fc2ブログ

キティちゃんとダニエルくん

 2013-06-30
ウエスギ薬局に来てくださるお客様に、
はがきや封筒でお礼のお手紙をだしております。
先日、80円切手がなくなったので買いにいきました。
キャラクターものや変わった切手でできるだけ出すようにしていまして。
今回はキティちゃんの切手がありました。
メロディちゃんやキキララなど、昔懐かしいキャラが登場

懐かしく見ていると「んん?」
だれ?これ!

どうもキティちゃんの彼氏っぽい?
キティちゃん
調べました。

キティちゃんってダニエル君というかっこいい彼氏がいたのですね~
知らなかった~

さて、この切手はどのお客様に届くのかな?
広島ブログ
広島ブログ
タグ :

酵素ご飯に酵素大学芋。酵素は使い道たくさん!

 2013-06-29
昨日の「かんたん酵素クッキング」は第1回目でしたが、大成功でした。
酵素のプロ!の先生が料理するのを見ながら、先生の弾丸トークに笑い。
料理ができたら、それをもぐもぐ食べ、和気あいあいと楽しい時間を過ごせました。
酵素クッキング1

はじめは酵素でドレッシング作り
野菜も酵素であく抜きしていたので、シャキシャキ
野菜サラダ

それを食べている間に
油で揚げない大学芋
砂糖を使わず酵素で作りましたが、甘くておいし-

フライドポテトやたつくりも作ってもらって食べました。
たつくり
もちろん、ご飯も酵素を入れて炊きました
酵素ごはん

どれも、フライパンで簡単にでき、子供から大人まで喜ぶ料理でしたから、
よかったですよ~

食後は少しだけお勉強

私たちの体は食べたものからできている。
だから食べるものによって体の出来が違う
病気になる人とならない人は、やはり食べ物が違う。
今の病気のほとんどが、やはり食べ過ぎ、添加物の取り過ぎであること。

をちょっと見直して少しずつ酵素で体を掃除して、
ピンピンコロリを目指したいね~
とみんなで盛り上がりました。

また開催したいと思います。
興味のある方はぜひぜひご参加くださいね

美味しくって楽しくってためになってお腹大満足の
酵素クッキングでした。

広島ブログ
広島ブログ
タグ :

かんたん酵素クッキング、始まるよ~

 2013-06-28
今日は今から、ウエスギ薬局の店内で、酵素を使った
お料理教室を開きます。
そう、私たちが3日断食に使った酵素を使ってです。断食の記事はこちら→断食
第1回目なので、どうなるかわからないので、
お客様3名と私たちの合計6人でまずやってみます。
これを機に、ときどき開催したいな~と思ってます。
興味がある方は次回来られませんか?

明日、このクッキングのもようをブログにアップしたいと思います
お楽しみに~
広島ブログ
広島ブログ
タグ :

何年ぶりに見られるのか?この光景

 2013-06-27
ウエスギ薬局のテントに毎年ツバメがやってきて巣作りするのですが、
なかなか最後まで作り上げることはなく、いつもは途中でどこかへ行ってしまっていたのですが、
今年はどうやら巣ができつつあるのです。
以前は何度か巣ができ、ヒナも見えていたのですが、
いつからかできなくなっていました。

何回もわらを1本ずつくちばしでくわえて持ってきては巣の中に入れ、まとめていく。
気の遠くなるような作業を2匹で頑張っている姿を毎日みております。
たまに、せっかく持ってきたわらを巣の中に入れる際に落としてしまったり。

「もっと丁寧に入れなよ~一気にどっと持ってこられるならいいけど、1本ずつしか持ってこれないのに!」とわが子を叱るような感じで、見ております。
一緒に手伝ってやりたい気分です。

ツバメの巣についても、ちょっと調べてみました。
4~7月にかけて巣作り。
1週間で作られる。
卵をだいて2週間で誕生
3週間で巣立つ

もし、このまま巣ができてヒナがかえったら
まだまだツバメたちを見ていられるのかな?
ツバメの巣

でも~
ウエスギ薬局のテントはそれはそれは暑くなるのです。
直射日光がもろ当たる。
今年は雨が降ったり天気がそこまでよくなく、暑くなる日が少なかったから
巣作りしているのだろうけど。
ヒナがかえったころはガンガンに日光が当たり暑いだろうな~
大丈夫かな?
広島ブログ
広島ブログ
タグ :

いろんなパフェの中からそれを選ぶか?

 2013-06-26
先日の日曜日、四国から広島に来ていた父とランチしました。
娘はクラブのため、私と弟君と父の3人で。
せっかく広島に来たのだから、やはり「お好み焼き」でしょう!
と広島駅のASSEの中のお好み焼き屋さんへ入りました。
大葉がお好み焼きの中に入っていて、ゴマが上に振りかけられていて
今まで食べたことがない、さっぱりしたお好み焼きで感動

大葉はこれからの季節いいですよね!
家でお好み焼きを焼く時も入れてみようっと

そのあと、ちょっとコーヒーでも飲むか?という父。
そうだね、と言いながら入ったお店が、「風車」さん。
みなさん、ご存じですか?
この風車っていうお店。
パフェがたくさ~~~んあるんですよ。
どんなのがあるのかというとこちらをどうぞ→風車広島アッセ店

父はコーヒー。
私と弟君はもちろんパフェ!!
さっきお好み焼きを食べたというのに(だからやせないのですよね
でも、たまにだから、いっか~

私が選んだパフェは
ホワイトチョコパフェ
ホワイトチョコレートパフェ!

悩みに悩んで弟君が選んだのは(弟君は決断が遅い!)
黒豆パフェ
なんと、黒豆パフェ!

黒豆ですよ、黒豆!
それがパフェの上に乗っているんです。
お正月じゃ~ないんだからって思いません?
なぜか。抹茶などの和が好きな弟君。
よりによって黒豆入りパフェを頼み、おいしそうに食べておりました。

なんだか、変わった子でしょ~

娘がこの写真を見て、悲しんでおりました。
娘よ。今度一緒に行こうね!
広島ブログ

広島ブログ
タグ :

物理実験は、実におもしろい!

 2013-06-25
とうとう昨日でドラマ「ガリレオ」、終わってしまいましたね
全部、録画して、欠かさずみました。
とても楽しかった~
もちろん、福山さんを見るだけでも、声を聞くだけでも感動ものなのですが
それと一緒に、物理の実験も見ていて楽しかったです。

電球だけを持っていても電気がついたり、メトロノームがだんだんと全部そろって
いったり、ドライアイスのジェットコースターがあったり
「え~、すご~~い!」と私は感動しまくり
娘も興味津々
私と同じく物理を選択した娘。
よりいっそう物理の関心意欲が高まるといいけど。

テレビのガリレオはもう、これで終わりですが
あと、もうちょっとだけ「ガリレオ」が楽しめるのが、
今週末公開の映画「真夏の方程式」
真夏の方程式

もちろん、映画館まで見に行きますよ~
でも、この日曜日は講習会なので、いけないよ~
その次の日曜には見に行きたいと思います

広島ブログ
広島ブログ
タグ :

腰回しダイエットで暇つぶし

 2013-06-24
先日、またしても弟君が勉強している部屋で一緒に過ごしていた私。

今度はマンガ読んで笑いませんでしたよ~
以前の話はこちら→マンガを読むひどい親の話

今回はこれ!
しずか~~に腰回してました

腰回しダイエット
久しぶりに本を開いたな~
こういったダイエット本、好きでよく買うのですが、なかなか続かないわ

ほかにも、ほら、こんな本までいっぱいあるんです、我が家の本棚

ダイエット本

「2013年の野望」は、
ミニスカートをはく
ですからね~。
すっかり忘れてましたよ、今まで。
努力が足りませんでした。
さて、これからまた、努力あるのみ!
がんばりま~~す
広島ブログ
広島ブログ
タグ :

父、四国に帰る前に

 2013-06-23
昨日今日と、全国の薬局の先生方が集まって
日本専門薬局同志会の全国大会が開かれていましたが、その中に私の父も入っておりまして。
しっかり、たっぷりと勉強したのち、今日のお昼過ぎには四国へ帰っていきます。

その前に、私たちと一緒にお昼と食べようということになり、
今から駅で待ち合わせ。

やはり、お好み焼きかな?それとも牡蠣?アナゴ?

ASSEの中でお店をめぐりながら何を食べるか決めたいと思います。
行ってきま~~す
広島ブログ
広島ブログ
タグ :

熊野筆 化粧筆でメイクアップ、きれいさアップ!

 2013-06-22
なでしこジャパンに送られてから、超有名になった熊野筆

じゃじゃ~~ん、私も、こんなにたくさんもらっちゃいました。

熊野筆
毛触りがとってもいいんです!
メイクがとてもきれいにつくのです!
うれしくってうれしくって、私一人だけで使うのはもったいないので、
お店でのお手入れ後のメイクする時にも使っちゃおう~
と、思います。

ですので、お手入れ後は今までよりももっともっと
きれいなメイクに仕上がりますよ~
お楽しみに!

ちなみに
ウエスギ薬局では
お手入れ3000円(約60分)でしております。要予約
60分でお肌が変わります!1週間はぷりぷりお肌が続きます。
ぜひ一度体験してみてくださいね!

月に一度だけですが、お得なお手入れ1000円の日がございます。
日にちはお電話にて確認をお願いいたします。
こちらも要予約です。
人気のため、すぐにいっぱいになりますので、お早めにご予約くださいませ。


広島ブログ

広島ブログ
タグ :

健康にいい深呼吸の仕方

 2013-06-21
いつもおいしく吸っている空気。
私たちの体になくてはならない酸素を取り込むために呼吸をしてますよね。

でも、空気中の酸素濃度って一年で少しずつ違うのをご存じですか?

実は今のこの梅雨時期が一番酸素濃度が薄いのです

だから、いつも通り呼吸しているつもりでも
体に入ってくる酸素は今、少ないんですよ~

そのため、体調を崩しやすくなるひとが増えます。

私たちは体調を崩さないためにも、
いつもよりも少し気にしながら呼吸することをおすすめしています。
気づいた時でいいので、深呼吸をしてみてくださいね。

健康にいい深呼吸の仕方深呼吸

①体にたまった汚れた空気を出す感じで
まずは口をすぼめてなが~~く息を吐く
10~15秒くらいかけて出せるといいですよね。
②しっかり吐き出せたら鼻から息を吸う。
これは5秒くらいでいいです。

これを実行してみてください。
体にしっかり酸素がいきわたり、体調がよくなります。
しかもリラックス。
ストレス発散。
眠りやすくなる。
体が温まる。
などといった嬉しいおまけまでつきます。

今日も湿気がたっぷり。
酸素すくな~~い一日となりそうですので、今から早速やってみてくださいね!

ただし、初めから張り切ってこの深呼吸をするとくらくらしてしまうことがありますから、あまり頑張りすぎませんように。
ぼちぼちやっていってくださいね。

広島ブログ
広島ブログ
タグ :

北海道から沖縄まで全国の薬局の先生方が!

 2013-06-20
「日本専門薬局同志会」
国民の皆様の健康を応援するために真摯に研究を重ね、店頭での健康推進活動を頑張っていこうという志を持った薬局の先生たちが集まった「日本専門薬局同志会」という会に私たちも入っています。
その会は2年に一度全国大会を開きます。

今年、初めて広島でその大会が開かれ全国から同志の先生方がやってこられます。
地元広島での開催ということで、主人たちはその準備に大忙しなのです。
開催はあさって、22日23日の二日間。
北は北海道から南は沖縄までの全国の薬局の先生方が集まります
1000人規模の大会なんです。
すごすぎる~

2年かけて準備を進めてきた地元中国地方の薬局の先生方。

お店の仕事もあり、大会の準備もありでとてもお忙しかったと思います。
主人も大変そうでした。
(私はみているだけでした、すみませ~~ん)


なんとか、無事にすむことを願いたいと思います。

台風が来たらどうしようと思っていましたが、なんとかお天気になるみたいですね。
よかったよかった。

広島ブログ
広島ブログ
タグ :

梅雨の過ごし方が夏バテ予防に重要です!

 2013-06-19
梅雨らしいお天気の広島です。
台風はどうなるのでしょうかね?
できる限りそれてほしいな~

湿気たっぷりのこの時期。
暑さと湿気で体調を崩しやすくなります。
(早くも崩している方もいらっしゃる?)

そこで、快適に過ごすためのアドバイスをちょこっと。
エアコンはドライを上手に使いましょう。
クーラー


湿気さえ取れれば、お部屋は快適です。温度を下げすぎないように

②汗が十分でないと体調不良になるので、お風呂にしっかりつかって
体の中の余分な水分を抜いておきましょう
お風呂

冷たい飲み物、食べ物を極力控えましょう
胃腸が冷えて内臓の働きが悪くなり、夏バテの原因になってしまいます。
ビール

④湿度のせいで酸素が薄くなります。
しっかりと深呼吸をしておきましょう
深呼吸

ちょっとしたことですが、体調が悪くならないですむ
とてもとても重要なことなのです。
しかも!無料でできますしね!
気をつけてみてくださいね~
広島ブログ
広島ブログ
タグ :

ブランデーとラム酒に漬けこまれ。。。

 2013-06-18
以前、主人の誕生日の日のブログで
お酒に!ケーキに!と嗜好品を満喫した私たちのことを書いていたら
それを読んでくださったお客様が
「これ、食べたことありますか?」と言って
と~~~~~ってもおいしいものを差し入れしてくれました
洋酒ケーキ

ありがとうございます。O様

ブランデーとラム酒にひたされたケーキ
下のほうはじゅわ~~っとお酒がしみわたっています。

とてもとてもおいしかったです。
皆さんは食べられたことありますか?
近くの、三次の銘菓なのに全然知りませんでした。

これからのお気に入りの一品になりそうです。
広島ブログ

広島ブログ
タグ :

100M走は差がわかりにくい?

 2013-06-17
昨日はとても楽しかったですよ~
初めての運動系の追っかけさせてもらいました。

朝、5時起きの私と弟君。
弟君が朝食を食べている間に私はお弁当作り。
弟君は5時45分には家を出て、
先輩たちとエディオンスタジアムにGO!

土曜日はあいにくの雨でしたが、弟君が出る100M走は日曜日にあり、
いいお天気の中、走ることができました。
陸上競技2
みてみて!
この空の色といい、スタジアムの解放感といい。
こんなところで走ったらさぞ、気持ちがいいでしょうね~

で、聞いてみました。
「スタジアムで走ったら気分よかったでしょ」って
そしたら、
「うん、暑かった」ですって。
なんだか、ずっこけるわ

応援に行ったのは義父と私。
主人は仕事でいけませんでした。(ごめんね、私だけいい思いして

まだかまだかと二人で弟君の出番を待つ
陸上競技1
こんな感じで1組8人で競う予選会。
1年男子は全部で12組。
総勢100人弱で、上位8人が本選へ
厳しい試合です。


きたよ~~弟君!11組での出場でした。
ま~ま~の結果


本当に中1なの?と思うくらいがっしりした体格の子や、え?中学生と思うようなちっちゃな子まで走ります。
タイムは2~3秒くらい違うんです!

それでも、あまり差が開かなくてすむ100M走
先輩いわく、
「差が開かないのでみじめさがないから1年生は100mに出たほうがいい」
そのお言葉よくわかりました。

帰ってきてから、自分の走りを何度も見て反省の弟君。
来年はもっともっとタイムを伸ばして走りたいそうです。
今年から部活で砂場も使えるようになり、幅跳びもできるらしいので、それにも挑戦したいらしい。

水泳部に入りたかったといっていたのに、昨日は
もし水泳部ができて水泳部に入れることになっても今なら陸上部に入る!
というくらいはまっております。

これからが楽しみな母なのでした。

弟君のおかげで、本当に楽しみが増えました。
感謝です

広島ブログ
広島ブログ
タグ :

エディオンスタジアムにて陸上競技会

 2013-06-16
陸上部に入った弟君の初!!競技会出場の応援に行ってきます。

朝からテンション高めですみません。

昨日、今日と陸上競技会があるも100M走は1年生は2人しか出られず。
弟君は、補欠でした。
でも、レギュラーのお友達が足の痛みがおさまらず、
補欠である弟君が出場することに。
おととい、弟君が出場できることが決まってからというもの、テンション高い母です

今までは、吹奏楽の追っかけオンリーでしたから
(一度弟君の水泳大会があったけど仕事でいけなかった
運動系の応援は初めて!
スタジアムにも行ったことはないし、雰囲気も全く知らず。
楽しみで仕方ありません。

さてさて、しっかりと応援してきますね~
弟君以上に緊張するだろうな、私。

広島ブログ
広島ブログ
タグ :

マダニとヒノキチオール

 2013-06-15
最近「マダニに刺されて死亡」というニュースを聞きますよね。
先日も国内で10人目の被害者が出たとか。

マダニは春から秋にかけて盛んに活動することから、農作業などで屋外に出るときは、長袖の服を着たり足を完全に覆う靴などを履いて、肌の露出を避ける方がいいそうです。

マダニについて調べてみました。

咬まれていることを発見したら、無理に取ろうとしない。
マダニの体がちぎれたり、マダニの体液が体に入ったりする危険がある。
できれば皮膚科に行き、取り除いてもらうのが得策。
マダニは人や動物が近づくと、熱や匂いで感知して飛びついてきて、毛の多い部分を避け、皮膚に管を差し込んで血を吸います。
数日から10日間位、咬みついたままです。
神経を麻痺させるような物質を出すので、咬まれたことに気づきにくいという特徴があります。

ですって。
10日間もかみつかれたまま????
しかも、かまれたことに気付きにくい?

いや~~、怖い怖い

虫が苦手な私。
読んでいてぞっとしました。
とにかく草むらへは行かないぞ~

そして、マダニ予防として「ヒノキチオール」がのってました。

ウエスギ薬局にもヒノキチオールの商品がありますので、ちょっとご紹介

ウエスタンレッドシダ―

殺菌効果があるので、ふつうはアトピーの方の化粧水や体のにおいが気になる方のボディローションとしてお勧めしています。

でも、屋外に出かけるときに、服の上から肌に直接かけても虫よけ効果も発揮するらしいです。
よく出かけられる方は、1つ持っておきませんか?

いい香りで、癒されます。
広島ブログ
広島ブログ
タグ :

うちの3姉妹

 2013-06-14
こんな母ですみません。

弟君が真面目に勉強しているというのに、傍らで漫画を読む私。
ときどき、わからないことがあると私が呼ばれるので、いちいち隣の部屋にいなくても、弟君が勉強している部屋にいればいい。
と同じ部屋で同じように勉強するでなくマンガを読んでいた私。

このマンガ知ってますか?

「うちの3姉妹」
うちの3姉妹

この1冊しか持ってないのですが、本当におもしろくって大好きなんです、私
このマンガ!

で、これを読んでいたのです。

ページをめくるたびに笑いがこみ上げ。

「母さん、声に出して笑わないでくれる?おれ、勉強してるんだけど」
って弟君に怒られ。
(すみません)

では、と、くくっつ、うっ。と、笑いをこらえ、声に出さずに読んでいると
笑いたいのに笑えない、こんなにおもしろいのに~
で、涙があふれるあふれる。
ティッシュで涙をふきふき読み続け、しまいには笑いすぎで鼻水まで出てきて

チーンって鼻をかんで。。。。

弟君に白い眼で見られ、
「あ、すみません。読むのやめます」と言って、
ひとまずマンガを読むのをやめました。

どこまで、マンガで泣き笑うのか?

久しぶりに読んだからか、本当におかしかったです。

マンガが?  私が!

広島ブログ
広島ブログ
タグ :

同じお題ブログのMVP発表

 2013-06-13
⑦パパ様から始まった「同じお題でブログを書きましょう」
6月9日に私が出したお題「誕生日」にはたくさんの方がブログを書いていただき、
楽しい一日となりました。
本当にありがとうございました。

この楽しいイベントをまた次につなげるために、次のお題の出題者
今回のMVPを発表したいと思います。

誕生日といえばプレゼント
そのプレゼントにお金では買えない物をもらわれた


もみじ日記さん

をMVPに選ばせていただきました。
おめでとうございます。
「もみじ日記」さん

50歳の節目の誕生日の週に、高校生を相手に、足がつりそうなのを頑張って
渾身のサーブを打ち続けた結果
勝利

壮絶な大接戦をものにされ、最高のプレゼントを頂いたもみじ日記さん。

ますますのテニスの活躍を期待して、MVPとさせていただきます。

では、次回7月のお題をよろしくお願いしますね!

もちろん、そのほかの方々も本当に楽しい素敵なブログでどれもよかったです。
参加していただき、ありがとうございました。

広島ブログ
広島ブログ
タグ :

いつまでも元気でいてね、お父さん

 2013-06-12
今週の日曜日が「父の日」ですね!
昨日も父の日のプレゼントにしたいからとキヨーレオピンを買いに来てくれたお客様がいらっしゃいました。
みなさん、お父さんにはいつまでも元気でいてほしいですものね!
キヨーレオピン

父の日、母の日、誕生日などに、キヨーレオピンはよくお買い求めいただくし、喜ばれています。

私も何を送ろうかな?
もちろん、私の父も義父も元気ですし、元気のためのお薬もちゃんと服用中。
キヨーレオピンだったり、仙三七だったり。

だから、お薬でなく違うものを~
(当たり前か。。)
気に入ってもらえるといいな~
四国の父には昨日宅急便で送りました。

本当にどちらの父にも元気で長生きしてほしい!
いつまでも親の脛かじりっ子なので

あ、まだ何を送ろうか考え中の方!
キヨーレオピン、お勧めですよ~~
ぜひ、お買い求めはウエスギ薬局で!

広島ブログ

広島ブログ
タグ :

天体観測と山登りで自然の雄大さを知る

 2013-06-11
「自然の雄大さを知る」ってタイトルですごいこと言ってますが、
何のことはない。
昨日から弟君が野外活動へいっていて、その活動内容のプリントに書かれている言葉を書いただけなのですが
日程表では
昨日は、野外炊飯をして夜に天体観測
夕食は4時と書かれている日程表を見て、弟君おなかが空くのを心配。
食べざかりですからね。
でも、ご安心を。夜食が出るんですって、おいしそう~

今日は朝から三瓶山(島根県)に登っているはず。
台風の影響が出るかな?と心配しましたが、今日のこのお天気なら山に登れているかな?

三瓶山

こんな感じかな?
でも、昨日の星は見えてないかな?

天体観測が大好きな弟君。
見ることができていたらいいな~
って。私も見た~~い!

大自然の中で友達と過ごす3日間。
いい思い出になるでしょう。
私もいつまでたっても野外活動の記憶って残ってますもの!
(修学旅行よりも記憶に残っているかも)

明日の夕方帰ってきます。
帰ってきたら、どうだったかたっぷりと聞かなくちゃ。

広島ブログ
広島ブログ
タグ :

「同じお題」で大盛り上がりの一日でした

 2013-06-10
昨日は、「同じお題でブログを書きましょう」イベントにたくさんの方に参加していただきありがとうございました。
みなさんの「誕生日」にまつわるブログを読んでいて本当に楽しい一日となりました。
うれしいこと、悲しいこと。
みなさん誕生日ということだけでいろんな話が。

さて、この中からMVPを決めて来月のお題を出していただける方を決めなくちゃ。

また後日、ブログで発表させていただきたいと思います。

何人かの方がご自分と一緒の誕生日の有名人を書かれていらっしゃったので、
私も誰と一緒なのか調べてみました。
(お釈迦様、ガリレオガリレイ、イチローなどと一緒の方がいましたよ)

同い年の方で有名人はいらっしゃいませんでしたが、
月日が一緒だと

近藤正彦さん。杉本彩さん。三波春夫さん。
今、大ブームを引き起こしている
NHK連続テレビ小説「あまちゃん」の脚本家の宮藤官九郎さん。
などがいらっしゃいました。

面白いですね~
皆さんはどんな方と一緒ですか?

ちなみに私は今一緒に店で働いているスタッフさんとも
誕生日が一緒です。
同じお店で働いている人で誕生日一緒ってなかなかでしょ~

広島ブログ
広島ブログ
タグ :

同じお題でブログを書こう「誕生日」

 2013-06-09
⑦パパさまから始まった同じお題で書きましょう。
今月のお題は私が出させていただきました。

「誕生日」


私の大好きな福山雅治さんの歌で
「誕生日には真白な百合を」という曲があるのですが、
私としましては
「誕生日にはサプライズを!」でして。

家族の誕生日には必ずサプライズをしかけようと心掛けております。

といっても大がかりなものでなく
たとえば娘の誕生日にはピアノのケーキとか音符がいっぱいのったケーキとかを頼んでおくとか。
弟君の誕生日には電報が届くようにしておくとか。
そんなちょっとしたこと。

主人へのプレゼントもうんうん唸りながら考えます。
子供たちには何が欲しい?と聞くのですが
主人に聞いても「車」と返事が返ってくるし。
サプライズにならないし。

芸能人ですごい大がかりなサプライズ誕生日パーティーをしたという話を聞くと
私もやりたくてうずうず。

いつかはちょっと大がかりなサプライズをしてみたいと思います
その時はもちろん!
ブログにアップですよね~

ちなみに私の誕生日は来月。
自分に自分でサプライズするかな?

広島ブログ
広島ブログ
タグ :

爪水虫が治った報告

 2013-06-08
爪がボロボロになる爪水虫
なってしまったことはありませんか?

足に水虫がある方はなりやすいですよね。
この季節は水虫がむくむくと出てくる時期。
爪水虫でなく普通の水虫にも悩まされていませんか?

ウエスギ薬局では、とっても早く爪水虫がきれいになるセットがありまして。
この季節になると皆様にお知らせしております。
アンカビンミック

この塗り薬は、そんじょそこらの水虫薬とはちょっと違って
菌をたたくだけでなく、健康なきれいな皮膚を作る効果もあるので、
本当に早くきれいになります

そして、ペアでこのマルチミネラルを飲む!
湧永カルマジン
水虫になる方は、皮膚の抵抗力がなくなって菌にやられやすくなっています。
カルシウムをしっかり取って皮膚を強くしていくこと。
これが根本の改善に!

このペアで本当にたくさんの方がきれいになったと喜ばれています。

先日も、
5年、いや、10年?爪水虫に悩んでいたけど、
昨年ウエスギ薬局で買った爪水虫のお薬できれいになったと
報告しに来てくれた方がいらっしゃいました。

もう、これ!サイコーですよね。
薬局していてよかったって思う瞬間。
こちらこそ、私たちの言うことを聞いてちゃんと塗って頂きありがとうございました。
って感じです。

さて、今まさに、水虫に悩まされている方。
何年も爪水虫でお困りの方。

ウエスギ薬局お勧めの薬で改善していきませんか?
ぜひ、ご相談ください。
広島ブログ

広島ブログ
タグ :

センター試験がなくなるの?

 2013-06-07
昨日の夕刊で見てびっくり!
早ければ5年後にセンター試験廃止って

帰ってからも朝のテレビを見ながらも子供たちとそれについて会話が弾みました。
5年後ということは娘には一切関係なし。
弟君がちょうど改正されたくらいに受験。

何度も受けれて一番いい点をもって大学に行けるなんて、いいな~と娘。
この制度はあなた向きよね~と娘に向かっていった私。

娘がそれはどういうこと?という顔をするので、
娘の場合はいい点の時と悪い点の時がありテストによって波があると私は思うから

な~~んて言ってしまいましたら、
「そんなことないよ!!そこまで浮き沈みないから!!!」
とぷんぷん怒られてしまいました。

ごめんごめん、言いすぎました母。

昨日も大学説明会に参加してきた娘。
高校2年ともなるとあっという間に受験ですものね。
なんだかこういう話題がどんどん気になっていくのでしょうね。

センター試験、一発勝負だけど、頑張れ、娘~~~

広島ブログ
広島ブログ


タグ :

大衆薬のネット販売

 2013-06-06
ここ数日、テレビ・新聞で話題?の「医薬品(大衆薬)のネット販売」

99パーセントのものを販売出来るようになるらしいですね。

しかも、100パーセントを目指すため
安全性が確保できない物は処方薬に戻すとか?
よく売れている「ロキソニン」「リアップX5」などが代表的。
安全性が確保できないとなったときには
薬局の店頭でもこれらの商品は売れなくなります。

はたして、これはどういうこと?
私たち、そして、お客様はどうすればいいの?ってことですよね!

私たちは夫婦で薬剤師ですから、必ずどちらかが店頭にいます。
ですから医薬品第1類を買いに来られたお客様にもちゃんと説明して販売します。
でもですね~

このお客様が当店だけでなく、ほかのお店に行って同じものを買っていたとします。
ちゃんと説明を受けて。
お客様の返答が
「ちゃんと添付文書に書かれてある通りに飲んでいます。
全く体調に問題ありません」と言われれば私たちは信じるしかなく。
販売いたします。

ネットでの安全性確保というけど、店頭でも安全性確保できているのか?
と思う私なのです。

だからといってネット販売賛成!というのでもなく反対!でもなく。
う~~ん、難しい問題ですよね。

10月ころには決定され、ネット販売が行われるらしいですが、
どうなっているのでしょうかね?

元気に健康に生きていくためにはお薬はとても大切です。
ただ、薬でごまかす。乱用する。依存する。
というようになるのでなく、
薬を使っている間に、上手に自分の体と向き合って
体のバランスを整え、薬を手放せるようになればいいのです。

皆様、お薬を上手にご利用くださいませ。
そして、うまくいかないときには、ぜひぜひ
私たちにご相談してくださいね
広島ブログ
広島ブログ

6月9日は「同じお題でブログを書こう!」
お題は「誕生日」です。皆様参加してくださいね~



タグ :

足元おしゃれができない私

 2013-06-05
先日、足の親指の爪が上3分の1くらいはがれまして

なんだか痛いと思って靴下を脱ぐと
げ!
って状態。

爪の下の身が当たると痛いので、ガーゼを巻いているのですが
それでも痛い。
ズキズキする。。。。

足の爪は伸びるのが手の爪よりも遅いですからね。
しばらくこの微妙なズキズキ感、続くのでしょうね、悲しい

伸びる速さはどのくらいなのかな?と調べてみましたところ。
足の爪は1日0.08~0.12㎜
手の3割~5割ほど伸びるのが遅いらしいです。
夏は冬よりは伸びるのは早いが女性は男性よりも伸びるのが遅い
ということがわかりました。

いろんなことがわかりましたよ~怪我してみるもんですね!

これをもとに計算してみると
私の足の爪は
元通りになるのに80日位かかるという結果が

夏の裸足の季節。
白いガーゼでぐるぐる巻きの親指を出してミュールを履くか?
靴下をはいて、いつもの靴を履くか?
そりゃ~、靴!ですよね

この夏、足元おしゃれができない私なのでした

広島ブログ
広島ブログ

6月9日は「同じお題でブログを書こう!」
お題は「誕生日」です。皆様参加してくださいね~
タグ :

「能」を堪能した?娘

 2013-06-04
青少年のための能楽鑑賞教室という名目で昨日、学校の授業として
午前中「能」を見た娘。

毎年、娘の高校は「能」を見る授業があるのかと思いきや
先生が応募したら当たったらしい。
すごい!先生!

でも、娘は「能」に乗り気でなく
確かに今なら私もなかなかそんな機会がないのだから見たほうがいい!
と思いますが、高校生だったとしたら。。あまり興味はわかないか~

帰ってきて感想を娘に聞くと
「別に。」
とそっけない反応。

初めての「能」は難しかったみたいです
広島ブログ
広島ブログ
タグ :

誕生日プレゼント、次の銘柄を指名される

 2013-06-03
昨日は主人の誕生日。
楽しい一日でした。
たくさんのお祝いコメントやプレゼント、ありがとうございました。
とてもとても主人、喜んでおります。

さて、昨日は朝一番でプレゼントをあげて
プレゼントは主人の大好きなお酒。
お酒は何でも飲むので、今回のプレゼントはウイスキーにしました。
ウイスキー

これも好きだけど、次はもっとすきな「響」を催促されました。

夕食は家で焼き肉。
においがいつまでたっても消えませんでした
窓全開、換気扇強で回していたんですけどね~

ケーキは
主人がいつものケーキ屋さんに行こうとするのを私が止めて。
(どっちが主役だ?)
初めてのケーキ屋さんに。
誕生日ケーキ3
STICK SWEETS FACTORY のケーキにしました。
美味しかったですよ~

美味しいお肉に、お酒に、ケーキ。
楽しく過ごしてくれた主人。
これからの一年もこんな感じで楽しい事がいっぱい起こりますように。
さて、歳を一つ多く取った主人。
さすが!今日も朝から仕事頑張っておりますです。
私も負けずと頑張らなくっちゃ!

広島ブログ
広島ブログ


タグ :

今日は主人の誕生日

 2013-06-02
本日6月2日、主人4?歳になります。
これから1ヶ月半は、歳の差5歳の夫婦です。

今日は主人に楽しい一日を送ってもらいましょう
さて、どこへ行こうかな?

そしてどんなケーキを食べようかな?

主人のため、と言いながら私が一番ケーキ
楽しみにしております

広島ブログ
広島ブログ
タグ :

いけない毛穴習慣

 2013-06-01
暑くなると開いてくる毛穴

みなさんは気になりませんか?

毛穴でもいろいろありまして、
年代別で毛穴が違っていて面白いものがあるのでちょっとご紹介

10代・・・つまり毛穴     
      男性ホルモンの影響で皮脂線が発達。毛穴に汚れが詰まってトラブルに
20代・・・赤み毛穴
      皮脂が肌の上で酸化。刺激物質に変わって毛穴の周りに炎症が起きる
30代・・・黒ずみ毛穴
      毛穴の周りの炎症を起こし続けていると色素沈着。黒く目立つように
40代・・・ぽっかり毛穴
      肌に弾力がなくなってきて毛穴が大きく開く。
      試しに肌を引っ張ってみると毛穴が目立たなくなる?
50代・・・涙型毛穴
      さらに皮膚がたるむと毛穴が伸びて涙型に。楕円形の毛穴に。
60代・・・帯状毛穴
      たるみ毛穴がどんどんつながり、最後にしわに。
      ここまでくると再生は難しい。

いかがですか?皆さんの毛穴は?

やってはいない? 「いけない毛穴習慣」
○爪でギュ~っと角栓出し。
○忙しいのでクレンジング・洗顔はさっと済ませる
○皮脂は悪者。油取り紙でしっかりとる
○スナック菓子・揚げ物大好き
○ストレス・夜更かし

毛穴は顔だけでも20万個あるといわれています。
毎日のお手入れ・食生活を見直して毛穴きれいを目指してみてね!

ここで、宣伝。
ウエスギ薬局お勧めの「VCローション」
VCローション

これが毛穴をきゅっと引き締め肌の張りを出し、白く目立たなくしてくれます。
ぜひ、使ってみてね

広島ブログ
広島ブログ
タグ :
≪ トップページへこのページの先頭へ  ≫