100M走は差がわかりにくい?
2013-06-17
昨日はとても楽しかったですよ~初めての運動系の追っかけさせてもらいました。
朝、5時起きの私と弟君。
弟君が朝食を食べている間に私はお弁当作り。
弟君は5時45分には家を出て、
先輩たちとエディオンスタジアムにGO!
土曜日はあいにくの雨でしたが、弟君が出る100M走は日曜日にあり、
いいお天気の中、走ることができました。

みてみて!
この空の色といい、スタジアムの解放感といい。
こんなところで走ったらさぞ、気持ちがいいでしょうね~
で、聞いてみました。
「スタジアムで走ったら気分よかったでしょ」って
そしたら、
「うん、暑かった」ですって。
なんだか、ずっこけるわ

応援に行ったのは義父と私。
主人は仕事でいけませんでした。(ごめんね、私だけいい思いして

まだかまだかと二人で弟君の出番を待つ

こんな感じで1組8人で競う予選会。
1年男子は全部で12組。
総勢100人弱で、上位8人が本選へ
厳しい試合です。
きたよ~~弟君!11組での出場でした。
ま~ま~の結果

本当に中1なの?と思うくらいがっしりした体格の子や、え?中学生と思うようなちっちゃな子まで走ります。
タイムは2~3秒くらい違うんです!
それでも、あまり差が開かなくてすむ100M走
先輩いわく、
「差が開かないのでみじめさがないから1年生は100mに出たほうがいい」
そのお言葉よくわかりました。
帰ってきてから、自分の走りを何度も見て反省の弟君。
来年はもっともっとタイムを伸ばして走りたいそうです。
今年から部活で砂場も使えるようになり、幅跳びもできるらしいので、それにも挑戦したいらしい。
水泳部に入りたかったといっていたのに、昨日は
もし水泳部ができて水泳部に入れることになっても今なら陸上部に入る!
というくらいはまっております。
これからが楽しみな母なのでした。
弟君のおかげで、本当に楽しみが増えました。
感謝です



タグ :