いまどきリサイクルってお金にならないのね。。。
2013-08-31
ウエスギ薬局の倉庫をただいま片付け中3年前、庚午店を閉店し舟入店と統合した時に、
もしかして使うかも。。。と思って残していたいろいろなものを
使いそうにないので、この際、断捨離しちゃいましょう!!
と張り切っております。
でも、まだまだ使えそうなものもあるので、
リサイクル店に売ることに。
ものを実際見てもらうと。
「どれも持って帰れませんね。お金を頂いたら持って帰りますが」
っていわれました

最近は、新しいものが安く中古品ってなかなか売れないらしい。
リサイクルで引き取ってもらってすっきりするかな?と
わくわくしていたのに。
いまどき、リサイクルってお金にならないことが分かり、
これからは、物を出来るだけため込まないようにしようと
固く心に誓う私なのでした。


タグ :
ほら~~、珍しいからお天気悪い!
2013-08-30
夏休み、と~~~~っても頑張った娘たち。ご褒美?にこの日曜日はクラブがお休みになりました。
めずらし~~~~~い
だからか!!!!

この台風による雨が日曜日まで続くのは

せっかくの娘のお休み、一緒に何する?どこ行く?
って話していたのに。。。
真っ暗の家の中、懐中電灯の明かりでのんびり~
なんてことにならなければいいけど。
あ、懐中電灯つくかな?
皆さんは、台風に対しての準備されましたか?
懐中電灯・携帯ラジオ・予備の乾電池・救急薬品・衣料・
貴重品・非常用食料・携帯ボンベ式コンロ。
断水に備えて飲料水を確保。浴槽に水を張るなどしてトイレなどの水を確保。
こんな感じ?
私、一度も準備したことないんですけどね~
広島って本当に災害の少ないありがたい所だと思ってて。
ダメですよね。
これから台風の季節ですから、
せめて、懐中電灯と電池くらいは準備しておこうかな?
ますます、雨、風強くなるみたいですから
皆様、十分お気をつけくださいませ。


タグ :
学校保健委員会
2013-08-29
今日は学校保健委員会があり、店長が出かけて行きました。保健委員会は学校医の
内科・歯科・眼科のいろんな先生と学校の先生・保護者などが集まって
開催されるらしいです。
店長たちは保護者さんの前に座り
一言話したり、保護者からの質問に答えたり。
店長は話をするのが苦手ではないので(得意分野?)
すぐにふられても話ができるのですが。
実は私の友達も広島で学校薬剤師をしており、
やはり学校保健委員会に出席するらしいのですが
私と同様、あがり症なもので、人前でのお話が苦手

1年に一日だけど、これが嫌~~~
ってこの前会ったときに話しておりました。
でも、4人の子供がお世話になる学校だから仕方ないねって
そう、この友達は4人の子供の母なのでした。
頑張れ、Eちゃん



タグ :
陸上の夏も終わった。
2013-08-28
娘に引き続き、昨日は弟君の陸上競技会もありました。土曜日に開催されるはずで、順延した大会。
土曜日とはうって変わってさわやか~~~なお天気の中

エディオンスタジアムへ主人と義父が応援に!

今年2度目のスタジアムでの100M走
結果は0.5秒ほどタイムを縮めることができました。
まだまだ伸びるぞ、弟君。
とにかく楽しい経験が出来て良かったよかった。
昨日、学校ではみんなが休み明けテストをうけていたので、
今日、弟君たちだけ別室にてテストを受けます。
なんだか、かっこいいじゃない?
結果もカッコよかったらいいね!
こうして、弟君の陸上の夏も終わったのでした。


タグ :
吹奏楽の夏が終わった。
2013-08-27
昨日、娘たちの吹奏楽の夏は終わりました。広島大会でゴールド金賞を頂き、中国大会への切符をゲットした娘たち。
昨日、中国大会が倉敷で開催され練習の成果が出せ
娘たちは銀賞でした。
残念ながら全国行きのチケットは、頂くことはできませんでした。
それでも、とてもとてもよくがんばったと思います。
広島から全国に行ける高校はありませんでした。
すごいですね、他県の吹奏楽レベル
今回は演奏の出番ぎりぎりまで外部の講師の先生が音だしをみてくれたらしいです。
練習中もとてもとても怖い先生。
(生徒を思ってのことですから、娘たちは怒られても必死でついていきます)
でも、まさか、
本番直前ですら
めちゃめちゃ、怒られ怖かったそうです。
まさか、この時点でも???
って感じだったそうです。
愛情ですね~
その娘は今日は休み明けテスト
夏を吹奏楽で過ごした娘ですから、結果はどんなことになろうとも
悔いはないでしょう?
この夏、本当にお疲れさまでした。

娘のお土産、今日のおやつにいただきます


タグ :
相変わらず東野圭吾作品はおもしろい
2013-08-26
東野圭吾さんの新しい文庫本「新参者」を先日、読みました。
単行本は買わない主義なので、待ってました!って
勢いよく読み切ってしまいました。

それにしても、なぜにこんなにおもしろいのか?
東野圭吾作品が大好きな私は
またまた感動してしまったのです。
たくさん張られた伏線
最後にそれらが一つになり、犯人が浮かび上がる。
それで終りでいいのに、その後、もうひとつ盛り上がりもありと
本当に本当に楽しいミステリーでした。
また、9月には単行本が出るらしいですが、
文庫本になるまでには時間がかかるだろうな~
首を長くして待っておこうっと


タグ :
走るのは、警報のため順延
2013-08-25
娘が出発した昨日、弟君はこの夏の大イベント「陸上競技会」でした。なぜか今までものすごく晴れて暑い日が続いていたのに、
昨日に限って雨。
しかも、降ると言ったら、とことん降る雨。
朝、5時に朝食をとり、準備して先輩たちと一緒に
エディオンスタジアムに向かった弟君。
7時頃着き、体操服に着替えたらしいのですが、
9時過ぎには警報が出たため、順延に。
走りたい気持ちを抑え、とぼとぼ帰ってくることに。
その頃、主人と義父は、雨にも関わらず弟君の勇姿を見るため、会場へ。
会場に着いたら、人がいない

(弟君たちは帰った後)
それでも、出会った人から順延になったことを聞き、帰ってきたのでした。
結局、27日に開催されることになりまして。
その日は学校で夏休み明けテストがあるのですが、
陸上部は公欠で翌日テストすることに。
なんだかバタバタしますが27日は晴れ



タグ :
吹奏楽の全国大会に向けて
2013-08-24
娘たちが頑張った結果、吹奏楽コンクール中国大会に出場することが決まり、その中国大会が26日にあります。
それに向けて今朝、娘は旅立ちました。
会場は倉敷。
だから、娘たちも今日から倉敷入り。
ホールで練習しながら本番まで帰ってきません。
残念ながら月曜日はお手入れ会があるため、店をぬけられず
演奏を聴きに行くことはできません

ドキドキしながら店から応援したいと思います。
結果は当日の5時ごろ。
ここでうまくいくと全国!!!なんです。
中学の時は、金賞を取ることが目標で、代表に選ばれるというか
中国大会へ行くということはほとんど考えれないクラブでしたから。
(結局2年間で銀賞と銅賞でした)
娘にとっては本当に思い出に残ることとなるでしょう。
そして、本当にここまできたら
全国にいってほしい。
全国大会ってテレビとかでよく見るあの高校とかあの高校とかが
出てくるんですよね~
どんな雰囲気なんだろう。。。。
ちょっと経験させてやりたいな~


タグ :
中臣鎌足と中大兄皇子と関孝和
2013-08-23
弟君の宿題を手伝っていて、歴史にちょっと強くなった私です。って弟君の担任の先生にこのブログを読まれていませんように
社会の宿題。数学の宿題。
レポートを提出しなくてはならないのです。
全部手伝うわけにはいきませんから
ネットで重要な所だけ取り出してやっております。
いらんお世話を焼いている甘やかし母です。
今回、中臣鎌足と中大兄皇子を社会のレポートに
関孝和を数学のレポートに書こうとした弟君。
今、必死で仕上げに取り掛かっております。
弟君が仕上がるまでには、私のほうが詳しくなっていそうです

先日もなんでそんなに中臣鎌足のこと詳しいの?
って主人に聞かれました



タグ :
特別な瞬間はだれが作る?
2013-08-22
ヤンキース・イチロー外野手が日米通算4000安打を達成したらしいですね。すごいですよね~
カレー効果
じゃないか。
貪欲な姿勢でクールなイチロー
やはり日本人の活躍は嬉しいですよね。
達成直後のインタビューですごく素敵な言葉を話しておりました。
ちょっと感動したので、皆様にも読んでほしくブログに書いてみました。
今の気持ちは?
半泣きになりそうでした。
チームメイトから祝福されましたが?
特別な瞬間は自分がつくるのではなく、
周りの人がつくってくれるものということを強く感じました。
すごいでしょ~
私、感動してしまいました。
やはりすごい人でしたね!イチロー
これからも活躍を期待したいです


タグ :
救急車に乗るかと思った
2013-08-21
陸上部の弟君。今週末陸上競技会がまた開催されます。
その練習のため、今日は観音にあるコカコーラウェスト広島スタジアムに行ってきました。
この暑い中走るのですから、飲み物もタオルもいっぱい持っていきました。
お昼ちょうどに帰ってきて一言
「おれ、救急車に乗るかと思った。」
あまりにも暑過ぎて、気分が悪くなり吐きそうになったそうです。
しばらく(だいぶ)休憩させてもらって復活したそうですが、
その休憩がなかったら多分、救急車の中にいるか
歩いて帰れず、お迎えの電話をしていたかもって話してくれました。
これだけ暑いと体力のある子供でも大変ですよね。
ちなみに明日も練習です
そして、23・24日が本番。
これまたエディオンスタジアムに朝早くからいきます。
ここでも熱中症に気をつけないといけないですよね。
皆様もまだまだ暑さ続きそうですから、
本当にくれぐれも気をつけてお過ごしくださいませ。
気分の良くなった弟君は昼食をたっぷり食べて元気いっぱい。
今から友達と一緒に宿題をするのだそうです。
28日から学校が始まりますから(9月1日ではないのです)
急いで宿題仕上げないと



タグ :
今日は結婚記念日です。19年目突入~~
2013-08-20
暑い暑い中、結婚式を挙げた私たち。ウエディングドレスを着ていて背中に汗がたら~~っと流れて
「暑い!」と思ったのを思い出しました。
今日から19年目に突入です!
これからもよろしくお願いしますねと言うと
今朝から肩もみしてもらいました。
ラッキー

朝から晩まで毎日毎日一緒にいる私たち。
よくそんなに一緒にいられるね~と友達に言われますが、
なんとかなってます

多分似たもの夫婦なのだからでしょうね。
本を読んだり、音楽聞いたり、普段の生活も同じような趣味
(ジャンルは違いますが)
仕事に関しても、薬屋でありながら
新薬だけに頼るのが大嫌いな夫婦
こういったことで長続きしているのでしょうね。
来年の陶器婚式を目指して
仲良くしていきたいと思いま~~す


タグ :
飲めばやせるは間違いです
2013-08-19
ウエスギ薬局ではダイエットのご相談もたくさんあります。酵素を取り扱いしだしてから、酵素をダイエットに使うことも多くなりました。
もちろん、漢方を使ったりサプリを使ったり、運動・食事のアドバイスもしております。
ときどき、ちょっと勘違いをされている方がいらっしゃいます。
私たちが酵素をすすめると同じ酵素ではないけど飲んでいるらしく
「今、酵素飲んでるんですが、痩せないんですよ。」
よくよく聞いてみると、全く食事を変えず、酵素だけを足して飲んでいるらしい。
また、こんな方も
「120㎏まで太ってしまって痩せたいのです。
今はやりの酵素って気になるんですけど、どうなんですか?
え、夜、酵素だけにするのですか?
おなかすくし、それは出来ないです。」
という方も。。。。
皆様、「酵素」って今話題ですが
これだけ飲んだだけではうまくいきにくいですよ!!
もちろん、酵素だけ取り入れてうまくいく方もいらっしゃるかもしれませんが
やはり、今までの食事・生活が今の体重になった原因なのですから
そこを改善していかないと、無理というものです。
ただ、全く全部今までの生活・食事を変えろと言われて
「はい」と出来る人のほうが少ないと思います。また、それはつらい。
だから私たちがより、早く効果を出すためにいいと思うものを
アドバイスしているのです。
そして、ご自身でも出来ることをやってもらい、お互いに歩み寄って
「理想の体重」にしていくのです。
理想の体重になったら今度は二度と太らないようにしていく。
こうすることで、単純に体重を落とすのでなく、
健康でより元気になった体を手にするのです。
お盆休みでちょっと太ってしまった方。
太り過ぎでこの暑さがつらいから痩せたいな~という方。
いろいろアドバイスさせていただきますから
ぜひ、お立ち寄りくださいね!


タグ :
今日のUターンラッシュはどうなのかな?
2013-08-18
今日は弟君の誕生日。13歳になります。そして、楽しい楽しいパラダイスから下界へ降りてこられます。
(四国から広島へ帰ってくるという意味です。

中学生になったら、クラブが忙しく四国へは行けないんじゃないか?
という心配は全く必要ない、ゆるいクラブの陸上部でしたから、
のんびり四国を楽しんだ弟君。
今日、博多へ帰るいとこたちの車に同乗し広島で降ろしてもらいます。
その弟君を引き取りに私たちもパーキングまでドライブしてきます。
楽しい土産話、いっぱい聞かなくちゃ!
それでは、主人とドライブ、行ってきま~~す
でも~。今日もUターンラッシュありますよね
弟君何時につくのかな?


タグ :
目の保養を取るか高得点獲得を取るか?
2013-08-17
お盆休みの間に、娘とカラオケも行ってきました。一番娘と行くカラオケが楽しい!
娘は新しい歌を歌ってくれるし、私が多少音痴でも気にせず笑ってくれるし。
ドリカムばかり歌っても、娘も好きだから
「これ、いいいね~」って言ってくれるし。
ということで、2時間たっぷりドリカム歌ってきました。
たまに、プリプリや福山さんを

本人の映像が出るカラオケもあり、
かっこいい福山さんを見ながら熱唱

映像ばかり見ているとちょっとテンポがずれたりして。。

いけないいけない。高得点にも挑戦中だし!
と、ミーハーなカラオケを楽しんでいた私でした。
娘もカラオケが大好きで、この日は十分満喫しておりました。
弟君がいない上杉家。
残るは主人。
ここまでだと、主人だけおいてけぼりでかわいそう~~ってことになりますよね。
ご安心を!
主人はこの時、仲良し4人組でカラオケ真っ最中~~
しかも、同じカラオケ店で。
主人はVIPルームNO6
私たちはVIPルームNO1
めちゃめちゃ、ちか~~い!
こうして、上杉家の楽しい夜は更けていったのでした。


タグ :
流れ星に願い事。真夏の夜の夢
2013-08-16
お盆休み3日間頂き、充電バッチリのウエスギ薬局です。暑い暑い日が続き、帰省された方や旅行へ行かれた方は大丈夫でしたか?
お休みでも余計に疲れてしまった。という方も多いのでは?
今日からお仕事。いや、来週からお仕事という方が多いのかな?
普段通りの毎日になり、疲れが出ませんようにお気を付け下さいね
この3日間で楽しかった事
私は、13日1時から2時半まで、
ペルセウス流星群を家のベランダから一人で見ました。
どうしても街中は明るくて、たくさん流れ星があったのでしょうが
結局3つしか見ることはできませんでした。
それでもあの流れ星を見たときの感動はもう一言では言い表せないくらい

何度みても天体ショーっていいですよね。
ロマンが!
(といっても、流れ星の正体って塵なんですけどね)
いつも一緒に見てくれる弟くんは四国の山の中で
20個以上の流れ星をみたそうです。
いとこもみんなでブルーシートに寝そべって感動のイベントになったそうです、
私も寝転がってみてみたいな~
ベランダでたったままでしたから1時間半。
首が恐ろしくつらかったです。
願い事も流れ星を見た瞬間は願えず。
でも、待ち続けている間、ずっと心の中で唱えていましたから
私には見えてない流れ星がきっと叶えてくれるでしょう。
次回の流星群は冬かな?
これもまたチャレンジしたいと思います。


タグ :
同じお題「両親の呼び方」
2013-08-15
⑦パパさまから始まった同じお題でブログをかきましょう今回は先月のMVPもものすけさんからのお題「両親の呼び方」です
私は両親の事は
父さん、母さんと呼んでいます。
(孫が出来てからはじいじ・ばあばですが)
皆さんもあったと思うのですが、
私が子供のころ、どう呼ぶ?と家族会議?を開いたことがあります。
パパ・・・「やめてくれ!気持ち悪い」と父。
私も口がもぞもぞするわ~
とパパは却下。
とおちゃん、お父さん、おとうたま、おとたま
いろんな呼び方が考えられましたが、
結局、父さん・母さんに決定。
田舎の私たちにはパパ、ママは似合わないと判明した家族会議だったのでした。
とうぜん、うちの子たちも私たちのことを
父さん・母さんと呼んでおります。
今回は両親の呼び方というお題。
父さんとか、一般的な呼び方しか思いつかない私ですが、
もっと世の中には変わった呼び方をする人がいるのだろうか?
とよそ様の家を興味津々でのぞきたく、他のブロガーさんたちのブログを
楽しみにしている私なのでした。


タグ :
脚本家になる?
2013-08-14
あなたの書いた文章がおもしろい。脚本書いてみませんか?って言われました
夢の中で。
えへへ。夢なんですよね。
夢の中で、喜んでいるけど、なにを書こうと悩んでいる私。
夢占いによると
今の自分に不満?欲求不満な感じらしいです。
そんなこと、ないんですけどね~
文章を書くのが好きかと聞かれると好きと答えると思う私。
でないと、こんなに毎日ブログ書かないですよね。
小学生のころ、クラスで劇をすることに
その劇の脚本を書いてみたいひとは書いてみて
と言われ、私は書いていきました。
脚本を書いてきた人は私ともう一人。
書いてきた物語をみんなの前で音読し、
クラスの人がどっちの劇をしたいか挙手
結果私の脚本は選ばれず、もう一人の子の脚本が採用されました。
ざんね~~~ん。
その時の悔しさが夢に出たのでしょうか?
いやいやもう、20年以上前のこと。。。。
本を読むのが大好きな私ですから、書くこともやってみたいかな?
いつの日か、何か書いてみようかな


タグ :
おいしかったものとそうでなかったもの
2013-08-13
今日から3日間お休みを頂いているウエスギ薬局ですせっかくだからいつもと変ったものを食べようと
リトルマーメイドにパンを買いにいきました。
ずっと食べてみたかったカレーパンの中に半熟玉子が入っているパン

美味でした


飲み物はこちら
ちょっと酸っぱいものを飲みたかった、でも甘いものも飲みたかった私
これは。。。。。
少し残念でした。
明日も明後日も予定が全く決まっていない私たち。
普段と違うことしてたっぷり充電したいとおもいます。


タグ :
吹奏楽夏のコンクール結果発表
2013-08-12
娘たちが毎日毎日、みんなと力を合わせて頑張って練習した結果を出すイベント吹奏楽コンクールの結果が昨日出ました。
娘たちはめでたく広島代表として、中国大会への切符を手に入れました
土曜日の演奏を聴いて、大丈夫いけるでしょう!
と親ばかの私は思い(全く根拠なしのおもっきりひいき目)
演奏後の娘も「楽しかった」の一言でしたし。
悔いのない演奏ができたってことでしょ~
でも、娘の学校以外がもっともっと上手に演奏したら。。。
と昨日の結果を聞くまではちょっと心配。
今まで、中国大会へは毎年のように行っていたのに、娘が入った昨年は
代表を逃す!という不吉なことが起こりましたからね。
夜7時半から始まった発表。
私の携帯にメールが
めでたくゴールド金賞を受賞し代表に選ばれたと

あ~~、良かった。
しばらくしてから帰ってきた娘の顔は
とっても晴れ晴れとしたいい笑顔でした。
さて、またこれから26日の倉敷での演奏に向けて、練習です!
26日27日は夏休み明けテストが学校であるのですが、26日は受けれませんし
27日は全く勉強しないで受けることになるのでしょうか?
あはは。。。


娘たちが土曜日した演奏のCDです。
さっそく私のiPod nanoに入れ、聴いてます
う~~ん、元気になります。いい演奏



タグ :
ペルセウス流星群、10年に一度の好条件
2013-08-11
夏の夜空、最高ですよね。みなさんご存じですか?
8月12日深夜から13日未明にかけて
前後10年間で最も好条件に流星群が見えるのです
「ペルセウス流星群」
1時間に50個以上の流れ星が見えるかも。。。。ですって

肉眼で空全体を広く、見渡すように見るのがよいそうです。
みなさん、チャレンジされますか?
私はしっかり起きてみてみたいと思います。


タグ :
いざ!楽園パラダイスへ!
2013-08-10
今朝、弟君は博多のいとこたちと合流し、新幹線で四国へ旅立ちました例年よりは短い約1週間の田舎暮らし。
川・プール・山・虫取りと目いっぱい田舎を満喫してくるのでしょう。
いつもは姉を持つ弟君。
いとこたちと過ごすときは兄・弟・妹をもつことに。
みんなと遊び、よく食べ、よく笑い、楽しいパラダイス生活
サイコーでしょうね!
私たちにとってはちょっと静かな家の中。
さみしいな~
でも、娘にとってはそれどころじゃない!!!
今日、16時20分から夏の吹奏楽コンクール本番です!!!!
私もちょこっと店を抜けさせてもらって聴きにいくつもりです。
今までの練習の成果がしっかり出せて、悔いのない演奏ができるといいな~
昨日もおとといも二日間ホールで缶詰め状態で練習し、
気合いが入っている娘たち。
しかも、
先日、演奏した中学生たちがゴールド金賞を受賞
これに続けと娘たち高校生たちも燃えてます
どうか、どうかいつも通りの演奏ができ
中国大会への切符を手に入れることができますように。


タグ :
誰かわからんじゃろー
2013-08-09
お店にお客様が入ってきて、突然、お土産を「はい」って渡され私の頭の中は
だれ???????
とパニック状態。
それでも、「ありがとうございます」と受け取ろうとする私。
お客様が「誰か、わからんじゃろ~~~」
「おれ、○○」と言われた瞬間、納得。
そう、
ウエスギ薬局の近所の家の息子さんとフェイスブックでお友達になっておりまして。
息子さんは結婚されて広島にいなくて。
私は結婚して広島にきたからお互いに全く面識なし。
それでも、フェイスブックであの薬局の?あのおばちゃんの息子さん?
とお友達になりまして。
その方が久しぶりに先日広島に帰ってこられました。
そして、お店によってくれてご対面となったのでした。
とても美味しい大阪土産を頂きました

ゆずの香りがとってもいい、甘みを抑えた涼菓
プルプルほんのり甘酸っぱい夏のおやつでした。
ごちそうさまでした&ありがとうございました。N様



タグ :
そして誰もいなくなった
2013-08-08
ウエスギ薬局のテントにあるツバメの巣のヒナちゃんたちの巣立ち無事に長男・次男・3男まで巣立ちまして
残すところ、ちびすけだけになってしまいました。

なんともさみしそうなちびすけです。(勝手に名前つけてます)
ときどき兄弟が遊びに来てくれるのですが、巣には入らないんですね。
一度巣から出たら、もう絶対入らないのかな?
おもしろいですね。
ほかの兄弟より、成長が特に遅かったちびすけ
一度巣から落っこちたちびすけ
いつもいつも気になっておりました。
ちびすけが巣立つ日はいつになるのでしょうか?
と、ここまでは今日ブログにアップするつもりで昨日の朝書いていました。
なんと、昨日の昼過ぎ
全員巣立ってしまっちゃったのです
今の巣はこんな感じ

空っぽです。さみし~~~~~
何度か帰ってきてないかな?と巣を見に行くのですが
残念いません。
私も店長もスタッフも。そして義父も
み~んな寂しがっておりますです。
ツバメちゃん、また来年やってきてね~


タグ :
納涼会でほっとして、後は突っ走れ!
2013-08-07
先日の日曜日、主人は薬局仲間と納涼会でした。おいしいイタリアンで楽しかったみたいです。
では!私たちも~

と、娘・弟君・私の3人で日曜日の夕食を食べに行き家族納涼会をしてきました。
でも、あいにく娘は一日中クラブですから終わるのを待って食べに行くので
すぐに食べたいし、わざわざどこかへ行くのもね~ってことで
家と高校との間にある「ガスト」で待ち合わせして食べました。
各自好きなものを頼み、ドリンクバーもつけて
たっぷり1時間食事にドリンク・会話に楽しみました
こんなにのんびりおいしいドリンクを飲んだのは久しぶり!
いつもは熱中症にならないようにとスポーツドリンクかお茶を練習の合間合間に飲んでばかりだったし・・・
と、娘はとても喜んでくれました。
泣いても笑っても今週の土曜日が夏のコンクール本番です。
あともう少し。頑張れ、娘



タグ :
原爆の日。あれから68年
2013-08-06
今日は夏休み中の登校日になっている弟君。久しぶりに急いで支度して学校へ行きました。
残った私と主人と娘で黙とう
娘は珍しく昼練となり、朝は家でのんびりできました
黙とうの1分間。
平和のありがたみを味わう私。
いろんなことがあって今の私がいて、私が広島に来たのも何かの縁
毎年、黙とうして平和を祈りたいと思います。
さて、弟君の行った学校では久しぶりに会うお友達もたくさんいたでしょう。
みんな焼けているかな?
弟君も毎日走って、真っ黒
でもそれを上回るお友達が。
昨日お友達が家に遊びにきました。
なんと、真っ黒焦げのお友達。
そのお友達は「テニス部」でした。
陸上部と違って、毎日5時間。土曜日・日曜日もクラブがある
忙しいテニス部。
そりゃ~、真っ黒焦げになりますよね。
後は野球部・サッカー部あたりが真っ黒焦げになっているかな?
それにしても中1の男の子ってまだまだかわいいですね


タグ :
いい日旅立ち~♪
2013-08-05
ウエスギ薬局のテントに作った巣で生まれたツバメちゃん。昨日、2羽巣立って行きました。

今朝はさみしそうにこんな感じ

あんなに狭そうだった巣もゆとりだらけ。
2羽だけならもっとのんびりすればいいのに、ひっついてますね

さみしいのでしょうね。
ちょっと目を離したすきに
なんと

1羽だけの時も。
長男・次男に続き3男坊も練習してるみたいですね。
でも、この3男坊。
昨日、巣から落っこちていたそうです。
またまた、義父の出番!!
巣に戻してあげたそうです。良かったよかった。
ちびすけもだいぶ大きくなってきて、今週中には4羽とも巣出つのかな?
これから数日、巣から目が離せません


タグ :
フェイスブックのお友達
2013-08-04
みなさんはフェイスブックしてますか?私はしています。(ツイッターはしてないですが)
大学時代のお友達を探すのですが、みんなやってないのか
見つかりません。
それなのに、「誰?」っていう人からは
友達申請がよくきます。
皆さんもありますか?
先日は外人さんから申請されました。
知った人。またはその人のお友達が私の知っている人なら
お友達になりますが、それ以外はお友達にはならないようにしています。
このネット社会で知らない人とお友達になるのはちょっと。。。。
皆さんで、全く知らない外人さんとお友達になった方いらっしゃいますか?
そして、それで何か楽しいことありました?


タグ :
仮説は実証して初めて真実になる!
2013-08-03
夏休みの宿題といえば? 自由研究皆さんは、なにをしてましたか?
私が小学生の頃は、毎年いろんな実験をしておりました。
父と一緒に

夏休みが始まるとすぐに、なにを調べるか父と相談。
父も私も、実験?が大好きで、いろんな案をだし(おもに父が)
決定したら、すぐに実験観察をして夏休みの前半で自由研究を終わらしていました
カビの研究は
パン・ごはん・肉・野菜を部屋の中・冷蔵庫・外(日陰)・外(日向)において、
どれが何日で腐るか?
これは臭いし汚いしでちょっと大変でした。
気温の研究は
一日4回気温を測ります。
朝、昼、夕方、夜と。
忘れそうになったし、夏休み全部を測ったから大変でした。
忘れても、「測っておいてやったぞ!」と父
助かりました

あとはなにをしたか忘れちゃったけど、毎年父とする自由研究が大好きでした。
大人になった今、私は
娘や弟君の自由研究に口出しし、実験の助手をすすんでしております

二人とも時間のかかる研究を嫌がるので、数時間でできる実験を一緒に考え
横で見ながら、手を出したくうずうずしている私なのです。
先日も弟君の自由研究が終了しました。

ガリレオ風にいうと

「仮説は実証して初めて真実になる」
楽しかった~


タグ :
とうとう恐れていたことが。。。。
2013-08-02
ウエスギ薬局のテントの下に出来ているツバメの巣ツバメちゃんのネタは今日で3回目。
皆様、とうとう恐れていたことが起きたのです
昨日の2時ごろ
ツバメ観察をしていた私。
どう見ても巣には3羽しかヒナちゃんがいないな~
1羽は下敷きにされてるのかな?と思っていました。

左はお母さんツバメです。
どうやらヒナちゃんたちがお母さんになんだか訴えてる?
私は、雨が降ってきたので、傘立てを出しに店の外へ。
ふと、横を見ると
あ!!!!!!
落っこちてる!!!!

どうりで巣には3羽しかいないはず。
しかもみんな心配して下を見ています

店長は不在でしたので、義父を急いで呼びました。
義父が来るまでもお母さんツバメは何度も落ちたヒナの近くを低空飛行
義父は脚立に立って、そっと落ちたヒナちゃんを巣に戻してくれました

その後、ヒナちゃんはというと・・・・
何事もなかったかのように兄弟たちと並んで巣の中で
お母さんツバメが来るたび、「エサくれ!!」とピーピー鳴いておりました。

左から2番目の一番ちっこいヒナが落ちてしまったうっかり者です。
ほっとしましたが、30分おきくらいに巣を覗きに行ってしまいます。
あと何日かで巣立つでしょうが、それまでもう
落ちるなよ~


タグ :