床から謎の液体が!!!
2017-01-31
ウエスギ薬局店内の隅に流しがありましてその前の床が少し汚れていました
私が雑だから洗い物をしていてここまで汚したか~

と、思い、ふき取って掃除
後日、またその場所が汚れています
ふき取って掃除
これが数回続く
これは絶対、私の雑な洗い方じゃない!!
よくよく調べてみると
どうも、床下から汚れ水が出てきている!!!
た・い・へ~~~ん

これは
もう
とんでもないことがこれから始まりますよ
業者さんを呼んで、これから始まることを考えたら
こわ~~~い

あ~。
早く、原因が分かり、工事がさっさと済んで
元通りのキレイな床になりますように


タグ :
酵素風呂ツアーを企画してお客様と行ってきました
2017-01-30
昨年、初めてお客様と一緒に呉にある「おがくず酵素風呂」に入りに行きましたウエスギ薬局酵素風呂ツアーという名で
皆さんに大好評で、また行きたいという声や
いけなかった方から、また企画して~今度は行きたい!
という声がたくさん上がったので
2回目を企画
昨日、行ってきました
前回と同じスケジュール
お店の前に集合、出発
到着後はしばしくつろぐ
1回目の酵素風呂
朝一番とあって
めちゃくちゃ暖かく皆さん、汗が・・・・
出てきて休憩
汗もかいて新陳代謝が盛んになったから?
お腹がぐーぐー

いい音です
脂肪が燃えているステキな音色
待ってました美味しい食事

その後、2回目の酵素風呂
今回は私、2度目の酵素風呂で寝てました


目の疲れも取りましょうと
目の上にもおがくずを乗せてもらい
じわ~~~っと暖まります
これはもう気持ちよくって寝てしまいますよ~
お客様はみなさん、初対面の方ばかりでしたが
すぐに打ち解け、楽しくいろんな話をして盛り上がります
最後には、
元気で楽しい毎日を送ろう!
そのためには生活の見直し・心構え
いろいろ自分で出来るところから始めようね!とみんなで納得
楽しい楽しい一日でした
皆さんと楽しい時間が過ごせるので
また、企画して第3回も行おうと思った私なのでした

タグ :
知らなかった聴導犬
2017-01-29
先日の昼、ネットニュースを読んでいたら初めて知ったことが・・・
盲導犬は知っていましたが
聴導犬がいるということを
かけたタイマーが鳴ったときに教えてくれたり
危険な音が鳴ったら教えてくれたり
とても賢い聴導犬
このおかげで毎日が楽しく、引きこもりにならなくなった
と、喜ばれている人の記事を読みました
音が無い
これって怖いですよね
世間でも聴導犬のことはあまり知られていなくて
「ペットお断り」と言われ、いろいろ不便なこともあるそうです
まだまだ聴導犬の数が足りず、不便な方もたくさんいるそうで
これから先、もっともっと聴導犬のことが知られ
聴導犬の数がたくさん増えていくといいですね

タグ :
青春時代
2017-01-28
アーチェリーってこんなところで練習してます
出身大学のフェイスブックを見ていたら、懐かしい景色が飛び込んできました
私はここで約4年間
アーチェリーを練習してました
運動したことのない
運動嫌いな私が
大学に入って初めて入った運動部
洋弓部(アーチェリー部)
筋トレ、ランニングなど
どれもこれもきつかった~~

でも、ほとんどの人が大学に入ってアーチェリーを始めたため
一応、みんなと同じくらいにうまくはなっていった
試合に出た時は楽しかったな~
懐かしい!
キラキラした楽しかった大学生活が一気に思い出される
画像でした
本当は映像が流れ、アーチェリーをしている姿も載っていたのですが
とりあえず、画像のみで。
この画像の弓は赤でシャフトの羽は黄色ですが
私は青好きなので私の弓もシャフトの羽も青でした

タグ :
カープファンの主人を残して、私だけ・・・
2017-01-27
2年前に漢方を一緒に勉強している先生方とカープ観戦に行きましたそれがとても楽しく、今年も行こう!という計画が浮上してます
行く日程は決まり、
あとはチケットがゲットできるかどうか
あ~~。チケット取れるといいな~
この会合には
大学の時の私の親友も入ってまして
2年前も一緒にいき、たくさんおしゃべりできました
お互い、広島にいながらも
子育て、仕事が忙しく
滅多に会うことは出来ません
この会合に参加した時に
会合が終わって、ほんのちょっとホテルのロビーとかで話をします
それが楽しいのですよね~
どうか、二人揃っていけますように
でもね。
一番のカープファンである店長
2年前は一緒に行けたのですが、今回は別の研修会が重なっていて
いけそうにありません。
ちょっと、可愛そうですが、仕方ない
私だけ行って愉しんできま~す

タグ :
ドラえもん弁当
2017-01-26
今日、弟君の高校は合唱祭ですこの合唱祭に向けて、朝練、放課後練と頑張ってきた弟君たち
しっかり本番も歌えているかな?
聴きに行きたかったな~
と、言いながら中学の時の弟君の合唱は一度も見に行かず

昨日弟君に
「明日は合唱祭でしょ。朝からずっと歌っているの?」と聞くと
1時間目から3時間目までは普通授業
4時間目から合唱祭
という答えが返ってきました
ということは、いつお弁当を食べるの?
昼ごはん食べずに歌ったらつらくない?
と、毎日昼ごはんを楽しみにしている私は聞いてしまいました
ほんと、食いしん坊ですね・・・・
結局、いつお弁当食べたんだろ?
そんな食いしん坊の私のお弁当はこちら

ちなみに、今日のブログはお弁当を食べた後に書きましたから
このドラえもん弁当の中身は空っぽで~す
お腹いっぱい、ごちそうさまでした


タグ :
絵のモデルになるの巻
2017-01-25
高校の授業では音楽・書道・美術の中から選択して授業を受ける選択科目というのがあるのですが
みなさんは何をとられていましたか?
上杉家は音楽好きなもので
主人も私も娘も音楽を選択
楽しい授業だったと記憶してます
高校1年の弟君は
選択科目を決めるときに
音楽は絶対いや!
といって美術を選択しました
私からしたら絶対音楽の方が楽しいに決まってると思うのですが
そうでもないみたいです(私の偏見ですね)
弟君の話を聞いていたら美術も楽しそうです
最近はデッサンをしているそうで
真ん中にモデルがいて
それを囲むように生徒が座り、モデルをデッサンする
モデルは交代するそうです
先日の授業で
弟君、初モデルになったそうです
7分間動いてはいけないそうで
「きつかった~」
というのが弟君の感想
なかなか絵のモデルなんて出来る機会はありませんから
いい経験したね~と言っておきました
ちなみに
どんな格好をしてモデルになったかというと

こんな感じだそうです

タグ :
サバイバルする際はこの本を持参する?
2017-01-24
先日、読み終えた本はすごく疲れました
でも、とても面白かったです
飛行機が墜落し、救助を待つ間、無人島で暮らす人々のお話
小さい頃は
十五少年漂流記が好きでした
最近は大好きな東野圭吾さんの作品の
パラドックス13が好き
私ってわりとこんなサバイバルな話が好きかも
今回の本の中には
火おこし、食べ物の確保、道具の作り方
などなどサバイバルの技がたくさん載っていましたが
さら~~っと読んだだけで
その方法は全く覚えてないし
何よりも、
無人島生活は虫が出てくるところでもうムリ!!
虫、苦手なんですよね~私
サバイバル話を読んで
この主人公達は助かるの?どうなるの?
と、ドキドキハラハラするのは大好きだけど、
本当のサバイバル生活は絶対送れそうにないわ~と
思いました。

タグ :
ドイツ語をしゃべるアルプスの少女ハイジ
2017-01-23
娘が昨年ドイツ旅行で買ってきたものの中にこちらがあります

これはドイツ語のDVD
何故買ったかというと
これを見ながらドイツ語の練習をするのだそうです
「のだめカンタービレ」というマンガをご存知ですか?
主人公がピアノの留学のため、パリに行くのですが
全くフランス語が話せず、苦労する
しかし、大好きな日本のアニメがフランス語で放送されていて
それを必死で見て、フランス語を習得するというシーンがあるのですが
それとそっくり
昨日は、このハイジのDVDを見ながら
ドイツ語のお勉強
「全部は分からないけど、なんとなく聞き取れて楽しい」と、娘
のだめじゃん!と私はつぶやいてしまいました
私も少し見てましたが
ドイツ語を話すハイジに違和感
もちろん、クララもペーターもオンジもドイツ語
ちょっと笑えました

タグ :
キラキラした年☆☆☆
2017-01-22
体調があまり良くなかったお客様私達がお薦めする漢方薬を飲んだりサプリを飲んだりされ、
だんだん元気になってきておりました
先日、その方がご来店
まだまだ、元気になりたいといいながらも
だいぶ調子は良くなったと喜ばれ
今年の目標を教えてくれました
「キラキラした年にする!」
そう、おっしゃいまして、とても嬉しそうでした
その案いいですね!
私ものります!
と言って、お客様の目標をそのままもらって
私の今年の目標も
「キラキラした年にします」
なんだかそう、考えただけで
ウキウキします。
今年はいいことたくさん起こりそうです
楽しみ!
皆さまもキラキラしますように

タグ :
レモン酵素ジュースが仕上がりました
2017-01-21
1ヶ月前に呉市の無農薬レモンを使って、酵素ジュースを作りました
1ヶ月毎日、おいしくな~れといいながら
混ぜ混ぜして、時が来るのを待っておりました
やっと、お待ちかね、解禁日~~~

ご予約いただいていたお客様が
さっそく取りに来られています
皆さん、美味しく毎日飲んでいるかな?
もちろん、私達も味見しましたよ
めちゃくちゃおいし~~~
ウエスギ薬局で売っている酵素醗酵飲料がもともと甘いので
レモンのすっぱさが入って
絶妙!!!
たくさん作っていますので
ご予約いただいたお客様にさしあげても
少し、今なら残っております

欲しい方はぜひ、すぐにお申し付けくださいませ
家族みんなで毎日飲んで
元気で楽しく過ごせますよ~

タグ :
美術館に行ったつもりで
2017-01-20
お客様が油絵講座で描かれた絵が近くの銀行に飾られているというので、先ほど、昼休みを利用してみてきました
4枚、飾られていたのですが
それぞれ個性があってすごくステキ
お客さまの絵も輝いていました
じっくり観察していると
「描かれたのですか?」と銀行員の方に声をかけられました
「いえいえ、。私はこんなに上手にかけません。
お客様の絵が飾られているので見にきたんですよ。
こんなに上手に描けたらいいですよね~」と言って帰ってきました
絵を描くことは子供の頃、すごく苦手でした
大人になってからは絵を描くことが苦痛ではなくなりました
模写が得意だ!ということに気付いたのです
ですから、何か絵を描かないといけないときは
まずはそれが描かれた絵を見つけ、それをまねして描きます
これでは、絵を描いてるってことにはならないですけどね・・・・

来週も別のお客様の絵がこの銀行で飾られます
また、来週も美術館に行ったつもりで
絵の鑑賞を楽しみたいと思います

タグ :
学校薬剤師の仕事
2017-01-19
昨日と今朝、毎年恒例の学校薬剤師の仕事をしてきた店長です近くの小学校と中学校の教室の空気検査をしてきました
小学校の教室は家庭科の授業をしてました
この検査をすることの意味を直接教えてもらいましょうと
先生から、いきなりふられ、
子供達に講演してきた店長
こどもたち、よく、わかったかな?
今朝は中学校へ
昨日、小学生を見ていたからか中学生はやっぱり大きい
小学生はまだまだかわいいな~と思ったそうです
うちにはもう、大きな子供しかいませんからね~
かわいい子供達という感じではない・・・・
学校から帰ってきて、
この検査の結果を作成し、無事にこのお仕事は終了
次は、子供達と先生の前で
「薬物乱用防止」の講習会の講師という仕事があります
頑張れ~店長!
(私は人事ですので応援するのみ


タグ :
新しい元号を予想してみる?
2017-01-18
平成があと2年で終了次の元号は?と話題になってますよね
今まで、どんな元号があったの?と思ったので
Wikipediaで調べてみました
こちらにたくさん載ってましたよ→元号一覧
先日、子供達と次の元号を当てれるかね?と話題になりまして
生年月日を書くとき
昭和生まれだとアルファベットでSと書く
今は、
T・M・S・Hの中から選ぶようになっているから
新しい元号はこのアルファベットと重ならないのがいいんじゃないの?
次の元号を当てるのは難しいけど
アルファベットくらいなら当てれるんじゃない?
と、私、思いまして
う~~~ん
次の元号のアルファベットは・・・
E か K か O
さあ!どうだ!
当たるかな?
自信ないから3つも候補をあげちゃった

皆さんも予想してみたら楽しいですよ~

タグ :
阪神淡路大震災を忘れない
2017-01-17
1995年の今日、阪神淡路大震災がありました私は当時、明石に住んでいましたが、その1年前までは
神戸市東灘区に住んでいました
引越しをしていなかったら、今頃、私はいないかもしれません
明石にいても、大きな揺れ
テレビの落下、鏡が粉々に割れる
食器棚が倒れて部屋のドアがふさがれる
やっとのことで家から出たら
外はガスくさいなど
そうとう、怖い思いをしましたし、
両親と連絡が取れない
お風呂に入れない
テレビが壊れて情報がラジオからしか入らないなど
不便な毎日が続きました
あんな怖い思いはもうしたくないなあ
でも、日本中、いつ地震が起きても不思議でないので
災害のときの、準備を今一度、しっかりとしておこうと思います

タグ :
寒さで頭の中も凍ったか?
2017-01-16
昨日は、広島、よく積もりましたね市内でもこれだけ積もったのは久しぶり
午前中は「こんな雪の中を歩けないわ」とどこへも出なかった私
午後からは少し雪もやんだし、解けてきたしで
スーパーへ
久しぶりに娘と一緒にお買い物
積もった雪に喜ぶ娘
雪玉を作って、母さんに当てていい?
なんて、言うんですよ
何歳なんだよ、確か数日前に成人式にでましたよね~

そんな娘を持つ私も
ボケボケした一日でした
窓を開けようとして、
うわ~。開かないわ。凍ってるの?
と、必死で開けようとしてたら
鍵かけたままだったり

エアコンをかけた部屋で、ホットカーペットに座り、本を読んでいても
足が冷えてきたので、
夕方になるとやっぱり寒いわ
と、思っていると
ホットカーペットの電気を弟君に抜かれているのを気付かなかったり
寒さで思考回路がうまく回らない一日だったな~
寒くなくても回ってない時はあるけどね
と、一人ぼけ突っ込みの
一日でした

タグ :
塗るサランラップ
2017-01-15
寒い日が続くと、エアコンの部屋から出られませんねいつの間にか、お肌が乾燥して、なんだかメイクのノリが良くないわ・・・
なんてことに
また、
お手入れをちゃんとしていても、朝から晩までエアコンをつけていると
どうしてもお肌の水分は蒸発しちゃいますよね
お肌が砂漠にならないように
お肌の水分をちゃんと保護してくれる
すばらしいものございます
プチオイル

またの名を
塗るサランラップ
お手入れの最後に2~3滴だして
お肌全体につけます
これで終了
サランラップに包まれたかのように
お肌の水分が蒸発せず、保持されます
オイルって
ベタベタするんじゃないの?
と、思われるかもしれませんが
これまた、この商品のすごいところ!
まったくべたつきが無いんです
ほどよく、しっとりでいい感じなんです
お肌の水分・油分がベスト状態でキープされてますから
メイクしても、メイクのりもよければ、メイク崩れもしない!
ね、すごいでしょ!
1個買っておけば、しばらく使えます
今が、使い時!
今使わずして、いつ使う!
そんなプチオイル
ぜひぜひ今のお手入れに加えてみてくださいね

タグ :
センター試験の時って、寒いですよね~
2017-01-14
毎年、センター試験の時って寒いですよね今回も寒い・・・・
試験を受けられる方、大丈夫だったかな?
今までの成果がしっかり出せますように

2年前の上杉家もドキドキしていたな~
でも、お天気は大丈夫だったような気もするかな?
センターを受けてからの志望校決めなど
忙しさMAXで当時の寒さなど忘れてしまっていますよ、私
今朝も娘と話しました
ちょっと思い出すとドキドキするよね~って
志望校決めの数日は
先生と何度も面談
たくさん家族でも話し合いました
今となってはいい思い出
楽しそうな娘を見ると、
あの時、先生達と意見が食い違ったけど
ああいう挑戦を選んでよかったんだ
と、思います
上杉家としては2年後、弟君の番です
センター試験というのも最後の年
2020年から新しく制度が変わるんですよね。
また、ドキドキするのだろうな~私が!

タグ :
伸ばした髪形に言われたショックな言葉
2017-01-13
お正月を迎える前に、さっぱりきれいにしておかないといけないから散髪に行ってきなさい
と、子供の頃、母に言われてました
皆さんはどうですか?
大人になってからは
お正月だから。ということは関係なく
切りたいときに切ってますが
息子には違っていて
お正月だから切ってきたら?と毎年言い続けてます
昨年も同様に弟君に言いましたが
寒いから、もうしばらく伸ばしておく
というので、
ま、高校生になったのだから
今までと同じ髪型でなく
ちょっと伸ばしてもいいかな?と私も思い、しつこく散髪をすすめませんでした
長い髪形にも違和感は無く
お正月を無事過ごし、新学期も元気に学校に行った弟君
新年明けてすぐ、すがすがしい気分で学校に行ったのに
友達に言われた言葉が
「老けたね」
そうとう、ショックだったようで

髪を切りに行ってくる
と、先日、寒い日に行ってきました
さっぱりしてきましたが
いつも以上に短くカットされていて
弟君は不満だそうです
ま、短いのはいいよ
すぐに伸びるしね~

タグ :
成人式後のインフルエンザ
2017-01-12
娘の周りでインフルエンザが流行りだしましたみんな、高熱が出た~とお休みしているらしいです
成人式の日は寒かったし、いろいろ疲れが出たのでしょうね
娘はけろっとしてまして、
全く元気。
毎日、遅くまで大学にいたり、バイトしたりと
相変わらず忙しいです
まだまだインフルエンザの季節です
皆さまもくれぐれも気をつけてお過ごしください
インフルエンザの予防としては
早めに寝る
食べ過ぎない
体を冷やさない
ですので守ってみてくださいね
あやしいなと思ったらすぐにこちら

免疫をフォローしてくれ
体が楽になります
すぐに飲めるように、本当は家に数本置いておいてほしいです
多くのお客様に喜ばれるすごい商品
ぜひ、常備しておいてくださいね

タグ :
漢方の力で美しくなろう!
2017-01-11
店の模様替えをするのが大好きな私今年、初の模様替えはこんな感じになりました

つけて綺麗に!
オパールは生薬20数種類が入った美容原液
お肌がすごく若々しくなり、年取らず
飲んで綺麗に!
瓊玉膏 (けいぎょくこう)は生命力と美しさを育てる滋養・滋潤薬
飲む美容液とも呼ばれています
両方から、攻めれば、
もっと綺麗に! が実現します
今年は元気なのはもちろんのこと
どんどん攻めて
美を貪欲に手に入れていきましょう!!

タグ :
娘の成人式は忙しい一日でした
2017-01-10
朝7時半に家を出て、着付けに向かう親も付いていくものなの?と不安に思いながらお店に入ると
いらっしゃる、いらっしゃる
母親だけでなくおばあちゃんもお父さんも家族総出で来ているご家族も
娘が着付けしている間、私は暇だったので、
持ってきた本を読みながら待つ
選んだ本が、悲しい本で
ティッシュで涙を拭きながら・・・
周りのお母さんたちに変な目で見られなかったかしら
「キレイに着付けしてもらった娘に感動~~~親ばかです」と
LINEで妹に送ると
妹からも「可愛い~~!!叔母バカです」と返ってきました

こんな感じで~す
その後、式典の会場に娘を送り
しばらく家で用事をしていたら
娘が帰ってきました
お腹空いた~という娘にちょっと食べるものを用意
夕方からは同窓会があるため、少なめにネ
しばしの休憩のあと
前撮りの着物と当日の着物が違うので
写真を撮りに行く
ついでにそこで着替えさせてもらい
同窓会に着て行くワンピース姿も撮ってもらう
撮影終了後は
同窓会の会場の近くまで送る
これにて一件落着
娘の成人式のお手伝いは終了。
って、
私が働いた感じにかいてますが
実は今日一日の移動
娘と私を車で運んでくれていたのは
全部、義父
終わりました、迎えに来てください
次はここへ運んでください。
そんな私達の言うことに
快く車を出してくれた義父
お世話になりました

ありがとうございました
私が運転できればこんなにこき使われなくてすんだのですけどね・・・・

タグ :
祝!娘が成人式に出席します
2017-01-09
成人の皆さま、おめでとうございます今日は成人の日ですね。
我が家もお祝い
娘が本日、成人式を迎えます
朝からヘアセット、着付け、撮影
式典に出席。
同窓会に出席
と、忙しい一日を送る予定
同窓会では久しぶりに会うお友達もいるでしょうね
娘にとって楽しい一日となりますように

タグ :
お正月、家族が集まった時に気付くこと
2017-01-08
お正月、離れ離れで暮していた家族が一度に集まる大イベントです久しぶりの家族に会われて、楽しい時間を過ごされたと思います
お正月が過ぎて、よくある相談が
息子や孫達の会話が聞き取りにくかった
どうも、両親の耳が遠くなって、何度も話しかけなければいけなかった
この先が不安・・・・
というもの。
目が見えなくなったら、メガネ
は当たり前ですが
耳が聞こえにくくなったら補聴器
これは抵抗がある方が多いです。
補聴器の場合は
もう少し聞こえなくなったら考えるね
とよく言われます
補聴器は、今、機能している細胞を支えて聞こえをよくするものですので
聞こえなくなった状態というのは
使える細胞が少ない状態
この状態で補聴器を使うと・・・・
補聴器って難しい。わずらわしい。
ということに
まだまだ、使える細胞が多いときに補聴器デビューをされると
なんて、生活が楽に!
補聴器ってこんなにも使いやすいのね
っということになります
まずは、聞こえが少し気になっている方
ご自分の耳のチェックをしてみませんか?
ウエスギ薬局にご相談くださるといろんなチェックができます
まずは、お電話下さいませ

タグ :
ハムスターの「モクちゃん」
2017-01-07
妹家族はハムスター好き妹は、小さい頃から何匹もハムスターを飼っていました
ゲージを掃除する時に逃げて、一緒に捕獲を手伝ったこと、何度もあります
もれなく、妹の子供達(甥っ子たち)もハムスター好き
今まで、何匹も飼っています。
帰省する度、車に乗せて帰ってきます
今回のお正月も新たなハムスターが仲間入りしてました

名前は
モクちゃん だそうです
見ていると癒されます
せっかくですから
ブログネタに!と思いカメラを構えるのですが
動き回ってシャッターチャンスがありません
なんとか、ぶれてない、顔が見える写真が撮れました

かわいい~~~~


タグ :
私が運動している珍しい光景
2017-01-06
今年のお正月は暖かかったので、2日の午前中は実家の近くの空き地で
野球・ドッジボール・バドミントンなどをして元気に遊びました
運動神経の良い、甥っ子達を始めは眺めているだけの私でしたが
せっかくですので、弟君とバドミントンをしてみました

運動神経の悪い私ですが、
なんとかバドミントンは昔から少しは出来ていまして
今回もとりあえずですが、弟君とラリーが少し続きます
やりだすと楽しくなるのが運動
汗かきながら、続けましたよ
ですが・・・・・
午後からは
腕に異変が!!
コップを持つ手がプルプル震えます
さっそくきました筋肉痛

筋肉の衰えに驚きを隠せない私

当然のことながら
弟君には
「あれだけのバドミントンで筋肉痛になる?」と
唖然とされました
は~もう少し、筋肉を鍛えないといけないわ・・・・

タグ :
ババ抜きはポーカーフェイスで!
2017-01-05
1月1日2日は、私の実家(愛媛)で過ごしましたお天気のいい日に通る瀬戸大橋は絶景なり


着いてすぐに、いとこ同士は大盛り上がり
汗だくになりながら遊んでました
親達はのんびり、お土産のお饅頭をつまみながらブレイクタイム
いけない・・・ついついお饅頭を食べ過ぎました

夜はもちろん、トランプ大会!!
大富豪やジジ抜き・ババ抜き、七並べなどたくさん遊びました
妹には4人子供がいますから
妹家族と上杉家と母とで総勢11人
使うトランプは2組
七並べは場所とりますね~

子供相手でも、負けたくないという大人が集まってますので
真剣にトランプします
頭脳戦・心理戦で1試合ずつ、燃えます
勝つためには
ババ抜きはポーカーフェイスでするのが当たり前ですが
あ!!
と声に出して、動揺し始めたのは
なんと、母!!
小学2年の甥っ子と5歳の姪っ子よりもわかりやすいよ~
と大爆笑
楽しい楽しいトランプ大会でした

タグ :
2017年のおみくじの結果は?
2017-01-04
2017年の初営業を本日よりしていますウエスギ薬局です4日間も営業していなかったため、
店内はすご~~く冷えていてガンガンに暖房かけて暖めています
それではお正月の楽しかったことをご報告したいと思います
昨日は、
上杉家総勢11人で新年会
義父の誕生日と伯母の誕生日会も兼ねて
メルパルクのアストラルでお食事しました

その後は、
護国神社に初詣
毎年恒例のおみくじを家族みんなで引きます
主人・・・大吉
私・・・吉
娘・・・末吉
弟君・・・中吉
と、バラバラの結果に
とにかく、今年も家族みんな元気に過ごせるといいな~

タグ :
初詣と新年会
2017-01-03
皆さんはもう、初詣には行かれましたか?私達は、1日2日は愛媛の実家に行ったため、
広島での初詣は3日になります
ということで、今から初詣
護国神社に行くつもりです
こちらは参拝者がいつもいっぱい
皆さんと一緒に今年の健康祈願をしてきま~~す
その後は上杉家の新年会
美味しいものを食べてきま~~す

タグ :