「サラバ!」
2015-11-30
おもしろい本、おいしそうな食事のお店の情報をゲットするのにこの方のブログを読んで楽しんでおります。
↓
日々これバタバタ
この前、西加奈子さんの「サラバ!」を読んだというブログを書かれていたときに
これ、読みたかったんですよ。

と、コメントしたら、貸していただきまして・・・


読破しました。
文庫本が基本の私
久しぶりに単行本を読みました。
やはり、読んだ感、ありますね~~
本の内容もとてもおもしろく、
読みながらフフって笑ったり。
最後の展開に驚いたり

これは本当に読みたかったので、文庫本になるまで待たずに読めて
とても嬉しかったです。
itatchiさん、ありがとうございました


タグ :
アルバム整理にはこれがつきもの
2015-11-29
年賀状作り、進んでますか?私はやっと手を付け出しました
今年5月、大家族で行った鹿児島旅行で
年賀状に使うから、4人だけで撮って~~
と頼んで撮ってもらった写真
その中から、どれを年賀状に使うかを決めるため
久しぶりに写真を見返しておりました
楽しかったな~鹿児島旅行
あ、これ、おいしかったな!
噴火怖かったな~
いろいろ思い出します
いけない!いけない!
ず~~っと写真見ていたら、旅行じゃない別の写真まで見だしてた。。。
これってよくありますよね
写真の整理をするはずが、懐かしい写真を見続ける。
やってしまった。
早めに決めて、年賀状作成しなくっちゃ!

タグ :
「すっぴんメイク」がうまくいく!
2015-11-28
先日、たまたまテレビをつけたらNHKのあさイチで「簡単すっぴんメイク術」をしていました。
これは興味ありますね!
朝の忙しい時間ですが、ちょっとみてみました
すっぴんメイクをするポイント
①顔と鏡との距離
手を伸ばして腕の長さほど鏡から離れてメイクする
そうすることで厚塗りが防げるんですって
どうしても近くで見ると自分の気になるしみ・しわが・・・・
それを隠したくてついついその気が無くても厚塗りしちゃう
②下を向かない
今までくまだと思っていたのが
下を向いたために出来る影だった
真正面を向けば、くまなんて無いのだから
厚塗りして隠す必要なし
③下地は丁寧に
優しくぽんぽんと叩き込むように伸ばす
③はウエスギ薬局でもよくお話していたので
私はやっていましたが、
①と②!!
特に鏡と顔の距離
これってすっきりしましたよ、私
さっそく毎日やっております
なかなかの出来で満足です~~

タグ :
広島唯一、回転展望レストラン
2015-11-27
先日、義母と娘の誕生日パーティを国際ホテルの14階「空庭ビストロ くるくる」にて開催いたしました。
「酔い止め飲んでいかないと」と主人に冗談を言われ
そんなに回転しないでしょ。分からないくらいのスピードよ~。大丈夫!
と、酔いやすい私と娘は返事して出発。
テーブルに座って。
あれ?動いてる?
めっちゃわかる!感じるよ!!
くらくらする。揺れてる~
と、全員で大盛り上がり
え?ちょっと、酔い止め。。。

もちろんそんな必要はありませんが、本当に回る回るで面白いです。
料理は、ハンバーグ、自家製パン(ちょっと変わっていておいし~)

それと、1日限定20食のプリンも食後に頼みました
残り2個でぎりぎり食べれました

食事が始まるときの
最初の景色

食事終わりの景色

全然違うでしょ~
壁際に荷物を置いていた娘
どんどん私たちだけが回り、荷物が~~~~

と、私たちを笑わせてくれました。
夜景もきれいかな?今度は夜、行ってみようかな?

タグ :
史上最高!
2015-11-26
ついに「史上最高」の年末ジャンボ宝くじの発売がスタートしましたね。当せん金額は1等・前後賞合わせてなんと10億円! 売り場には連日長蛇の列ができているそうです。
もう、買われましたか?
私はまだですが、もちろん、買うつもりです。
「そんなことまでブログに書く?」と家族に言われながらもかいてるブログ
そんなブログですが
宝くじは
当たっても御報告いたしませんので

昨晩の主人との会話
「10億当たったらどうする?」と定番の話題
主人「しばらく店の運転資金は大丈夫だな~」ってさすが、店長!!!
それに比べて、私
「旅行三昧~~店をお休みして連休にひっつけて!」って
真面目に働け!ですね。。。。
それでも、主人も旅行好きですから
行くならどこかな?と会話が広がる
主人はず~~っと昔から
立山黒部アルペンルートを歩きたいと言い続けております。

ま、10億当たったら行ってもいいよ。と私
なんて、上から目線。
野球中継がある時はテレビをつけて夕食ですが
野球が無いときはテレビ無し。
昨晩はこんな会話で盛り上がった二人なのでした。

タグ :
初めての三滝寺にてリフレッシュ!
2015-11-25
連休二日目は三滝寺へなんと、主人は広島にこれだけ住んでいるのに、行ったのは初めて

朝早く到着してよかったです
私たちが帰るころにはすごい人でした。
有名なんですね。
空気もよく、お天気もいいので、
二人して快調に歩く!登る!
そうとう上まで行きました。
(だから、昨日今日とふくらはぎとか筋肉痛・・・)

鐘を鳴らして
滝を見て、マイナスイオンを補充します

舟入からだとあっという間について、すごくいい場所だと発見!
広島市内にもまだまだ私たちが知らないステキな場所があることに感動

夏に来ると涼しいかもね。
また来年の秋も来ようね。
と、この連休の紅葉ツアーは終了したのでした
楽しい連休でした。

タグ :
広島市内でもちょっとした旅行気分が楽しめました
2015-11-24
連休はいいお天気でしたね。広島市内でしか行動していないのにちょっとした旅気分を味わえる体験をしましたのでご報告です
まずは日曜日
昨年も行ってキレイだったからと「縮景園」にGO!
景色を眺めるのもいいけど
運動にもなるから2周しよう!と張り切って歩く

1周終わって、休憩に

抹茶セット(主人)
みたらし団子(私)
をいただく
すっかり落ち着いてしまい、
「もう、帰ろうか」って
やっぱりか~~~

帰りは本屋さんへ
のんびりと読みたい本を選び
弟君が待つ家へ
おいしいお弁当も買って帰って3人で食べました
たっぷり歩いた後でしたので、
「このお弁当、すごくおいしい!また買いに行こう!」と主人
そこまで喜ぶか?と、私
ま、わりとおいしかったので、次に買いに行くときも
お供しますよ~~

タグ :
いい兄さんの日
2015-11-23
11月のイベントとして先日は「いい夫婦の日」でしたよね。
そして、29日は「いい肉の日」
他に何か無いのかな?
と、カレンダーをじっと見ていた私
いい・・・・
と言い続けながら
いいにいさん・・・・
あった!!
いい兄さんの日だ~~
もしかしてほんとにある?
と、思い調べてみると
ありました。
そんなには広まってないみたいだけど
みんな同じように考えるのね
世の中のお兄様
今日一日はいいお兄様でいてあげてくださいね
私も子供のころは、お兄さんが欲しかったな~~
ふと、理想のお兄さんって誰かな?と考えてみた
小栗旬さん!!かな?
すごい交友が広そうだから、
家にいっぱいイケメン俳優さんが集まりそう


タグ :
いい夫婦の日ですね!
2015-11-22
今日は11月22日、いい夫婦の日ですよ!お互い、日々の感謝をして楽しく過ごしてまいりましょう

と、言うことで、
さあ、二人でどこかに遊びに行こうかな?
めずらしく連休なのに、予定を立てておりません。
私がどうしても行きたいところは
本屋さん
って、結局いつもと一緒になるのでしょうかね

でも、主人は喜んで一緒に行ってくれると思います
お互い趣味が同じでよかったです

タグ :
進む「脳」研究~幸福感~
2015-11-21
脳に関してはまだまだ分からないことばかりいろんな研究がされていますよね
今日、知った研究結果は
脳のある場所が大きい人ほど幸福感が大きい
幸福感と脳の構造の相関を解明したのは初めてだそうです。
詳しいことはこちら→脳
その場所とは
右脳の内側にある「楔前部(けつぜんぶ)」
「楽しい」「うれしい」などの感情で血流量が増えることが知られているそうです。
楽しいことをいっぱいして
血流量を増やし、この楔前部を大きく成長させると
もしかして、より幸福感が大きくなるのでは?
今回の研究結果から言えること
私の楔前部は絶対大きい
だって、ちょっとした甘いものを食べるだけで
めちゃめちゃ幸せ感じますからね~


タグ :
2016年のスケジュール帳はネコ!
2015-11-20
この時期になると来年のスケジュール帳はどんなものにしようかとそわそわする私。
先日、いてもたってもいられず買いに行ってきました。
毎年この時期特有の
スケジュール販売コーナーがひろ~~~い

ぐるぐる回って、
気になったものを手にとってめくって
候補を決め、またそれらを順にみていく
なんとも決めるまで、時間がかかります

みなさんはそんなことはないですか?
いつもは仕事用と私用と分けてスケジュールしていたのですが
今回、初めて一緒にしてみようと思い
ウィークリータイプのスケジュール帳にしました。
青が好きな私は色も迷いました
青を手にとっていたのですが、
最後にやっぱり燃える赤で!
と、来年の盛り上がりに期待し、赤のスケジュール帳にしました

買ったあと、いろんな書き込みをしていくのが
これまたたまらない
楽しんですよね~
来年も元気で楽しい一年になりますように

タグ :
本物だったら、いくらでももらうけど・・・
2015-11-19
先日、義母が大学の同窓会のため、岐阜に行きました楽しい同窓会だったそうです。
そして、お土産には
食品サンプルのキーホルダーをもらいました
郡上八幡に食品サンプルを作る工場があるそうで
とても楽しそうな工場でしたよ
ネットで調べてみました→サンプル
てんぷらのサンプルとか自分で作れる体験もできるらしい
やってみた~~い

4人バラバラにお土産をもらったのですが
弟君、みたらし団子
娘、ソフトクリーム
残るは餃子とビール&枝豆のキーホルダー

さて、どっち取る?と主人に聞くも
「本物だったらいくらでももらうけど、それはつけないわ・・・」
というので、私が両方もらいました!
この餃子がね~~~
本物感がとても出ているのですよ。
普通に焼いた餃子と一緒に皿にのせたら間違えるんじゃない?
いつか、やってみようかな


タグ :
笑顔は伝染する
2015-11-18
ひすいこたろうさんという作家・コピーライターさんが好きですその方の本で先日こんなことに気付かされました

1人の人間は、家族や友達、知り合いなど
およそ300人と深いつながりを持って生活している
だから、自分の言動で300人に直接影響を与えることが出来る
その1人ひとりがまた別の300人とつながって生きている
だから300人X300人で
すぐに9万人に影響が及ぶ
・・・・と。
いつも笑顔でいないといけないな~
すぐに9万人に影響を与えてしまうんですからね。
それを娘に言ったら
「私がつながっている人は300人以上よ」って
確かに、娘は本当に友達が多い。
「そうだね、あなたなら10万人に影響するね」と言っておきました。
しっかり笑顔で過ごしてもらわなくっちゃね!

タグ :
瀬戸内海の夕日を見ながら列車旅行
2015-11-17
昨晩、愛媛松山から店長が帰ってきました。お天気もよく楽しい旅行だったそうです。
カメラは持っていってないので
他の先生方が撮った写真をみせてもらおっと
写真部だったくせに、ほとんど旅行にはカメラをもって行かない店長
しかと目に焼き付けてくるのでしょうね
そして、留守番の私が待っていたもの
お土産~~~~


嬉しいです!
今日のおやつにいただきますよ~
初日はずっと列車の旅だった
しおりに書いてあったとおり
ずっと食べてた、ちょっと太ったかも

と、店長。
そういうことなら
おやつ、食べないでおきます?

なんてね!
土曜日の雨と今日の雨との間の奇跡的なお天気に旅行が出来
列車からぎりぎり夕日も見ることができたそうです
楽しい旅行になってよかったね!

タグ :
笑顔になる、シワなしフェイス!
2015-11-16
鏡を見て、シワが増えているとガッカリしますよね。うれし~と思わず笑顔になるのが、
「シワなしフェイス」
そのためには肌を乾燥させないことが大切です。
これから一段と乾燥がひどくなる季節
いろいろお手入れされているとは思いますが、
もっとキレイになりたい!!
そんな方に、ウエスギ薬局のおすすめ品をご紹介
まずは、肌の奥から保湿。
ハリを生み出す美容液
底から築き上げなければ、空間が空っぽだとしぼんじゃいます
それにはこれ↓

オスカーリンクル
そうは言っても、肌の奥から築くには時間がかかるし、
一瞬でハリを~
一瞬でシワを減らしたい!
そんな方にはこれ↓

表面をピンと張ってシワが目立たな~~い
嬉しい商品
AS30
出来れば、2つ使いがおススメですが・・・・
どんな感じか試してみたい
そんな要望お答えします
サンプルがありますから、ぜひすぐに使ってみてください。
今以上、もっときれいになりますよ~~

タグ :
東洋のマチュピチュって日本にあるの知ってました?
2015-11-15
日本専門薬局同志会という薬局の仲間と一緒に店長は今日から秋の旅行です行き先は「愛媛」
旅行のしおりを見ると
船に乗る
食べる
列車で行く
食べる
列車で帰る
宿に着く
夜はまた、食べる
なんとも楽しそうな旅行じゃないですか~~~
食べるが多い(*≧∪≦)
翌日は「東洋のマチュピチュ」と呼ばれているところにも行くんですって

愛媛育ちですが、そんなとこ、行ったことない・・・・
どうか、月曜日は晴れて楽しい旅行ができますように。
お土産は「坊ちゃん団子」でいい?
と、先日聞いてきたときに
「いいよ~~」と返事しておいたので
たぶん明後日のおやつには食べれるかな?
楽しみです

一六タルトも追加したらよかったかな~~

タグ :
料理の腕が上がらないので道具に頼ろう!
2015-11-14
やっぱり、 料理は道具が大切ですね~~フライパンを先日買いました

今までのフライパンも使えるのですが、
以前、餃子を焼いたときに、こびりついて失敗してしまい
おいしい餃子を焼きたいな~と思い新調しました。
さっそく餃子焼きました
パリパリ、もちっと餃子が焼きあがり

大成功

家族みんなに大好評でしたよ!!
やっぱり料理は道具ですよね!
さてさて新しいフライパンを大切にどんどん使っていきますよ~

タグ :
世界中で一番行きたいところ!
2015-11-13
先日娘がスマホの壁紙を変えた、これがどこか分かる?と聞いてきました正解せず


南米のボリビア西部にある都市ウユニから車で1時間ほど、アンデス山脈に囲まれた広大な塩の大地「ウユニ塩湖」。
見渡す限り真っ白の神秘的な大地が出来た背景として、はるか昔、アンデス山脈が海底から隆起した際に大量の海水が山上に残ったため、この広大な塩湖が形成されたといわれています。
塩湖全体の高低差がわずか50cm以内という「世界で最も平らな場所」であるウユニ塩湖では、降った雨が流れることなく大地に薄く膜を張ることで、空を湖面に映し出す「天空の鏡」と呼ばれる神秘的な絶景が現れます
実は、世界にいろんなところがあるが、ここに一番行きたいという娘
それ以外も10個ほど、行きたい場所の写真を見せてくれました
海外で行きたいところ全部、スマホにいれてました。
周りの友達も海外に興味があるらしく
毎日、留学、海外旅行の話がどんどん出てくるらしい。
なんだか、ステキ~

すぐに感化される私
私なら、海外で一番行きたいところはどこかな?と考えてみた
やはり、ヨーロッパかな?
一度行ってみたい。
ドイツ

スイス

こんなところを観光したいな~
でも、世界中でまだまだ私の知らないところがたくさんあるでしょうね。
こんなことを考えていたら、また旅行に行きたくなりました。
うずうず~~~~

タグ :
どのシェイプアップ体操から始めますか?
2015-11-12
先日、資料棚から久しぶりに引っ張り出してきた本にたくさん、シェイプアップ運動が載ってました。
新米で少し体重計に乗るのが怖くなっている私
これはさっそく、始めなくては!
ど・れ・か・ら・始めようかな


そんなに時間かからないんだから全部やれよ~
と、もう1人の私が言う
確かに

3日坊主にならないようにがんばりま~す

タグ :
車が横転するほどの事故が目の前で
2015-11-11
先週の土曜日ガシャーーーーンとすごい音がしました驚いて、店の前に出てみると
なんとお隣のセブンイレブンさんの前、歩道の上で
車が横転しているではないですか!!

横転していない方の車はエアバックが開き、煙がでて、臭いにおいが立ち込めているし
なんだか知らない液体が流れてるし。。

ちょうどその時きていたお客様に
「救急車呼んで!」と言われ、
電話しました
私、救急車呼んだのは初めて
ドキドキ。。
でも、落ち着け~と自分に言い聞かせ
場所・状態など
聞かれたことにちゃんと答えました

すぐに救急車も救助隊も到着して
横転した車の中から閉じ込められていた方を救助
その後もレッカー車で車が2台とも運ばれ、ガラスの破片が片付けられるまで
そうとう時間がかかりました。
仕事しながら、しょっちゅう外に出ては、近所の方たちとおしゃべり
「信号待ちの人がいつもたくさんいる場所なのに、今日はいなくてよかったね。
いたら、絶対大怪我してたよね」というと
信号待ちの人たちは本当はいたらしい
すばやくよけて、全く怪我しなかったって

けが人がいなくてホント良かったですよ~
ぼーっと信号待ちしていたらいけないね。
出来たら電柱の影とかに立って信号待ちしておけば、
もしもの事故に対応できるんじゃない?
と、話していたのに
今朝、全く忘れてボーっと信号待ちをしていた。。。。

車を運転される方
信号待ちをする方
みなさまもくれぐれもお気をつけくださいね

タグ :
同じお題でブログを書こう「我が家のルール」
2015-11-10
今日も続けて、「同じお題でブログを書こう」「我が家のルール」
なんていうタイミング!
「大学の英語の授業で
家族のルールについて書かないといけないんだけど、
うちってどんなルールある?」と娘が聞いてきました。
お~~母さんもブログのお題なのよ!
と、弟君も入れてどんなルールがうちにあるか考えてみました。
・・・・・・
我が家にルールってある?と3人。
始めはルールだったのでしょうが、
今では当たり前になっていて、それがルールだとわからないんですね。
それでも、ひねり出しました
我が家、お小遣いがありません。
お年玉で自分の欲しいものは買う
・ノートなど学校で使うもの
・服や靴(大きくなったから仕方なく買う時)
こういった必要経費と認められるものは
親が出しますが、基本、お小遣いなしで、欲しいものはお年玉から
これがルールかな?
私の子供のころも同じでした
店のたな卸しなどを手伝って小遣いを稼ぐか
テストで順位を上げれたら、これを買ってくれ!と申請するとか
そんな感じで欲しいものを手に入れておりました
それをわが子にもさせております


タグ :
同じお題でブログを書こう「ペット」
2015-11-09
広島ブログでお世話になっている⑦パパ様発案の「同じお題でブログを書こう」
今回のお題は
「ペット」 と 「我が家語」
では、今日はペットで書きたいと思います
今現在、我が家にはペットはいません。
でも、私が子供のころはいろいろ飼っておりました。
私は生き物全体、苦手で・・・
その反対に妹はどんな生き物も大好き!って感じ
おたまじゃくしに始まり
金魚・沢がに・ザリガニ・コオロギ・亀・ひよこ・ハムスター
鳥・猫・犬・・・
といろんなペット?がいました。
その中でも思い出に残っているのが
ハムスター
一度に3匹くらいいた時もありました。

夜中にグルグルとまわし車で遊ぶのがやかましい!
かごの掃除をするためにかごから出そうとすると脱走して部屋の隅に隠れてしまう
かみつく
こんなことが日々繰り返される

なんで飼うの・・・・と思うこともありましたが
実は、ハムスターたちには癒されておりました。
いなくなると寂しかったな~


タグ :
0時までに寝ると、美人に!
2015-11-08
シンデレラではないですが、0時までに寝ると美人になれること知ってますか?0時までに寝ると、入眠後3時間で成長ホルモンが最大となります。
もう大人だから、成長ホルモンなんて・・・
という方がいますが、
大人になったって成長ホルモンは大切なのです
骨・筋肉を作り、脂肪を燃やし、肌を若々しくするのですよ~
キレイで健康でいたい方は
0時までに寝ましょうね!
ただし!!!!
寝る前は空腹に近い状態でいること
インシュリンが出ていると、成長ホルモンの分泌はよくありませんので。
ということは、夕食は早めに食べる。そして量は消化がいいものを少なめにが
重要ってことになりますね!
だんだん寒くなってきたし、夜更かしするのでなく
早めに寝るようにして、健康第一で過ごしていきたいですね

タグ :
暑い時も寒いときも君を頼りにしています
2015-11-07
お店の中を快適温度にするために頑張ってくれていたエアコン以前から冷えの効きが悪くなってるよね~とみんなで言っていました。
この夏もそうとうお疲れのようで、店内が暑い暑い!

とうとう、お疲れ様、さようならとなりました。
いままでありがとう~

そして、おnewのエアコンが先日取り付けられました

この冬の暖房の効きが
来年の夏の冷房の効きが
楽しみ

早く試してみたい店長
先日から、「つける?つける?」と聞いてきます
まだ、このくらいの寒さなら大丈夫!というのに。。。。
最新のエアコンを買ったため、いろんな機能があるらしく
それを使ってみたいらしいです。
今年初の暖房は、さていつになるのでしょうかね?

タグ :
ステキな方に囲まれて。。。。
2015-11-06
昨晩ははじめての経験をさせてもらいとても楽しかったです。
時間前に行って座っていると
「緊張してる?」とつっこまれるし。。。

でも、そんな緊張をほぐしてくれるかのように
差し入れ、お土産の嵐

帰って子供たちに見せたら
「すご~~い。こんなにもらったの?」と驚かれました
せっかく差し入れで緊張がほぐれたと思ったら
スタジオに入って、本格的過ぎて
また、緊張!
でも、話していたのは1時間
あっという間でした。
皆さんにうまく話を引き出してもらいながら
でも、それにうまく答えらてない私たち

こういう言い方があった
あれを言えばよかった
などなど
帰ってきて反省です。
いただいたお土産を食べながら
いつもならこんな時間に食べないのですが
緊張がほぐれて、つい・・・・
おいしかったです

放送は7年間続いていて、昨日が315回目でした
みなさん、とてもステキです
楽しんでおられました
一緒に私たちも出られて楽しかった~
店長は帰ってきて
「本当にステキな人ばかりだ~」と感心しておりました
⑦パパさま、呼んでくれてありがとうございました。

タグ :
初体験前にそわそわしてます
2015-11-05
今日は朝から緊張しているウエスギ薬局夫妻ですなんと、今晩、広島ブログでお世話になっている⑦パパさまがされている
⑦パパの部屋
にゲストで呼んでいただき、出演するのです。
初!インターネットテレビ出演
昨晩から夫婦で
何着ていく?
NGワードある?
緊張するね~
と、ちょっとドキドキしております
子供たちに話すと
おもしろいことするね~
ふ~~ん。
と、二人とも嬉しそう
シャイ(?)な私たちですが、⑦パパさまやふぃーゆパパさんに助けてもらいながら
楽しみたいと思います。
お時間のある方は
今晩9時にこちらで見てみてくださいね
↓
http://www.ustream.tv/channel/activering

タグ :
無料でできる「風邪予防」
2015-11-04
私、上杉が毎年冬になるとしている「風邪予防」なんてったって無料で出来るので、ぜひぜひ皆様やってみてくださいね!
「風邪引いて、薬売れんといかんだろ。」
と、風邪予防をお話すると
たまにこんなことをいわれることもありますが
そんなことありません。
みんなが健康。元気でいるためのお店と思っておりますからね~
では本題に
まず、風邪は寝ているときにひく
ともいわれます
ですから、
寝るときに
薄いタオルなどを首に巻く
マスクはガーゼタイプのもので鼻は出して口だけ保護
これだけ!!
寝ている間、体が冷えにくいですし
口が渇かないので、喉を痛めません。
これで私は毎年、風邪を予防をしております。
もちろん、もう今年も始めてますョ

風邪ひきさんが増えてきましたから
皆さんも風邪予防をしておいてくださいね~
この方法、なんたって無料で出きますので
皆さんの健康法に加えてくださいね!

タグ :
この親にしてこの子あり
2015-11-03
父の子供のころの話をたくさん聞きました先日行った奈良での祖母の法事で親戚の叔母・叔父が食事しながら話すのを聞いていた私
父は上4人が男
父のすぐ上が女の6人兄弟
6人も入ると
病気もしたり、養子に出すことも考えられていた子もいたりと
大変だった話をたくさん聞きました。
その中でも特におもしろかったのは
やはり祖母の話
祖父が亡くなってから10年は岐阜に1人で住んでいたけど
80を超え、長男が引き取ることに
80を過ぎて、住み慣れた土地を離れ、全く知らない土地にくると
友達もいなくて寂しい毎日。。。。
と私は考えてしまいますが
祖母は違ったらしいです。
もともとおしゃべり好きでお出かけ好きだった祖母
奈良に来てからも積極的だったらしい
最後には
町内会の顔にまでなっていたそうです。
この親ありてこの子あり
そう、父のご陽気で誰とでも友達になるのはここから来たんだね~と思いました

帰りの新幹線に乗り遅れそうになりながらも頑張って買った
お土産~~~~

楽しい楽しい母との旅でした。

タグ :
奈良絵焼きの器でお抹茶をいただきました
2015-11-02
昨日は四国の母と一緒に私の祖母の27回忌に参加するため奈良郡山に行ってきました。
人の多さに圧倒されながら、なんとかお寺に着きました。
法事が無事に済み
場所を移してみんなでお食事タイム
まずはロビーに通され、お抹茶をいただきました
みんな器がそれぞれ違っていて
私のお抹茶が来たときに
おじさんが
「あ、いいの来たね!それ奈良絵だよ~」と言いました
初めて聞く言葉
ネットで調べてみると
奈良絵は、古くから赤膚独自の意匠として多くの茶人等の間で愛用されてきました。その由来については、諸説がありますが、大和郡山城主の家老 里恭により因果経の教えを絵で説明したものを赤膚の器等に合うように図案化されたもので源流は、東大寺大仏殿の銅座の蓮弁図にあるといわれています。現在では宗教的な意味のみでなく広く愛用されています。
と書かれていました。

ステキな器で飲んだお抹茶はとてもおいしかったし
そのあとのお食事も大満足のお店でした

おいしかったのもあるでしょうが
親戚がいっせいに集まったので皆さん楽しくって楽しくって
大いに盛り上がり、
法事が終わったら大阪で遊ぼうねと母と言っていたのに
ほとんど大阪で遊ぶ時間が取れませんでした
母の誕生日が4日なのでなんとか誕生日プレゼントを買ってあげることが出来たので良しとしましょう。
喜んでくれてよかった

タグ :