fc2ブログ

娘との初ドライブに緊張の主人

 2020-03-31
4月から社会人になる娘
マイカー通勤も考えているので
家の車を使って、練習しています
何度か職場までも運転したりして

この前の日曜日
だいぶ慣れてきたから、どこへでも連れていってあげるよ
と娘が言うので
食料品調達にスーパーへ
新しいフライパンを買いに、ホームセンターへ
連れていってもらいました

なかなか快適~~

このままついでに
娘の職場も見に行こう!となり
ドライブドライブ

主人も乗りたいと運転手の後ろに乗り込みましたが
助手席じゃないのね

あ~~自分で運転するより緊張する
のど乾いちゃった~~
って言ってました

まーまーだね
でもここはこうした方がいいよと
数か所アドバイスしてました

娘もなるほど~~って

私は、のほほんと助手席に座っているだけなので
まったくアドバイスはなし・・・
主人も乗っててよかったかな。

マイカー通勤になったとしても
今の運転し始めの気持ちを常に持って
気を付けて通ってほしいな~


広島ブログ

タグ :

新しくなった黄金山の展望台と桜

 2020-03-30
時々、主人とドライブする黄金山
最近は展望台が封鎖されて上れなくなっていたのですが
この度、新しくなったということで
黄金山

弟君を連れて3人で行ってきました

桜もちらほら咲いていて
沢山の方が来られていましたよ
こんなに車が止まっているのを今まで、見たことがないです
黄金山1

そして、
山道のすれ違いが怖かった
って私が運転していたわけじゃないのですが

山の上で少し肌寒かったですが
見える景色にうっとり
素敵な時間を過ごせました
黄金山2

コロナの影響で来られていた方、皆さん、
ほどよく距離を取って、楽しんでましたよ

売店で売られているおでんも気になりますが
また、いつか・・・・


広島ブログ
タグ :

今日のお肌いい感じ♪これが毎日続く

 2020-03-29
春はお肌が荒れやすい季節ですが
皆さんのお肌は大丈夫ですか?

だんだん紫外線も強くなり
それでいて、まだまだ乾燥・・・

知らず知らずのうちにお肌にダメージを受け
肌老化が進む~~~~
怖いですね~~

そこで、
日々のちょっとしたお手入れで

「今日のお肌、いい感じ」

これが毎日続く方法をご紹介

ウエスギ薬局店内でも陳列して
皆さまにおすすめしております

お肌

今のお手入れにちょっとプラスで
すっごくいい感じのお肌になりますよ~
店頭見本、サンプルもありますので
ぜひぜひ、まずは使い心地を体験してみてね


広島ブログ

タグ :

親友の誕生日

 2020-03-28
今日は親友の誕生日なので、お祝いメールを送りました
とうとう、彼女も大台にのりました
私と一緒~~~
って私はもう少ししたら、また、一つ年取るけど・・・

大学生になって、一番始めのオリエンテーションがある教室に
一人心細く入ろうとした私に
「薬学の方ですか?」と声をかけてくれたのが彼女

それ以降、ず~~~~~っと4年間
授業のクラスも一緒、
研究室も一緒
部活のアーチェリー部も一緒
今住んでいる広島も一緒
私は広島に嫁ぎましたが
彼女は広島出身で、実家にいます

ここまで長~~~いつき合いになるとは思わなかったな~

私は子育てほぼ終了ですが
彼女は4人も子供がいて、子育て終了はまだまだ先

彼女が落ち着いたら
また、大学生の頃のように
一緒に旅行したいな~

毎年のように二人で旅行してました
沖縄旅行に行ったときは
女子大生が2人、ビーチにいるのに
全く、声をかけられなかったという
田舎っ子まるだしの二人

これからもお互い元気に連絡とり合って
楽しみたいと思います


広島ブログ



タグ :

ぴよちゃんと又吉に癒される朝

 2020-03-27
コロナ、コロナ、コロナで
毎日ちょっと憂鬱ですね

時にはコロナを忘れて、楽しいことをしたり
楽しいことを考えたりして
不安を取り除いておきましょうね~

私の毎朝の癒しはこちら
又吉

中国新聞の4コマ漫画

この4コマ漫画に出てくる又吉という猫が私のお気に入り
すごく優しく、読んでいて、にやけちゃうんです


広島ブログ

タグ :

日本昔ばなしのやまんばみたい・・・

 2020-03-26
我が家の弟君はちょっと変わってます

新学期の健康診断が延期になり
しばらく広島にいることにした弟君

家にあった古い包丁を見つけまして
研いであげるというので
いつも使っている包丁研ぎを使ってもよかったのですが
全く使っていない砥石があったので

それを出してあげました

なんでも、一度、砥石で包丁を研いでみたかった
YouTubuでよく見てたんだよ~
と言うではないですが
男子大学生が見るもの?それって・・・
ほんと、変わってます
包丁

で、楽しそうに研いでます
娘はそれを見て
「殺されるかと思った」って
それって、
まんが日本昔はなしに出てくるヤマンバですね~
yamannba.jpg

よく旅人が来ると研いでますよね


広島ブログ

タグ :

ホワイトデーのお返しは・・・「丸岡の餃子」

 2020-03-25
先日、ホワイトデーのお返しを忘れていたよと
博多に住む妹から連絡があり

明太子・餃子・肉まんのどれがいいかと聞かれました

家族みんなの意見を聞いたら
全員一致で

餃子に!

丸岡の餃子を送ってもらいましたよ

お肉屋さんとして誕生し
餃子を作り出したとか

今では年間7000万個の餃子を作っているそうです
キャベツのシャキシャキがいい!
4人でお腹いっぱい食べました
うまくきれいに焼けた餃子の写真を撮れなかったので
箱の中に入っていたお店の紹介チラシより
餃子

ね~おいしそうでしょ
本当においしかったですよ~



広島ブログ


タグ :

コロナの影響で短縮、卒業式

 2020-03-24
昨日は娘の大学の卒業式でした

コロナの影響で
親の参加はなし、
学部ごとの卒業式で
時間帯を分けて行われました

娘はずっと卒業式はで!
と言い続け、
レンタルしてきれいに着せてもらいました
卒業式
卒業式1


授業を楽しみ
野球部のマネージャーとして部活も楽しみ
尊敬する教授のいるゼミで楽しみ
ドイツへの1年間の留学も楽しみ
アメリカでのホームステイを楽しみ
日本国内いろんなところへの旅行も楽しみ
めちゃくちゃ満喫した大学生活だったと思います

私たち親も
無事に卒業させることができ
ひとあんしん

あとは来月からお仕事がんばってね~~


広島ブログ

タグ :

うどんとラーメンと蕎麦

 2020-03-23
ラーメンが有名な博多ですが
うどん発症の地だとご存じでしたか?

九州に行っている弟君いわく
ラーメン店よりうどんの店の方が多いらしい
九州に住む弟君の友達もうどん好きが多いらしい

だから、九州では滅多に蕎麦は食べない
と言うので、
昨日、主人と3人でお蕎麦を食べに行ってきました
主人は大のお蕎麦好きですから
上杉家の日曜の昼はお蕎麦の確率が高い!
蕎麦5

私は久しぶりに
割子そば

いろんな味が楽しめるので大好きなのです
あとは納豆そばも好きです

食べられたことありますか?
よっぽどの納豆好きな人にしかおすすめしませんが
おいしいですよ~~

機会があればぜひ!


広島ブログ

タグ :

なみだ目のご相談も多いです

 2020-03-22
泣きたくもないのに、涙が出て困る・・・・
そんなご相談も最近多いです
涙があふれるため、しょっちゅう、目を拭くのも困るし
拭く回数が多いからか、目の周りが荒れて
と、みなさん、大変そうです

涙が出る場所とひっこむ場所があるのですが
ひっこむ場所が年齢とともに詰まりやすくなるのが原因の一つ

ひっこむ穴が詰まるからあふれるということ

目の周りの血液の流れが悪くなると起こりやすくなります

ですから、目をホットタオルなどで温めてあげると
涙目が楽になることもあります。
ですが、それも一時のこと
やはり体の中から血液の流れを良くした方が
早く改善します

常にあふれていた涙が減った!
とても快適に過ごせるようになった
と喜ばれるサプリ、漢方がありますので
お困りの方はぜひ、ご相談くださいませ

個人差がありますが
私たちが驚くほど、早く効果が出る方もいらっしゃいます
物は試し、ぜひ!早めに対策しませんか?


広島ブログ

タグ :

ちょっと大人なシナモンコーヒー

 2020-03-21
キッチングッズに興味をもっている今日この頃
スパイスにもチョコっと興味が・・・

先日、シナモンも買ってみた
レモン酵素ジュースを作った時のレモンがたくさん余っているので
そのレモンにかけて食べたらおいしいんじゃないかな?って思って買いました

想像通り!おいしかった
他にシナモンの活用法はないかな?と調べてみると

シナモンコーヒーがありました

さっそく娘がアメリカ土産で買ってきてくれたコーヒーに入れてみた
なかなかいいんじゃない?

シナモンコーヒーは冷えやむくみにもいいんですって

ただし、飲みすぎたらダメですけどね

しばらく毎朝、楽しめま~~す


シナモン



広島ブログ


タグ :

同じお題でブログを書こう「弁当」

 2020-03-20
広島ブログで御世話になっている⑦パパ様発案で始まった
同じお題でブログを書こう
今月のお題は
 「弁当」 


お料理の苦手な私

子供が保育園に通っているときは
月に一度だけ、お弁当の日があり
それが憂鬱でした
その頃の自分の昼食はコンビニ弁当でしたから
子供のためだけに作ってました

そのうちコンビニ弁当にあき、
自分でお弁当を作るようになり
すると主人も一緒に作ってというので
毎日2個作りだし
そのうち娘も高校生になってお弁当をもっていくようになり
毎日3個作り
弟君も高校生になり
毎日4個作る生活に・・・・

お弁当を月に1個作るのが苦痛だった私が
毎日4個作る生活がもう何年も続きました

今は、毎日2個作ります

これだけ長く作っていたら
さぞかし料理も上手になったでしょ~
って今、思った?

いいぇぜんぜ~~ん

お弁当の中身は・・・・
よくブログやフェイスブックでお弁当写真を載せている方がいらっしゃいますが
私のお弁当は、絶対見せられない!!
そんなお弁当を毎日、文句言わず、食べてくれた子供たち
そして、今も食べ続けてくれている主人
ありがとう~~~

最後にパパからの宿題  一句
いつになる ブログにアップ お弁当

いつかおしゃれな?かわいい?お弁当が作れるようになったら
ブログに載せようかな~


おまけにもう一つ
おべんとう 僕も私も ドラえもん

これが私たち夫婦のお弁当箱
もう何年も使ってま~す

お弁当箱


広島ブログ


タグ :

こんな時こそ、楽しいことを!

 2020-03-19
毎日、コロナのニュースを見ていたからか、体調がすぐれない
と言うお客様がちょこちょこ出ております

こんな時こそ、少しでも私たちがお役に立てれたらいいな~
お店では楽しいことをお客様と話して
たくさん笑って帰ってもらいましょう

昨日は、暖かくなり、春でウキウキですね~
と明るい話題をふると

つくし、食べたよとお客様

なんでもお友達が毎年届けてくれるそうで
焼いて塩・こしょうで食べるのが苦みがきいておいしいとか
旬のものを食べたから、もう、コロナに負けず元気いっぱいですね
と二人で盛り上がりました

つくしの塩コショウ焼き、
食べてみたいな~


広島ブログ


タグ :

たこ焼きパーティーは盛り上がる!

 2020-03-18
昨日のお昼は、娘と弟君が二人で たこ焼きパーティー

その様子をちょっと覗かせてもらって
私もたこ焼き作りに一瞬、参加させてもらいました

竹串でたこ焼きをクルリと回転~~
上手に焼けてる~
と、私と娘は大はしゃぎで焼いているのですが
そのお隣で
もくもくと焼いてはいるけどなかなかクルリできてない弟君

え~めっちゃ下手なんじゃない?
と私と娘にいじられる弟君

たぶんそっちは熱伝導が悪いんだろうね
いや風向きが悪いんじゃない?
と続けて私と娘にいじられます

そんな私たちに
「前やったときは、上手にできたけどな~」とまじめに答える弟君

ナイスキャラです
たこ焼き

昨日は、
自分のお弁当以外に3個ほど、たこ焼きも食べて
満腹のランチでした

娘いわく、ちょっと変わったとってもおいしいたこ焼きだそうで
たこ焼きを作るときに
天かすとネギは入れず、焼きあがったたこ焼きに乗せて
マヨネーズとソースとかけて食べるんだそうで

確かに、ネギの風味がよく
カリカリの天かすの食感とたこ焼きが絶妙でした

おいしかった~


広島ブログ



タグ :

我が家にやってきた天気予報お姉さん?

 2020-03-17
先日、娘がお天気お姉さんを連れて帰ってきました
な~~んて
天気予報

実はこれ

天気予報をしてくれるおシャレなインテリア

なんでも、天気によって
中に入っている白いもやもやが
上に浮いたり、散らばったり、下に沈んだりするんですって

じゃあ、明日は晴れねと私が言うと
持ってくるのに動かしたから、2週間ほど安定させないと
本来の予報ができないんですって

2週間後からお天気お知らせ、楽しみです

さて、問題です
このインテリアを見た瞬間、私がした行動とはなんでしょう?


娘がいない時にしたのですが
すぐに私の行動を当てられました
さすが、私の娘です

正解は、

「あなたの未来を占ってさしあげましょう」
と言いながら
水球?に手をかざして遊んでしまいました


広島ブログ
タグ :

お祝いは焼肉で!

 2020-03-16
弟君が帰ってきたことですし進級祝い&娘の就職祝いとして
久しぶりに上杉家でランチ

近くの焼き肉屋さんにGO!

義父母と一緒に~~
みんな、お昼にしっかり食べようと
照準を合わせてきたから
お腹ペコペコ
最初っからガンガンお肉を頼みます

あまりに急いで焼いたので
写真撮り忘れ
焼肉

このお肉は追加注文の時に取った写真
少し少な目です

そして、お野菜も追加のエリンギだけっていう写真
焼肉2
本当は、きれいな野菜盛り合わせのお皿を取りたかったわ
しかも、このエリンギ、大きなエリンギだったから
みんなで食べやすいように裂いた後の写真だし・・・
見栄えが悪すぎる


ほんとにほんとに久しぶりの焼肉だったので
みんな大満足
しっかりたんぱく質補給したので
後は動いて筋肉にしないといけないけど~~~

ちょこっと動いただけで終わった日曜日でした

また、今日からお仕事頑張って
体、動かしま~~す



広島ブログ

タグ :

春は「肝」が弱ります

 2020-03-15
春は体の新陳代謝が活発になる季節。
体が冬の間に端た脂肪・毒素を排出しようと動き出します
その時に大活躍するのが

肝臓

肝臓イラスト

肝臓は、血液中の不純物を分解・解毒して浄化する働きがあります

ですので、春は肝臓がすごく働くのです
だから、肝臓が疲れやすくなります

イライラする
なかなか起きれない
やる気が出ない
目が疲れる
肩こりがつらい
足がつる
お酒が残る
こんな不調を感じたら、
それ!
肝臓のお疲れサインかも!


肝臓の疲れを少しでも軽減するために
このようなこと、ちょっと気を付けてみてね

☆夕食は早めにすます
夜遅く、食べる時は少なめにする
☆晩酌するなら休肝日を設けるなどして
いつもよりは少なめに飲むようにする

☆ご自分にあったストレス発散法でストレスを軽減する
☆酢の物を食べる
たくさん、食べ過ぎると逆効果なので気をつけてくださいね

この春、肝臓を応援しながら
解毒を効率よくして
元気に過ごしましょう!


広島ブログ

タグ :

いくつになっても、仲良し姉弟

 2020-03-14
昨日、待ってました!の弟君が帰ってきました
いろいろ話が聞けて楽しい夜になりましたよ

自動車学校でのこと
無事に進級できたこと
(これを一番に報告しろよ!って)
自炊のこと
いろいろ話してくれます

一人暮らしを考えている娘は
弟君に電気代がいくらくらいかかっているのかとか
家電はどれがいいか?とか聞いてました

弟君がいるとついつい話が弾んで
夜遅くなってしまいます
12時を過ぎちゃったので
お肌のことを考えて、私は先に寝たのですが
二人はもう少し話していたみたいです

子供の頃からけんかもせず
仲の良い姉弟

弟君いわく、
姉には頭が上がらないって

仕事が忙しい私の代わりに
ちびママとして
保育園から帰ると弟君の面倒を見てくれてた娘ですからね

その時からの上下関係が維持されてます

ずっと仲良くしてくれることでしょう


広島ブログ



タグ :

合格発表と運転免許

 2020-03-13
今日は高校の合格発表の日

コロナの影響で合格番号の張り出しはどうなるのだろうか?

懐かしい3年前
弟君もお昼から見に行きました
私はそわそわ

店の前をず~~~~っと
弟君が通るのを待っていました

通った瞬間かけより合格の声を聞いたときは
本当にうれしかったです
ただ、一瞬、あ~学ラン姿は見えないのかとショックもありましたが
弟君が行った高校は学ランじゃなかった
ほっそい弟君に学ランを着せたかったんですけどね~

そんな弟君、本日帰ってきます
自動車学校を無事、卒業したらしい
広島に試験を受けるために帰ってきます

この春は
娘の運転、弟君の運転で
ドライブ楽しめるかな~


広島ブログ

タグ :

怪しげな奴と一緒にお風呂に入る

 2020-03-12
私も自分で好奇心旺盛だと思いますが
主人もなかなか。

先日、足つぼマットと一緒に我が家に届いた不思議な奴

こちら
水素

水素発生器


湯舟に入れてスイッチを押すと
素敵なブルーのライトが点灯し
水素がブクブクと出てきます

そう!我が家のお風呂が水素風呂に~~~

すっごくあったまる~って主人は喜んでます
このブルーのライトは20分で消える設定なので
湯舟に20分つかる時計感覚として使えるわと思い

私、ライト点灯から消灯まで
しっかり湯舟につかっていました

すると

のぼせた・・・・・

普段も湯舟につかりますが
20分ってなが~~~い
と改めて発見した私なのでした


広島ブログ

タグ :

いつかは行ってみたい東北

 2020-03-11
東日本大震災、発生から9年が過ぎました

もうなのか、まだなのか・・・

まだまだ復興は進んでなく、避難されている方もたくさんいるとか。
一日も早く全部がきれいに元通りになり
避難されている方が落ち着いた毎日を過ごすことができますように

私の夢の一つに、
日本全都道府県、すべてに旅行
という夢があります

旅行好きなので、今までいろんなところに行きましたが
なんと、東北には全く降り立ったことがありません

いつかは絶対行きたい東北

いつ、行けるかな~

広島ブログ






タグ :

より一層の刺激を求めて・・・

 2020-03-10
上杉家のリビングの隅にいる青竹ふみは
毎朝、主人に踏まれています
青竹ふみ

私も時々するのですが
ほとんど痛みはなく、気持ちいいね~って言う感じ

もうちょっと刺激、欲しいよね~
って言っていたら
主人がネットで買ってくれましたよ

よくテレビで芸能人が歩いて
痛みで悶えてる、こちらを
足つぼ

さっそく足形の方に乗ってみる~~~~


げ!
い・た・い・・・・

そして、そのまま
ツボロードに突入

ひーひー言いながら、歩きましたよ

私って健康じゃない?


翌日、朝一番で乗ってみると
へ?!
全然痛くな~~い

午後からはやっぱり痛い・・・

こんな感じで
娘と3人で、乗って遊んでま~~す


広島ブログ




タグ :

通勤予習をしてみた

 2020-03-09
アメリカ留学から帰ってきた娘
めちゃくちゃタイミングが良かったねと
何度も家族で話してます

もう少しホームステイ行きが遅かったら
日本から出られてないかも
また、ホームステイ先が
今、非常事態宣言されているカリフォルニア州だから
早めに戻ってきていてよかったね~と

ナイスタイミングで本当に良かったです

そんな娘は
来月から社会人
家から通いますが、ちょっと遠いので
通勤がどんな感じになるのか予習しておこうと
今朝、市電・バスを乗り継ぎ、仕事場まで
通勤予習をしてきました

無事に行けたみたいですが
やっぱり大変!!

マイカー通勤または一人暮らしを考えるかもって

一人暮らしするとなると
子供にちょっかい出すのが好きな私は
さみしくなるわ~~


広島ブログ

タグ :

学習ドリル

 2020-03-08
早めの春休みに入り、暇な子供たちに!
と、学習ドリルが売れているみたいですね

懐かしいな~

私も子供たちが小学生の頃、
春休みと夏休みには
学習ドリルを買いに、子供たちと一緒に本屋さんに行っていました

読みたい本を2冊ほどと学習ドリルは算数と国語
これが定番だったような・・・

ドリルはさすがにしませんが
子供たちが買って読んだ本は
私も読みました
そして、読書感想文を書くときにはちょっと手伝ったりして

子供用の本も、おもしろいですよね~

この早すぎる長すぎる春休みに子供たちが読んだ本
お忙しいでしょうが
お母さんたちも読まれてみては?
会話も増えるし、楽しいですよ~~


広島ブログ

タグ :

免疫細胞は、あなたが食べたもので出来ています

 2020-03-07
とうとう広島でもコロナウイルスに感染された方がでましたね
いつかは出ると思っていましたが

もう日本中、いや世界中どこにいても
ウイルスから逃げることはできません

ここまで来たら
自分がかからないように
かかっても重症化しないように
気を付けなければなりません。

ウイルスに勝つためには
何よりもご自分の免疫力

免疫力が下がるのは
食べ過ぎ
体を冷やす
睡眠不足などが原因となります


バランスのよい食事をして、お風呂も湯舟につかって(シャワーでなく)
早めに寝る

これを心がけてくださいね

食事に関してですが
栄養をつけよう!元気になろう!として
たくさん食べようとされる方がいらっしゃいますが
これはX
食べれば食べるほど、消化するために体内酵素が使われるため
ウイルスと戦う酵素が減ってしまいます
腹八分を心がけてくださいね

また、食べるものですが
なんでもいい!でなく
食べたもので私たちの体はできています
ですから、もちろん、食べたもので私たちの体の中の免疫細胞が出来ています
栄養のない食事からは元気のない免疫細胞しか生まれません

生命エネルギーを持った
元気な食材を使って、自分で作って食べましょう!

皆さま、この機会に日頃の食も見直してみてくださいね


広島ブログ




タグ :

発売前から人気のコンビニスイーツ

 2020-03-06
ネットで話題になっていたセブンのスイーツを昨日食べました

棚にたくさん並べてある1個を取ってレジに
「これ、ネットで見ました」というと
レジのお姉さんが
「発売前から話題になってるんですよね。私も買いました」
と言うので、
「おいしかったですか?
と聞くと
「私も今日のおやつに食べます」って
チョコ

私と店長と、二人で1つを半分こ
めっちゃおいし~~~~
しかも、半分で大正解だね、満足満足

とチョコ大好き店長にも好評でしたよ


セブンの店員さんも、おいしく食べたかな?


広島ブログ


タグ :

100均で見つけた便利なキッチングッズ

 2020-03-05
以前テレビで紹介されていて
気になっていたキッチングッズを求め、100均へ

はい
こちらです

まな板

まな板なのですが
切った野菜をすぐ左に入れると水切りができ
反対の右をあけてそこへ野菜たちを入れると
まとめて鍋に入れられる
鍋に入れる途中で落とさなくてすむ
という優れもの
使ってみると確かに便利です


キッチン
こちらは野菜の皮むき
薄く皮が向けるから、とっても便利!

今、ちょっとキッチングッズにはまっている私なのでした

料理の腕も上がるといいな~~


広島ブログ

タグ :

縫わずに作れるマスクを作ってみた

 2020-03-04
マスク不足騒動がまだ続いていますね
知り合いから、かわいいマスクの作り方を教えてもらったので
作ってみました

用意するものは
ハンカチとストッキング
マスク4
マスク9

ストッキングを5cm幅くらいで切る
マスク6
マスク8

伸ばして輪っかを作り、マスクのゴムの代わりにする

ハンカチの鼻に当たるところに
ラッピング用に使うモールを置く
マスク5
マスク13


自分の顔に合うようにハンカチを折り、
ストッキングで作ったゴムをはさみ
マスク11
マスク」12

はい!出来上がり

これなら
子供の顔に合わせて小さくもできるし
大きな顔の人用にも作れますね~

もし、マスクが足りずに困る時ように
覚えておいてくださいね


広島ブログ

タグ :

心配事の9割は起こらない

 2020-03-03
ホームステイ先のアメリカから無事に娘が帰ってきました

とても元気で、一安心
アメリカ土産

ホームステイ先のパパママにとてもよくしていただいたこと
ショッピングして、買ってきた帽子の話とか
最後の3日間は、パパママとは別れて
一人旅をしてきたこと
治安が悪いな~と驚いたこと
などなど、いっぱいお話聞かせてもらってます

やっぱり娘と話をするのはたのし~~~

実は私、明るい性格でおおざっぱなのですが
心配性でして

娘を海外に送るのも平気そうな顔していて
送ったあとは、毎日、
大丈夫かな?
体調崩してないかな?
悪い人に絡まれてないかな?など
考えては、いやいや大丈夫
そんなことは起こらない!
と一人、頭の中で考えてしまっていました

声に出すと、実際に起きてしまうので
絶対、言いませんが
頭の中は、もやもや~~

ですが、やっぱり
心配したことはいっさい起こらず
杞憂に終わりました


私の好きな言葉のうちのひとつ

 「心配事の9割は起こらない」 

これ、正しかったです!


広島ブログ

タグ :

2年ぶりのズムスタへ!とうとうチケットが!!!

 2020-03-02
昨日のカープチケットを求める列の丸マット?
ちょっとなに、これ~ってびっくり
そして、今朝もネットでチケット売り出し

カープファンにとっては忙しい日が続いてます

この度、なんとなんと
私たちにも幸運が舞い込みました~~~~

セブンチケットが当たったのです

カープチケット


主人の気迫勝ち

ただ、1試合だけですけどね
後は落選・・・

試合日は6月だから
開催、されますよね?
3月の試合は無観客か?
なんて言われていますが
早くコロナが終息して
2年ぶりのズムスタ観戦に行けますように
昨年、1試合も行けてないのですから
今年こそは、行かせて~~~



広島ブログ


タグ :
≪ トップページへこのページの先頭へ  ≫ 次ページへ ≫