低脂肪の酵素入り生チョコ
2014-01-31
来月はバレンタインがありますね。だから。とうわけではないのですが、
低脂肪の酵素入りの生チョコを昨晩作りました。

最近、酵素を料理に使うのがマイブームとなっております。
先生がくださった酵素料理のレシピがあるのですが、
これが全部、簡単なんですよ作り方が!
簡単にできる料理が大好きな料理得意でない私。
いろいろ作っていきたいな~とレシピをみておりましたところ
チョコが作れる!!!
さっそく作ってみた。というわけです
作る時は娘も弟君も興味深々
出来たらすぐにつまみ食い
まだ固まってもないのに。
今朝、出来上がりのチョコを頂きました
めちゃめちゃ、美味しかったです
市販のチョコと同じくらい甘~~い
いつものチョコならたくさん食べたくなるのですが、これはちょっと違うかな?
ちょっと食べたらもう落ち着くって感じです
ダイエットしたい方
甘いものがやめられない方
子供さんのおやつに気をつけている方
皆さんも作られませんか?
レシピも差し上げますよ。
酵素をつかった料理会をウエスギ薬局では3カ月に1度くらいで開催しております。
この日もとてもおいしい料理が食べられます。
しかも、先生の話が楽しい!
次回は3月12日(水)となっております。
これもぜひぜひ、参加してみてくださいね!
酵素料理会は準備がありますので、予約が必要です。
ご参加おまちしております。


タグ :
消費税アップまでにやらないといけないこと
2014-01-30
4月から消費税が変わりますので、店頭での商品の値段表示も変えないといけないウエスギ薬局です。8%。10%と消費税が変わっていくので、しばらくは表示方法はいろんな方法をとっていいことになっています。
外税表示でも内税表示でもいいそうです。
世の中はどうなっているのか?
近隣のお店はどう表示するのか?
これらをチェックしてウエスギ薬局も表示方法を決めようとは思っています。
今のところ、外税をとるかな?と店長はいっております。
一度に変えられないので、しばらくはいろんな売価表示となるでしょうが
皆様、お許しくださいませ
以前のドラッグストアタイプのお店だったら
(ウエスギ薬局の庚午店は約70坪のドラッグストアで商品アイテム数が凄かったんですよ)
大変だったでしょうが、
今は、商品の数はそんなにたくさんありませんので
よかったよかった。
小さいプライスカードにちまちまと商品名と値段をペンで書くという作業。
わりと好きなんですよね~私。
しかも全商品のプライスカードがきれいになるから
消費税アップも、いいこと1つはあったかな?
嫌なことの方が多いけど



タグ :
2014年の花粉症対策
2014-01-29
2014年春の花粉シーズンは、平均で2013年の約80%の飛散量になる見通しです。また、平年の100~130%の飛散量となり、西のエリアほど平年より多い飛散量となる予想です。2013年並みの飛散量となり、さらに平年よりも多い飛散量となる所もあるため、十分な対策が必要になりそうです。と、予報されていました。
花粉症の方にとっては大変な季節がそろそろやってきますね。
飛散する時期も昨年同様2月中旬だとか。
ただし、気温がぐんと上がったりすると
1週間くらい早まる可能性もあるらしいですが。

毎年花粉に悩まされている方、今年は悩まされずにすごせれたらいいですね。
何か対策、はじめていますか?
ウエスギ薬局がおすすめする対策方法はたくさんあります。
もちろん、今すぐにはじめてほしいものから
花粉症の症状が出始めてからでも間に合うものまで
ぜひ、今年はウエスギ薬局おすすめの花粉症対策してみてください!
毎年、
「早く知りたかった。。。。」って必ず言われます。
あの!花粉症の漢方薬の試供品もありますので、
症状が出たらすぐに飲めるように試供品だけでも取りに来ておいてください。
また、生活での対策もたくさんあります。
なんとかしたい。という方、ご来店お待ちしております。


タグ :
衝撃の事実が!in大連園~続編~
2014-01-28
先日の大連園での新年会が楽しかったのは昨日のブログで分かっていただけたと思います。
で、今朝、以前もらっていた大連園の名刺をもう一度みてみると

驚きの事実発覚!

なんと、ポイント12個で
ランチが半額!!!!!
こんなにお安くボリューム満点のお食事が
半額だなんて。。。。
これはもう、ポイントを集めるしかないですよね。
上杉一家はこれからも通うことになるでしょう

この名刺をみて弟君の一言
「いや~これ以上サービスしなくてもいいよ。十分,
量とお値段でサービスしてくれてるもの」
ですって。


タグ :
衝撃の事実が!in大連園
2014-01-27
昨日の新年会は、大満足でお腹いっぱい食べてきました。まずは、「これ何が入ってるの?」とみんなで当て合いっこをしていた

なんと、豚の耳のサラダ?
パクパク食べていると、でてくる出てくる


これがパパの言っていた唐揚げ
私は前回来たときには食べなかったので、楽しみにしていましたので、
ちょっと食い意地を張り、大きな唐揚げをお皿に盛りました。
アツアツの唐揚げは美味しかったです。




よく食べる私ですが、ちょっとお腹が膨れてきたぞ~
でも、壁に貼られているコースメニューをみると
え~~~あと3品もまだ出てくる予定じゃない!!!
とみんなでビックリ

山椒がきいた麻婆豆腐
はなちゃんやもみじ日記さんが
山椒きいてるね、そうざんしょ
これははなちゃんのブログを参照して。。。。
って親父ギャグが飛び交う楽しい食事
まだまだお料理続きます


最後のデザートゴマ団子までぜ~~んぶ完食
おいしゅうございました。
今回初参加の方もたくさんいらっしゃって
日々これバタバタのitatchiさん、だのかつさん、
季切少楽さん 、chef shinの日々さん
これからもよろしくお願いいたします。
最後にこれらの美味しい料理を作ってくれたシェフ登場

なんと、北村先生の異母兄弟??であるという衝撃の事実発覚

いや~、嘘ですが、よく似てらっしゃる
この撮影会が一番盛り上がったりして

本当に楽しい美味しい新年会でした。
帰るとすぐに「唐揚げ、どうだった?」と聞いてきた弟君。
今度、また、連れて行ってあげるからね~


タグ :
激安中華で新年会
2014-01-26
今日は広島ブログでお世話になっている⑦パパさま主催の新年会に参加してきます。場所はこちら→中華
2回目となる私。
でも、前回食べてない絶品の唐揚げが今日は食べれるそうなので、楽しみ~
ただ、開催時間が15時から17時
これは何ご飯としたらいいのか?
遅めの昼食?
早めの夕食?
だとしたら、朝食はどうしよう。。。。
と大真面目に食事について考えてます
食いしん坊ですね、私
それではしっかり食べて楽しんできま~す


タグ :
どうか、神様。私の願いをきいてください
2014-01-25
本日、大好きな福山さんのドームコンサートの申し込みをしました。今年はツアーで広島には来てくれないのです。
ドームコンサートのため、近くでも博多まで行かないと

いつもならあきらめるのですが、前回のコンサートから2年がたち、
そろそろコンサートいきたい病がわいてきているので
家族に博多へコンサートを見にいってもいいか?と聞き
ありがたく全員がいってもいいよと
了承してくれましたので、
チケットが取れたらいけるんですよ!!!!!
後は、チケットが取れるかどうか。
あ~~~神様。
コンサートに行かせてくださいませませ。



タグ :
忙しい娘との会話は風呂の中
2014-01-24
娘は本当に忙しい毎日を送っておりまして。。と言うのも、
4月13日(日) に
定期演奏会があります
(皆様、お時間があれば、ぜひ、見に来てやってくださいね)
それに向けて、バタバタしております。
コンサートは春にするのもあって
「さくらコンサート」と名前がついております。
だから演奏する曲もさくらにちなんだものが多いらしい。
先日も演奏する曲をそろそろ決めないといけなくって
母さん、何かおすすめの曲ある?
と聞かれました。
真剣に考え、素直に答えましたよ、私。
「桜坂」って

それ以外には?
と聞かれたので、ドリカムやケツメイシから思い浮かぶものをいっぱいアドバイス
ですが、
「どれもあまり有名な曲じゃない。みんなが知っている曲じゃないと~」
って却下されました。
じゃ~。みんなが知っている曲で
ちびまる子ちゃんでかかるサザンの歌
っていうと
「それを提案するのは恥ずかしいわ」って言われちゃいました。
結局どれも、却下
じゃ、聞くなよ!!!!

そんな楽しい娘との会話に癒される私なのでした。
さてさて定期演奏会では何を吹いてくれるのかな?
ワクワク、楽しみ~~


タグ :
トランス脂肪酸の禁止
2014-01-23
「狂った油」と呼ばれている「トランス脂肪酸」ってご存知ですか?マーガリンやショートニングといったものに入っているのですが
取り過ぎると心筋梗塞や認知症・炎症性腸疾患になりやすいらしいです。
こういう健康リスクを考えて、アメリカでは表示義務がありますが
最近になり禁止する方向へとなっているらしいです。
それなのに、日本では表示義務すらなく
どのくらい入っているのかは全く私たちが知ることはありません。
ですが、最近はショートニングもだいぶ見なくなりましたね。
少しづつではあるけど、変わっていくのかな?
健康被害がわかっているのに、知らずに食べてしまっているものって結構あるのでしょうね。
食物により、私たちの体は出来ていますので、
これからも口に入れるものは特に気をつけていきたいですね。
私はパンやお菓子などを買う時は必ず裏を見て入っていないか調べて買っております。
ちなみに国内で流通している食品のトランス脂肪酸含有量はこちら→トランス脂肪酸


タグ :
この時期の学校薬剤師の仕事
2014-01-22
昨日、今日と寒い時にこそ、やるべきもの!学校薬剤師としての使命???
小学校と中学校の空気検査をしてきた店長です。
昨日は中学校へ。
測定していたのは、数学の時間でしたので、一緒に解いてたらしい。
帰ってきて私にも問題出された。
解けましたけどね!

同じような問題を夜、弟君に聞かれた時も、解けましたよ
まだまだ中学生問題は任せて

今日は小学校で道徳の時間に測定
中学生と違ってとても真面目に授業を受け、とても可愛かったらしいです。
中学生はちょっと反抗期入ってくるからかな?

寒いのでストーブを使い、教室にはたくさんの児童
そして寒いのでなかなか戸を開けて空気の入れ替えはしたくない。
でも、やはり、そうすると
部屋の空気は汚くなるのがきちんと数値で出たらしいです。
みなさんの家でも、寒いですが、ときどきは空気の入れ替えをして
快適な部屋でお過ごしくださいね!


タグ :
家庭科の出来る男子は頼りになります
2014-01-21
先日の娘の演奏会を聴きに行った時、「今度の定期演奏会の衣装が変わるの知ってる?保護者が縫わないといけないのよ~」と
同じように聴きに来られていた保護者の方に教えてもらいました。
「ミシンある?」と聞かれ
・・・・・・
実は私ミシン持ってないんですよね。
今まで、いろんなものを縫ってましたが、全部手縫い
裁縫が得意っていうわけでなく、ただミシンがないだけだからなんですけどね
それでもなんとかなるんですよね。
ですが、衣装を縫うとなると
やはりミシンが必要。
さっそく母にミシンを持っているか聞くと
「めちゃめちゃいいミシン持ってるよ」と言うではありませんか。
昨晩借りてきて、私も使えるかどうかチェック

まずは糸通しから
昔むかしの記憶を頼り上糸はつけれました
ですが、下糸がどうだったかさっぱり。。。
それを見かねた弟君
「貸してごらん」とさらっと下糸を通し、準備OKにしてくれました。
「すご~~い」と私

「だって、小学校の時の家庭科の成績よかったんだよ~」と偉そうな弟君

とにかく、弟君のおかげでミシンが使えることに
さっそく雑巾を縫ってみました。
母の言うとおり、いろんな機能が付いた、いいミシンなので。
雑巾なのに、いろんな縫い方をして、最後には
「ゆうこ」とまで雑巾に刺繍して出来上がりました。
さ~、これで衣装を縫うことになっても安心だ
出来栄えの良さは保障しないけどね



タグ :
またまた舟入にオサレ~なお店が開店
2014-01-20
先日、発見いたしました。舟入幸町でおしゃれ~~なお店を!これはもう、ブログのネタにするために食べに行くしかない!
と、昨日、弟君を誘ってランチしてきました。
(主人は研究会、娘は本番のため、残念ながら食べにいけず。)
ランチの種類は3種類
私たちはAランチを頂きました。


店内はとてもおしゃれで雰囲気も良く、新しいお店なのに、たくさんお客様入ってましたよ
私の大好きなハンバーグ
とてもおいしかったです
「最近舟入はたくさんお店が増えたね~。ホントいいところだね~」
と、弟君と楽しく喋りながら、食後のコーヒー(弟君はグレープフルーツジュース)
コーヒーのお代わりもいいんですって

舟入幸町のバス停の前、フレスタの前なのでとてもわかりやすい所だと思います

ビストロ ラボヌールさんです。
皆さんも一度、行ってみてくださいね~
私は、今度はみんなと一緒にディナーに来たいな~


タグ :
「永遠の0」を見てきました
2014-01-19
映画好きな上杉夫婦です。1月の映画は「永遠の0」にしました。
(毎月映画を見に行けたらいいな~)
これは原作も買って読んでいて、泣きましたから
映画も見に行きたかったんですよね

皆さんは見られましたか?
よかったですね。
岡田君、かっこよかったです。
それにしても今では考えられないような時代
私はつくづく今に生まれてよかったと思いました。
そして、私も子供たちも、孫たちにも
こんな思いはさせたくないな~って思いました。
いつまでも平和で暮らせますようにと
祈らずにはいられませんでした。
泣いて泣いての映画。
さて、来月の映画は?
また、主人と一緒にいきたいな!


タグ :
「吹奏楽私学祭」で広島のいろんな学校が演奏します
2014-01-18
吹奏楽 私学祭が19日に広島市文化交流会館にて開催されます娘も出るので、もちろん私は聴きに行ってきます。
広島の私学の吹奏楽が一斉に集まり、いい音を奏でますので
楽しいですよ~
しかも、後半はいろんな学校から選抜された人で合同バンドを結成して
演奏しますから、これもおもしろい試みですよね。
ぜひ、お時間がある方は聴きに行ってみてくださいね~
それにしても、私学祭に娘が出るのも今年で最後
どんどん娘の最後のイベントが増えてきたな~
ちょっとさみしいです



タグ :
受験生を持つお母さまへ
2014-01-17
センター試験だったり、選抜Ⅰだったりとこれからの時期は試験が続きますよね。受験生を持つご家庭では
ピリピリ状態なのではないでしょうか?
受験生の皆さんが、
今までやってきたことが本番でしっかり出せるといいですね。
そこで、ちょっと
お子様の食事を作るお母様にアドバイス
試験の前日の夕食は軽め にしておいたほうがいいです。
昔だと
「試験に勝つ」とかでトンカツが出たりしていましたが
これは次の日の試験に対しおすすめではありません。
なぜなら、消化に時間のかかるものを夕食で食べると
寝てからも消化していますので、体が休まることなく
疲れが残った状態で翌日の朝を迎えます。
そのまま朝食を摂ると
その朝食までも消化不良のまま
試験会場へ
血液は胃に集まってますから(消化活動のため)
脳に血液が回らず
頭が働かない。。。。ということに
ですので、前日の夕食は軽めに!
消化のいいもので体を温めるものを良く噛んで食べてもらい、
翌日に備えておかれた方がいいです
これからの大切な試験に皆さんが万全で挑めますように



タグ :
中華バイキングがこの値段で?
2014-01-16
広島ブログでお世話になっている⑦パパさまが飛び込みで入られて美味しくって何度かその後も食べに行っていると書いてあるブログを読んで
中華好きな上杉家も行かなくては!と先日、食べに行ってきました。
中華料理 大連園
場所は東区東蟹屋町4-2 桑原ビル1F
(電話:082-263-1238)
気合い入れ過ぎて、開店前に店に着く
おかげで店頭に置いてあるメニューがじっくり見れました
開店になり店へ
(開店したばかりなのに、先客がもう食べ始めていました。しかも、私たちと一緒に入ってきた方もいて、流行ってる~)
店の中にはお皿がいっぱい
どうもそれは中華バイキングらしく、私と主人は中華バイキングを注文
弟君はどうしてもチンジャオロースが食べたいと定食にしました。
さっそくたくさんのお皿からおかずを取ってきて食べる

追加されたお皿はデザートだったり

ラーメンだったり

とてもとても満足、食べ過ぎの昼食となりました。
サービスですと言ってオレンジジュースを無料で頂いた弟君。
私たちが食べた中華バイキングのほうがいい!と思ったらしく
今度は中華バイキングにするそうです
それにしてもこんなにたくさん食べて中華バイキングが780円ですからね
これで大丈夫なのでしょうか?
心配です

同じく心配されている⑦パパさま主催で今度こちらで新年会をいたします
私、また参加してたっぷりと中華食べてきますね~
あ~。楽しみ!


タグ :
韓国旅行の土産は定番キムチ
2014-01-15
ウエスギ薬局のスタッフさんが「韓国旅行」から帰ってきました行く前から「お土産はキムチ買ってきます」と宣言していた通り
「キムチ」買ってきてくれました

おいしいです、本場のキムチ
主人も子供たちも辛い物は大丈夫
私はちょっと苦手でして(子供より、味覚が子供な私)
みんながおいしそうに食べているのがうらやましく
私もたべた~~~いと
キムチとチーズをいっぱい入れてチヂミを作って食べました。
これもまた、おいしかったです
料理の腕、上がった?

(いえいえ、多分キムチがおいしいからですよ、奥さま。。。)
そしてこちらもお土産でした

くるみまんじゅう
紅葉まんじゅうと似てる?
スタッフさんは「エステ」「宮廷料理」「焼肉」「NANTA」とめちゃめちゃ楽しい旅行をエンジョイしてきたそうです
話を聞いてると旅行に行きたくなってきた~~
ウズウズしている私なのでした。
「NANTA」ご存知ですか?
ブロードウェイ進出の韓国 エンターテイメント「ナンタ」。
ナンタとは韓国語で「乱打」の意味。キッチンにある包丁やまな板などを打楽器にし、
乱打してリズムを刻む言葉のないミュージカル・パフォーマンス。


タグ :
2000はやめて1000にしました
2014-01-14
さっそく昨日、ジグソーパズルを買ってきてルンルンの私ですじゃじゃ~~ん

弟君に2000ピースをしたら?とアドバイス頂きましたが、
仕上がったパズルは店に飾ろうと思い、
その場所がちょうど1000ピースのパズルが置けそうなので、
結局1000ピースのパズルにしました。
昨晩はとりあえず、周りのピースだけ取り出しました。
でもまだ取り残しがあり、1周全部つなげれてません。
宿題をする娘の前で、黙々と楽しそうにパズルをする私。
ごめんよ、娘。
母だけ楽しんで。。。と内心思いましたが、
高校生活の勉強は誰もが通る道
もちろん、私も頑張ってきたから今がある。
とにかく今は勉強ですよ、娘よ。
だって、連休だろうとクラブ三昧で
「どの宿題を捨てようか。。。」な~~んて言ってるんですからね

どうか捨てずに宿題だけはしてくれよ~
その娘、今朝も早くから補習&朝練~~って言いながら出かけて行きました
宿題ができたのか、怖くて聞けなかった
逆ギレされたら怖いも~~ん

平日はパズルをする時間を作れそうにありませんが、
お店が休みの時には、少しずつ楽しもうと思います
出来たらお店に飾りま~~す



タグ :
成人式の思い出~お酒~
2014-01-13
今日は成人式ですね。成人式を迎えられた方、おめでとうございます。
さて、私の成人式は24年前
大学の英語のテストが成人式の翌日にあるので、
愛媛には帰らず、一人、部屋でテスト勉強をしていた真面目~~な一日でした。
せっかくたくさんの友達と一度に会えるチャンスだったのですが、
今となってはテストはなんとかなったかも。
愛媛に帰っておけばよかったかな~と思います。
成人になって嬉しかったことは、やはりお酒が飲めるようになったこと。
といいながら、ほとんど飲めないんですけどね。
それでも、大学の頃は、友達とフィズを楽しんでおりました。
フィズってわかります?
アルコール飲料に甘味と酸味を加え炭酸水で割ったもの。
私は、カカオフィズやバイオレットフィズなどを飲んでました。

結局、アルコールと言うよりもジュースですよね

今晩は成人式を終えた人たちも
お酒を飲むのでしょうかね?
楽しいお酒になりますように。


タグ :
この広い空間に置くものといったら?
2014-01-12
引っ越しして、新しい部屋にも慣れ、楽しい毎日を送っている私。もう、感謝しかない!っていうくらい、快適な生活です。
自分の部屋もできたましたしね。
(子供たちには一番、子供部屋っぽいって笑われますが)
なるべく部屋に物を置かないようにしようと決めておりましたので、
めちゃめちゃスペースが余っております。
先日、そのスペースを見ていて、いいこと思いつきました
そうだ!パズルを作ろう!って
ジグソーパズルが大好きで、学生時代も黙々と作っていた私。
子供が生まれてからは、パズルをずっと広げておけるようなスペースは
作れるはずもなく、作りたいな~と思いながらも作れてなかったので
これはもう、作りだすしかない!!!
そうときまったら、ジグソーパズルを買いに行ってきます。
この連休にいいのが見つかって買えたらいいな~


タグ :
こんなに大きな白菜は店頭では買えない?
2014-01-11
今朝一番でブログのお友達はるめさんが来てくれました。
こんなに大きな白菜や


たくさん、お土産頂きました。
ありがとう、はるめさん

久しぶりのお手入れに気合いいれましたよ、私。
今日は新年会らしいです。
いいな~、ウエスギ薬局も新年会するか?
連休どこか、食べにいけたらいいな~
ね、店長
はるめさんとはお手入れしながらお互いの近況報告
楽しい会話で大盛り上がりでした。
ちょっとはリフレッシュしてもらえたかな?
お手入れしているのか?
ただ、しゃべって楽しんでるのか?
分からないような私のお手入れ。
あ、ちゃんとお肌はみてますからね!
終わるとみなさんに「気持ちよかった」と言っていただいてます。
この冬も寒さにお肌は緊張してます。
ゆる~りとお肌をリラックスさせてあげませんか?
ぜひ、お手入れにいらしてくださいね。
クレンジングからマッサージ、パック、メイクまでします
お時間は約60分で3,000円です。
ご予約お待ちしております。


タグ :
はい、お待ち!
2014-01-10
今朝は寒かったですね~朝、7時に外を見て吹雪いていた時にはびっくりしました。
通勤、通学の時に、みなさん、何事もなく大丈夫でしたか?
お天気が回復したので、お客様もたくさん来店いただき
楽しいお店となっております。
みなさん、昨年ゲットされた紅白歌合戦割引券を使いに来られてます。
どんなイベントかというと→紅白歌合戦
でも、寒いから、配達頼んでもいい?と配達も何件かありまして。
いつも遠くへは店長が車で。
近くへはスタッフさんが自転車で配達していて
私はいい子でお留守番となっているのですが
今日はスタッフさんがお休みのため、私が配達に行きました。
寒いけど、お天気がいいのでなんだかとってもいい気分
お買い上げいただき、その上、私もHAPPYにしていただき
お客様には本当に感謝です。
お昼からも頑張りま~~す


タグ :
足元を見られても大丈夫
2014-01-09
相手の弱みにつけこむ「足元をみる」この語源は、街道筋や宿屋などで駕籠かきや馬方が旅人の足元を見て
疲れ具合を見抜き、それによって値段を要求していた。
客は法外な値段であっても疲れていれば、その金額で了承してしまうことから
相手の弱みにつけこむことを「足元を見る」と言うようになったらしいですね
語源由来辞典より
その足元を見るでなく、
私が言っているのは、
かかとの荒れがないツルツル足なら見られても大丈夫ですよ~ってことなんですけどね。
って商品の宣伝に入ります。
足は他の皮膚の25倍の厚さがあり
荒れた足裏はさらに厚くなります
そんな厚い皮膚でも入っていけるように研究に研究を重ねて開発されたクリーム

使われている油分の「スクワラン」は
私たちの皮膚に含まれる「うるおい成分」
人の皮膚と同じものだから、す~~っと浸透してべたつきなし
足の裏だけでなく
ひじ・ひざのガサガサや黒ずみを改善
足のにおいにもいい!
そんな素敵な商品がウエスギ薬局では大人気です。
毎年のかかとの荒れに困っていて、人前では足を出せない方。
今年は大丈夫。まだまだ間に合います。
お風呂上りにしっかり毎日つけてみて!
ツルツルのかかとの誕生です。
このクリームをつけながら足をマッサージするとなお良し!
足は第二の心臓と言われるほどですので、
ツルツルになるだけでなく、健康にもなれて一石二鳥
すごいですよね~
さ、皆様。
さっそくこのクリームで健康になりましょう!
ご来店お待ちしております。


タグ :
男の料理、これさえ出来れば生きていける
2014-01-08
昨日から学校が始まった弟君。久しぶりの学校なのに、いきなり6時間ってないよな~
と、この冬休みだらだらしていたものだから、愚痴ってました。
でもそう言いながら、楽しかったと帰ってきたので、母はひと安心。
そんな弟君。冬休みの家庭科の課題で料理を作りました。
料理でなくなんでも良かったのですが、本人はカレーを作りたいというので料理にしました。
カレーなんて、学校でも一度作っているじゃない?しかも、私と一緒に何度も作ったことあるじゃない。と他の物を作るようにアドバイスしたのですが、
「学校や家では一人で全部作ってないから。全部一人で作ってみたい。だって、
カレーさえ作れれば一人暮らししても生きていけるから」
ですって。
確かに~~?
いや、カレーだけでは生きていけないよ。でも、コンビニもあるから
カレー作れなくても生きていけるよ。
????
と母は思いましたが、結局一人でシチューを作ってくれました。

ご飯もサラダもシチューも全部完璧に一人でこなし、
これで生きていけると大満足の弟君。
味はとてもおいしかったです。
今度はぜひ、もっと手の込んだ私も作れないようなお食事を作っていただけると
嬉しいのですが、私が



タグ :
七草粥で胃腸を休める
2014-01-07
今朝、七草粥をした上杉家です。みなさんは食べられましたか?

お正月に食べ過ぎ、働かせすぎた胃腸を休めるための、食事
昔の人はよく考えていますね~
尊敬です。
その昔の教え通りに、しばらく胃、休ませたいと思います。
胃の働きを無視して、食べ過ぎるとどうなるか?
ちょっと、想像してください。
薪ストーブに薪を入れ過ぎるとどうなるか?
不完全燃焼を起こして、火が消えてしまいますよね。
そうすると、一酸化炭素という有毒ガスが発生し、くすぶった煙によってススがストーブや煙突につまります。
人間の体も同じこと。
食べたものがきちんと燃えない(消化されない)と
体内で不完全燃焼を起こし、アンモニアや一酸化炭素などの有毒ガスを発生させます。
そして、そのススが血管や細胞にくっついて、病気の原因に
不完全燃焼を起こさないためには
簡単ですよね。
薪を入れ過ぎないこと。
食べ過ぎないことなのです。
ちょっと食べ過ぎたかな?と思われる方は、
しばらく少食にされるか、もしくはプチ断食という方法もあります。
今年も、食べ過ぎ飲みすぎに気をつけ
健康で元気にすごせるよう皆様のお手伝いをしたいと思います。
気になることがありましたら、なんでもご相談くださいね!


タグ :
2014年正月旅行パート2
2014-01-06
四国堪能旅行2日目は高知まずは、イチゴ狩りで小腹を満たす?

トイレも可愛く

スイカトイレ!
小学校の修学旅行で来たことがあり、今回で2回目の私。
おなかいっぱいイチゴを頂きました。
そして、小腹がいっぱいの後は大腹を満たさないと!

南国土佐が育んだ名物
皿鉢(さわち)料理を食べに行きました。

3人前を12人で頂く。
取り合いに負け、エビもマグロも食べられなかった私です

クジラも食べられず

ま、小学生の頃は給食でたくさん食べましたからいいですけどね。
でも、でも、

厚い鰹のたたきや、鰹のたたきが入った巻きずし↑
あとは、鯖寿司や焼き鯖寿司も美味しく頂きましたよ~~
本場はやはり違います!!!
とてもとてもおいしかったです

大満足のお正月旅行でした。
また、来年も楽しい計画立てなくっちゃ!
自分にお土産、買いました

ぷにぷにバリィさんに癒されてます



タグ :
2014年正月旅行パート1
2014-01-05
昨年末から愛媛の実家に行き、甥っ子たちとカウントダウンをして2014年を迎えました毎年、岡山あたりで合流して両親、私たち家族、妹家族の12人が大旅行するのですが、今回は四国を巡ろうと実家に一日早く泊りこみました。
さっそく、元旦は松山へ
おせちもいいけど、カレーもね!ってことで

松山の商店街でオムカレーを食べ。

このお店で

タルトと

あめゆを頂く。
「あめゆ」、子供のころから大好きなんですよね、私。
美味しかったです
夜は、道後温泉に来たものの、

「たかのこ温泉」につかり、
湯あたり(湯疲れ)して、夕食バイキングがおなかいっぱい食べられなかった残念な弟君。
家族の中で一番食べる人が、
しかも、バイキングなのに、
ジュースばかり飲んでいたなんて。。。
ドリンクバーじゃあるまいし

でも、家に着くころには体調が良くなり、一安心でしたけどね。
家に着くなり、さっそく11人でのトランプ大会。
(2歳の姪っ子ちゃんはおままごと遊び)
こうして、大盛り上がりの正月の夜は更けていったのでした。


タグ :
おみくじでグランドスラム達成?
2014-01-04
広島に嫁いでからは初詣は護国神社に行っております。
今年も1月3日に義父母と私たちと義妹家族と9人で食事してから初詣に護国神社に行きました。
みんなでするおみくじが楽しみなんですよね~
ドキドキ

結果。
大吉・・・娘
中吉・・・主人
小吉・・・弟君
末吉・・・私
これはまた、みんなわかれましたよ~
家族でおみくじ、グランドスラム達成いたしました。
にぎやかで楽しい一年になりそうです。
皆さんはおみくじ、ひかれましたか?
食事は、旬菜創作バイキング露菴(ろあん)広島大手町店に行ってきました

美味しかったですよ、だから、人もすごく多かったです
こんなにおいしいスイーツがたくさん並んでましたしね。

ちょっと、お正月は食べ過ぎちゃいましたかね?



タグ :
同じ題でブログを書きましょう「はつ」
2014-01-03
広島ブログでお世話になっている⑦パパさまからの提案で始まった「同じ題でブログを書きましょう」
今回のお題は、先月MVPを受賞した⑦パパさまが出した
「はつ」
初・発・髪となんでもいいですよ~
とおっしゃっていただきましたので、
さっそくまいります
今年、初演奏しました。
実は年末、四国に帰ることが決まった時、
自分のトロンボーンを持って帰ってくると子供たちに宣言
広島まで帰って吹くのが待ち切れず、
四国で
今年、初!
約30年ぶりにマイトロンボーンを吹きました。

小学5年生の時に、まず始めたのはトランペット。
1万円くらいのトランペットを買ってもらいました。
その1年後、トロンボーンが吹きたくて両親にお願い
家中の貯金箱からお金をかき集め、
約5万円のトロンボーンを買ってもらいました。
小学生にとってはとても高価な楽器。
大切に使いました。
愛する私のトロンボーンとのひさ~~~~~しぶりの対面
感動でした

いい音はちょっとでませんでしたが、広島まで連れ帰ってきましたので、
少しずつ練習していい音出せるよう練習したいと思います。
初挑戦の気分です
今年初めからわくわくすることがあって幸せで~~す
さて、それではみんなはどんな「はつ」をかいているのかな?
昨日までは四国にいましたので、全然他のブログを読んでおりません。
今から、みなさんのブログ巡りをしたいと思います。


タグ :
初夢で占う今年の吉凶
2014-01-02
初夢(はつゆめ)とは、新年のある夜に見る夢。この夢の内容で、1年の吉凶を占う風習がありますよね。
皆様、何か夢、見られましたか?
この記事は予約投稿しているので、
さて、私は見ているのでしょうかね?
徳川家康の好きな物を並べたという説の「一富士二鷹三茄子」が縁起がいいと言われていますが、
いまだかつてどれも見たことがありません


江戸時代に作られた国語辞典である「俚言収攬(りげんしゅうらん)」には「一富士 二鷹 三茄子 四扇 五多波姑(たばこ) 六座頭」と書かれているそうです。
初めて⑥まであるって知りました。
これは江戸時代で縁起がいい時に行う宴会の時に、踊りをするときの扇と芸者などが吸うタバコ、それに弾き語りする法師である座頭が不可欠だったことからだと言われています。
さて、今年の初夢は6個まで範囲が広がりましたよ~
どれか、見れるかな?
たぶん、
お正月に盛り上がって遊ぶので、疲れ果て、夢を見ることはないような気がします
皆様はいい夢、見られますように


タグ :