JK言葉にご用心♪
2015-01-31
女子高校生のことを以前「JK」と言っていましたが、もう今は言わない?その女子高生まっただ中の娘との会話
友達の中には推薦で進路も決まっている子もいて
その子たちは何してるの?と聞いた時
「しゃこう行ってるらしい」と娘。
みなさ~~~ん、この言葉わかりますか?

私だけがついていってないんじゃないですよね!
なんと、自動車学校に行っているでした。
自動車学校の車と校でしゃこう
変な省略

主人と、省略するならせめて
自学とか
車学とかの方がいいんじゃない?と話していましたが、どれもダメですね

これはせめて、省略せずに言ったら?と思う母なのでした。

タグ :
風邪薬を買う方に必ず言う言葉
2015-01-30
特に今の季節は風邪薬をお買い求めに来られる方が多いです。その時に、私が必ず言う言葉は
「しばらく、食べる量を少なめにしてください」
風邪をひいたら、みなさん、早く元気になろうとして
頑張って食べようとしませんか?
それって実は逆なんです!
風邪ひいてそれを治そうとして、免疫が働いているときは
その免疫をしっかり働かせるためにも、食べないほうがいいのです
食べるとどうしてもそれらを早く消化しないといけませんから
消化エネルギーを使います。
その時、免疫に回すエネルギーが減ります
風邪を早く治すためには、温かい飲み物。
よく噛んで少量の食事(もちろん、消化のいいもの)
これがベストです!
まだまだ風邪には気をつけないといけませんから、
風邪をひいたら、皆さん少食で早めに治してくださいね!
「え~~、治そうと思ってたくさん食べてたわ~」
っ言う人が本当に多いのです。
お気をつけくださいね。

タグ :
必勝!合格せんべい
2015-01-29
受験生には、ご利益、ありありかも~~~
昨日、娘が友達にもらってきました。

友達のお母様がおせんべいを買う時に、
娘のことも思いだしてくれ、一緒に買ってきてくれたそうです。
娘はとっても喜んでます

私がこれ、ブログネタにしてもいい?と聞くと
写真撮りやすいように並べてくれました。
さあ!これ、食べてラストスパート!!!!

タグ :
おにぎらず
2015-01-28
毎朝、用事がすんだら、ホット一息、コーヒーを飲みますそのとき、ちょっとだけテレビを見るのですが、
今朝、放送されていたのが
「おにぎらず」
皆さん、ご存じですか?
私は初めて聞きました、見ました!
こちら↓

マンガ『クッキングパパ』(講談社刊)22巻で「超簡単おにぎり」として紹介され、昨年9月頃から話題になっているそうです。
握らないから「おにぎらず」。
お米、具、海苔を使うところはおにぎりと一緒ですが、違うところは握らないということです
作り方は
1.ノリの上にご飯をのせる
2.好きな具を入れる
3.ノリを好きな形に折る
4.お好みのサイズにカットすれば完成
ですって。
テレビでは、
握らないから簡単なんです!って言ってましたけど。。。。
私としては、握っても簡単だと思うのですが~~~
気が向いたら、作ってみます


タグ :
大学の研究室選びは。。。
2015-01-27
受験生の娘に息抜きのため、私が大学生だった頃の話を最近よくします。昨日は、研究室をどうやって決めたか。
大学3年になったら、たしか、9研究室くらいあったと思うのですが、
その中から興味のある研究室を選びます。
2年間その研究室の教授や先輩たち、同級生と仲良く過ごし、4年生で卒論を書きました。
書きたい卒論のテーマを見つけるのにも研究室選びは大切

ですが、私は、仲良しの友達と一緒に入ることをまずは優先させました

だから、人気の教授がいる為、入るのに倍率が高くなる研究室を避けました。
また、日々、動物実験などをして、帰りが遅くなる研究室も避けました。
そうやって、楽そうな入りやすい研究室を選び入ったのですが
同級生のみんなも楽し、く教授もよくって楽しい楽しい学生生活を過ごせました。
と、言いながら、ほぼ、
アーチェリー三昧だったんですけどね。
研究室に行っているよりも、洋弓レンジで弓引いてました

とにかく、楽しい楽しい大学生

娘はどんな4年間になるのかな?
あと少し、がんばれ~~~

タグ :
お笑いコンビ「ピスタチオ」
2015-01-26
娘の影響で「アメトーーーク」という番組を見るようになって長い私。最近この番組で紹介された若いお笑い芸人がどんどん話題になりテレビに出ております。
例えば、「あったかいんだから」のクマムシとか
でも、私も娘も一押しのコンビはまだ、まだ、テレビに出てきません。
これはブログでご紹介しなければ
ってこのブログで紹介したところで有名にはならないでしょうが
はい、この方々
「ピスタチオ」です
がんばれ~ピスタチオ

タグ :
女性の更年期あるある
2015-01-25
生理前のイライラお肌の乾燥。しわ・たるみ
抜け毛
太ってきた
だるい・やる気ない・くよくよ
のぼせ・ほてり
汗かき
不眠。。。。
こんなことないですか?
あるある~~~でしたか?
こんな症状がある方は、相談するほどでもない。
お薬飲むほどでもない。
なんとかやり過ごせる。とか、
え、これって更年期症状なの?と、言われる方が多いのです。
これらって女性ホルモンのバランスが乱れると出てきやすい症状なのです。
そして、女性ホルモンとよく似た働きをする「大豆イソフラボン」をとると
これらの症状って軽くなる方が多いのです。
今まで、我慢してたけど、ふと気づいたら症状がなくなってたと喜ばれます
イソフラボンは以前摂りすぎの問題などもありましたが、
規定量飲めばそんな心配もありません。
当店では、多くの方が喜ばれています
これを飲んで↓

症状を改善するためにと、意気込んで飲むのでなく
これから先、健康できれいで元気で過ごせれますように
という感覚で飲んで見られませんか?
飲んでいるとなんだかいい感じ

そういっていただくことが本当に多いです。
店頭で試飲もできます。
ぜひ、お立ち寄りくださいね~

タグ :
おさげの女の子
2015-01-24
今朝、髪を二つにくくった可愛い女の子3人がお店にやってきました。
娘の後輩たちが定期演奏会のパンフレットの広告をお願いしに来たのです。
娘はもう、引退してもちろん定期演奏会には出ませんが、
可愛い後輩たちが頑張っているのですから、広告出しました。
高1高2と娘も2年間寒い中、広告取りに走り回っていましたから
後輩ちゃんたちの大変さがわかります。
たくさん広告を出してくれるところが見つかって
早く定期演奏会の練習だけに時間がとれるといいね
頑張れ~後輩ちゃん

ちなみに定期演奏会は4月12日日曜日に広島文化交流会館HBGホールであります。
お時間がとれるかたは是非、聴きに行ってあげてくださいませ。

タグ :
医者いらずの「腹八分」
2015-01-23
健康のためには、腹八分で。と、よく言われますが腹八分ってどのくらい?
最近では腹六分とか腹五分とか言われてますが。。。。
先日読んだ本には、やはり腹五分くらいがいいとかかれていました
腹五分って言ったってどのくらい?
と、思いますよね。
今、食べた量をそのままもう一度今から食べられる
というくらいのお腹の状態で食事を終えるのがいい
と書かれていました。
昨晩、夕食食べました。
終わって、しまった!
今と同じ食事は今からもう一度出来ないほど食べちゃった。。。。
てな感じ。
腹五分には程遠い私なのでした。


タグ :
空前絶後の広島バブル?
2015-01-22
黒田効果か?広島のマツダスタジアムの年間指定席が完売したことが昨日わかったそうですね。
年間シート8300席が初完売

去年は6300席だったそうです。
年間指定席と言えば、それを買うのが店長の夢
いつの日か、買えるといいね!
しかも、優勝争いをするような年に

って、まさしく今年だよ~~~

それにしても広島盛り上がってますね
これは今年どの試合のチケットも取りにくいかも?
日曜日は昨年よりも朝早くから並ぶからね!と私が言うと、
いやいやそれでも危ない
これはという試合、黒田が出そうな試合は前もって指定を買うぞ!と店長
二人して朝から盛り上がっております。
もちろん、開店前ですよ。
仕事始まったら二人とも仕事の話ですから。。。(イヤイヤ

とにかく、今年は楽しい年になりそうですね。
ワクワク


タグ :
三日坊主
2015-01-21
みなさんはやると決めたことは三日坊主にならずにやり続けられますか?私は。。。。
よく三日坊主になります。
1年前に気合い入れて始めたヨガもいつの間にかやめちゃって。。。
その時のブログです→ヨガ
最近、ちょっと運動不足が気になり、また昨晩から始めました。
お正月に買った「三日坊主のやる気術」という本の中に、私の心にがつ~~んときた言葉がありまして
それで、また家で夜、一人ヨガを始めることにしたのです。
その言葉とは
「三日坊主を何度も続けることで、やる気は継続できる」
なるほどね~
三日坊主でやめちゃっても、自分を責めないでいいし。
やる気を出し過ぎると

そうか、そうか。
さっそく昨日7割くらいでヨガしました。
いきなり、テキトー

4種類のヨガをさっさと終わらせる。
相変わらず、このハトのポーズだけはつらかった



タグ :
体をあたためるポイントは3つの「首」
2015-01-20
寒い日が続きますので、もう一度体のあたためを見直してみましょう体が冷えるといいことはありません。
太りやすいし風邪ひきやすいし。。。。。
体をあたためるために、冷たいものを摂らないなど体の内側を冷やさないことも大切ですが
今回は外側からもしっかりあたためるポイントもご紹介

「首」は皮膚が薄く太い血管が通っています。首をあたためることにより
頸動脈を流れる大量の血液があたためられ、全身に巡るため効率よくあたたまります。
同じく太い血管があり熱が伝わりやすい部分として「手首」「足首」があります。
スカーフ、マフラー、ネックウォーマー、レッグウォーマーなどを利用して
「5つの首」をあたためて、体の冷えを防止しましょう!

または、手首、足首、首を時々ゆっくり大きく回して
運動するのもおすすめです
もう少し寒いですから、これで体をあたため健康にすごしましょうね!

タグ :
センター試験の答え合わせ
2015-01-19
2日間にわたって行われたセンター試験なんとか、無事に全部を受けることができた娘
肩がこりこりになっていたので、昨晩もんでやりました。
お疲れさま~といってぱ~~~っと楽しんで休ませてあげたいのですが
ダメダメ、今から始まったばかり
昨日も帰ってきて、晩御飯食べてすぐに答え合わせをしておりました。

自信のある科目から答え合わせをした娘。
始めはテンション高く、喜んでおりました
勘で答えたら合ってた!!!!って(おいおい

それが次々と他の教科にうつる度に
言葉数が減っていく娘。
最後にはだいぶテンション下がっていましたが
ま、それが実力
これからまた頑張ればいいよ。
泣いても笑ってもあと少し
母も娘に負けず、がんばりま~~す、応援


タグ :
受験生にはキットカット
2015-01-18
昨日から始まったセンター試験。全国690会場であり、志願者数は、前年比1540人減の55万9132人。らしいですね。
もちろん、その中にうちの娘も含まれております。
有難いことに会場まではバス1本でいけるし、そんなに朝も早くないし。
普段通りに出発しました。
まだ、今日のこともありますので、出来たかどうかなんて聞けておりません。
そんな娘。
周りからもたくさん応援していただき、たくさん溜まりました

そう、受験生には必須?
キットカット
みんなに感謝

少しずつ食べながら、試験が終わってもまだ残っていたら
母さんにもあげるね。と、言われました。
もちろん、残ってたら、くださ~~い

チョコ、好きなもので

センターが終わってほっとする間もなく、
続々大学入試が始まります。
まだまだ私の受験フォローは続きます
がんばりま~~す

タグ :
阪神淡路大震災から20年なんですね
2015-01-17
20年前には明石に住んでいた私。地震を体験して、怖い思いをしました。
下から突き上げるような地震で起き、寝ている横にテレビが落ちてきて
食器棚が倒れ、中の食器が割れ
等身大の鏡が粉々に割れ、ドアが開けにくく
それでも必至で外に出たら、ガス臭い。。。。
恐怖の体験でした。
それでも命があったことに本当に感謝しています。
また、
その当時お風呂が使えなくなった私を家のお風呂に誘ってくれたり
夕食をごちそうしてくれた先輩や
いろいろ優しくしてくれた当時働いていた会社の社長にも感謝。
人の優しさが本当に嬉しかった日々でした。
復興した神戸にはもっともっと遊びに行きたいのですが
なかなか。。。。
でも、今年は大学生となった娘とフラッと神戸あたりに行ってみたいと思っています
いろいろ、娘に案内したいな、神戸


タグ :
スッキリ鼻で目覚めたい花粉症の方へ
2015-01-16
そろそろ、花粉症の方にとってはいや~な季節がやってきますね。そこで、
知っておくと便利な情報を
①食べ過ぎない。飲み過ぎない。
鼻のお母さんが胃にあたります。母が元気だと子である胃も元気で過ごせると東洋医学では考えるそうです。
②冷たいものを摂らない。 特にジュース、アイス、ビールなど。。
①の理由と同じく胃に負担をかけないためでもありますが、体が冷えるとアレルギー症状は激しくなります。
ビール、ジュースなどは、翌日の鼻水となって体から出ると思いながら飲まれるとちょっとは減りますかね?
③お菓子、果物を摂り過ぎない
果物も摂りすぎると体が冷えます。
また、甘いものは粘膜を弱くしたり、アレルギー反応をひどくしたりします。
④お風呂につかって体を芯から温める
血液の流れが良くなると鼻の通りもよくなりますし、お風呂で適度に汗をかくと、余分な水分が鼻水となって出てきにくくなります。
⑤ウエスギ薬局おすすめの「ホノビエン錠」を飲んでおく →☆
くしゃみ・鼻水が減るので、ぐっすり眠れ、翌朝スッキリ起きれます!
症状が出る前から、少しずつでも飲んでおくこともできます。
もちろん、なってからでもすぐに効果わかります。(漢方薬ですが、効果早くわかります)
これらのことを今から少しずつ気をつけていくことで
快適な春をお過ごし頂けると思います。
ぜひ、実行してみてくださいね!

タグ :
人生最後の日に笑って死ねる27の質問
2015-01-15
1月1日に買って来た、ひすいこたろうさんの「明日死ぬかもよ」という本を読み終わりました。
とてもとても、考えさせられまして、
いい感じに生まれ変わった私です。
質問にひとつひとつ真剣に答えていくと
私ってこうなりたかったんだ。
こういう思いで過ごしたいんだ
って改めて自分を知りました。
あまりにも嬉しくって興奮して
スタッフさんや主人、子どもたちに本の感想をしゃべっています。
ちょこっとだけ読むことができるところを見つけましたので、
気になる方、読んでみてください。
本の中で死にますから、ビックリされませんように。
↓
明日死ぬかもよ?

タグ :
本物そっくりスイーツ
2015-01-14
月曜日、祝日だったため、お店はお休みのんびりと過ごした私。
夕方、「テレビ派」というテレビ番組を見ておりました。
普段見れない時間帯のテレビなので、ちょっと嬉しい

成人式に関することから20年前に流行った物が今、どうなっているのか
というような特集をしておりました。
たまごっちは進化して今でも売れていたり
スイーツではティラミスが流行ったそうで
いまどきのティラミスは、福山にある「虎屋」さんで、どら焼きの中に入ってました。
と、美味しそうなティラミスどら焼きをレポーターの方が食べていました。
うらやまし~~~~
しかも、
私はそのお店を初めて知ったのですが、
おもしろいお菓子がいっぱいあるお店でした。
本物そっくりスイーツといっていろんな食べ物をスイーツで作って売られています
例えば。

コロッケそっくりなレアチーズケーキ

ざるそばそっくりなモンブラン

餃子饅頭/チョコっと餃子
ですって~~
どれもたべた~~い

いつの日か、福山に買いに行こうと思った私なのでした。

タグ :
お赤飯で祝!成人
2015-01-13
昨日は成人式、成人になられた方、おめでとうございます。うちの娘も2年後には成人式にでるので、
成人式ファッションチェックをしているテレビを真剣に見ておりました
でも、テレビに映っている方って個性強すぎ

あまり参考にはならない?
出来たら私の振袖を着てほしいな~(もったいないから

私の成人式は
大学生で神戸にいた私は、翌日英語のテストだったため、愛媛には帰りませんでした。
成人式に出たい!という気持ちもそんなになかったからよかったのですが、
連休じゃなかったから?と、今、思いました。
1999年までは成人式は毎年1月15日だったんですよね。
でも、ハッピーマンデー制度導入に伴い、2000年から1月第2月曜日、つまり、その年の1月8日から14日までのうち月曜日に該当する日に変更されたため
連休になり、田舎にも帰りやすくなった?
当時もこうやって連休であれば、愛媛に帰っていたかな?
昨日のお昼ご飯はスーパーで売られているお赤飯を買ってきて食べました。
お赤飯大好きな私。
蓋には、「祝!成人」と書かれたシールが
弟君に、「これ、フタに祝成人って書いてあったんだよ~」と嬉しそうに報告したら
「はいはい、おめでと」って言われました。
母と遊んでよ~~


タグ :
センター試験の受験票の写真
2015-01-12
とうとう、いよいよ!今週末がセンター試験ですね。娘の頑張りがどうかうまくいきますように。
毎日ガンバっている娘。ですが、センター試験の受験票の写真を撮ってなく、
やっと撮りにいきました。
それも、一人じゃ恥ずかしいから一緒に来て!というので
行ってやりました。(甘い母ですね)
近所のコンビニでこの中に入って撮りました

初回の写真は、気に入らず撮り直し

撮りなおした方がよかったのでそちらをプリント
これを貼って受験票が準備OK!
あとは、体調を崩さず、最後の確認勉強をして本番にのぞむだけ
当日の天気、よかったらいいな~

まだ余裕があるのか、娘。
これを見て、100円プラスして、肌美+で撮る?ですって
今のままで十分かわいいざ~ますよ


タグ :
私のために
2015-01-11
ウエスギ薬局のお客様で、とても前向きな方がいらっしゃいますお歳は85歳。体中、いたるところを手術された経験あり。
ですが、そんなことをいっさい感じさせない元気さ!姿勢の良さ!なんです。
今もご家族の方が調子悪く、病院へお見舞いに行かれているのですが
タクシーを使わず歩いていかれます。
家にいても寝てしまうだけ。絶対散歩しようなんて思わないから
お見舞いで歩けてよかった。
歩いてお見舞いに行くのは、私の健康のためだから、大変じゃないのよ。
そう、おっしゃいます。
また、歩いて浮いたタクシー代を使って当店のお薬を買いに来た。
自分が元気でいる為には、少し支えが必要でしょ~
このお薬を飲むのも自分のため。
だから効くと信じて、きちんと飲みます。
有難いお言葉です。
お薬も「効く」と信じて飲んでいただくのと
「ホントに効くの?」と思いながら飲んでいただくのでは
効果が絶対違うと私は思います。
必ずや、このお客様にはいい変化が現れるだろうな~
私もこの方を見習って
面倒くさいと思わず、どれも自分のためになる。有難い。と思い
これから過ごしていこうと思いました。
しかも、この方は本当にユーモアあふれる方で
こういう真面目な話をするのですが
スタッフも私も大爆笑するような言い方なのです。
楽しい楽しい方なのです。
ウエスギ薬局の店内に笑いを振りまいてくれ、私たちの方が元気をもらっている感じ
そういう人に私もなりたいと思います。
頑張るぞ~~

タグ :
同じお題でブログをかこう「くじ」
2015-01-10
広島ブログでお世話になっている⑦パパさまから始まった同じお題でブログを書こう今回のお題は
「くじ」
くじと言えば、私は子どもの頃にはまっていた駄菓子を思い出します。
小学校から帰ってきてから、友達と一緒に駄菓子屋さんへGO!
そこでいろいろくじを引いて、お小遣いを減らします

今となっては無駄なことを~~

その当時は楽しくて楽しくって
その駄菓子の中でもお気に入りのお菓子がこれ↓

串カステラ
食べたことありますか?
実はこれはくじを引いてはずれたらこのちっちゃいカステラなんですよね。
あたりが出ると、忘れたけど、多分大きなカステラ?だったような。。。。
でも、私は大きなカステラは好きでなく、この串にさしてあるカステラが好きだったため、
いつもくじを引くときは
「はずれますように~~」と思いながら引いておりました。
たまに当たるとちょっとショックだったりして
くじを引いて、はずれを期待する。当たると落ち込む
そんなことは、この駄菓子くじ以外にはありませんよね~
そんな昔懐かしいことをこのお題で思い出しました。
懐かしい味のこのカステラ、また、食べてみたいな~
楽しいお題でした、⑦パパさま、ありがとうございます
さてさて、みんなはどんな「くじ」ネタを書いているのかな?
ブログ巡り楽しみです

タグ :
ドリカムのコンサートに行ってきました
2015-01-09
昨年末12月30日に、お店を閉めてから急いでドリカムのコンサートに行きました。ドリカムのコンサートはこれで2回目。
初回は2階席の一番後ろというこれまた楽しい席でしたが
今回は2階席の前の方、テンション上がります。
ステージがとても見やすい!
ステージが80Mありますから、私たちの席からもよく見えます

美和ちゃんが!正人さんが!近くにいる~~~
大きく腕を振って私をアピール
見えてないとは思いながらも、手を振るのが楽しい
一番始めの歌を歌い出してからすぐに、美和ちゃんが泣き。。
それを見た私も、もらい泣き
感動の始まりでした

今年も一年本当に楽しかった。と、思ったら泣けてきたんですって。
生きていることに感謝して、自分の周りにいる人に感謝して。
そんな美和ちゃんの生き方が好き
そして、ドリカムの曲は
「何度失敗したっていいんだよ。大丈夫。次、頑張れ」
って言ってくれてるような気がして大好き

途中、狭い座席

踊る前にはみんなで練習します
ノリノリで練習する私。
ある曲は、私たちのする手拍子がズレてると美和ちゃんが笑って、ストップがかかってやりなおし

楽しい楽しいコンサートでした。
帰ってきてからも主人と一緒にダンスのおさらい

若い人から年配の方まで、いろんな方が来ていました。
それを見て、私たちもあんな年になっても一緒にドリカムのコンサートに行こうね!と
主人に約束してもらいました
絶対、また、行こう!!!


タグ :
スピリチュアルの本
2015-01-08
今年のお正月はのんびりお正月でしたから、本をたくさん読むぞ~と以前から思っていて
読んでない本をたくさん確保しておりました。
ところが、1日から4日まで、ブックオフで本全品20%offとCMしているではありませんか
弟君と目くばせして「行こう」

お正月の目的はブックオフに行くことに決定
初日の1日に行ってきました。
買い込んできた本がこちら

推理小説以外にもスピリチュアルな本も大好きな私。
ひすいこたろうさん・山崎拓巳さん・浅見帆帆子さん
全員大好きな方です。
お正月休みが終わった今から、読み始めておりま~~す。
(正月なにしてたの?私。。。。)

タグ :
CMの間だけでもダイエット
2015-01-07
冷えはダイエットの大敵です今年の冬は冷えを改善して脂肪を貯めこまないでいきましょう
内臓の温度が1℃下がると基礎代謝(安静な状態でひとが生きていくのに必要なエネルギー)が
12~15%低下するといわれています
たとえば
普通の女性の体温が1℃低下するだけで
おにぎり1コ分のカロリーが毎日体内にたまることになるのです!!

怖いですね~
そこで、大事なのが、
基礎代謝を上げること、落とさないこと
そのためには、体を冷やさない。
冷たいものを飲んだり食べたりしない、また、薄着にならないよう気をつける
そして、日々体を動かすこと
と、いいましても
この寒い中、運動?ウォーキング?
いやいや!無理ムリ!
そんなあなたに、とっておきの筋トレ?をご紹介
家でテレビを見てもいいです。
ですが、CMの間だけでも筋トレしませんか?

①仰向けに寝ます。手は頭の下に置き、耳たぶと肩はなるべく遠ざけるようにして、天井を眺めます。

②次に、腰下の空間をうめるように、足をゆっくりとあげていき、出来れば90度になるようにして保ちます。
③ ①②をテレビCM1つごとに繰り返します。
さあ!レッツ、シェイプアップ

お正月太りを解消しましょう!

タグ :
広島市文化交流会館のバイキング
2015-01-06
広島市文化交流会館 の1Fにあるフォーシーズンで、上杉家の新年会をしました。娘の演奏会で、よく行く場所ですが、最近ではほとんど行かなくなってましたから久しぶり~
そして、テンション上がる、ランチバイキングです


私たちが食べている間に、もちつき大会もありました。

もちろん、つきたておもちもバイキングの中に

とっても美味しかったですよ~~~
本当はもっとおもちを食べたかったのですが、
その前に
パスタやグラタンを食べ過ぎていて。。。

お餅がこんなにおいしいとは
ちょっと計算ミスでした


タグ :
宮島はいつ行っても、イヤシロチでした。
2015-01-05
「イヤシロチ」って聞かれたことありますか?土地には気持ちの良い場所や、何となく気分のすぐれないところなどがあり、いわゆる 「良い土地と悪い土地」があるといわれています。ある条件が整った土地に住むと繁栄する土地や、動物が集つまったり、植物が非常によく生育する土地があります。 そのような土地を「イヤシロチ(弥盛地)」といいます。
一方その反対に良くない土地に家を建てて住むと、病人が次々と出るところや、よく事故が連続して起こるところがあります。また、農作物をはじめ、植物の生育が芳しくなくなる土地があります。こういう土地が「ケガレチ(気枯地)」と呼ばれています。
受験生のいる上杉家はお正月、のんびりと過ごしまして、
1日は空鞘神社にお参り
2日は宮島にお参り
3日は護国神社にお参りの神社巡りでお正月を過ごしました
宮島は私も主人も大好きなところでして、
なぜか行きたくなるのです。
そして、行った後はちょっとした旅行気分が味わえて嬉しくなります。
多分、宮島がイヤシロチだからなのかな?と二人でよく言っております。
10年ぶりにお正月、宮島に行ったのですが
すっかり忘れていた人の多さ

少しずつしか進まないお参りの列。
どこのお店も人、人。人。。。
しかも!!
海風がめちゃめちゃ寒かったです

誰も風邪、ひかなくてよかった。
そして、頑張っている娘にお土産
新作もみじまんじゅう?

広島の自慢のもみじまんじゅうとレモンのコラボ

私、初めて食べましたが、美味しかったです。
もう少し、宮島でゆっくりしたかったのですが、
人の多さに疲れ、家路を急ぎましたので
暖かくなったらまた、ゆっくり行きたいな~

恥ずかしいな~と言いながら弟君が撮ってくれました

タグ :
体を温める食品、冷やす食品
2015-01-04
「コーヒーは体を冷やすんですよ。」と言うと、
多くの方が
「いいえ、私はホットコーヒーを飲んでます」と言われます
ホットコーヒーといえどもコーヒーは体を冷やすのはご存じですか?
食べ物には体を冷やす食品と温める食品、どちらでもないものがあります。
体を冷やすから良くないと言うのでなく、
ご自分の体質・症状に合わせて摂ったり避けたりしたらいいのです。
特にこの寒い時期は、冷え症の方には冷やす食品は避けてほしいです
それでは、おおざっぱですが
体を冷やす食品
みかん・トマト・きゅうり・カレー・コーヒー・牛乳・酢
ビール・コーラ・ジュース
白いもの(白砂糖を使ったもの・白パン・化学薬品・お菓子など)
体を温める食品
根菜類(ゴボウ・レンコン・ニンジン・生姜・山芋など)
黒いもの(紅茶・海藻・小豆・黒豆など)
赤ワイン・梅酒・お湯割りウイスキーなど
冷え症の方に限らず、冬の寒い時期は
なるべくこのあたためる食品を献立に加えて、暖かく過ごしてくださいませ

タグ :
SHURE(シュア)掛け
2015-01-03
音楽を聴くとき、イヤホンを使いますか?そのイヤホンのつけ方で音質が上がってノイズも消えるつけ方があるのをご存じですか?
あの、羽生くんもしているつけ方らしいです。

SHURE(シュア)掛け
私、初めて知りました。
こんな風にイヤホンをかけるといいんですね。
今晩やってみようっと

タグ :
2015年の運勢
2015-01-02
2015年、早くも二日目。皆様、お正月を楽しんでおられますか?
新しい年で気になることと言えば
その年の運勢ですよね。
そこで、2015年の私の運勢調べて見ました。
皆様のは各自、ご自由にどうぞ

2015年の蟹座はかなり金運に恵まれているとても喜ばしい1年位なりそうです。特にギャンブル運が上がってくるので、突発的な収入が入ってきそう。人から思いがけないプレゼントを頂く事になったり、また宝くじが当たったり、そういう思いがけないことが多々起こりそうな嬉しい運勢をしています。仕事関係の通常の収入も安定してくるので、お金に関する心配はいらない1年となるでしょう。
ですって!!!

2015年のソウルナンバー2の運勢、全体運をみていくと、2014年までのもやもやした感じから開放されて、まさに世界の中心にたつその時が訪れたと言った、神々しい運勢をしています。
って。

全部いいことしか抜き出しませんでした

気をつけないといけないこともいろいろ書かれていましたので
それも肝に銘じながら、楽しくワクワクした2015年を過ごして行きたいと思いま~~す
皆さんの運勢もいい運勢でありますように。

タグ :