高めのアパートに

引越しも無事に済んで、両隣の女子とも仲良くなって
何も心配ないわ~と大学に通いだしました

そう、クラブに入るまでは・・・・・

クラブはアーチェリー部に入ったので
(運動音痴の私がなにを思ったか、運動部
練習が厳しく、夜も真っ暗になるまで練習でしごかれます

実は、アパートは大学の裏にあり、大学の裏の山道を通って帰るのです
山道と言っても、短いのですが、暗い・・・
とうてい、クラブ終わりの真っ暗の山道はおそろしくって~~~
急いで原付の免許を取り、
学校のすぐ近くにあるアパートなのに、
毎日、遠回りしてバイクで通学しておりました

知らない土地で、住むところを探すって
ほんと、大変ですよね~
弟君の下宿は、グーグルマップなどで確認したから
大丈夫だと思うけどね・・・・・


広島ブログ

タグ :
コメント
一人暮らしデビューウキウキビクビク
ですね。
私も一時期熊本で学生生活を送るのに
物件探しは兄と一緒に探しに行きまし
た。広島価格で探そうとすると、不動
産屋さんから「学生さんが5万円なん
て贅沢」と言われ。結局、3万8千円
の2DKのアパートになりました。
同じ学校の友人も出来て楽しい日々で
したね~。
【2019/03/20 09:50】 | けろ #- | [edit]
けろさんへ
熊本に住んでいたことがあるのですか~
いいですね!
暖かそうで、住んでみたい土地です
私のことは棚に上げ、
弟君には、安い安い下宿先をおすすめしましたw
多分、楽しい大学生活を送ってくれることでしょう
【2019/03/20 12:18】 | 上杉薬局 #- | [edit]












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
トラックバックURL:

http://uesugi65.blog25.fc2.com/tb.php/4350-6365920e

≪ トップページへこのページの先頭へ  ≫