立山アルペンルート&黒部ダム
2016-04-30
今年こそ!家族旅行で
立山アルペンルート&黒部ダム
に行くことができます!
旅行と家族が大好きな私
子供たちのことを考えると、一緒に旅行もあと何回あるかどうか
すぐに弟君は大学受験になるし
娘は海外行きたい病ですから、将来移住しちゃったりしたら・・・・
そんなことを考えると
もう今年行くっきゃない!
では、どこへ行く?
その場所は
ず~~~~~~~~っと主人が行きた~~~~~~~~い
って言っていたところ。
(あの雪道を歩きたいとしつこいくらいに言ってましたからね

せっかくですから、行ったことない場所
そして、ステキな場所に行こうではありませんか
ということで、決定!
パンフレットが出た3日後にはもう申し込みしまして
やっとチケットが揃い、昨日お金を支払いチケットをもらってきました
あ~~。GWが待ち遠しい

ウエスギ薬局のお休みのお知らせ
明日の日曜日は定休日
明後日5月2日は営業しております
5月3日から5日までお休みをいただきます
よろしくお願いいたします
3日4日の1泊2日で黒部へ行ってきま~~す


タグ :
やっぱりハードだ、運動部!
2016-04-29
毎日毎日、授業が終わるとクラブ(バドミントン部)の練習でへとへとになって帰ってくる弟君
晴れの日は、川土手を走ったり、学校の周りを走ったり
この前の雨の日は、校舎4階まで25往復したそうで
しっかり鍛えられております
階段トレーニングした翌日は
「もう階段、見たくない」って言ってましたけど
教室は5階なんですよね

いろいろ文句も言いますが、
高校のことをたくさん話してくれる弟君
母は嬉しいです
(というか、母からしつこく聞くのですけどね)
今日はクラブのみんなとラケットやシューズを買いに行くそうです
ちゃんと大会で認められているものじゃないと試合に出られないんですって
ラケットはガットが破れやすいから2本持っていた方がいいとか
いろいろあるみたいです
青春してるな~~~

うらやましい!
帰ってきたら、どんなラケットを買ったか
見せてもらおうっと

タグ :
食べても罪悪感のないチョコレート
2016-04-28
先日、酵素クッキングを開催しました。12回も続けることができて嬉しく思っています。相変わらず、酵素のプロ、先生の料理はおいしくっておいしくって
今回はこれらをいただきました
白菜シチュー

玄米しょうがご飯

鶏胸肉の照り焼き

アップルパイ

罪悪感のないチョコレート

今の時代、食べると私たちの体に良くないものがあふれかえっている
なるべくそういうものが入っていないものを買おうとするが
ほとんど入っていて、買うものがない状態

結局は自分たちで作りましょう!ということ
作るったって簡単にできちゃうから
いいんですよね~、先生の教えてくれる料理は
今回の照り焼きなんてサイコー
めっちゃ、高い肉なんじゃない?って思いました
アップルパイはどうしてもパイ生地を使わないため
見た目は違いますが、お味はこれまた絶品!
おいしかったです
みんなで、商品の裏のラベルを見て買おうね!
お母さんの作る食事でこどもたちの体が出来上がっていくのだから
お母さんの食ってとても大切!
そんなためになるお話しをたっぷり聞き、
食品製造の恐ろしい話しに「ひえ~~」と悲鳴をあげ
おもしろいエピソードでは大声で笑い
今回も楽しい楽しい料理会になりました
興味のある方、ぜひ、私たちと一緒にランチしましょう
お待ちしております

タグ :
新井選手の記録に感動
2016-04-27
昨日は私たち夫婦が仕事が終わってテレビをつけるまでヒットを打たないで!という願いを無視され
2000本安打という記録を達成した新井選手

ま、私たちの願いなど、無視してくれて結構なんですけどね

本当に良かったですね

しかも、楽しい楽しい試合展開で
夫婦揃ってニコニコ夕食タイムでした
「今晩は美酒に酔いしれてください」とテレビで言われる前から
美酒に酔いしれていた主人
楽しそうでした
優勝なんてしたら、こんな騒ぎどころじゃないんですよね~
あ~、そんな体験してみたい!!
とにかく、1勝1勝増やしていって
秋にかけてどんどん盛り上がるといいですね
今日は雨ですが、試合あるかな?
勝つといいですね!

タグ :
弟君、入部届けを出すの巻
2016-04-26
高校に入っても何か運動は続けたい。必ず運動部に入ると宣言していた弟君今まで弟君がやってきた
水泳と陸上は
この高校でもありまして
それに入部も考えましたが(私が押したけど)
あまりにもレベルが高すぎて躊躇し
それ以外の運動部を探しまして
こちらなら何とかついていけるかもと
先ずは体験入部したバドミントン部
初日から
走って(めっちゃきつくてどべから2番目でフィニッシュ

フォームを教えてくれるけど、全くできない、なぜ?

そんな愚痴を帰ってきてから言ってましたが
教えてくれる先輩方は
勉強はできるし
この体験入部でした練習内容では全くばてず、涼しい顔をされているし
腹筋が少し割れているし
↑これ重要らしい
腹筋を割りたい。脱ぐとすごいんです体型
細マッチョを目指す弟君には

ということで
運動はきついが、目指すステキな先輩方がいらっしゃるので
入部届け、提出しました!!!
ここで3年間びっちりしごいてもらって
細マッチョ、母は期待しておりますよ~

タグ :
記念すべき「1999」本目のヒットを見ましたよ~
2016-04-25
昨日はズムスタでカープの応援をしてきた上杉夫婦です昨日の試合は自由席のチケットしか取れなかったので、
朝10時
いい席を取るために、開門1時間前から並びました
それでも、人!人!人!で、
みんなすごいね~
と、夫婦で会話しながら並んでました
(そういう私たちも他の人から見たらすごいね~って言われる?)
開門後、走っていつもの夫婦の好きな席をゲット!
息切れしました

お茶を一口飲んだ後は、
試合開始まである長~~~~い時間を過ごすために(試合開始まで2時間半)
コンコースを散策
昼食を買いながら、グッズ売り場で遊ぶ
たっぷり歩いて疲れたので昼食
今回は丸弁当

おいしかったですよ!

試合はちょっと怪しい展開
でも、私の観戦成績からしても大丈夫!と安心しながら
今度はおやつを捜しにコンコースを散策(2周目)
女子がすごい並んでいたので、私も並んでみました

店頭の写真と違うけど

おいしくって、空気もよくって
大満足のズムスタでしたが、
新井選手の2000本安打は見ることはできず
カープの勝ちも見ることができず、少し残念でした
でも、1999本という記念ヒットを間近で見れたし、
宮島さんも2回歌ったし
楽しい一日でした
これで今年の観戦成績
1勝1敗
明日は新井選手の2000本安打、達成しますかね?

タグ :
オーストラリア人のだんな様
2016-04-24
義母がオーストラリアから帰ってきて話してくれました現地のガイドさんから聞いた話
オーストラリア人のだんな様は毎日家事をするのだそうです
食事の用意、洗濯、掃除・・・
奥様は座ってそばにいてくれるだけでいい!という感覚
それを聞いて、なんて国によってこんなに違うの?
オーストラリア人と結婚すればよかったと、私
でも、その続きが
食事を作ってくれるといっても
オージービーフを切って焼いて、ポテトを一緒にお皿に乗せてだしてくれるだけ
それが毎日

ごめんなさい。
オーストラリアの方、私
結婚できません

お肉とポテトが毎日。しかも野菜無しの生活は
とてもじゃないけど、耐えられないと思います
納豆必要!味噌汁必要!
お刺身も。肉じゃがも!!!

やはり、日本がいいです、私。

それにしても、国によってこんなに違うんですね。
ビックリした話でした。

タグ :
新井選手の2000本安打、見れるかな?
2016-04-23
明日はズムスタにてカープ観戦予定の夫婦ですもしかして・・・
新井選手の記念すべき日になるのでは?
メモリアルが目の前で見れるのでは?
と、ちょっと興奮気味の夫婦の会話

娘は今日、ズムスタに行きます
朝は大学の野球部の練習に少し出て、(マネの仕事をちょっとして)
昼からカープ
どれだけ野球三昧なんだ?
娘もメモリアル見れるかね?と興奮してたけど・・
あと4本に迫ってますが、これはないでしょうね?
そのかわり、母がちゃんと見てきますね~

本当に明日、達成したら嬉しいな~
先ずは今日2本くらいヒット出るといいのですが
頑張れ、カープ!
頑張れ、新井選手!

タグ :
「3日断食」終了しました、結果報告
2016-04-22
昨日で3日断食、無事に終了しました今朝はご飯とお味噌汁から始めております
おいし~~~
ご飯は一口につき40回以上は噛んで食べてます
味噌汁に入っているお豆腐だって20回以上は噛んでますよ!
時間がかかるかかる
今まで、どれだけ早食いだったのか

断食が大成功するかどうかは復食で大きく変わります
断食後の胃の中は空っぽ、赤ちゃんの胃のような状態
そこへ、今まで食べてたようなお肉などをどんどん入れちゃったら・・・
せっかくお休みできた内臓もかわいそうなことに
ゆっくりゆっくり、離乳食を食べるようにこの2~3日、気をつけて食事していきます
ちなみに、今日も明日も夕食はまだ、断食の予定です
これで大成功!間違いなしですよね~
とにかく、体重は1Kg減りましたし
たった、1Kg?と思われるかも知れませんが
私、適正体重から断食を始めたので、そんなに体重の減りは今回期待はしてなかったので
ま、よしとします
でも、意外とこれから食べ始めて減ることもあるんですよ。
でも、多分普通食に戻すと適正体重に戻るでしょうけどね
とにかく、頭がスッキリ
周りがはっきりするのです。視界が明るいというか
自分の周りが澄んでいる感じ。

これはスタッフさんと同じ意見で、盛り上がりました。
顔の毛穴が小さくなった。しわが浅くなった。
髪の毛が更に、さらさらになった
体が軽くなった
下腹がへっこんだ
私の結果はこんな感じです
また、3日断食は来年。
これからは適正体重をキープするために
新月、満月の夕食断食だけは続けます
断食は無理~~
という方、この1食を抜く
というのだけでもぜひぜひ挑戦してみてくださいね
次の日が楽ですよ!

タグ :
酵素を知ると、断食する理由がわかる
2016-04-21
酵素とは大きく分けて3種類あります体外酵素
生の食べ物に豊富に含まれる酵素で、その食べ物自体を自己消化する
体内酵素
①消化酵素 食べたものを消化するときに使われます
②代謝酵素 体のメンテナンスをしたり毒物を排泄したり、病気を治したり、人間の生命活動に必要な酵素
この体内酵素。
無限にあるかと今までは思われていたのですが
一生に使える酵素の量は決まっているし、加齢により酵素の働きも弱ってくる
ということがわかりました
しかも、80%は消化に使ってしまい、代謝酵素は20%程度・・・・
体のメンテナンスをしてくれる酵素がたくさんある方が
健康であるし、病気予防の秘訣になるのです
代謝酵素をたくさん残しておくには
消化酵素のムダ使いをやめること
それは
食べすぎないこと
食べ過ぎなければ消化酵素はあまり使われず
使うのは代謝酵素の方が多くなります
食品添加物や糖質、トランス脂肪酸(ショートニング)といった悪い油脂などもたくさん食べてしまう今の食事
これらは消化酵素を大量消費してしまうので
よって、内臓も疲れきってしまう・・・・
代謝酵素の残りがどんどん少なくなってしまう・・・
そこで、断食なんですよね~
たまに、食べない
という究極の選択?をとってあげると内臓も休めて喜ぶのです
究極の選択と書きましたが
やってみるとなんてことない
食べなくても何とかなるし
食べない方が体の調子がいい
なんて、今まで思わなかったことに気づけます
これは私たちを始め、多くのお客様の感想です。
まだまだ食べないということに
抵抗がある方が多いでしょうが
少しずつ、皆さんの健康のために
こういう情報もブログに書いていこうと思います
少しでも気になった方は
もっといろいろお話ししますのでぜひご来店くださいね。

タグ :
断食のスケジュール
2016-04-20
無事に断食一日目は終了いたしました断食と言っても何も飲まず食わずではなく
植物エキス発酵飲料を飲みながら生活します
7:00 酵素50ML
9:30 酵素40ML
12:00 酵素40ML
15:00 酵素40ML
17:30 酵素40ML
20:00 酵素40ML
22:30 酵素50ML
合計300ML飲みました
これが昨日の私の断食スケジュールです
これ以外に
お茶・お湯などで水分補給をしました。
特別な酵素飲料で最低限の必要なカロリーをとることで
(断食に向かない酵素飲料もたくさん出ておりますので聞いてくださいね)
胃腸に負担をかけず、胃腸を休ませながら
体に溜まった毒素を排出したり、傷ついたところを修理したり
体のケアをするのがファスティング(断食)
普段、どうしても食べ過ぎ傾向にある今の食事
365日内臓は休憩なしに働いてくれてます
文句も言わずに。ありがたいことです
自分だったら休憩なしに365日働きなさい
と、言われたら嫌ですよ~
そんな内臓に感謝の意味をこめて
断食です
おかげで
1日断食しただけで
早くも今朝、店長が
「ベルトをしないとズボンがずれる」と効果を喜んでおりました
私は今日、とても肌の調子がいいです
スタッフさんは体が軽いそうです
あともう少し、しっかり毒素出していきま~す

タグ :
「3日断食」始めました
2016-04-19
今日から毎年恒例の「3日断食」に突入と言っても前夜祭?として
昨日の晩ご飯から食事、抜いてま~す

今朝も多少お腹は鳴りますが
もうお腹空いて動けない・・・
なんてこともなく元気に働いているウエスギ薬局スタッフ3人
「3人でやると怖くない!」
ではないですが
仲間がいるとテンションもちますね~
ありがたいことです
今までの経験上、初日と3日目は楽なのです
中日が少しつらさが出るのですが、
今回はどうでしょうかね?
昨日の晩にも少しつらいことがありました
オーストラリアから帰ってきた義母からもらったお土産

来週に持ち越しです
早く食べたいな~

タグ :
ストレスは人生のスパイス
2016-04-18
自律神経は精神・神経・ホルモン・免疫の調節などをしています。自律神経には、活動神経(交感神経)とリラックス神経(副交感神経)があり
つりあっている状態がベスト!
しかし、ストレス社会の中、活動神経の割合が多くなり、体調を崩す方が多くなっています。
特に4月、木の芽時に
最も自律神経のバランスが乱れやすいといわれています
気をつけないといけませんね。
現代社会で1日に受けるストレスは
明治時代の人が一生かかって受けたストレスと同じといわれることも・・・・
やはり、今の時代、大変なんですね~
でも、ストレスも全くないとこれはこれで体に良くないそうで
ほどほどのストレスを受けても体に影響を受けないようにしておくのが大切
ということでしょうね。
では、ここで
簡単にできるストレス対策法 を
噛めば噛むほどストレス解消
野菜は心の癒しです
苦味はストレスに強くなる作用が
すっぱいで気分スッキリ
息をゆっくり吐いて、もやもや気分を吐き出そう
笑う門に 福くる!
ぜひ、実行してみてくださいね~


タグ :
この夏もシミ予防は、やっぱりビタミンCですよ~
2016-04-17
今年も始まりましたシミ・美白といえば、こちら
VCローション

とてもお得なキャンペーンが始まりましたよ~
この商品を使われて、
「シミが薄くなった」
「お顔全体が白くなって透明感が出てきた」
「肌の調子がとてもいい」
などなど、皆さん明るくキレイになられております
このキャンペーンを心待ちにしてくださる方がたくさん
嬉しいことです
化粧品でこんなに喜ばれる商品ってなかなか無いと思います
まだ、使ってみたことないわ~という方、
ぜひぜひ、今年こそは使って美肌を手に入れませんか
もちろん、今も美肌だと思いますが
もっと嬉しい美肌になること間違いなし
サンプルもご用意しております
ご来店おまちしております

タグ :
地震に備えて
2016-04-16
九州・熊本の地震、心配ですね阪神淡路大震災と同じ規模らしいですね
私も体験したこの地震
そうとう、怖かったです
いま、熊本の方も不安なときを過ごされているのでしょうね
早く、落ち着くといいですね。
私の母は愛媛・妹家族は博多に住んでおります
今回の地震にも影響受けている地域に住んでいます
いつ地震がきても慌てないように
準備できることはしておこうねとお互い連絡を取り合いました
母も妹も今晩からはパジャマでなく服を着て寝るそうです
私も今朝、水を買い足しました
食べ物がなくてもしばらく困らないように
酵素も家に置きました
(これは娘からの指示です。私たちと同等に当店の商品について詳しい)
後はもう一度、外へ出るときに持っていくものを整理しなくちゃ
今朝も何を持っていくのがいいか?
別々にいるときに地震が起きたときはどこに集合するか
なども話しあいました
家族でどうするか?を話し合うのは大切だと思います
皆様もぜひ、されておいてくださいね。

タグ :
あへあほ体操でウエストのくびれを作る!
2016-04-15
あへあほ体操ってご存知ですか?陸上自衛隊等で様々なトレーニングを学び、スポーツトレーナーとして活躍されている、しものまさひろさんが考案された体操で、
インナーマッスルを鍛え、体幹を引き締める効果があるそうです。
聞いて驚く!
その体操の効果とは!
お腹が引っ込む!
ウエストのくびれを作れる!
らしいのです。
そのほか、体幹を鍛える事で腰痛やひざ痛にも効果があるのだとか。
また深く呼吸することによって免疫力が上がり、疲れにくい身体を作る効果もあるそうです
そんな気になる「あへあほ体操」のやり方とは
「あ・へ~・あ・ほ~」と声を出しながら「へ」と「ほ」のところでお腹をへこませるだけ。この動作を3分間繰り返します。
大きな声を出すのが理想ですが、小さな声や「言ったフリ」だけでも良いそうです。
また、立って行うのが難しい方は椅子に座って背筋を伸ばした状態で行ってもOKだそうです。
では、実際に私がやってみました
え?!
これを3分間もするの~~~

1分できつい・・・・
ぜひぜひ、皆様、やってみてください
2週間続けるといいそうです
そして、
ウエストのくびれたナイスバディをゲットしてくださいね~
私も頑張ってやってみま~す

タグ :
今年もやります「3日断食」
2016-04-14
春はデトックスそう、毒だしにはもってこいの季節です

ですから、ウエスギ薬局スタッフ3人は毎年この時期になると
断食をして、毒だししてます
毒を出すだけでなく、内臓をお休みさせて、体の大掃除をするのです
今年も19日から3日間、酵素飲料だけを飲んで
後は固形物は何も食べずに過ごす予定です
毎年毎年しますが、
同じことはせず、何かしら工夫をして毎年効率アップをはかります
今年は復食にそうとう気をつけようということを決めまして
終わってからの2日間は
今まで以上に食事の内容。噛む回数。を気をつける予定です
何も食べずに過ごしていたらどんな感じか?
また、本当につらくないのか?
私たちは店頭におりますので
様子を見に来てくださいね~
そして、良かったら「プチ断食」でいいので
実行してみませんか?
プチ断食の場合は
1食だけ食べるのをやめてみる
1日だけ食べるのをやめてみる
などなど、いろんなやり方があります。
話しを聞きにこられるだけも、もちろんOK!
体が変わる

肌が変わる

嗜好が変わる

おもしろい変化がたくさんありますよ~


タグ :
オーストラリアに着きました
2016-04-13
昨日の午後、義母はオーストラリアへ~~~
出発いたしました。

多分、今頃、着いているはずです。
パスポートが9月まで?ということで
昨年の台湾に続き
足繁く海外へ行かれております
ただ、台湾以上に飛行機に乗っている時間が長いため
いろいろ心配しておりました
大丈夫かな?
楽しいオーストラリア旅行となりますように
今回は孫(うちの娘)と一緒でなく
義母の妹と一緒に行ってます
うらやましいな~
私も大学生のころ、妹と富士急ハイランドへ行きました
とっても楽しかったのを覚えております
また、いつか、妹と一緒に旅するぞ~
と、義母の旅行を見て思った私でした。

タグ :
自己紹介って得意ですか?苦手ですか?
2016-04-12
新しい学年になったら必ずある「自己紹介」これが苦手な弟君
特技も自己PRも全くといっていいほど無いから・・・・・
先日も自己紹介の紙をもらってきて書いて提出しないといけないのに
うなってうなって全く書けず
結局、どうやって書けばいいかね?と聞いてくる始末
ちょっと助け舟を出してやりました
他に似顔絵も描くスペースがありまして
ここも手助けしてやろうとしたら
これは俺が簡単に描くからいい
と、断られました
でも、ちょっと描いてみたら
娘に似てる~~って言われたので
ブログでアップ

弟君ってこんな感じです




タグ :
インドカレー「マサラ 舟入店」
2016-04-11
舟入に住んでいるけど行ったことがないお店がたくさんあるよね~と、
昨日は弟君と二人でインドカレーのお店に行ってきました

私はランチB、弟君はナンスペシャル
ランチBはカレーが2種類選べて、ナンは普通のナン

ナンスペシャルはナンがチーズナンでカレーは1種類(選べます)

出てきたナンに驚く二人
おおっきい~~~~
二人でお互いのナンやカレーを食べあったりしながら
楽しくランチ
お腹いっぱいになりました。
インド人?のスタッフさんに
ナンやご飯のお代わりいりますか?
と、聞かれましたが
いらないですと答えました
だって、お代わりする隙もないくらいお腹いっぱいだったのですから
たくさん食べられる方にはお勧めですよ
ナンもご飯もお代わり無料らしいですから。
おいしいご飯を食べた後は
ステキな音楽で癒されました

こちらは弟君は一緒に行ってくれませんので
義父とデート
楽しい楽しい休日でした

タグ :
新たな出会いの多い季節、口臭気になりませんか?
2016-04-10
4月は新たな出会いが多い季節ですね。そして、
「日常生活で気になる体臭」の常にトップにランクされるのが
口臭
せっかくの出会い。でも、口臭が気になって・・・
となると自信を持って人と接することができなくなりますよね。
口の中には何百億もの細菌がいて、食べ物のカスや剥がれ落ちた粘膜などを分解しています。このときに発生する揮発性の硫黄化合物「硫化水素」などが口臭の正体。
ですが、通常は1日に約2ℓも分泌される唾液によって口中は自然に浄化されるので
ほとんど気になることはありません。
ストレス・口呼吸・疲労・寝不足・よく噛まないなどで唾液の分泌が不足すると
口臭が発生することも
ちょっと口臭が気になるときなどは
こういった生活習慣も見直してみてくださいね
疲れにも 胃にも ストレスにもいい
ウエスギ薬局のおススメの商品の中の一つ
ササヘルスは新鮮なクマ笹の成分だけを使用した医薬品で
口臭・体臭にとても効果があります

色は緑色でちょっとビックリしますが、
少し甘みのある癖のない味ですからとても飲みやすいです
心当たりがある方
ササヘルスを飲んで体調を良くし、
新しい出会いを楽しみませんか?
味見もできますので、ぜひ、ご来店くださいませ。

タグ :
カフカの「変身」を読んだ後の気分
2016-04-09
弟君の高校の春休みの宿題に学校が推薦した本の中から一冊選び、読んで推薦文を書こうというものがありました
いろんな本が推薦されていましたが
衝撃的なほうが書きやすいだろうという安直な考えで
カフカの「変身」を選びました

ご存知ですよね。
主人公がある朝目覚めたら、巨大な虫になっていた
という衝撃的な出だしで始まる本
読んだあと、推薦文を書き始めた弟君
どんなこと、書くのかな?と見てみると
全然進みません
実は読んで気分が悪いというのです
どうして?と不思議に思い私も早速読んでみました
初めの文章だけ知っていて読んだことがありませんでしたので
弟君が読み終えたら読もうと思っていたのでちょうどいい!
読み終えて、
気分、、悪い
胃がむかつく
何だ、この悲壮感というか、脱力感というか
どうしたらいいのかわからない気持ち・・・・
みなさん、読まれたことありますか?
弟君は600字で推薦文を書きましたが
さらっと私も同じようにこの本の推薦文を書いてみます
ある日、目覚めると巨大な虫に変身していた主人公
家族にないがしろにされながら、冷静に日常生活が書かれていきます
なぜ、変身したかの理由もなく
突然、家族の1人が虫に変身しても全く不思議に思わない家族
主人公の部屋の掃除をするのも、主人公(虫)を見るのも毛嫌いする家族
挙句の果てには
「これ」をどうにかしないと私達は死んでしまうわ~
なんて、これ呼ばわりする始末
結果。
ハッピーエンドと言えばハッピーエンドだし、悲しい終わり方といえば悲しい終わり方
そんなもやもや感がたっぷり味わえる
「変身」
ぜひ、読んでみてくださいね~
どうです?読みたくなりました?
ならないでしょうね

他にも候補であげられていた本をついでに古本屋さんで買ってきました

次々と読む本があるってうれし~~
弟君用ですが、私も読んでみま~~す

タグ :
あなたの「鼻」はこんなことを思っているかも
2016-04-08
私は鼻そう、あなたの顔の真ん中についているものです。
今日は私の働きを自慢したいと思います。
私の働きはおいしいご飯の匂いやお花のいい香りを嗅ぐだけではないのです。
あなたが毎日生きていくのに、大切な酸素を取り込むという
大切な働きをします。私が空気を吸わないと大変なことになるってご存知でしたか?
鼻から吸わなくても口で吸えるから大丈夫じゃないって思ってません?
「口呼吸」と「鼻呼吸」とでは体に与える影響が全く違うのです!
口から吸うと
冷たく乾燥した空気がそのまま肺へ。もちろん、ゴミ・花粉・ウイルスなども全て入ってきます
空気中の酸素も入りにくい、病気にもかかりやすくなります
ところが鼻から吸うと
鼻粘膜・鼻毛でゴミ・花粉・ウイルスなどを絡めとり(フィルターの役目をします)
キレイな空気が肺に入ります。
しかも、冷たい乾燥した空気を1秒で温度37℃湿度100%にして送り込むことができるため
肺にしっかり酸素が入ります。
体が酸素不足だと
肩こり、頭痛、冷え、思考力・記憶力の低下など様々な不調がおこります
ね~~~!!
私(鼻)の仕事・働き具合ってすごいでしょ~
鼻炎のある人
鼻が詰まっている人
夜、いびきをかく人
よく口が開いている人
これを読みながら、今、口開いていた人!
このような人は鼻からの酸素の取り込みが悪くなっている可能性大!
体が酸素不足に。
鼻についてはウエスギ薬局がとても詳しいそうだから、ちょっと相談してみたら?
以上、鼻のつぶやきでした。

タグ :
高校の入学式でした
2016-04-07
今日は高校の入学式義母と一緒に参加
いよいよ、本当に高校生になるんだね~と感動
いつまでもかわいいかわいい弟君なんですけど、私にとっては
ここで3年間楽しいこと、たくさん起こりますように
と、式の間、願っておりました
式が終わって教室に入り
先生の紹介など聞いて
帰ってきました。
明日はさっそく、課題テストがあります
がんばれ~弟君
ちなみに今朝はネクタイ結びも早くできました
ただ~~~
ベルトのチェックまではしていなくて
「母さん、ベルトの穴がない・・・・」って大騒ぎ

弟君のウエストが細すぎて、
あいている穴ではまったくベルトの意味をなしません。
急いでキリで穴を開けてとドタバタ

制服は着てみたけど
ベルトまではチェックしなかった詰めの甘さに反省の朝でした

タグ :
老舗の味「肉のますゐ」
2016-04-06
最近活動的に今まで行ったことのない店に行こうと楽しんでいる上杉家ですこのまえは、こちらに行ってきました

老舗のお肉屋さん
肉のますゐさん
お腹空かせて行きましたよ~

私がいただいたのは
「ポークチャップ」

おいしかったです

お昼時は大混雑で、次々と人が入ってこられます
忙しそうでした
メニューを見ていて
まだまだ食べたいものがたくさん!
また、行ってみたいと思います

タグ :
同じお題でブログを書こう「実は私・・・」
2016-04-05
今日も続けて「同じお題でブログを書こう」「実は私・・・・」
これって難しいですよね
私のイメージってどんなんだろう?
そんなの見てて知ってたよ
って言われそうですが
何かないかな?と
一週間くらい考えました
ありました。ありました。
見ていても分からないもの
実は私。
リズム感ありません

リズムオンチです。
音楽が大好き!
トロンボーンもカラオケも吹奏楽も~~
音楽が無い(福山さんの歌が聴けない)生活なんて。。。。
といろいろ言っておりますが
実際は、ちょっとリズム感ずれてます
カラオケもタイミングずれたり
(娘に指摘されます)
手拍子してて、自分であれ?って思うことがあったりと
前々から自分では気づいていたのですが。
せっかくの機会ですから
カミングアウトしちゃいます
そんなたいそうな実は私・・・でなかったですが
みなさんはビックリするようなこと
ブログに書いているのかな?
皆さんのブログを読んで驚きたいと思います

タグ :
同じお題でブログを書こう「転校生」
2016-04-04
広島ブログでお世話になっている⑦パパさまからの発案で始まった「同じお題でブログを書こう」今月のお題は
「転校生」と「実はわたし・・・・」です
今日は
「転校生」 で書きたいと思います
自分のいたクラスに転校生がやってくる
ということが多分一度もなかった学生生活を送った私
ですから
転校生に話しかけたらその後仲良くなって。。。。
なんて、思い出がありません

「隣のクラスに転校して来た子が
かっこいいらしい」
と聞けば、
こっそりと見に行くってことはしてましたけどね

楽しい学生生活です。
もう一度、学生生活送ってみたいな~
そのときには、転校生がやってきますように

タグ :
劇的に疲れが取れるお風呂の入り方
2016-04-03
みなさん、お疲れたまっていませんか?毎日お疲れだよ~
そんな方
今晩は
真っ暗にしてお風呂に入ってみませんか?
これが劇的に疲れをとるお風呂の入り方だそうで。
感覚を遮断する。
長い時間遮断は良くないそうですが、短い時間であれば
脳波がレム睡眠時と状態になり、非常にリラックスできるんだとか。
実は弟君。
以前から真っ暗にしてお風呂に入ってます
何度も「本当に気持ちいいから真っ暗にして入ってごらん」と言われていましたが
全く、本気にせず、実行したことはありませんでした
(弟君、信じなくてごめんね。)
このニュースを知ってから
やってみました。
確かに落ち着いて気持ちいいではないですか
ちょっと、はまるかも~~
ぜひ皆さんもやってみてくださいね~

タグ :
これで社会人になっても困らないね!
2016-04-02
高校の制服が出来上がりました先ずはサイズが合っているか着てみよう
となり、箱を開ける
なんと、びっくり!!!!

ネクタイは自分で結ばないといけないタイプですよ~

中学校の制服もネクタイでしたが、出来上がっているものをカッターシャツにつけるだけでした
弟君、
すぐに練習~~~
先ずは主人に結び方を習います
そのあと、練習あるのみ
なんとか結べるようになりました。
入学式までに
制服を着て、証明写真を撮り学生証に貼り付けなくてはいけません
ですので、明日、写真撮りに行ってきます!
写真用に上手にネクタイ結べるかな?
でも、高校3年間ネクタイを結んでいたら
上手になって、
社会人になってもスーツのネクタイ結びに困らなくてすむね~
主人のときは制服はネクタイでなかったそうで
社会人になってネクタイ結ぶのが大変だったわ~
と懐かしんでました。
そして、弟君にネクタイ結びを教えれて嬉しそうでした

タグ :
もち麦ごはんで腸活ダイエット
2016-04-01
先日、腸を整えればダイエット、花粉症、肌荒れに効果あり!
とテレビでしていました
本当に大事なんですよね~
腸って。
テレビの中で
腸の改善には食物繊維をとればいい
食物繊維がたくさん入っているのが
もち麦
と言っていましたので
さっそく買って食べてみました

今までの食事は変えず朝ごはんにこのもち麦ご飯を食べるだけで
ダイエットできたという内容でした

食事を全く変えず・・・
というのは、せっかく腸を良くしようとしたり
ダイエットしようとしているのだから
どうかとは思いますが
体験された方は結果が出ていました
私はせっかくですから
このもち麦ご飯を食べながら
よく噛んで、夕食も少なめにしてと、
薄着になる季節に備えて頑張っていこうと思います
家族のみんなにも、もち麦ごはんは好評でしたから
時々、登場するでしょう
麦といえば
ウエスギ薬局はこちらの大麦若葉をおすすめしています

不溶性食物繊維と水溶性食物繊維がしっかり入って
ダイエットはもちろんのこと
腸の改善にもおおいに役立つ、大評判サプリです
もち麦やこのグリーン末などを利用して
腸をきれいに、
そして、体・お肌をきれいにしていきましょう!
そのほかにも腸活ダイエット方法はたくさんあります
ダイエットも気になる季節
ぜひウエスギ薬局にご相談くださいませ

タグ :