fc2ブログ

過敏性腸症候群をご存知ですか?

 2009-04-14
過敏性腸症候群って最近非常に増えている腸の病気です
男性に多い下痢が続くタイプや女性に多い便秘が続くタイプ、また、下痢と便秘が交互にでる混合タイプに分けられます。

おこる原因は
ストレスを受けるなど
 ↓
自律神経を介してのコントロールがうまく出来ない
 ↓                        ↑
腸の運動がおかしくなり、便秘・下痢に      ↑
 ↓                        ↑
お腹の痛みや下痢・便秘がストレスに      ↑
 ↓                        ↑
  →→→→→→→→→→→→→→→→→→

こういった悪循環に陥ると考えられています

日本では働き盛りの30代男性に多いとされています
最近では、高校生にも多く、その割合は14%とすごい比率ですションボリ

ストレスのない生活を送っている人ってなかなかいないですよね~
同じように受けるストレスでもすごく過敏に反応してしまう人、全く反応しない人(私ですか・・・ったく)がいます。
少しでも反応がおきない身体にすることも出来ます。

この症状に当てはまる方、そうでなくてもストレスを緩和したいと思われている方、
上杉がお手伝いいたします。ご相談くださいね~だいすきっ

上杉薬局には、ストレスに克つ優れものがあります!

広島ブログ



タグ :
コメント
はじめまして。
数年前から過敏性腸症候群を患っています。
便秘や下痢ではないのですが、排便とガスの回数が多いです。
一時期病院にも行っていましたが、劇的な回復が見込めず今は通っていません。
それでも、長期の自宅療養で少しずつ良くはなってきました。
何かおすすめの漢方薬などがあったら教えていただきたいです。
【2009/04/16 11:08】 | 過敏性腸症候群 #IZfSO8gg | [edit]
過敏性腸症候群のコメントいただいた方へ
腸は自律神経という我々が意識して動かせない神経によってコントーロールさています。腸そのものの働きを良くするものと自律神経が乱れないようにするものが必要です。漢方薬は体質や原因によって違ってきますので今の症状だけでこれとは言えません。ぜひ一度ご来店いただき詳しい様子をお聞かせいただければと思います。
【2009/04/16 12:48】 | 上杉薬局 #- | [edit]












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
トラックバックURL:

http://uesugi65.blog25.fc2.com/tb.php/380-a9bc56a2

≪ トップページへこのページの先頭へ  ≫