2015年のスケジュール帳を買いました
2014-11-30
みなさんは、毎年どんなスケジュール帳を使っていますか?先週、スケジュール帳を買いロフトに行ったのですが、
すごい種類と、人の多さにビックリした私です。
スケジュール帳は種類別に分けて並べられてましたし、
どれもサンプルで中味を確認できたのでよかったです。
私は最近はマンスリー型です
ほぼ、店にいる私にとってはウィークリーのスケジュール帳に書くことも無し
今回のスケジュール帳はこちら

とてもシンプル

でも、中はとてもかわいいんですよ
これは私の誕生月の7月に描かれているイラスト

一度これ、やってみたいですね~
どんな2015年になるのでしょうか?
楽しみです!

タグ :
片側噛みとほうれい線
2014-11-29
「噛める」ようになったので、30回噛み頑張ります
実は先週、左下の奥歯の被せが取れまして、
「今度取れたら、新しいのを作ろうね」と言われていましたので、
新しい型を作る間、しばらく右側だけで食べ物を噛んでおりました。
やはり、両方で噛まないと違和感ありますね

片側噛みが約1週間続きまして、先日新しい被せになり
両方噛みができるようになりました。
でも。。。。。
こんな変な癖ってなぜ、すぐにつくのでしょうか?
両方で噛んでいいはずなのに、気付くと右側だけで噛んでたりして

片側噛みがいけない理由
片側ばかりが鍛えられているのに対し、反対側は筋肉が衰えてしまうので、片方だけたるみが出やすくなる、口角が上がらなくなる、など顔のゆがみにつながります。また、顔の筋肉が衰えてしまうと、シワやほうれい線もできやすくなります。
片側噛みチェック
•眉毛の高さが左右で大きく違う
•笑った時に口角の位置が大きく違う
•ほうれい線の濃さが左右で違う
•目の大きさが左右で大きく違う
•どちらか片方だけに口内炎ができやすい
•虫歯や治療中の歯がどちらかにある
•頭が左右、どちらかに傾いている気がする
•歯茎が痛むのは、必ず同じ側
なんだか、2~3個怪しいぞ~~

ほうれい線をこれ以上深くしないよう、
気をつけて両方噛み。しかも30回噛みを頑張ろうと思います


タグ :
クリスマスソングと吹奏楽
2014-11-28
ウエスギ薬局の店内は有線放送を流していて、今は、クリスマスソングを流しております
ちなみにいつもは「やさしいクラシック」
クリスマスソングに変えたとたんウキウキしているのは私だけ?
サンタさんからプレゼントをもらえるわけでもないのに、ルンルンしております。
季節の音楽で4種類のクリスマスソングのチャンネルが有線放送にありました。
全部聞いてみました。
どれもいいのですが、今流しているのはクリスマスソングを吹奏楽団が演奏している感じのもの
娘たちの演奏を聴きに行っていた頃を思い出して懐かしい感じ
いいです~~~
聴いていてもやはり気になるのはトロンボーンの音

私が、4年間吹き続けた愛着ある楽器の音です
トロンボーンの独特な音。
ブオ~~ンって音、わかりますか?
これがたまらないんですよね
クリスマスまでのしばらくの間、店内の音楽で楽しめるわ~
と、喜ぶ私なのでした。

タグ :
レコードの世代
2014-11-27
今朝、めざましテレビで「レコードの生産枚数が増えている」と言っていました。レコード世代の私としてはもっとじっくりテレビを見ていたかったのですが、
朝の大切な時間、そんなにのんびりテレビも見れず

用事をしながらちょこちょこ見ておりました。
娘も弟君ももちろんレコードを聴いたこともなく
見たことはあるかな?
レコードプレーヤーは見たことないらしい。
「どうやってかけるの?」
「どこにハリを置くかわかるの?」と
いろいろ聞いてきます。
これが現代っ子の姿でしょうね。
「回転数を間違えると違う曲になる」と言った時
大きくうなずき、嬉しそうな私をみて、
子どもたちは白け気味
でもテレビの中で、回転を変えて曲を流したら
うけてるうけてる!弟君
プッと噴き出してました
今の子にも、このレコードの楽しみ方は同じくうけるのでしょうね
私もよく遊んでいました


タグ :
引っ越し1周年記念パーティー
2014-11-26
昨年の11月23日に引っ越しをして、今のところに住んでいます先日の連休23日24日と
「引っ越し記念パーティー」と題して
23日には舟入の「スシロー」へ

24日には家で「お好み焼きパーティー」をして楽しみました。
どちらも娘の希望を叶えました
毎日ガンバっているのだから、食べるものくらいは娘の希望を聞いてやりましょう
スシローは相変わらず混んでいましたが、先にチケットを取って、家でゆっくりしてから食べに行きましたので、そんなに待った感じがなくよかったです。
以前から「カニが食べたい!」といい続けていた息子に
ほら~。カニフェアだから心おきなく食べていいよ。
と、太っ腹な親

結果。カニも少しは食べたけど、エビばかり食べていたような
おいおい。。。カニはどうした?
24日のお好み焼きは
「ソースつけ過ぎ!」
「マヨネーズつけ過ぎ!」
「ソースつけなさすぎ!

楽しく4人で食べました
家でホットプレートを使って焼くお好み焼きってなぜあんなに美味しいのでしょうか?
楽しい連休を過ごせました。
今週は、ガンガンがんばりま~~~す


タグ :
縮景園の「もみじまつり」
2014-11-25
広島市内にいながら、旅行に行った気分が味わえた場所「縮景園」23日は、主人と二人で縮景園にデートしてきました。
舟入から白島行の市内電車に乗って、乗り換えなしで縮景園前まで
縮景園に入ると、きれいな紅葉

ぶらぶらと二人で歩きます。
途中、のんびりベンチに座って、秋の風を感じたり
流れる川の音を聞いたり。
広島市内にいるとは思えないくらい自然を満喫
ちょっと地方へ旅行に来た気分

餌をもらいすぎて、太り過ぎの鯉に笑ったり
池に落ちないか怖々橋を渡ったり。
薬草園で見つけた薬草が使われた商品を二人して思い出せなかったり
楽しい時間を過ごしました。
せっかくだから記念にと
私のiphoneで自撮りでツーショット
いいショットが撮れました。
おのろけブログになりましたが、
なにが言いたいかと言いますと
縮景園、いいですよ~
30日までもみじまつりが開催され夜はライトアップもされるそうです。
お時間がある方はぜひ行ってみられては?

タグ :
早食い防止10カ条
2014-11-24
「太っている人は食べるのが早い」これは、よく言われますよね。
確かに、東京歯科大とライオン歯科衛生研究所が研究して、
早食いの人ほど、また、よく噛まない人ほど、肥満の傾向が強いことが分かったそうです。
えっ、私のこと?
と、思われた方、いらっしゃると思いますので、
「早食い防止10カ条」
●噛む回数を意識的に増やす
●一口の量を減らす
●飲み込んでから次の食べ物を口に入れる
●水分と一緒に流し込まない
●ゆっくりと唾液と混ぜ合わせる
●歯ごたえがある食材を選ぶ
●野菜は茹で過ぎず、大きめに切る
●品数を増やし、外食では定食を選ぶ
●時々、はしを置く
●2人以上で食べて会話を楽しむ
さあ!今晩から実行してみてくださいね
10個全部一度にするのでなく、
どれなら出来るか考えて出来そうなものからチャレンジしてみてくださいね!
成功を祈ります。

タグ :
「クリぼっち」って言葉を初めて知りました
2014-11-23
先日、20~30代の独身男性の6割が「クリぼっち」予備軍というニュースに?????
なに?クリぼっちって。。。と、思った私
さっそくクリックして読んでみると
なんとクリぼっちって
クリスマスを一人ぼっちで過ごす人のことらしいですね
すごい省略形だわ~~~
感心するわ

もてない私でしたが、
クリスマスはひとりぼっちじゃなかったですよ。
イブ・当日は女友達と過ごし、クリスマス翌日は
大勢の男友達と過ごしておりました。
もちろん、その男友達はクリスマス当日は彼女とすごし、
私たちをかわいそうに思って翌日遊んでくれました
だから、クリぼっちじゃなかったよ
って、これもクリぼっちって言うのかな?

多くの人がクリスマスを楽しく過ごせますように。

タグ :
「千と千尋の神隠し」の可愛い思い出
2014-11-22
娘が5歳の時のことです。弟君が生まれましたので、私は弟君の世話に忙しく
休日は主人が娘をいろんな所へ連れていってくれてました。
「千と千尋の神隠し」(昨日テレビでしてましたね)を見たいと娘が言うので
主人と二人で行きました。

帰ってきた主人が言うことには、
映画館に入って、ものの30分もしないくらいで出てきた
なんで????と不思議に思う私
お利口に座って映画を見ていたのに
お父さん、お母さんが豚に変えられるシーンで
(見ていない人すみません。ネタバレしちゃて)
大号泣始めた娘

映画を見ている人たちの迷惑になるからと
映画館を出てきたそうです。
その後。確か1~2週間後だったと思うけど
再度、挑戦。やはり見たいらしい
結果。
大泣き。またしても映画の途中で出てくる。
再再度挑戦。
どうしても見たいらしい

「もう今度泣いたら、絶対次は連れてきてあげない」と主人に言われた娘
また泣きそうになるのを必至で我慢して最後まで見ることができたそうです
あの頃の○ちゃん(娘)は可愛かったね~
と、それから何度も言われることになる出来事なのでした。

タグ :
ここ数日で一番テンションが上がりました!
2014-11-21
待ちに待った、恋い焦がれたものが来ましたよ~そう、12月7日の福山雅治さんのコンサートチケット

そろそろ届くころだな~と待っていましたが
昨日、届きました。

その瞬間スタッフさんに
「顔、にやけてるよ

これで一安心。
後は体調を整えて、そして、当日、
私の願いが叶うならば、
前から5列目以内で福山さんを見ることができます
さ~、この願いは叶うのでしょうか?
結婚したい男№1№2がそろって結婚してしまい
№3の福山さんは結婚しないで~~という声が多くなっているそうです。
さ~、どうなるのでしょうかね?

タグ :
家族に助けられるの巻
2014-11-20
昨日、朝起きた時はなんともなかったのですが、お弁当を作っていると
胃がいた~~い。気持ち悪~~い。
状態になり、(おめでた?違う違う!)
お弁当作りを途中でほったらかして
こたつに入って体を温めておりました。
まずは娘が起きてきて
お弁当作りを代わってくれました。
家族全員のお弁当を詰め、朝ごはんも食べて学校へ行きました。
主人は、背中が冷えて凝っているから胃の調子が悪いのかも
と、せっせと肩もみしてくれ、あったかいシップを貼ってくれました。
弟君もいつもならおきてくるのに時間がかかるのに、
さっさと起きて、みんなが食べた朝ごはんの食器を洗って学校へ行ってくれました。
元気な母でなければいけないのに、ごめんね~~
朝、みんながいろいろお手伝いをしてくれている間、
こたつで寝て(約2時間くらい)
すっかり、朝、お店に出るころには復活しておりました。
最近少し寝不足だったからかな?
寒さにやられたのかな?
こんなに元気な私でもちょっと体調崩しちゃいましたから
皆様もくれぐれも気をつけて過ごしてくださいね
それにしても、家族のみんなに助けられ、母はとても嬉しかったです。
今日は朝からバリバリ元気です!!
がんばってま~す


タグ :
魔法の2滴で「しわ」撲滅!
2014-11-19
乾燥してきましたね、お肌皆さんは大丈夫ですか?
私は毎日朝晩としっかりお手入れしております。
おかげで今のところ大丈夫

ですが、お悩みの方もいらっしゃると思うし、今まさにおすすめ時だし。。。
で、陳列変えちゃいました

いかがですが?
ウエスギ薬局おすすめの高保湿美容液です
「オスカーリンクル」
名前もGOODでしょ!
なんたって、80歳のお客様が目じりにあったしわ3本のうち
1本減った~~って喜んで報告に来てくれたくらいすぐれものですからね!
さ~~、鏡を見て
「しわが~~~~」なんて悲しんでいる場合ではないですよ!
毎日朝晩使って
しわ撲滅に励みましょう
今、お買い上げの方には、素敵なプレゼントもおつけしております。
もちろん、始めはサンプルから!と言う方にも
サンプルご用意しています。
すぐに、試して!!!!
ご来店お待ちしております

タグ :
中学生は恥ずかしいお年頃?
2014-11-18
今朝、家族の中で一番に家を出た私です。いつもなら、娘、弟君、主人、私の順番で家を出ます。
みんなを送ってから、ちょっと一息コーヒーを飲むことも。。。。
ですが、今日は違う!
朝から忙しく用事して、「行ってきます」とみんなに言って家をでて、
向かった先は、弟君の通う中学校
そう、今朝は「朝のあいさつ当番」だったのです
校門に立ち、他のお母さんたちと一緒に
登校してくる子どもたちに「おはよう」とあいさつ
中学生は可愛いですね~
ちゃんと挨拶してくれます。
弟君の友達たちも登校してきます。
あ、○○君だ~と思いながらあいさつ
ところで、弟君はまだかいな?
来た来た!!

嬉しそうな私に反して、弟君
いっさいこっちを向きません。
恥ずかしいお年頃みたいです

朝から元気な子どもたちにパワーもらって、私も元気!
今日も一日お仕事がんばりま~~す


タグ :
ダブル流星群は今夜☆☆☆~
2014-11-17
秋の天体観測ショー条件がそろえば、一晩にしし座とおうし座の2つの流星群が見られる可能性があるらしいですよ、今晩!!
って、流星群好きな私は、ウキウキ~~~
しかも。
「火球」も見れるかもって
火球って知らなかったのですが、明るい流星のことらしい。
でも、すごくお天気悪いですよね

こりゃ~、今晩は見れないかな?
と、思い、流星群に関するニュースを読んでいると
スマートフォン向けのサービスの
「流星キャッチャー」というものを見つけました
事前に登録しておくと
実際の流星観測から3分以内に、その映像をプッシュ通知してくれるそうです。
え~~、もちろん流星群は見たいけど、
実際、夜空を見上げながら、自分でみつけたいわ~
映像を見てもね・・・・

ということで、
スマホにかわった私ですが、このサービスは登録しないでしょうね~

タグ :
陽あたり良好!
2014-11-16
先週末、愛媛の実家に行った時、子どもの頃集めていたマンガを見つけました。押し入れの奥にしまっていましたが、そのまま残しておいてくれてました。
なつかし~~~
どれもこれも覚えているわ~と、しばし読む
どれも読み返したくなり、全部広島に持って帰ろうかと思いましたが、やめました
また、次回来る時の楽しみとしてとっておきます。
まずは、これはどうしても読み返したくって持って帰ってきました。

そして、毎晩読んでおります。
皆さん読まれたことありますか?
高杉君がGOODです


タグ :
7分で泣くアニメ「象の背中」
2014-11-15
秋元康さんの小説作品「象の背中」皆さん、見たこと、聴いたことありますか?
妹が愛媛に持って帰ってきていまして
みんなでDVDを見ました。
妹・私・母もポロリ


ちょっとしんみりしちゃいました。


タグ :
風邪を早く治したい時は、これ!
2014-11-14
寒くなりましたね、少しずつ、風邪ひきさんが増えてきました。これからは風邪、インフルエンザの季節です。
受験生のいるご家庭は特にお気をつけください。
ってうちだわ~~

風邪の季節におすすめのこちら

紅芝泉
これは、免疫を調節する。疲れをとる。作用があるため、
風邪の時に飲むと、体が楽になるのです。
これからの季節は常備しておいて欲しい一品です。
パッケージからして効きそうでしょ~
はい、効きます!
いざ、と言う時に必ず役に立つすぐれものですので、
常備しておいて損は無し!
一度この効果を実感してみてくださいね!
今日も冷えます。
温かくしてお過ごしくださいね。

タグ :
広島郷土料理。もぶりご飯とうずみご飯
2014-11-13
中学校からの食育だよりで初めて知った広島県の郷土食プリントに紹介されていたのは、8種類
その中で
江波巻き
あなごめし
小鰯の唐揚げ
たこめし
の4種類は食べたことがあります。
八寸(はっすん)は聞いたことあるけど食べたことなし。
食べたことも聞いたこともないもの
もぶりごはん
うずみごはん
がじつあえ
福山市の郷土料理「うずみ」は、江戸時代の倹約政治により、ぜいたく品とされた具材をご飯で隠して食べたのが始まりと言われ、福山市以外でも山陰地方にも津和野に「うずめ飯」があるなど、「埋める(うずめる)」食文化は現在まで伝承されています。

もぶりご飯とは: 炊き込みご飯とは違い,いろいろな食材を混ぜたまぜご飯である。
季節の野菜と魚介類(音戸町は瀬戸内海の新鮮な魚介類)を入れる。
賀日(がじつ)あえは、「賀節(がせつ)」ともよばれ、尾道水道でとれる「あなご」と「ほうれんそう」を使い、正月などの祝い日にお客様のおもてなし料理の一品として伝えられています

へえ~~知らなかった~
いつか食べてみたいな~
おもしろいですよね、郷土料理って


タグ :
美肌県ブランプリ
2014-11-12
「美肌県グランプリ2014」が発表されましたね!栄光の第一位は3年連続の島根県だそうです
島根県の皆様、おめでとうございます&うらやましいです
ところで、私の住む広島県は?
なんと、39位でした。
みんなで頑張って上位に食い込もうじゃありませんか~

すべての県の順位はこちら→美肌
私の出身地「愛媛県」は3位にランクインしておりまして、
それを見て娘。
「だから、母さんの肌はきれいなのね」ですって。
よしよし。なにが欲しいの?

なぜ美肌なのかを研究してみると
湿気が多く日照時間が少ないのが理由とか
肌の保湿がしっかりでき、紫外線に当たらなければ
肌はきれいなはずなのですね。
でも天気は自分の力では変えることはできません。
広島に住み続けるからには
自分で保湿、UVカットをするしかありませんね。
ますます、乾燥する季節に入ります。
美肌対策しっかりして、ぜひとも来年は
広島県が美肌県上位にはいるよう、頑張りましょうね~~~

タグ :
腐ったやきそば
2014-11-11
先週末、愛媛に帰っていた時のこと。妹は子ども4人いるのですが、下の2人だけ連れて帰ってきていました。
3才の姪っ子と6才の甥っ子と2日間たっぷり遊ぶことができました。
6才の甥っ子とはプラレールを部屋いっぱいに作って新幹線を走らせる
久しぶりに楽しかったです。
弟君ともよく遊んでいました、プラレール

3才の姪っ子とはおままごと。
お皿に、お弁当箱に、並べて、お買いものです
茶色い毛糸の束がありまして。
これは焼きそばと言うので、私、焼きそばを買いました。
ちゃんと袋に入れてもらい、「はい。焼きそば」と言って渡してもらいました。
「ありがとう」と言って受け取った私。
すると、姪っ子
「腐ってるけどね」と一言
!!!!!
?????
腐った焼きそば、売るな~~~~

大爆笑のおままごとでした。
しっかり遊んだので、私のことを気にいってもらい
お風呂も寝る時も一緒にいてくれまして、
2日間たっぷり子どものいい気を吸収してきた私なのでした。

タグ :
同じ題でブログを書こう「子ども」
2014-11-10
広島ブログでお世話になっている⑦パパさまから始まった同じお題でブログを書こう先月のMVPになられたchef shinの日々のshingoさんが、今月のお題出題者
7月にお子様が生まれたshingoさんが出されたお題は
「子ども」
旬なお題ですね!
結婚してまずは娘ができました。
娘は私が言うのもなんですが、(親ばかだから許してね)可愛く元気に成長しました。
私が仕事をするので、早くから保育園に行かせました。
初日に泣いただけで後は保育園に行くのが楽しい楽しいと毎日元気に通いました。
人見知りしない、誰とでも友達になってしまう娘。
もちろん、先生たちからも可愛がっていただき、本当に楽しそうでした。
ある日、保育園に娘を迎えに行くと
先生に「このたびはおめでとうございます」と言われ
??????な私。
なにがおめでとうなのですか?と先生に聞くと
え、おめでたじゃないのですか?と
いえいえ、全くそんな気配は無いですが。。。
どうしてそんなことに?
どうも、娘が先生に
赤ちゃんが出来た!と言っていたそうです。
少し前から妹か弟がほしいと言ってましたので、
気持ちだけが先走ったのでしょかね?

それとも、もうすぐ兄弟ができる。。と子どもながらに予感があったのでしょうか?
そして、そんなに下が欲しいのなら。。。
と、弟君が出来たのでした。
子どもネタは、いっぱ~~~~いあって
今回なにを書こうかと悩みました。
ふと思い出した弟君が生まれたいきさつを今回書きましたが、
まだまだネタがあるな~~
今度、ブログのネタに困ったら子どもネタ書こう~と思った私です。
楽しいお題を出していただいたshingoさん、ありがとうございました。
さて、他のブログの方の「子ども」ネタはどんなこと、書いてるのかな?
楽しみです

タグ :
3回塗ればわかります!
2014-11-09
乾燥の季節女性の方は、ここ、割れてきませんか?

そう、かかとです
毎年、冬になると、ガサガサして、ひどい時は割れて血が。。。。
という方がいらっしゃいます。
皆様はどうですか?
そんな方には、これ!!

初日塗って
二日目塗って
三日目塗ったらツルツルに~~
そう、3回塗ればわかります!
かかとツルツルやわらか~~~~い

靴下に血がつくほど、荒れていた方々を
毎年何人も助けてくれているすぐれもの!
かかとが荒れて、冬がこわ~~いと言う方、
ぜひ、塗ってくださいね
コツは、荒れてから塗るのでなく、出来れば今から荒れないように塗っておくことです



タグ :
四十九日で愛媛に行ってきます
2014-11-08
今日は四十九日のため、愛媛に行っている私です。父との思い出など、今日のブログにかいてみようと思います
父は男の子が欲しかったそうです。
ですが、女の私が生まれたため、せめて。。。
という理由からか?
私のことを
「ゆうすけ」と中学生まで呼んでおりました。
勉強はそんなに厳しく言われませんでしたが
遊びに関しては相当厳しくしごかれました
水泳は
毎日プールで特訓
泣いても、帰れず。。。
スケートは
楽しく滑ればいいものを、滑り方も厳しくチェック
何度も転んで、スケートに行くと言うと憂鬱になっていた私。
そして、ボーリング
これもボールの持ち方から始まり、歩き方投げ方
すべてチェック。
「こう投げるんだ!」と見本を見せられ、すぐにその通りにやらされて。。。
そんな様子を
他のレーンの人に見られるのが恥ずかしくて恥ずかしくて。。。
もちろん、キャッチボールもドッヂボールのボールの投げ方も
教えられましたよ。
ただしこれらは伸びず
運動音痴の私でも、ボーリングと水泳は、人様と同じくらい出来るようになり
大学生になってみんなでボーリングに行った時は
「父さん、ありがとう~」と思ったものです
友達より、断然点数がよく、男子も女子にもそんけーの目で見られましたから
ちょっと自慢

遊びに関して天才的な父
ゆうすけと呼ばれ元気に育ててくれた父
そんな父ともっともっと遊びたかったな~


タグ :
最後の晩餐には何食べる?
2014-11-07
以前、テレビで「最後の晩餐には何を食べたいですか?」と世界中の人に聞いていました。ランキング形式で放送されていましたが、
1位は想像もしなかったものでした。
私はこれを最後の晩餐に食べたいとは思わないわ。。。。
皆さん、何だと思いますか?
そして、皆さんなら、なにを食べたいですか?
世界中の人に聞いて、最後の晩餐に食べたいもの
第一位は

ですって

ふ~~~ん、って感じです
それを見て
弟君は「焼きそば」
主人は「はまちの刺身」「ウナギのかば焼き」「すき焼き」と3つあげる。
まったく最後の晩餐の一つじゃない。。。

ちなみに私は
コロッケとお赤飯

やはり、おめでたい奴なのでしょうね。。。。

タグ :
源氏と平家の戦い(お菓子対決)
2014-11-06
源氏パイというお菓子をご存じですか?私は子どもの頃よく食べておりました

はい、こちらです。
皆さんも食べられたことありますか?
以前源氏パイの話から平家パイと言うのもあると言うのを知った私
先日、平家パイなるものをいただいてきました

こちらも美味しかったです

源氏と平氏の戦い
私の中では引き分けとなりました



タグ :
あんたの選択は間違っていない!
2014-11-05
「あの時あーしておけばよかった」と、思ったことはありませんか?
私はあります。
でも、どうしようもないですけどね。
それがそうじゃなくって
あの時に戻れてやり直せるとしたら?
タイムマシンのようなタクシーに乗って過去に戻って選択しなおす
というドラマが今やっていますよね。
みられたことありますか?
竹ノ内豊さん主演、バカリズムさん脚本。
楽しいドラマです。
結局はどれが正しい選択なのかはわからないのです。
先日のドラマは5回くらいやり直ししたけど、やり直さないほうがよかったという結末でした。
5回もやり直ししていたらどれか始めの選択よりはましな結果が出てもいいものを。。。。
ま、ドラマですからね~
でも。
現実でもそうなのかもしれませんね。
私たちが選んだ、選択したことは、間違っていないのかも!
私はこのドラマを見て思いました。
実際今、HAPPYですからね~
どの選択も間違っていないわ。。。
単純な私

皆さんの選択も間違ってないはず

信じて、今日も元気に頑張りましょう~

タグ :
季節のフルーツタルト
2014-11-04
昨晩、ちょっと遅くなったのですが、娘の誕生日パーティーをしました。どんなケーキが食べたいか?を娘に聞くと
「本当は、アイスケーキが欲しかったけど、フルーツケーキでもいい!」とおっしゃいますので、
例年、娘の誕生日はアイスケーキときまっているのですが、
主人が冷たいのが苦手。
しかも、最近流れるイオンのフルーツタルトのCMが美味しそうで。。。
結局、フルーツタルトを買いに行くことに。
1件目のケーキ屋さんでは、フルーツタルトがあったにもかかわらず
そのケーキの真ん中にプリンがど~~んと置かれていて
娘はプリンが得意でないので、そそくさと店を出る
2件目、フルーツタルトがなかった
3件目、ありましたよ~~~
とっても美味しそうなフルーツタルトが!
これです

ね!おいしそうでしょ~~
めちゃめちゃ美味しかったです。
主人も私もショートケーキを買う時
いつも決まったケーキになります。
フルーツがいっぱいのったケーキって選ばないのです
ですが、今回、娘の意向でフルーツタルトになり
いつもと違ったケーキに大満足!!
無花果や柿、ブドウと本当に季節のフルーツ三昧で美味しかったです
楽しい誕生日パーティーに喜んでくれた娘
夜も頑張って勉強しておりました。
もうちょっとだよ、頑張れ~~~


タグ :
○○君
ちょっと恥ずかし、動画で登場
2014-11-02
ウエスギ薬局、冬のおすすめ品!いっぱいおすすめしたいものはあるのですが
とりあえず、3品。
いつもお世話になっているJナビ広島のJさんが動画撮ってくれました

見てみてくださいね~
こちら↓
Jナビ広島さん
今回、上杉薬局のブログも新しく変えてくれます。
どんなに変わるのかな?
楽しみ~~
Jさん、いつもありがとうございます。
この度はよろしくお願いいたします



タグ :