fc2ブログ

卒業式のはかま姿を見たい!

 2020-01-31
先ほど、娘が卒業式に着る袴の予約をどうしよう・・・
と言ってました

とうとう娘も3月で卒業です
ドイツLOVEになって、1年ほど、留学したため
5年間大学生でいられました

本人いわく、もっと学生でいたいらしい。

そりゃそうだわ~

娘の毎日の過ごし方見てたら
それがずっと続いたらいいよね~って思う

私は薬剤師の国家試験の勉強などもあり
もう大学生はイヤだ~って思ってましたけどね

娘、卒業式には袴を着たいそうで
袴を着た娘を見たいから
卒業式はいつ?
って聞いたら

平日だった
しかも、月曜日

そんな~~
特に月曜日はお店が忙しく
抜けれません

入学式も行った大学に卒業式も行って
娘のかわいい姿、見たかったです
残念~~~

広島ブログ


タグ :

幸福度が最低になるのは何歳?

 2020-01-30
今日の中国新聞に載っていた記事で気になったもの

幸福度の底は47歳? 
幸福度

なんでも、アメリカの教授が世界132か国のデータを分析してだしたデータだそうです。
人生の幸福度が最低になるのは先進国では47.2歳
47.2歳を底辺にしてU字の曲線を描くのだそうです

加齢とともに幸福感は下がるけど50歳くらいから、また上がる

そういわれてみれば
2~3年前は、気分が落ち込みやすかったような・・・
はいはい、そんなキャラではないのはわかってますよ

それがまた、最近では、めっちゃご機嫌~~

このデータ通りだわ。

では、これから先、ますますご機嫌で過ごせる??
うれし~~~
単純にこのデータを信じてみようと思います


広島ブログ


タグ :

50代でも気をつけよう!

 2020-01-29
先日、ウエスギ薬局の近く
舟入近辺で、痴漢があったらしいです

30代の男性が
買い物している50代の女性の体を触った。
ですって

若い子だけじゃないですよ
50代女性の方々
気をつけないといけませんよ~~

私も50代・・・・

気をつけようっと


広島ブログ

タグ :

マスク

 2020-01-28
新型肺炎、イヤですね~
テレビをつければ新型肺炎のニュースが毎日放送されてます
どこまで広がるのでしょうか?
いつ、終息するのでしょうか?

まだまだ広がりそうですよね・・・

ウエスギ薬局にマスクを買いに来られる方も増えております
今朝、「これ、効く?」と聞かれましたが
マスクに効くはない・・・・です
多少、マスクによってはウイルスを取り込まないフィルターの目が
細かいということはあるでしょうが。

予防には手洗い・うがい
と言われています
もちろんそれも大事ですが
原因がウイルスなので、自分の免疫をいかに正常に保っておくか
これが一番大事!


そのためには
食べ過ぎない!
早めに寝る!
暖かくして過ごす!
冷たいものを飲まない食べない!


ウエスギ薬局には
免疫を正常にするお手伝いができるものが
いろいろありますので
ちょっと免疫力が落ちてるなとか落としたくない!
という方はいつでもご相談くださいね。


広島ブログ


タグ :

久しぶりの再会を果たした女子会

 2020-01-27
土曜日、8人で女子会新年会をしました
うち2人は男性だったけど、名目は女子会

いろんなグループが合体して新年会を開催することになったんだけど
その中に
もう何年ぶりなの~~という方がいて
行く前からわくわく
以前広島ブログつながりで子供も吹奏楽をしてたりしたから
いろんな話をしていました
でも、その方はブログをやめっちゃって
なかなかあえていませんでした

会場につくと、
ぜんぜん、変わってない~~
相変わらず元気!!
向こうも私に会うのが楽しみだった
と言ってくれ
お互い、子供たちの近況報告
私のブログは読んでくれてて
うちの子たちのことはいろいろ知ってくれてて
これまた、感動~~~

そんな話も盛り上がりながら
お店は大繁盛していて
店員さんを呼んでもなかなかきてくれません
大声で呼びまくり
やっと捕まえました
これは、この先、料理もなかなか来ないかもよ
とみんなで、一斉にいっぱい料理を頼みました
IMG_20200125_194232.jpg
女子会

そしたら・・
どんどん料理が運ばれてくるではありませんか
え~~テーブルに乗り切らないよ
はい、食べて食べて
って感じで
話はしないといけないわ、食べないといけないわ
めちゃくちゃ楽しい女子会でした

3時間の飲み食べ放題だったのですが

ラストオーダーのお時間です
って店員さんに言われ
みんな、え~もうそんな時間?
とびっくり

どれだけ盛り上がってんだか

女子会の閉めはやっぱりスイーツ!
10時からのチョコレートケーキに
女子会3

罪悪感を感じながらも
おいしくいただいた私なのでした

あ~~
楽しかった~


広島ブログ


タグ :

今年は花粉症が早く出る?

 2020-01-26
例年より暖かい冬だからか?
なんだか最近花粉症のような症状が出る方が多いです

鼻水が出て困る~~
風邪かもしれないし花粉症かもしれないし・・・みたいな

風邪でも鼻水だけなら
花粉症によく効くウエスギ薬局おすすめ漢方鼻炎薬
ホノビエンがいいですよ
ホノビエン錠

また、花粉症をお持ちの方
まだ症状は出ていなくても
夜だけでもホノビエンを飲み始めておくと
症状が出だすのが遅くできるかも

まだ、飲んだことがないという方
サンプルも今ならあります
一度試してみてください
こんなに楽に過ごせるの、
もっと早く知りたかったわ~

と多くの方に言われます
ぜひあなたにもこの春、楽に過ごしてもらいたいな~


広島ブログ
タグ :

ポニーテールで得すること

 2020-01-25
髪の毛を切っては伸ばしてを繰り返している私

だいぶ伸びてきました

短いときにはできないポニーテールもできるようになり
久しぶりにやってみました

んん?

ちょっといつもと顔が違うかな?


そう、ポニーテールって頭の上の方でぎゅっと髪を縛るため
頭皮もいっしょに上に引っ張られて
ちょっとですが
しわがなくなる?

自己満足かもしれませんが
顔にハリがでた感じでうれしい!
ポニーテールって若返り効果ありますよね

今度髪を切る時までしばし
楽しもうっと


広島ブログ

タグ :

小豆島からのお取り寄せオリーブ

 2020-01-24
何度かお取り寄せしたから
定期的に小豆島からDMが届きます

見るたび、どれもおいしそうで
すぐ、注文したくなる私

また、今回も注文してしまいました
ま、これでご飯がおいしく食べられるからいいか
って、これがなくてもおいしいんですけど~~


お取り寄せオリーブ
今回は右から2番目のオリーブグリーンペーストが新商品
お肉に合うと紹介されていたので
お肉のお供も取り寄せましたよ
楽しみ~~~

お肉もりもり食べて大きくなろう!
って私、年、いくつだ?


広島ブログ

タグ :

カープチケットを買うための抽選券を取りに並ぶ?

 2020-01-23
今朝の中国新聞に載っていましたが
今年もカープのチケットを買うための抽選券が配られるらしい
昨年よりは、時間を長くして対策を取ったとあるけど
いくら長くてもその日に行けない人もいるだろうし
抽選に当たるというのがそもそも恐ろしい確率だし・・・
もしももしもで抽選に当たったとしても
私たちが行きたい試合のチケットが
買える保障はないし・・・

寒い中、球場まで抽選券をもらいに行くかどうかも
検討中・・・

あ~あ、今年もマツダスタジアムの観戦はできないのかな?

何試合も行かせてとは言ってない
1年に2試合だけでもいいから
球場観戦したい
という私たち夫婦の希望は叶えられないのでしょうか?

今朝から、夫婦二人して文句ブーブー言ってます


広島ブログ

タグ :

おいしいレモン酵素ジュースが出来そうです

 2020-01-22
ウエスギ薬局のこの時期の毎年恒例ジュースとは
広島のレモンを使ったレモン酵素ジュース

おいしそうなレモンが届きましたので
レモン酵素1
さっそく私の大好きな植物醗酵エキス飲料でつけて
レモン酵素ジュースを作りました

2~3週間付け込んだら出来上がりです
楽しみ~
毎日、「おいしくなあれ」と言いながら
瓶をゆすって愛情込めて作ってます
レモン酵素2

梅酵素ジュースにつぐ人気のジュース
出来上がったらご来店の方にお出ししますね
お楽しみに!


広島ブログ
タグ :

福山さんを大スクリーンでみる「ラストレター」

 2020-01-21
先日、一人で映画を見てきました
そう、福山さんが出ている映画「ラストレター」を!
ラストレター

公開されてすぐだったので
映画館はほぼ満員
一人だから座れるでしょと時間ギリギリについたら
前の2列しか空いてなかった
ま、座れたからいいですが
私が座ってからもぞくぞく座ってきて
最前列も人が座って・・・
大盛況でしたよ

物語もよかったですが
すずちゃんが可愛かった

もちろん、福山さんはかっこいい!!
そして、声がいい!!
大スクリーンでおっきな福山さんがみれて
素敵な時間でした


広島ブログ

タグ :

同じお題でブログを書こう「雑煮」

 2020-01-20
広島ブログで御世話になっている⑦パパ様の発案で始まった
同じお題でブログを書こう

今月のお題は
 「雑煮」 

愛媛出身の私は
子供のころ母が作ってくれる愛媛の雑煮が嫌いでした
お餅がドロドロに煮込まれ
1個食べるのがやっと・・
ですが、私の両親はこのお雑煮が大好きで
必ずお餅は5つずつくらい入れて煮込み
ぺろりと平らげます
信じられない・・・・


そして、一度だけ愛媛の祖母が作ってくれた雑煮も嫌い
(あんこ入りのお餅が入ってましたから
あんこ入りお餅は別に食べたい派!!)

広島に嫁ぎ、義母に作ってもらった出汁を使って
主人に作り方を教わり
結婚して初めて作った広島の雑煮に
めっちゃ感動~~~~

こんなにおいしい雑煮ってあるんだ。
と雑煮に対する気持ちが180度変わりました
大げさな・・・w

そのお雑煮の写真がない・・・

えっと

お餅は一度焼いてから、湯の中に入れてふやかします
湯切りをしたお餅に
出汁とほうれん草とかまぼこと穴子を入れます

ほんと、絶品なんですよ~~
上杉家のお雑煮!

お題のおまけ
雑煮で一句

雑煮食べ 嫁いでよかった 広島へ

お雑煮に 欠かせないのよ 義母の出汁

多すぎる 雑煮に入れる 餅5つ



広島ブログ
タグ :

冬の体臭に、あの石鹸がおすすめです

 2020-01-19
体が匂う~~~

実は冬は通気性のない衣類を重ね着するので
蒸れた汗のニオイは衣類の内側にこもってしまいます

また、暖房で汗ばむこともあり
体臭の原因菌が増殖!


ブーツを脱ぐと足が匂う~~~~
冬用の靴は保温に優れていますが通気性が悪い・・
実はブーツを履いて10分もすると
靴の中の湿度は100%!!
細菌にとって快適~~な環境となります


夏は体のニオイに敏感ですが
冬も匂ってますよ~~

そんな時はこちらの石鹸がおすすめ
バスカニオン6

細菌を消失する成分
汗による匂い成分を抑制する成分が入って
匂いにつよい石鹸なのです

それにこれが一番のポイント!
石鹸とは思えないほどの保湿効果

うちの弟君の足のニオイが一発でとれるから
弟君、大絶賛!
もちろん一人暮らしのお部屋にももっていってます

サンプルもありますのでぜひ試してみてくださいね


広島ブログ

タグ :

センター試験で撃沈した科目

 2020-01-18
毎年、センター試験の日はお天気が悪くなる
だから今年も大変だよね~と思っていたら
広島ではいいお天気ですね

全国の受験生たちは無事に試験会場について
試験を受けれているかな?

我が家の子供の受験は終わったので
もうドキドキしなくていいとなるとうれしいですね

我が子のセンター試験の思い出は
娘も弟君も理系で受けたのですが
娘は見事に理系科目で撃沈
センター試験後、急遽、文系に転換
文系で大学受験しました
志望校決定まで、何度も高校に行って担任の先生と面談したことか・・・

弟君は根が理系ですので
理系科目は上等!すっごくできたのですが
文系科目で撃沈
それでも志望校に受かって大満足の大学生活を送っています
CMでセンター試験の映像を見たときは
「二度と、受けたくないわ」って言ってました

来年からはセンター試験がなくなり
共通テストになるんですよね
ちょっと不安だから今年のうちに受かっておきたい
と、思う人がたくさんいて
大学の倍率も変わってくるんでしょうね~

みんな、志望校に受かりますうように

明日も頑張れ~~~




広島ブログ


タグ :

阪神淡路大震災を忘れない

 2020-01-17
今日で阪神淡路大震災から25年

25年前に地震を体験した私です

寝ている隣にテレビが落ちてきて
食器棚は倒れ、床には食器のかけらがちらばり
部屋の中でも靴を履いて移動
外に出るとガス臭い
もちろん、電気は通ってないからエアコン無し
落ちて壊れたからテレビでの情報収集はできず
お風呂も入れない
親とも電話ができない(しばらくして電報が来た!)
コンビニにはお水も無い

まだ震源地からは離れていたので
これくらいですみました

日本全国、どこで
地震が起きても不思議ではない
そんな毎日
皆さんももしもの時に必要なものの準備
または、家族で集まる場所
などなど
もう一度、確認しておきましょうね
私もまた、もしもの時にもっていくバックの中を
チェックしておきます!


広島ブログ



タグ :

段原のお蕎麦屋さん「高田」に行きました

 2020-01-16
先日、いつもとは違ったお蕎麦屋さんに行こう!となり
ネットで調べると

段原のお店が出てきたので
GO!
主人と二人で向かいました

ついたらお店の前には2組のご家族が並んでいて

おいしそうな店の予感

寒いけど私たちも並んで待ちました

やっと席についたら
蕎麦湯が出てきた
蕎麦2

普通はお茶かお水なのに
うれし~~~

メニューを見てそれぞれが食べたいものを頼む
蕎麦4

主人はかまあげそば
蕎麦3

私はおろしそば
蕎麦


私たちのような初来店の人が多く
注文する時に
かまあげそばつけがまそばって何が違うんですか?
と多くの方が聞いてました
聞かれる度に、丁寧に説明してくれる店員さん
ちょこっとメニューの隅に書いていたら
店員さんもお客さんも楽なのにな~と思いましたよ

ちなみに
かまあげそばは
そば湯の中に入って出てきたお蕎麦にめんつゆをぶっかけて食べる
つけがまそばは
そば湯の中に入って出てきたお蕎麦を冷たいめんつゆにつけて食べる
という違いです
これであなたは店員さんに聞かなくてすみますね!

とってもおいしくって大満足のお蕎麦屋さんでした


広島ブログ

タグ :

娘の初入院にドタバタしました

 2020-01-15
忙しい年末を過ごしたせいで、のどが痛いと言っていた娘
お正月もなんとか元気に愛媛で過ごしたけど
広島に帰ってきてから
痛みが激痛に
また、声も出せなくなり
首がすっごく腫れて・・・・

病院が開くまで、薬局らしく
いろんな薬を飲ませて耐えておりました

病院が開いて診察してもらうと
重症だと言われ
そく、入院

なんと
扁桃周囲膿瘍
と診断され
切開して膿を取って、3日間入院しておりました

子供のころから大病もせず元気に育ってくれた我が子たち
初めての入院で
いろんな入院生活に必要なものを準備するのに
私、そうとうバタバタしましたよ

やっぱり健康が第一! 
とつくづく思いました

痛みの原因もはっきりし、
手術も終わって、入院手続きもすんだら
まだ、痛みはあるものの
入院という初体験に
楽しみだす娘

点滴している写真
病院食の写真などがLINEで送られてきます

確かに、こうなったら楽しむしかないわ
と、私と主人!
店を閉めてから娘の見舞いに行ったのですが

へ~~部屋ってこんな感じなんだね
え~病院にコンビニ・散髪屋さん・レストランがあるの??
このレストランのパン、おいしそう~食べてみたいわ~
ここがシャワー室か~~
ってな感じで
ジロジロ病院内を見て楽しみましたよ

今回は、数日で退院出来て、元気になれたからよかったけど

これからも、自分の体力を過信せず
健康に気をつけて過ごさないといけないな~と
家族みんなで思いました

広島ブログ

タグ :

今日は「愛と希望と勇気の日」!

 2020-01-14
本日1月14日は 「愛と希望と勇気の日」
なんでも1959年のこの日、南極大陸に置き去りにされた日本の犬・タロとジロの生存が確認された日だからですって

お昼からお天気が崩れるらしくどんよりしてきましたが
正月明けから、体調不良の方がたくさんいらっしゃいますが

ここはひとつ
今日の愛と希望と勇気の日にちなんで
元気に乗り切ろうではありませんか

さあ!なんだか元気出てきたでしょ

今日もめいっぱい、楽しいことだけ考えて
わくわく気分で過ごしてまいりましょう

ちなみに
私の実家、愛媛でも犬を飼っていたことがありました
私が大学生になり、一人暮らしを始めるころに拾ってきた犬2匹

「ユウ」  「コウ」 という名前でした
2匹いっぺんに呼ぶと
ゆうことなり私がいるようだから
って名づけられました

自分の名前がついて愛着が湧きましたが

なにせ、動物苦手な私
帰省してもなかなかお世話できませんでした


広島ブログ



タグ :

成人の日、おめでとうございます

 2020-01-13
今日は成人の日
新成人の人口は122万人との推計で
新成人の数は去年2018年と比べると3万人の減少らしいです

日本を支える若者が減ってますね・・・

少ないながらも
日本の未来をよろしく!!

もう30年前になる私の成人式は
翌日が英語のテストがあるし
交通費がバカにならないので
愛媛には帰りませんでした

娘の成人式の時には
朝早くから着付け、
そして、撮影
会場まで送り届け
式の後は
同窓会に出席するために着物からドレスに着替えるのを手伝ったり
と、なんとも、お店が休みでありながら
そうとうバタバタ動かされました
ま、楽しかったですけどね

来年に迫った弟君の成人式
本人は出ないから広島には帰らないと言ってますが
さて、どうなるのでしょうかね?

とにかく本日、成人式を迎えられた方
おめでとうございます




広島ブログ

タグ :

口呼吸をやめたら健康になれます!

 2020-01-12
人間は本来、鼻呼吸で、鼻は高性能な加温加湿器の役目を果たし、気道を保護します。
鼻には、ウイルスや不純物を取り除く粘膜繊毛運動機能があるのですが
口呼吸だと、そうした防御機能が働かず、外気が直接、気道に入ってくるので
風邪などにもかかりやすくなります

しょっちゅう風邪をひく方、もしかして口呼吸じゃないですか?
思い当たる方、以下のチェックをしてみてくださいね

〈口呼吸チェックリスト〉
・口の中が乾きやすい
・集中している時、無意識に口が開いている
・唇が荒れている・乾いている
・鼻づまりがある
・いびきをかく
・起床時に口の中が乾燥している
・起床時にのどが痛い
・起床時に口臭がある
・寝ている間によだれが出る



チェックがたくさん入った方
今日から常に口を意識して生活してみてください
特に寝ているときは、無意識でどうしても開いてしまうので
こういったテープを利用するのがおすすめです
鼻呼吸

まだまだ風邪やインフルエンザにかかりやすい季節です
私たちに備わっている鼻の機能を十分に活かし
元気な毎日を過ごしてまいりましょう~~


広島ブログ


タグ :

干支石鹸~ねずみバージョン~

 2020-01-11
毎年、問屋さんから新年のあいさつでいただく干支の石鹸

今年はもちろんねずみ

さっそく作って
(真っ白のネズミの石鹸にシールを貼るようになってます)
完成!
干支石鹸

レジの近くに飾りました
いい香りがレジの周りに漂ってます

石鹸の香りっていい香りで大好き!

今年一年、たくさんいいこと起こりますように
ねずみ様、よろしく~~


広島ブログ


タグ :

チョット遅れて、白ネギクッキングに参戦

 2020-01-10
昨年から広島ブログで流行っている「おさるの白ネギ屋さん」のネギを
年末、⑦パパ様から差し入れしていただきました

ずっと気になっていたんですよね~
ブログ仲間の皆さんがおいしそうに料理されてて
食べてみたかったんです
でも、日曜日がお休みなので、買いに行けず。

そんな時に差し入れ
本当にうれしかったです

さっそく作りましたよ~~

こちらは、白ネギクッキングのプロ?Dr.でぶさんのブログを見て
気になっていた
ネギ2
塩昆布炒め

ネギ
白ネギいっぱいのお味噌汁

ネギ3
白ネギの豚バラ巻き

白ネギ、さいこ~~~~
とってもおいしかったです

⑦パパ様、ありがとうございました
ご馳走様でした



広島ブログ


タグ :

小中学生たちの教室の空気と給食

 2020-01-09
昨日、今日と学校薬剤師のお仕事で、教室の空気検査をしてきた店長
私は全く、この学校薬剤師の仕事にノータッチですが
帰ってきた店長から、話を聞くのが大好き

なんたって、いいブログネタですからね~

今日も、店長の報告を待ってました

空気検査をしている時
ずっと測っているのではなく
暇な時間があります
その時、クラスで行われている授業をみているそうなのですが

今回の授業は
授業というより、卒業文集を作る流れみたいなものを
クラスで決定するホームルーム的な授業だったそうです

いろんなことを決めていっていたのですが
最後決めきれないところは多数決で
というのがこのクラスの流れだったみたい

多数決をとったものの
同票になり
再度、司会者も入れての多数決

これまた、同票となってしまい
(司会者は全員で4人いたらしい)
先生が苦笑していたそうです


楽しそうなクラス

いいな~
また、小学生を1日でいいから体験したいな
何日もは嫌ですけどね
特に給食を食べてみたいな~
私がテンションが上がった給食といえば
コーヒー牛乳やとき卵汁とかかな?

汁物!? 

あったあった、
あとは、揚げきなこコッペパンだわ~~


広島ブログ



タグ :

腸内細菌と健康。そして、とうもろこし茶

 2020-01-08
先日、腸内細菌データベースを拡大へ
というニュースを読みました→腸内細菌

生活習慣と腸内細菌との関係
健康と腸内細菌との関係
それをしっかり調べれば
病気の予防に役に立つ

これってウエスギ薬局もよくみなさんにお話ししていること

もっともっとたくさんのデータを集めて
解明してもらいたいですよね

そうすれば、生活改善も頑張ろう!と思う人が多くなるかも
お話しても、
それはこれとは関係ない!と、なかなか食事を変えてくれない方も
まだまだいらっしゃいます
食べ物でも、すごく体は反応します
食べ物を変えるだけで、体が変わります
腸内細菌が関与しているから

先月、私も食べ物で体が変わるのを実感したばかり
その時のことはこちら→酒かす

弟君に話すと、
俺も、とうもろこし茶でやばかった
とうもろこし茶が好きでパックを買って沸かして飲んでいたら
下痢が続いたそうです
原因が思い当たるのがとうもろこし茶しか考えられず
やめてみたら止まった
というのです

とうもろこし茶には利尿作用があり
とうもろこしのひげ茶には通じをよくする作用もあります
弟君はもともとお通じが良かったため
下痢になったのでしょうが

まさか、お茶で??
と思ったそうです
食べ物一つで体が反応するいい例ですね

2020年の健康生活のために
少しずつ、自分の体に入れる食べ物
考えていきましょうね!


広島ブログ

タグ :

癒しの弟君と過ごした冬休み

 2020-01-07
私の癒しの弟君が一人暮らしの部屋に帰っていってしまいました
広島にいる間は、ずっと
夜遅くまで、二人でおしゃべり
大学のこと、友人のこと、いろいろ話してくれました

広島最後の日の1月4日は「しぶんぎ座流星群」が見える日でした

私と弟君は、星好き親子
本当は、外に出て流星群を見に行きたいけど
あまりにも寒かったので、挫折・・・

ぬくぬくの部屋の中で流星群のネット中継をスマホで見てました

あ!今、流れたよね!!
と二人同時に飛び上がる

最後の夜も楽しい時間を過ごせました

今度会うのは、春休み
あ~~もう今から待ち遠しいです


広島ブログ



タグ :

映画のロケ地の公園で遊ぶ!遊ぶ!

 2020-01-06
2010年に公開された書道ガールズという映画はご存じですか?
書道ガールズ

実はこの映画のモデルは14年前の愛媛県立三島高等学校の書道部。音楽に合わせて書のパフォーマンスを初めて行ったと言われています。

なんと、私の母校
そして、映画のロケ地となった公園が
実家のすぐ近くにあって
私も何度もいって遊んだ公園
こちら
桃山公園8

このお正月もお天気が良かったので
13人全員でこの公園に行き、
桃山公園9

バドミントンしたり、野球したり、しっかり体を動かして遊びました

芝生で そり滑り もしちゃいましたよ
甥っ子姪っ子がテンション高く滑っている横で
同じテンションで張り切って遊ぶ、主人
童心に返りすぎ!!!!
桃山公園10

どこかへ連れていくよりも
こうやって公園で遊んだり
大人数でトランプをするのが大好きな我が子と甥っ子姪っ子たち
今年のお正月もめいっぱい楽しんでくれました
また、来年も甥っ子姪っ子に負けず、いっぱい遊ぶために
体力を落とさないようにしようと思う私なのでした。


広島ブログ
タグ :

瀬戸大橋は絶景なり

 2020-01-05
お正月は愛媛の実家で過ごした私

弟君の運転免許取得はおしくも間に合わず
娘の運転した車に乗るのは怖いという理由で
主人が一人運転してくれ愛媛に向かいました

行きも帰りもお天気が良くて
瀬戸大橋を渡るときは、素敵な景色が見えました

与島PAで、ちょっと休憩
いい景色でしょ~~

瀬戸大橋2
瀬戸大橋1

無事に実家についたら
母をはじめ妹家族、合計9人で出迎えてくれました
その中には
新入りもいまして
昨年結婚した甥っ子が奥さんとBabyを連れて帰ってきてくれたのです

10か月のBabyを抱っこさせてもらったら
懐かしい我が子の思い出がよみがえりました
食事係もさせてもらい
バナナを口に入れると満面の笑みを私に向けてくれるBaby
もっと欲しい!と「あーあー」と声をあげて催促するBaby
かわいくってかわいくってたまりません
私、メロメロでしたよ

そんな私の横では
大人数のため、食卓が確保できず
交代で食事する残りのメンバーたち
ドタバタと楽しい楽しいお正月
お風呂だって全員が入り終えるには4時間くらいかかったし
寝る場所だって、ぎゅうぎゅう・・・
ま、それが合宿みたいで楽しいんですけどね

何年後か先には
娘や弟君の相方とBabyたちも加わり
もっと騒々しいお正月になるのかな?
ちょっとこわい


広島ブログ

タグ :

上杉家の新年会はリーガで中華

 2020-01-04
昨日は、2020年初の上杉家の会食
新年会ですのでちょっといいところでお食事でも

ということで

リーガロイヤルホテルの
チャイニーズダイニング リュウさんでランチしました

また、中華かい!!!! 
って自分で突っ込みいれときます

おいしかったですよ~~
ホテルですから
ちょっとお皿もきらびやか
中華2

こちらの中にはふかひれスープが入ってます
中華3
中華1

大満足の中華ランチの後は

空鞘稲生神社にて初詣
初詣のあとは恒例のおみくじです

なんと、今年は私
大吉~~~~
おみくじ

うれしいな~
きっといっぱいいいことが起こりますよね
楽しみ~~

広島ブログ



タグ :

2020年の目標

 2020-01-03
2020年、今年の目標ってもう決めてますか?

健康面でも、学習面でもな~~んでもいいので
何か一つ、目標立てておくといいですよね

私は毎日皆さんの前で健康の話をするのですから
やはり、自分が元気でなくっちゃと思い
毎年、普通の目標ですが
元気に過ごすこと! 
をあげています

当たり前だけど、ちょっと気を抜くと
元気がなくなりかけますから
気は抜けない目標なんですよ~

いつまでも、皆さんの前の
生き見本として
元気で過ごすよう頑張ります!

皆さんの目標はなんですか?


広島ブログ



タグ :

おいしいお餅ですが、避けた方がいい場合があります

 2020-01-02
お正月といえば、お雑煮
皆さん、おいしく食べられていると思います

お雑煮の中に入るのは地域でいろいろ違いますが
お餅は全国共通?だと思います

と思っていたら
沖縄だけがお餅を食べないみたいですね
こちら⇒全国お雑煮マップ

おいしいお餅なのですが
(私も大好き!)
season01_a16.png

こういう場合は、ちょっと避けておきましょう

胃腸の調子が悪い
おできや吹き出物・ニキビがある
ひざや腰が痛い

餅は消化に時間がかかりますので
胃腸が弱っているときは負担になりますし
炎症を広げてしまうので
痛みが悪化したり、吹き出物が治らなかったりします

ほんのちょっと食べるだけでも
体にとってはすごく反応が起こることがあります
覚えておいてくださいね。



広島ブログ


タグ :
≪ トップページへこのページの先頭へ  ≫ 次ページへ ≫