fc2ブログ

夏休みは楽しい一人旅

 2014-08-04
毎年、夏休みに入ったとたん、私の実家(愛媛県)へどろんしていた弟君でしたが
中学生になってからは、なかなか夏休み中ずっと居座ることは出来なくなっており
今年は愛媛行き自体が危ぶまれてました。
ですが、甥っ子たちの帰省日程が決まり、
それに合わせて愛媛行きを決行

急いで、切符を昨日買いに行きました。
瀬戸大橋を渡る「しおかぜ」特急は、お盆などの休みはすぐに指定席が満席に!
昨日の時点でも、夜遅めの列車しか指定席は空いてませんでした。

私が大学生の時の帰省は、いっつも自由席車両に立ったまま帰ってました。
こんなに混むなら、列車増やせばいいのに~といつも思ってました。
どうして、増やしてくれないのでしょうかね?

また今年も弟君の一人旅
(甥っ子たちは車で帰省。愛媛の祖父母の家で合流です)
慣れた乗換えなので、私も安心です。
それでも、
「もしもの時にはお店に電話かけなさいね。
お店か家の電話番号もちろん覚えてるよね?」と聞いてみると

「知っとるよ。。。。。。。。。23.。。。。
えっと家と店とにとってややこしいんよ。。。。」

ダメだこりゃ

結局、どちらの電話番号も言えましたが
なんでもないときにこれでは。
実際、なにかあった時ってあせっているからもっと思い出しにくいはず

ちょっと不安になった母は
行く時には電話番号を書いたメモも一緒に持って行かせようと思いました。

広島ブログ
広島ブログ
タグ :
コメント
私が学生のころは携帯なんてありませんでしたし,友人は東京を夜出発する鈍行の大垣行きで帰省していました。
のんびりしたある意味いい時代でしたね。
【2014/08/05 00:54】 | もみじ日記 #- | [edit]
携帯さえあれば、家の電話番号も覚えなくてもいいのでしょうが
うちは中学生の間は携帯、持てませんので
こういう時だけはちょっと不便。
でも、人に頼るなりしてなんとかなるはず。
携帯が当たり前になった今ですが、
突然みんなの携帯が使えなくなったとしても
すぐに慣れて携帯なくってもなんとかなるね~っていいそうですよね。

【2014/08/05 12:30】 | もみじ日記さんへ #- | [edit]
我が家でも、お兄ちゃんは小5のときから、夏休みは1人で広島のおばあちゃんちに行っていましたよ。
男の子には一人旅をさせてやれたのに、下の女の子は怖くてさせてやれませんでした。なので、いつまでたっても1人では何もできない子になっちゃった気がします。
【2014/08/05 12:48】 | もものすけ #- | [edit]
小5で東京から広島ですか。
すばらし~~
うちは逆で、娘はなにしても安心のため
いろんなことをさせましたが、
弟君は私が可愛いがりすぎて。。。。
本当は出来る子なのでしょうが、世話焼いてしまってます
いけないわ~~~この母
【2014/08/05 13:17】 | もものすけさんへ #- | [edit]












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
トラックバックURL:

http://uesugi65.blog25.fc2.com/tb.php/2537-fa0b4ee3

≪ トップページへこのページの先頭へ  ≫