平成最後の投稿です
2019-04-30
ウエスギ薬局の薬暦カルテがありましてその用紙に、ご相談のお客様に
生年月日を書いていただく欄があるのですが
T・S・Hと書いており
○で囲んでもらうようにしてます
R
を足さなきゃ~~

まだまだ、たっぷりカルテがあるし
そんなにすぐに令和生まれの方が相談には来ないでしょうから
しばらく、R無しの薬暦カルテを使っちゃおう~~


タグ :
私の「平成」を振り返って
2019-04-29
もうすぐ、平成が終わるからいろいろ盛り上がっていますね
テレビでは、よく
「平成の○○」ランキングなどしてましたね
そこで
私も自分の平成を振り返ってみたいと思います
平成元年は大学生
それから、就職して
結婚して
子どもが生まれて
子育てがいっぱいいっぱいの中、仕事もして
やっと子育てがひと段落ついたかな?
という時に
「令和」に変わります
子どもの頃の昭和に比べ、平成は忙しかった~~
という感覚です
さて、これからの令和
私にとってはどんな時代になるのか
ちょっとワクワクしております
この令和という時代を
たっぷりと楽しみたいと思いま~~す

タグ :
便秘は肝臓を弱らせる!
2019-04-28
便秘はよくない!ということは誰もが知っていることですね



皆さんは毎朝、快調に出ていますか?
実は
便秘は肝臓にも影響する
のをご存知ですか?
腸の中に便が長時間滞っていると
腸内の悪玉菌によってアンモニアなどの有害物質が出来ます
肝臓はこのような有害物質を無毒化する働きもあります
そのため、腸内の有害物質が増えると
肝臓はオーバーワークに・・・
肝臓は
消化の手助けや栄養の貯蔵
アルコールなどの解毒
有害物質の分解・排泄
脂肪の消化に必要な胆汁の生成・分泌
などすっご~~~く大切な作業をしてくれています
単純にうんちがたまっているだけでしょ!
なんて思わず、出来るだけ
ためずにさっさと出して、肝臓を助けてあげてくださいね
うんちどっさり法、いいのあります
ご相談ください

タグ :
平成、しょっぱなの新聞
2019-04-27
昨日、こんなのが見つかったよと、義父が見せてくれたのがこちら

今日から「平成」の新聞
天皇崩御のお知らせが一面に
この時の新聞社やテレビ関係者などは
相当忙しかったでしょうね
今回は、少しだけど、時間があってよかったかな~
義父は、この新聞、捨てないでしょうが
私の記念として、写真に撮らせてもらいました
今日から「令和」の新聞も写真に撮っておこうっと

タグ :
弟君が~~帰って~~くる~~~~♪
2019-04-26
明日、弟君が帰ってきます1ヶ月ぶりに会える~~

この1ヶ月の間の生活をいっぱい聞きたいけど
ず~~~っと質問ばかりしていたら
不機嫌になっても、困るし~~

でも、気になるし~~
って、もう、そわそわ状態の私
少しずつ、根掘り葉掘り聞いちゃおうっと


タグ :
美尻になりたい・・・・
2019-04-25
美尻と美足首に、憧れる上杉です昨日、あさイチで
このGW、10連休で、美尻に!!
というコーナーがあったので
これは挑戦しなきゃ~~

録画して、昨晩見ました
お尻にボールペンを挟んで落とさないように力を入れ筋肉を鍛える
というもの
詳しくはこちら→美尻
さっそくやってますよ~~~
以前から肛門締めというトレーニングはゆる~~くやってはいたのですが
ここまでしっかりボールペンを意識して、力は入れていませんでした
これは、効果出そうですよ!!
あとの問題は
GW中、やるかやらないかですね

忘れずに続けたいと思います

タグ :
大学4年間で○○が太くなる予感
2019-04-24
弟君と短いLINEのやり取りだけだけど、大学生活を少しずつ聞いては安心している上杉夫婦です
先日、「クラブに入った?」と聞くと
サイクリング部に入った

と返事がきました
大学案内を読んで
どんなクラブに入るか話していたとき
候補に挙がっていたのが
サイクリング部
弓道部
水泳部
陸上部
でした
高校でしていたバドミントン部にはもう入らないって言ってまして
私としては
どれもいい!!
でも、サイクリングと弓道をお薦めしておりました
って、私が入りたいだけだけど・・・
サイクリング部は夏に
九州縦断があるらしく
気持ちよさそう~~

楽しそうでうらやましいです
頑張って続けてほしいな~
そしたら
もしかして太ももが
「スプリントの神様」中野浩一さんみたいになる???

タグ :
水戸黄門さま愛飲の「秘薬」で暑い日を乗り切ろう
2019-04-23
急に暑くなって、体調がおかしくなられた方が多いです皆さんは大丈夫ですか?
今週末からゴールデンウィークが始まり
暑い中、お出かけして、熱中症・熱射病にかかる恐れもあります
ひとまず、こちらを準備くださいませ!

そう、あの!水戸黄門さまも飲んでいたといわれている
牛黄(ごおう)
氣の流れをスムーズにする
熱を下げる
心臓の助けになる
疲れに即効性あり
なんとも心強い味方の生薬なのです
いつでも、飲めるように携帯しておくと
本当にいざという時、頼りになります
私達は、財布と家とで2袋は必ず常備しておいて
と言っています
倒れそうな状態の方がすくっと元気に立ち上がった
さっきまで、調子悪いといっていたのに30分後には庭掃除をはじめた
などなど
ウエスギ薬局のお客さま、いろいろ、すごい体験を教えてくれます
というように
実際に確証ありありの生薬です
ぜひぜひ、ゴールデンウィークに向けて
これからの暑い夏に向けて準備くださいませ

タグ :
昔を思い出して泣けてしまった演奏会
2019-04-22
昨日は、娘とデート祇園ウィンドアンサンブルの定期演奏会に行ってきました

ふつう、演奏会に行くとしたら
娘が出てるから見に行くのですが
昨日は、娘は出ずに、娘の後輩ちゃんを見に
娘が小学生のころは、
中学になったら吹奏楽部に入ると言わないかな~という下心で
演奏会によく連れて行っていました
私の希望が叶い、吹奏楽にどっぷりはまった娘
ですから、娘と演奏会にいくなど
本当に久しぶりでした
電車の中、会場の中で、いろいろしゃべって
とってもとっても楽しいデートでした
この演奏会は
第2部で、中学生とコラボ
若々しい、エネルギッシュな演奏が聴けました
7~8年前の娘とダブり
当時を思い出し
泣けてしまいました
すると、隣の娘も
中学生の制服みて、なんだか懐かしくて涙出そうだった
って
親子で涙の演奏会でした

演奏会帰ってすぐに。また
自分のトランペットの練習に行ってしまった娘
なんとも忙しい人です
就職しても、ずっと演奏続けてほしいな~

タグ :
春はデトックスの季節です
2019-04-21
今年もやってきましたデトックスにもってこいの季節そう、
春はデトックスの季節です
冬に溜め込んでしまった脂肪を、ごっそり出してスッキリしませんか?
人間の身体ってすごいですよね
冬は、栄養分を確保しないといけませんから
食べたものを蓄える作業が優先されます
そして、春になったら、冬に出来た老廃物を排出する作業を優先させる
昔とは違って、冬でも食料をたくさん食べられる現在
あまりある栄養は脂肪として蓄えられます
ので、
私達の身体には、要らないものがたくさん~~~
この春にきっちり、排出しなければ
どんどん溜まって、それが健康の邪魔をしますよ
デトックス方法はいろいろ
もちろん、素早いのは断食ですが・・・
ウエスギ薬局の断食は、このようなおいしい発酵飲料を飲みながらです!
↓

でも、そんなの無理~~という方には
あなたにあったデトックス方法をアドバイスいたします
まずは、ご来店いただき
計画を立てましょう
お待ちしております

タグ :
同じお題でブログを書こう「学食・社食」
2019-04-20
広島ブログでお世話になっている⑦パパさま発案の同じお題でブログを書こう
今月のお題は
「学食」「社食」
私の学食デビューは、高校生のとき
でも、1回だけ。
後は、有難い母のお弁当を食べてましたから、学食で食べることはありませんでした
大学生のときは、そうとう利用しましたよ~~
昼に!
薬学部でありながら、他の学部と一緒に活動する
アーチェリー部に入っていたため、
朝練・昼練・夜練で毎日バタバタ
特に昼練は、
午前の授業が終わって練習参加して、
練習が終わると食堂に直行
10~15分くらいで食べて
午後の授業へ
というタイムスケジュール
ですから
早く出来あがって、早く食べれて、お安い
焼き飯200円
確かこのくらいの値段だったはず
これが毎日定番でした
他にも同じ値段でチキンライスとかもあったのですが
こればっかり食べてましたね
懐かし~~い
懐かしくなって大学のホームページを見てみたら
私がいつも利用していた学食は無くなっていて
どれもめっちゃおしゃれになってた
時を感じる


タグ :
大好きな福山さんのドラマ「集団左遷」
2019-04-19
明後日、日曜日から、私の大好きな福山雅治さんのドラマが始まりますよ~ドアップの福山さんがかっこいいので

ぜひクリックしてみて
↓
集団左遷
絶対に諦めない銀行支店長福山さんを
私も
絶対、全部録画して見逃すことなく見続けようと心に決めております
主題歌が福山さんじゃないのが、ちょっと残念・・
ホント。
この春は、いっぱい楽しいことがありますです


タグ :
カープが勝つと、やっぱり嬉しい!
2019-04-18
今朝の新聞を読むときは嬉しかったですね~昨日、久しぶりに、カープが勝ったから
ラジオで試合を聞いていた主人から
勝ったよ!!
と報告を受け
ネットで調べていると
石原選手に嬉しそうに抱きつく菊池選手
の写真を見つけました
とっても嬉しそうな菊池選手
あ~~
これこれ!!
昨年もいっぱいこういう選手の喜んだ姿を見たな~
と、泣きそうになりましたよ
どんどん、また、昨年の雰囲気を思い出し
選手みんながノッて、ノッていきますように

タグ :
息子ロス・・・・
2019-04-17
一人暮らしをはじめた弟君がと~~~~~っても気になるのですが
あまり、とやかく聞いても、うっとおしがられるし
でも、気になるしな~~~
と、夫婦でもやもやしております

用事を作ってはLINE

先日、布団乾燥機を買って送りました
ベランダにネットが張られていて、布団が干せない状態だったので
このままでは、布団にカビが生えるよ~

と思い、送りました
布団乾燥機は届いた?
とLINEする際に
ここぞとばかりに近況を聞く!
食事はどうしているのか?
入居した時に問題になった
エアコン・・不具合があるから新品に交換
冷蔵庫・・・ファンの音がうるさいので部品交換
などはどうなったとか
なのに~~~~
返事は、
(布団乾燥機が)
届いたよ~
の一言

え???
他にも質問していますけど?
もう一度、質問して
やっと返事帰ってきました
食事はちゃんと学食を上手に利用しているみたいです
ただ、冷蔵庫もエアコンも問題、解決してないんですって
メーカーさんも忙しい時期だからかしら?
早く、解決しますように

タグ :
娘のスーツ姿、見慣れました
2019-04-16
今年大学4年生の娘そう、将来を決める就活の大事な一年ですよ~~
いろいろ将来について考えているようですが
同級生はもう就職して働いているので
その愚痴やら、働いている人たちの人間関係などを聞いているうちに
働きたくな~~~い

って言ってます

そういうわけにいかないので
ほぼ、毎日スーツ姿で出かけてます
って、実は、これ
就活じゃないんです
塾のバイトをしているので、それで、スーツを着て出かけるのでした
弟君にちょっかい出せないので
娘の行動がよけいに気になります
さあ。どんな仕事に就くのかな
楽しみです

タグ :
五月病とロペとアキラ先輩
2019-04-15
新しい環境になじめず、高いストレスを感じている状態もう少ししたら多くなります
五月病
新社会人や大学の新入生などに見られる
新しい環境に適応できないことに起因する精神的な状態の総称ですね
今はなんとか耐えていても
ゴールデンウィークで休みをはさみ
その後、会社や大学に行くことができなくなる
うつのような状態になる人がいます
対策はストレスを溜めないこと
なのですが・・・
それってなかなか難しいですよね
先日の、めざましテレビの紙兎ロペのコーナーで
アキラ先輩とロペがいうには
始めに期待するからいけない
始めから期待せず、テンション低めでいくといい
な~~んて言ってましたけどね

アキラ先輩、大好きです
我が家のリビングのメモ帳の上に
で~~んと
いらっしゃいますよ

くれぐれも皆様、
五月病にはお気をつけ下さいませ
といっても、テンション低めで過すにはもったいない
やはり、毎日テンション高く、楽しんで過したいですね!
今週も楽しくまいりましょう~~

タグ :
首イボが目立つ季節になりました
2019-04-14
暖かくなって、皆さんの服装が変わってきましたね冬は、首元が隠れるような服(タートルとか)
でしたが
首元スッキリした服に変わっています
そうなると、
気になるのが
首イボ
プツプツ、ザラザラ・・・
アクセサリーなどつける時に、邪魔になったり・・・
もちろん、毎日お手入れする度、悲しくなる
そんな気になる首イボを
ちょっとでも小さく、出来れば、なくしたいと思いませんか?
こちら、ぜひぜひ、試してみてください

使っていただいているウエスギ薬局のお客さまで
首イボが小さくなった
いつの間にか、無くなっていた
という方が増えています
もちろん、首イボだけでなく
お肌のキメが整い、きれいになります
「何か、化粧品変えた?きれいになったね」
と、言われた!という方も続出
イボだけでなく、お肌全体がきれいになるのは
わけがある!
この化粧品のメーカーに、この商品を作った経緯を聞くことが出来ました
化粧品であっても、効果が出るような商品を作りたい!
と、研究所長が研究に研究を重ね
医薬品しか入れられない成分を化粧品で入れられる成分でカバー
↑
世界初!
だから、多くの女性を喜ばせることが出来たのだと
ますます私も使い続けようと思いましたよ
この所長の思いがいっぱい詰まった
お肌を元気にする化粧水
ぜひ、使ってみてくださいね
もちろん、サンプルもご用意してます
トロっとしたやわらかい気持ちいい化粧水です
使ってみて~~~

タグ :
カープは昔にもどっただけ?
2019-04-13
私たち夫婦がカープ好きということはウエスギ薬局のお客さまにも広く知れ渡っております昨日も、「最近、残念だね~」と
ご来店くださったカープ好きなお客さまと盛り上がる
その方は、先日の延長戦で大炎上した試合を見に行かれていたらしい
ご愁傷様です
その方も昔っからカープファンなので、がらがらの市民球場をよくご存知
お客さまいわく
「最近がおかしかっただけ、元に戻っただけよ。今までが夢だったんだよ」と
そうですね、そう思えば、全然平気

これで来年のチケットは取りやすくなるからラッキーと
お互いをなぐさめ、お帰りになられました
私は大学生の頃、アーチェリー部だったのですが

いつもと同じようなことをしているはずなのに
ちょっとした弓の引き具合や体勢の違いで
点数が出ない
何がおかしいのか、どうすればいいのか、さっぱりわからない・・・
というドツボにはまることがありました
でも、いつの間にか、復活するんですよね。
カープの選手もちょっとした乱れ?
負けずに、頑張れ~~
今日は勝つかな?



タグ :
花粉症から副鼻腔炎への移行
2019-04-12
2月・3月の花粉症の出はじめは、くしゃみ・鼻水が特につらいという方が多いですが
それが1ヶ月、2ヶ月とたつと
鼻づまりが特に気になる人が増えてきます
長引く花粉症で粘膜が荒れ、体力・抵抗力が落ち
副鼻腔にまで炎症が広がってくる
そう、最近は、
アレルギー性鼻炎の方が、副鼻腔炎に移行する
という方の割合が増えているのです
花粉症の皆様、いかがですか?
ウエスギ薬局では、花粉症の方に
ホノビエンをおすすめしますが

症状が変わって、少し、副鼻腔に炎症があるなと思った場合は
ホノミビスキンをおすすめすることがあります

私はどうなのかな?とお思いの方
いつでも、ご相談くださいね
お鼻の症状、もっともっとスッキリさせましょう
そして、
暖かくなって、気持ちのよい春を、充分楽しみましょう

タグ :
ブラックホールとピンクムーン
2019-04-11
2019年は天体ショーの当たり年天体ショー好きな私としては、嬉しい一年になりそうです
そして、今日は
世界で初めてブラックホールの影を撮影することに成功したというではありませんか
子どものころは、ブラックホールって、そうとう怖いものだ
くらいしか思っていませんでしたが
それが、発見されるのですね~
人類の研究熱心さには、ホント、感心します
また、今月
4月19日に 「ピンクムーン(Pink Moon)」 と呼ばれる満月が夜空に浮かぶそうですよ
4月に野花が咲き始めることからピンクムーンと名付けられており、実際に月がピンク色になるというわけではないのですって
一瞬、ピンク色のお月様が見えるかとワクワクしたけど・・・

そして、
今月はピンクムーンのほか、こと座流星群が4月22日に見えるそうです
こういった天体ショーは弟君と一緒に見てたから
これからは一人で見に行くのか~~
と思うとちょっとさみしい


タグ :
せっかく手に入ったチケットなのに、あの試合はないよ~
2019-04-10
先日の日曜日、薬局の同志が集まってする勉強会に参加していた店長その仲間に、「カープ観戦、一人、欠員が出たのですが、行きますか?」
と、お誘いが~~~~~
もちろん、参加する~~
予定は何もなかったよね?と
大喜びで私に確認電話、してきましたよ
しかも!!
その席が
パーティーフロアですって
うらやましすぎますよ

私も一度は座ってみたい!
とにかく、
カープ大好き、なかなかチケット買えない
と、いろんな所で言っていた甲斐がありましたね
昨日、ルンルン気分で、準備万端で出かけたのに・・・・・
結果は・・・惨敗

修行だった。
おかげでビールをたくさん、飲んだ
と、報告してくれました
ご愁傷さま~~


タグ :
友達100人、つくりましょう~♪
2019-04-09
先週、入学式で、今週から授業も始まっている弟君どんな様子か気になって。気になって・・・
遠慮気味に様子をLINEで聞く両親に、ちゃんと返事してくれます
様子がわかってうれし~~

まだまだ子離れできない上杉夫婦です

その会話の中で
「沖縄から来た子と仲良くなったよ~」とあったので
「それはいいね!
沖縄旅行の時の宿が確保できたね!」と返しておきました

授業も始まったし
多分。クラブにも入るだろうから
もっともっとたくさん友達できるはず
楽しみです
私は大学に入ってすぐに友達になったのが
広島出身の子でした
息もあって4年間ずっと一緒
クラブも授業も一緒!!
しかも、今も同じ広島市内にいるんだから
ホント、縁ってわからないものですね~

タグ :
広島朝市、大人気ですね!
2019-04-08
平和大通りで毎週日曜日の朝、開催される朝市をご存知?
昨日、久しぶりに行ってきました
広島ブログで仲良くなったはなちゃんをみっけ!
おいしいわかめと昆布をゲット!
昆布はすぐに佃煮に
わかめは今朝のお味噌汁に、めっちゃおいし~~~
もちろん、目的はそれだけじゃないですよ~

新鮮なお漬物、野菜を物色
ほんのちょっと8時を過ぎていただけなのに
もう、残り少なし
もっと早く家を出るべきでしたね

次回行く時は、並んで待つ!くらいの覚悟で行かなくっちゃ

タグ :
春は「肝」が頑張りすぎるのでご注意を!
2019-04-07
東洋医学の考え方では、春は「肝」が弱りますというのも、
冬に溜め込んだ老廃物をせっせと排出するのに
頑張るのが肝臓
また、新しい環境になるなどして、ストレスを受けるのも肝臓
歓迎会などで、飲み会が多くなるので、疲れるのも肝臓
そう、身体の本来の作業であるデトックスで頑張っている上に
解毒などの他の作業もさせられ
いっぱい、いっぱいで、そうとう肝臓は疲れます
あなたの頑張りすぎている肝臓をいたわってあげてくださいね!
まずは、早く寝ること
あまり飲み過ぎない。休肝日を作る
その上で
肝臓を元気にするもの、たくさんありますので、ご相談くださいね
歓迎会ですぐに役立つものがこちら

肝臓と腎臓をいたわってくれますので
お酒を飲む前と飲んだ後に、服用ください!

タグ :
初々しい高校生を見てきました
2019-04-06
今朝は、弟君が通っていた高校の入学式でした
一応、まだ、役員ですので、私もお手伝い
といっても、入学式にこられた生徒さん、親御さんに
おはようございます!おめでとうございます!
と、挨拶してきただけなのですが
ポカポカして、とっても気持ちいい朝
みなさん、嬉しそうで
そして、新一年生は、とっても初々しい~~~~

役員の人たちと、わが子もこんな時があったのね~
って

時々、在校生が門を入ってくるのですが
すぐにわかります
余裕がある!
明日も選挙でまた、学校に来るのですが
これからはなかなか、今までのようにこれないから
思い出に撮ってきました

楽しい3年間、だったな~~~



タグ :
遠くドイツに思いをはせて
2019-04-05
娘の大学に、留学生がやってきましたもちろん、娘はお手伝い隊に喜んで参加

先日、日本で暮すための生活用品などをそろえるお買い物に付き合ってきました
その子は、なんと
娘がドイツに留学していた時に住んでいた町からやってきていて
共通の友人もいるし、町の話も全てわかるしで
とっても喜んでくれたそうです
娘も、
忘れていたドイツ語の単語を
今日だけで10個は思い出したわ~
と、とっても嬉しそう

この一年、またドイツを思い出して、楽しくなりそうです
この友人を通じて
ドイツ留学でお世話になったお返しが出来るといいね!

タグ :
テレビの影響力はすごい!
2019-04-04
今朝から「ワセリン」を買いにこられる方が多いですというのも、昨日、テレビで
ワセリンを鼻に塗る花粉症対策が放送されたかららしいのです
なんでも、イギリスでは主流とか?
もちろん、ワセリンで花粉が割れるのを防ぐのはいいと思います
でも、
症状が出て、つらい時には
我慢せずにこちら、早めに飲んでくださいね~
ウエスギ薬局のおすすめ品、宣伝しておきます


タグ :
駅弁でさみしさがまぎれました
2019-04-03
一人暮しをする弟君と別れる時、「母さん、絶対泣くわ~」って言っていたのですが
バタバタしていて、そんな感情も湧かず
また、GWには帰ってくるので
一ヶ月も待たずに会えるし
カラっとした別れになりました
その上、帰りの新幹線での楽しみが
駅弁
もう、気分はそっちですよね~
遅い時間だから、もう駅弁は残ってないかな~
と、不安でしたが
なんとかゲット
私が食べた駅弁はこちら

大名道中駕籠弁当

九州名物かしわめし
おいしかったです

弟君に会いに行くたび、違う駅弁を買うぞ~
と決めた私なのでした

タグ :
一人暮しが始まった!
2019-04-02
31日日曜日に上杉家家族総出で、弟君の引越しをしてきました下宿を決めるときに、弟君と主人は一度、学校に来たことはあるのですが
私は初めて(受験は違うキャンパスだったから)
どんな所かな~とワクワクしながら
電車に揺られ、大学、下宿先をめざします
え!!?
めっちゃ、田舎じゃな~~い

これは、弟君向きですね~

のどかで静かで、快適ですよ!
大学から自転車で5分
大学前にはドラッグストアに100均、スーパーがあり、
ほぼ、なんでもそろう
(スーパーなんて、うちの周りのスーパーより、広くて商品充実!!)
そして、弟君が4年間住むお城は
ロフト付きで、楽しい空間、バッチリです

ロフトから撮った写真↑
注文しておいた荷物、現地で買った荷物、
広島から送った荷物、それぞれを
みんなで、片付けて、なんとか生活が出来るようにして
主人、私、娘の3人が退散
後は、一人で頑張るんだよ~~
さ~、
弟君の楽しい一人暮しが始まりました

大好きな弟君がいなくって寂しいですが
私も弟君に負けず、頑張りたいと思います


タグ :