fc2ブログ

顔認証アプリ「SNOW」で遊んでみた

 2016-07-31
若者についていっていないな~と時々思う上杉です

世間を賑わしている「ポケモンGO」も興味無し
顔認証アプリも気になるけど、やったこと無し

でも、ちょっとアプリのほうは気になるので
知り合いに聞いてみた

「楽しいですよ~」と
その人が楽しんでいるアプリを使わせてもらったら
確かにたのし~~~

さっそくダウンロードして遊んでみました

1人でも遊べるし
娘とも遊んで、大爆笑

こんな感じになりました

snow1.jpg


広島ブログ

タグ :

ロマンチックな夜に

 2016-07-30
松江旅行「カラコロ工房」で作った私の作品が届きました
ステンドグラス

ステンドグラスをハンダでつけたクローバーの置物

ガラスに色ガラスで飾り付けし、焼いて仕上げたランプ
ランプ1

3面とも違う柄に作りました
ランプ3
ランプ4
ランプ2

楽しかった旅行をもう一度思い出し
また行きたくなってしまいました

広島ブログ
タグ :

バドミントン初試合の感想

 2016-07-29
弟君の初、バドミントンの試合が終わりました
2日間、朝早くから頑張りました
私!
朝早く起きて、お弁当ちゃんと作りましたからね

シングルスもダブルスも出て、
審判もして。と、忙しい2日間だったみたいです
中学の陸上部の試合は
短距離に出場していたため、あっという間に試合が終わり物足りなかったけど
バドミントンの場合はいろいろ出れたし審判もするし、で。
楽しいらしいです

良かったよかった。

試合では
上手な人のプレイを見て刺激を受け
夏休み中にもっとうまくなるぞと弟君の向上心がアップ
いいことです

昨晩は、試合の様子を弟君から聞きました
(もちろん、ブログネタにするため
全くバドミントンの試合をいうものを知らない私に
弟君が丁寧に教えてくれます
コートの話しは図も描いて教えてくれました


新人戦を見に行けるようになった時のために
私もバドミントンのこと、少しずつ、覚えていこう!


広島ブログ

タグ :

バドミントンの初試合

 2016-07-28
昨日今日と、弟君、バドミントンの試合に出ます

初めてのバドミントンの試合
ドキドキものです

先日のハードな夏合宿を過ごし
だんだん体力も精神力も腹筋もついてきたと思われる弟君(親ばかですね~)

弟君いわく、
筋肉はついてきたけど、バドミントンの実力だけはさっぱりだそうです
まったくダメで、自分でもイヤになるそうです

ごめんよ~
せっかく運動が好きなのに
この母の運動神経が遺伝しちゃってるんだろうね

平日で見に行けないのが残念ですが
それだけでなく
まだまだ試合は見に来ないで!という
弟君の強い要望を聞いて
家で応援しております

新人戦くらいは見に行けるかな?


広島ブログ



タグ :

こんなに近所で怖い事件が!

 2016-07-27
今朝3時頃、舟入南で事件があったそうです
めちゃくちゃ近い場所で、こんな怖いことがあるなんて
物騒ですね。

鈍器で殴られ、アイスピックのようなもので刺されたそうです
犯人はまだ捕まっていなくて。。。。

この事件、全く私たちは知ることもなく
普段通り仕事をしていましたら
友達からそっちは大丈夫なの?とメールが
広島市内に住む友達は学校メールでこの事件のことを知り
すぐにメールしてくれました
それで、初めて知った、私達
驚きましたよ。

無事に事件が早く解決しますように


広島ブログ

タグ :

あの夏の花火と裏ドリ

 2016-07-26
先日、広島では広島みなと夢花火大会という花火大会がありました
昨年、近所の川土手で見た花火がなかなか良かったので
花火1

今年も1人で向かいました

ドン
と、お腹に響く音がいいですよね
花火2

花火を見る前に寄ったとこでちょっと時間がかかり
花火は少ししか見れませんでしたが、満足でした

今年は花火を見るときは
これ!聴きながら見るぞ~と決めていたので
ipodを持参して
曲をかけて、花火を楽しみました

曲名は
「あの夏の花火」
そう、大好きなドリカムの歌です

ステキな時間でした

この花火を見る前に寄ったところ
というのがローソン
なんとなんと

裏ドリのチケットに当選しました

12月4日のコンサートに行けるんですよ!!!!!
うれし~そのチケット代金の振込みでした
(Loppiがうまく操作できなかったため、時間かかりました

とりあえず、お金は払えたし、
後は無事に何事もなく、チケットが届きますように
当日は娘と一緒に盛り上がりま~~~す


広島ブログ
タグ :

吹奏楽で昔を懐かしむ

 2016-07-25
昨日は娘の演奏を聴いてきました
吹奏楽

8月にある吹奏楽コンクールに向けて
練習している娘たち
昨日は、コンクール前の演奏会

夜遅くの演奏でしたが、会場が家の近くですから
ちょっと行ってきました

やはり吹奏楽はいいですね!!

娘の演奏を聴くときは、やはり娘を見ながら聴いています
演奏に聞き惚れていると
ほぼ、必ずと言っていいほど
昔の記憶が私の頭の中でビデオ再生の様に流れます

小学生から中学に入るとき、吹奏楽部に入り
いろんなことがあったこと
高校の3年間も吹奏楽を通して楽しかったこと
が、ぼんやり思い出され
うるうるっとしてしまいます

昨日の演奏もよかった
コンクール本番もうまくいって
次に進めますように


広島ブログ


タグ :

松江旅行 おまけ 食べ物編

 2016-07-24
物作りの旅となった松江旅行
確かにたくさんいろんな物を作り
その上、
たくさん食べた旅行となりました

松江といえば
やはりこちら
出雲そば
出雲そば
10割です!
グルテンフリーでダイエットに最高!!!
おいしかったです

それにおやつタイムには
抹茶セット
お抹茶セット

まずはこちらをよく読んでお抹茶を待ちます
お抹茶セット3

セットにつくお団子は2種類好きなものを選べます
お抹茶セット2


みたらし・煎茶・不昧公(ふまいこう)・マンゴーを二人で分けて食べました
他には
かつお節・ブルーベリー・揚げ・笹もち・トマトなどもありましたよ
これらも食べたかったな~~

2日目の夕食はバスの中で

夕食

お土産はこれ
お土産
のどぐろ

どれもこれも美味しくて

母と、やりたいことはすべてやったし
食べたいものは全部食べたね!
と、大満足の本当に幸せいっぱいの旅行となりました


広島ブログ

タグ :

バドミントン部の夏合宿

 2016-07-23
今日、明日と弟君、初めての合宿です

中学生で合宿を体験したことがある人もいるでしょうが
弟君は初体験

昨年は2泊3日だったそうですが
今年は1泊2日
しかも、学校内にある施設での合宿

合宿気分が味わえない~~~
とちょっと悲しそうな弟君

それに心配も

日曜日の朝は、6時半からランニング

そんな時間に走れるのかな?
と、弟君

いや~走れるの?でなく走るんですよ!!

ま、弟君がそういうのも不思議ではありませんが
だって、いつもその時間は弟君、夢の中ですからね

本当は今日のお昼
バドミントン部の保護者会があり、
合宿中の子供たちを見学できたのですが
今日はお店、抜けれなくって見に行けません

行きたかったな~

明日、帰ってきてからの合宿の話を聞くのを楽しみに
今日明日の弟君のいない寂しさを耐えたいと思います


広島ブログ


タグ :

「目指せ!職人への道」の旅3 ステンドグラス編

 2016-07-22
旅行2日目の朝はモーニングを食べに行きました
カラコロ工房の斜め前にある珈琲館
モーニング2

美味しいコーヒーの香りに癒され
モーニング

さ!2日目も作りますよ~~~

たくさんある色ガラスの中から好きな形、色のガラスを選び
焼きガラス

台のガラスに乗せて、好きな模様を作ります
出来上がりは三角柱のランプ
焼きガラス2


焼きあがって家に送られてくるので
仕上がりがどうなったかが楽しみです
これを作る以外にも
天然石のブレスレット
ステンドグラスの壁飾り
などたくさん作りました

午後は、松江城のお堀巡り
舟にのって出発進行!
の、前に!
橋の下を通るのに、舟の屋根を下げないと通れないため
ここまで下げますからご自分の体も低くしてくださいと
まずは練習してから出発します

堀川めぐり
なかなかの低姿勢でしょ!

堀川巡り2
松江城が見えます
風がとても涼しく天然のクーラーをかけているかのように
快適な舟の上
母も私もステキな時間を過ごせました

今回は堀川巡りにしましたが
次回、来ることがあるなら
宍道湖遊覧船にも乗りたいな~


広島ブログ



タグ :

「目指せ!職人への道」の旅2 和菓子編

 2016-07-21
カラコロ工房、初日
予約を入れていた和菓子つくりに挑戦です

職人さんを囲んで20人くらいがテーブルに座ります
和菓子作り

1人1人、目の前には和菓子の材料が置かれています

まずは白とピンクのあんこを伸ばします
黒いあんこ玉を包みこんで・・・・
職人さんが教えてくれますが、うまくいかな~~い

なんとか、形になって
それに太いお箸のようなもので線をつけていきます
指で軽く押しつぶし形をととのえ
一つ出来上がる 
和菓子作り2

次の和菓子は
ザル?を使ってあんこを棒状にします
和菓子作り3

それをあんこ玉に割り箸で優しくつけていきます
うまく引っ付かないので、ちょっとたたいてつけた私
棒状のあんがつぶれて
結局、丸いだけの和菓子に 

参加者には松江の有名な和菓子「若草」も配られ
容器に入れてみるとこんな感じ
和菓子作り4

私が作った和菓子、なかなか様になっていると思いませんか?
左から夏菊・若草・水面です

おいしそうでしょ~~~~

体験が終わって
お腹空いたね~と母とすぐに食べてしまいました

泊まる宿は宍道湖の近く
ホテルの前からの眺めです
宍道湖

大展望浴場でのんびりお風呂に入ったあとは
部屋で二人でしゃべるしゃべる
ちょっと寝不足の二人ですが
朝も元気に大浴場へ
そして、2日目の物作りにGO!するのでした


広島ブログ

タグ :

「物作り、目指せ!職人への道」の旅、パート1

 2016-07-20
連休を利用して松江に旅行!
愛媛の母と合流して松江でたっぷり遊んだ旅行は楽しい楽しい物作りの旅となりました
ですが、その前に

今回の旅の目的の一つ
☆母、久しぶりに同級生に会う☆を実現

松江に着くと
母の同級生がお出迎え
美術館や松江城の周りをドライブして観光させてくれました
島根県立美術館1
島根県立美術館3

美術館では
湖から2番目のウサギを触ると幸せになれるというので
島根県立美術館2

たっぷりとめちゃめちゃウサギを触ってきましたよ~
本当は西を向いて触るといいらしいのですが
西が分からずウサギを触ったまま360度回転した私
OK!でしょ?

そしてお昼は
予約していてくれたお店に
皆美館
皆美館

芥川龍之介・高浜虚子・川端康成・小泉八雲・志賀直哉・武者小路実篤
与謝野晶子などすんごい著名人が来店したお店ですよ~~

そちらで鯛めし御膳をいただく
鯛めし

美味しかったです

久しぶりの同級生との会食で楽しい時間をすごした母は嬉しそう
一緒についてきてあげてよかったとつくづく思いました
母は、一人旅が苦手なもので
結果、私もこんなにステキなところでお食事できたからいいんですけどね~

お友達と別れて、母と私は「カラコロ工房」に向かいます

広島ブログ

タグ :

今日は私の誕生日です

 2016-07-19
今日は私とウエスギ薬局スタッフさんの誕生日です
二人が同じ誕生日って珍しいね~とよくお客様に言われます

何歳になっても自分の誕生日って好き!
嬉しい気分で一日を過ごしたいと思います

そして、ステキに歳を重ね
いい大人になるぞ~~

と今朝、誓いました

これかも、いろんなことに挑戦して
明るく元気で過ごしていきたいと思います


広島ブログ

タグ :

脳疲労チェックしてみませんか?

 2016-07-18
先日読んだ本に「脳疲労簡易チェック」があったので
やってみました

みなさんもぜひやってみてください

脳疲労チェック
①夜中に目が覚めたり、用もないのに朝早く目が覚める
②寝つきが悪い
③食事が美味しいと思わない(習慣で食べるか、無理して食べる)
④便秘する
⑤体を使わないのにへとへとだ
⑥気持ちが沈んで暗い
⑦希望が持てない
⑧考えがまとまらない
⑨イライラする
⑩不安だ
⑪自分は価値のない人間だと思う

以上の11項目のうち1つでも当てはまるものがあり
それが毎日続いていれば
脳は疲労している可能性があるそうです

いえ~~い
全く脳疲労、無しでした

これだけ日々、何事も軽~~~く考えてたら、
ストレスも溜まらないし、疲労感ないですよね・・・
喜びながら、そりゃそうだろ~と自分で突っ込んでしまいました

毎日忙しくはしてますが
自分の時間はしっかりキープ
楽しく本を読んだり、ipadでゲームしたり
ipodで音楽聴いたり(もちろん福山さんね!)
ストレス溜まるわけないか

ストレス過剰が脳疲労を引き起こすそうです

みなさんも上手にストレス発散して
脳疲労しませんように

皆さんのストレス発散法って
どんなことしているのですか?

よかったら教えてくださいね!


広島ブログ

タグ :

松江旅行に出発!

 2016-07-17
今日、明日と四国の母と松江で合流し、1泊2日の旅行をしてきます
私は朝7時のバスに乗って松江に行きます
母は、愛媛から特急を乗り継いで松江に
(この記事は予約投稿しています)

バスで松江に行くのは初めて
どんなバスなのかな?
トイレは?
バスの中は冷えるかな?と少し心配です

松江では
カラコロ工房というところで
ハンドメイドして遊んできます
他にもいろんな名所があるにも関わらず
母も私もここで遊ぶことしか考えてません
さて、どんな旅行になりますでしょうか?
帰ってきたらご報告いたしま~す


広島ブログ



タグ :

ディズニーで黒髪の女性といえば

 2016-07-16
昨日、娘は美容院に行ってきました

久しぶりに髪の毛の色を変えました

真っ黒に!

1年半ぶりくらいですかね?
大学生になってすぐに染めましたからね

親ばかですから
一目見てかわい~~~と私

誰かに似てるわ~
えっと、ディズニーで、黒髪で・・・・

アラジンに出てくる?
そう、ジャスミン!
ジャスミン

よかったわ~
ポカホンタスって言われたらちょっと嫌だったと娘

どちらも黒髪ですね~
ポカホンタスの女性もきれいですけどね
ポカホンタス

もちろん、娘はそんなにジャスミンみたいじゃないですよ
親ばかの私が言っているだけですからね

弟君、娘の変化に気づくかな?と思い
何か変わってない?と聞いてみたら

眉間にシワを寄せながら、
真剣に考える弟君
しばらくして、やっと

「髪、切った?」って

確かに切りましたけど、髪の毛の色、全然違いますがな

そんなものなのでしょうね。


広島ブログ

タグ :

あせもにはこれです!自信を持っておすすめします

 2016-07-15
じめじめ。べとべと。この季節で困るのが
あせも

かゆいし。
見た目が悪いし。
出来てしまったら早く治したいですよね

そこで、こちらをご紹介
ホノザルベ

毎年、この時期はたくさん売れます


こんなにあせもが早く治ったことはないわ~。これ、すごいね!
他の商品を使ったけどやはり治らない。これがやっぱりいいね!とよく言っていただきます

ちょっと変わった塗り方で
自分で付属の棒を使って混ぜてから使います
体に負担になるものを除き、赤ちゃんでも安心して使えるようになっているためです
塗れば、お肌が少しすっとしてかゆみが落ちつきます
さらさら感が持続するので
汗をかいても快適な肌が保てます

だから、あせもが早く治るし
出来そうかな?という時に塗っておくと予防にもなります

大人気のあせものお薬ですが

虫刺されにもいいんですよ~
虫に刺された跡が残らないとモデルさんたちの間で人気なんですって


今年のあせもは「ホノザルベ」でバッチリ!ですね


広島ブログ
タグ :

夏バテ、スパイラル

 2016-07-14
今年の夏は本当に、暑さがつらいですね
先ほど、この夏、初
蝉が鳴いているのを聞いて、余計暑くなりました

この暑さは、例年以上に「夏バテ」になりやすいかもですね

こうやって、夏バテになっていくので、皆様、お気をつけ下さい

夏バテスパイラル

暑い日が続く
   ↓
汗をかく→ミネラルが汗とともに流れ出てしまい、体のバランスが崩れる。疲れが取れない
水分を取りすぎてしまう→胃酸が薄まり、消化力が落ちる
寝不足になる→疲れが取れない。だるさが残る
   ↓
胃の働きが悪くなる→胃もたれ、食欲不振
肝臓が疲れる→ますます胃の調子が悪くなる。疲れがいっそう取れにくくなる
   ↓
あっさりとした食事しか食べれなくなる→動かなくなる→食欲がわかない→水分だけは取る→また胃が弱る→栄養が不足する→だるい・疲れる→また今晩も食事欲しくない・・・・


こんな感じで
夏バテって起こるんですよね

ご自分でも気をつけながら
ウエスギ薬局にもこんなにいいものがありますので
これらも利用しながら
夏バテを予防してまいりましょうね!


★バランスの良い、吸収のよいマルチミネラルサプリ
★飲む点滴になるドリンク(弱った胃腸でも負担なく栄養が補えます)
★胃の働き、肝臓の働きを助ける漢方薬
★飲んで30分で楽になる秘薬
などなど
夏バテ予防。夏バテ対策に
いいものがたくさんあります

まだ大丈夫。
もう少ししんどくなったらね。
といわず、早めに対応、始めておいてくださいね


広島ブログ

タグ :

下心

 2016-07-13
今朝はよく降りましたね。皆さん、大丈夫でしたか?

娘はいくら警報がでても、アストラムラインが運休にならない限り
学校は休校にならない
とかで、
大雨の中、学校へ

弟君はもちろん
警報出てる?10時まで解除されないかね?学校休みかな?
と嬉しそうにゆっくり朝ごはん
結局、警報解除ならず
のんびりしながら、たまった課題をやってる?と思われる

店長は今日は印刷機の展示会に誘われていたので
この雨の中、出かけていきました
例年は、展示会で見たところで・・・・・と言って展示会に行くことを断るのですが
今回は、出席しました

なぜか?
それは、展示会に出席すると予約を入れた人だけが出来る
「くじ」があって
その景品が
カープの観戦チケットSS席
だったからなのです

気合十分でくじを引いたら

は・ず・れ

そんなに運よく、当たらないか~~~

でも、来店賞としてカープグッズをいただいてきました

なによりも昨日の試合
笑いが止まらない展開で
ご機嫌な店長
チケットは当たらなかったけど
今日も家で二人で一緒に
楽しく応援しようね~~


広島ブログ

タグ :

おりづるタワーが完成したみたいですね

 2016-07-12
原爆ドームを上から見下ろす
自分の折った折鶴をおりづるタワーに残せる

以前から、少しは聞いていましたが
昨日、プレオープンしたみたいですね、おりづるタワー


詳しくはこちら→おりづる

おりづるタワー専用の折紙で折ったおりづるを「おりづるの壁」に投入もしてみたいし
館内にあるカフェでは
もみじまんじゅうソフトが売られてるって

いろいろホームページを見てたら楽しそうです
いつか行ってみよう!

それにそれに
一番気になるのが、カフェで売られている
「握手ソフト」

なに?どういうもの?

すみません
これが何より気になります



広島ブログ


タグ :

初選挙の感想は?

 2016-07-11
昨日は18歳からの初選挙で盛り上がった?選挙でしたが
皆様、投票に行かれましたか?
娘は、19歳ですが初選挙
記念に一緒に行こう!と私も主人も娘の予定に合わせて選挙に行くことに

まず、娘は練習試合のため、朝早く学校へ行きました
暑い中、練習試合が終わり、かえって来ましたが

バテバテ~~~~

でも、夕方からは吹奏楽の練習があるので
帰ってすぐに、昼食兼夕食を食べ
急いで選挙に行きました

今朝、テレビでも選挙の話題になっていて
初選挙の感想は?と娘に聞いてみましたら

「暑さにばてて、しんどくて、そんな感想を言えるほどの感動なんて全くなし。」
ですって。

一晩寝て、疲れも取れていたので
良かったよかった

今日はTOEICの試験です
こっちの方が緊張するわ~と言ってました
がんばれ~~


広島ブログ








タグ :

劇団四季「ウエストサイド物語」

 2016-07-10
子供のころから好きだったミュージカルは「サウンドオブミュージック」と「ウエストサイド物語」
数年前に、母と一緒に大阪に劇団四季の「サウンドオブミュージック」を見に行きました
ステキだった~楽しかった~

で、今回、広島で
「ウエストサイド物語」が上演されます

それを知って、絶対いきた~~~い
と、思ったのですが

日程が。。。。

弟君のバドミントンの試合と重なりそうだし
(出れるかどうか分からないけど、出たとしたら見に行きたいし)

しかも、そのあたりは、
カープの優勝が決まる日かも知れないし。。。。
そうなったらズムスタにいたいですしね~

ということで、残り少なくなっているチケットはまだ買わずにいるのです

見に行きたいな~
ぎりぎりまで待って
カープの優勝が重ならなくって
チケットが余っていたら、絶対見に行こうっと


広島ブログ


タグ :

病気が一瞬で治る「特効薬」

 2016-07-09
今朝、お客様が嬉しい報告をしてくれました

耳鳴りがひどく、しかも、
その状態を放置していたので、耳がほぼ聞こえない状態に!!!


そんな状態になったのにはわけがあるはず
生活を聞いて、食事を聞いて
改善するところがたくさんありました

その生活では病気になりますよ・・・
という突っ込みどころ満載のお客様
でも、突っ込みどころ満載ってことは
実はいいことなんですよね。
改善策。解決法がたくさんあるってことだから

一度にいろんなことの改善はできないので、
出来ることから始めてもらいます
それと一緒に漢方薬も飲み始めてもらいました

しばらくは
全然効果ないわ~
生活も変えられないわ~
といわれていたのですが
それでもなんとか漢方薬を飲み続けてもらいました

しばらくして、
なんだか体調いい感じとなってからは
真面目に飲みだし、生活も少し改善されつつ

今朝、
耳鳴りなくなった。治ったわ!
しかも、耳が聞こえるようになった

と、言って報告にきてくれたのです

嬉しかったです

これが私がこの仕事をしていて最高に嬉しい時

それでも、まだまだ体質というのは早々改善されるものではありませんから
まだしばらくはお薬を飲んでねとしつこく言っておきました

よくみなさんに
「このつらい症状をすぐにとって!」
「この病気をすぐに治して!」と言われますが

病気を一瞬で治す特効薬なんて
ありません。

これさえ飲めば治ります
なんて。実はないのです

だって、その病気・症状は
ご自分が引き起こしたもの
食べたり、飲んだりして、毎日の生活から
おきてしまったものなのですから
それも少し見つめなおし
それにお薬を足してもらうと
やっと症状が少しずつ取れていくのです

このお客様は素直な方で、
それをちゃんとわかっていただき実行してくれたから
いい結果が出たのだと思います

もっともっとたくさんの方に喜んでもらえるように
これからも頑張ろうっと
気合を入れなおした私なのでした


広島ブログ



タグ :

やはりこれは若返り生薬だったのですね!

 2016-07-08
毎日のお手入れにローションパックを取り入れてますか?
忙しい毎日にそんな手の込んだお手入れなんて出来ないわ!
という方がほとんどだと思います

私もそのうちの1人でした。

ローションパックしたらいいですよ~とお客様にはいうものの
ときどき、思い出したようにしかしませんでした

それが以前、化粧品のセミナーに出席した際
ローションパックすると本当にお肌が変わるといわれ
ちょっとやる気になりまして
しかも夏になって
お風呂上りはとても暑いので、しばらく扇風機の前でのんびりしてるから
その時間を利用したらいいんだ!とグッドアイデアを思いついたのです

それから、毎日! 
ローションパックをお風呂上りに続けているのです

お肌に水分をたっぷり与えている間に扇風機の前で髪の毛が乾く
一石二鳥のやり方に無駄な時間がなく
意外にも続けやすく、楽しんでおります

それに、ローションパックを始めてから2日目くらいで
ほうれい線がなんと、浅くなっているのに気づきました

驚きです!!!

嬉しくって続けていまして
「ちょっとお肌きれいになってない?」と店長に聞いてみました

「最近、若くなったな~」と思ってたよ
ですって~~~~~

すごい!
これほどまでの効果が得られるとは
ローションパックってすご~~~~い

しかも、ケチらず化粧水はこれを使っていました
紫

若返りの生薬といわれる紫根(しこん)が入っている化粧水です
この紫色が紫根の色です

いかがですか?皆さんもやってみませんか?

どんなに肌が変わるか
まだまだ楽しみたいので、もうしばらくローションパックは続けるつもりです

また、変化をブログでアップしますね!


広島ブログ

タグ :

7月7日七夕、そして「ドリカムの日」

 2016-07-07
今日は7月7日、七夕ですね
しかも、今年からドリカムの日でもあるんですって
ご存知でしたか?
先日認定されたのです

私の大好きなドリカム

今晩はドリカムの曲でも聴きながら
夜空を見上げてみましょうかね?

天の川、きれいにみえるかな?

皆さんはどんなお願いをしますか?

私の願いは
12月にあるドリカムのコンサートのチケットがゲットできますように
カープの優勝が見れますように

あとね。あとね~~~~
って
どれだけ願うんだ?というくらいお願いごとがあるのですが

とりあえず、今年中にかなえて欲しいもの
この2つに絞り込んで
今晩、お願いしたいと思います

皆様のお願いも叶いますように



広島ブログ



タグ :

30分で楽になる「秘薬」の季節がやってきました

 2016-07-06
暑い日が続きますね。
皆様、暑さにやられてはいませんか?
まだまだ、これからもっと暑くなるんですよね。

それをうまく乗り越えて
元気に夏を過ごしてまいりましょうね!

そのためには
こちら
覚えておいてくださいね!
毎年、ご紹介しておりますので、今年も
紅参牛黄

水戸黄門さまもご愛飲されていた牛黄(ごおう)
長旅での疲れを取るために印籠(実はこれは薬箱)の中に入れていたといわれてます

ウエスギ薬局では
多くの方に助かったと喜んでもらってます

倒れるように店内に入ってきて
「気分が悪いから休憩させて」
といわれる方に飲んでいただくと
あら不思議!

30分ほど休んだら、
いきなり立ち上がり、「元気になったので帰ります」と
足元しっかりで帰られる
そんな方が何人も!

また、体調悪いからもってきて
と言われ
配達してすぐに飲んでいただくと
後日
「あのあと、すぐに元気になって、家のペンキ塗りした」
「盆踊りの練習に出かけた」
などなど私たちも驚くほど、多くの方を元気にしてます

いざという時に役に立つ優れもの!
すぐに飲めるように
財布の中に1つ。家に1つ。
もっておいてね~と皆さんにおススメしております

今年の夏は暑さ、異常らしいですので
ぜひ皆様、この秘薬を覚えておいて
早めにお買い求めいただき、肌身離さずもっておいて欲しいと思います



広島ブログ


タグ :

酵素風呂でたっぷり汗をかきました

 2016-07-05
ウエスギ薬局がおすすめしている植物エキス発酵飲料の勉強会で
酵素風呂に入ってきました
昨年末も入ったので、2回目です
昨年の様子、お店の場所などはこちら→酵素

「今回は、顔にもおがくずを乗せましょう
目の疲れが取れて、本当に気持ちいいです」

と、言われ、
全身おがくずにうずめて、その後、目の上にもおがくずを乗せてもらって
15分
酵素風呂3

汗、噴出してきます
顔からも、体からも
頬や鼻の下にたら~~~~っと流れる汗

デトックスできてる~と幸せを感じます

このおがくずは酵素を混ぜることで自然発熱して60~70℃になります
体感温度は40℃前後くらい

初回は様子が分からず、あまりぬくもれなかったのですが
今回は余裕があり、深くもぐりましたし
体の全てにおがくずが触れるようにしたため

いい効果が出ました~

酵素風呂を出た後は
おいしい昼食
酵素風呂

せっかくですから、良く噛んで
しっかり味わって、いただきました
テレビでカープの試合を見ながら
勝ってましたから、ますますいい気分

ステキな素敵なお休みを過ごすことが出来ました


広島ブログ

タグ :

同じお題でブログを書こう「夏の甲子園」

 2016-07-04
本日も同じお題でブログを書こう
 「夏の甲子園」 

プロ野球も高校野球も全く興味がなかった私
カープは結婚してからファンになりました

その流れ?でドラフトとか高校野球とかも少しずつ興味が出てきた感じ

私が高校生だったころは
次に勝ったら、学校みんなで応援に行く!というようなところまでいき
盛り上がった記憶があります
たぶん、いけなかったはず

その時は、
しまった。吹奏楽部に入っておけばよかった
と思いました


球児を応援するために
暑い中、一生懸命に青空の下、トランペットを吹き鳴らす
大変だけど、ちょっとやってみたい気がします

やはり私は甲子園といっても
野球をする方でなく
吹奏楽の話しにもっていってしまいましたね・・・・



広島ブログ

タグ :

同じお題でブログをかこう「卵焼き」

 2016-07-03
広島ブログでお世話になっている⑦パパ様の発案から始まった同じお題でブログをかこう
今月のお題は
「卵焼き」と「夏の甲子園」

今日は
 「卵焼き」 で書きたいと思います

私が作る卵焼きは
オリーブ油をひいたフライパンに
塩・コショウと醤油を少々入れた卵を入れて焼くだけ
仕上がりは何もつけず
そのまま薄味の卵焼きを食べます

以前からわたしの味付けは薄い!と主人から言われていますが
小さいころからそれで慣れた子供たちには薄味でいい!と言われ
主人の意見は聞くことは聞きますが
あまり取り入れられてない?

普通の卵焼き以外に
明太子とねぎをたっぷり入れて焼く卵焼きや
シラスとねぎを入れて焼く卵焼きなども上杉家では好評です

さてさて、皆さんの卵焼きはどんなのかな?
いろんな方のブログを巡ってみたいと思います



広島ブログ

タグ :

大衆瀬戸内酒場 魚哲にて二次会の女子会しました

 2016-07-02
昨日は、弟君の通う高校の役員さんと先生方との懇親会でした
常任委員の私も、もちろん参加いたしました


しかも
その懇親会の中である余興の係りに任命されまして
毎年、新しく入った1年生の常任委員で余興を盛り上げないといけないらしい

私たちが考えた余興は
クイズを出して皆さんに楽しんでもらう

その問題を作るため先生方に事前にアンケートを書いてもらい
他の役員さんと一緒に問題を作りました

校長先生には
宝くじ3億円当たったら何に使いますか?
教頭先生には
高校時代に嫌いだった科目は?
旅行したい国は?

PTA会長さんには
高校生に戻れるなら何したい?

答えは3択にしましたが
皆さん、考えて考えて、盛り上がってくれました

一緒に進行した役員さんと
無事に終えたし
みなさんに喜んでもらえたし
良かったね~と喜び合いました

懇親会が終わり、次は二次会
先月、文化祭でバザーをした役員さん達と
魚哲にて女子会
かつお

鰹のわら焼き

サラダ
鮪の生ハムシーザーサラダ

などなど、食べながら
楽しい話で盛り上がりました

私はもちろんノンアルコールでしかご一緒できませんので
始めはジンジャエールを飲んだのですが
メニューを見てて気になったものを2杯目は注文

自家製フルーツ酢 パインを飲みました

ロック・水割り・ソーダ割りと選べましたので
ソーダ割りに

美味しかったです~~~

他にも食べたいものがたくさんありましたが
夜も遅いですからね

次回行って、広島名物をたくさん食べたいと思います
店員さんの対応もすごく良かったですしね!


広島ブログ







タグ :
≪ トップページへこのページの先頭へ  ≫ 次ページへ ≫