fc2ブログ

隠れ冷えに要注意

 2013-01-31
1月20日の大寒から節分までの半月間は特に寒さの厳しい時期
最近では自分で意識しないうちに体が冷える隠れ冷え(軽度の低体温症)で
体の不調が生じる方がたくさんいるとか。


人間には、心臓肝臓など重要な臓器を守るために、体の中心部の温度を約37度に保つ仕組みがあります。
気温が下がり体温が奪われ始めると筋肉や肝臓などが熱を作りだす他、腕や足など抹消の血流を少なくして体温が奪われないようにします。
人間の体ってすごいですよね~

手足が冷たいとか腰・肩の鈍痛を訴える方は体温調節がきちんと働いて起こっている証拠。
体が冷えないように守られているのですね。


知らず知らず熱をうばわれ中心部の温度が30度以下になると
不整脈など循環器の障害を起こして命の危険が!!!
滅多にそんなことは起こらないですけどね。

でも、最近は自覚しない程度の低体温でも体の不調が起きるらしいです。


体温が下がると?
免疫力が低下して感染症
基礎代謝低下して太る

これはどちらも嫌ですよね!

予防は
①体温を作るために重要な働きをする筋肉の量を維持
食事でタンパク質を補給。
また、炭水化物を燃やすためのミネラルビタミンが必要
バランス良く食べましょうってことですね!

②アルコールは温まりますが体表面の毛細血管を拡張させるので
逆に体温は奪われますのでお気をつけくださいね。

③汗対策
重ね着は汗をかいたあとが冷えるので、マフラー・帽子・手袋などを利用
して体温調節をしてくださいね。

広島ブログ
広島ブログ
タグ :

知ってて見たのじゃないの?「東京家族」

 2013-01-30
先週、主人は映画「東京家族」を見に行きました。
私と弟君はお家のお掃除隊でした。

帰ってきて、「おもしろかったよ~」とあらすじを話してくれました。

「それでさ~~、ビックリしたよ。なんとロケ地って大崎上島だったんだよ~」


って言うのですよ!!!

私と弟君はビックリ~~~~

何故、わたしたちがビックリしているかというと。

主人の祖父は大崎上島出身なんです。
広島に出てきて就職して、広島に至るのですが。
だからなつかしい祖父の思い出がある大崎上島を見るため、映画を見に行ったのだと思っていたのですが。。。。。

それを言うと、「広島だとは思ったけど、広島弁だったし。最後のテロップが流れて大崎上島という文字を見て。まさか大崎上島?ってびっくりしたよ~」
ですって。

全く知らずにいっていたみたいですね。

なんとも天然な主人に弟君と一緒に苦笑いのひと時でした。

広島ブログ
広島ブログ
タグ :

ドンジャラは盛り上がる

 2013-01-29
皆様、ドンジャラってしたことありますか?
簡単にいえば「子どもの麻雀」?かな。

子どもの頃から私は大好きでよく家族でしておりました。

大きくなって親戚の子にあげてしまったため、全然最近はしておりませんでした。

弟君が時々お友達をするらしく、
「私もしたいな~。家にもドンジャラあればいいのに~弟君買っちゃいなよ(ジャニーさんっぽく)」って言うと

「一人で買うのはちょっと。」というので
私と主人がちょっとだけカンパしてあげました。

そして、すぐに買いに行って、帰ってきたらすぐにしました!

楽しい~~
始めはのりきでなかった主人も、何度かすると、燃える燃える。

みんなして、「つもりた~~~~い」と叫びながらゲームしましたよ。
ドンジャラ
↑これは、弟君がつもって上がり!

今度は娘も入れて4人でしたいけど、お忙しい娘さん。
いつになったらできるのでしょうかね~

広島ブログ

広島ブログ
タグ :

広島で雪まつりでも開催出来そう?

 2013-01-28
今朝はよく積もりましたね~
起きて、ビックリ!
寒いと思ったわ
うちのベランダの積もり具合、いかがですか?
雪2
朝から、ハイテンションの弟君、朝食食べたら、ベランダに出て
一人楽しく遊んでおりました。
「雪だるま作ったからね~」と嬉しそうに学校へ出かけました。
ベランダに出てみると

いた!いた!


雪3

ちょこんと座ってましたよ~
帰ってもいるかな?
この雪だるまは残っていて欲しいけど、道路の雪は解けて欲しいな~
わがまま????

久しぶりによく降った広島市内。
歩いて店までくるのも大変だったけど

雪景色にうっとりさせてもらったから、ま、いっか。たまには

雪1
第3公園の木に雪が積もってキレイでした

自然の美しさに感動~ありがとう~~

私にとってはきれいな雪でした。
でも、娘は学校まで2時間、弱かかったらしいです。
朝早くから祖父に車で連れていってもらったのに、渋滞に巻き込まれたんですって

皆様も渋滞で大変だったのではないですか?
早く解けるといいですね。
お帰りも皆様、お気をつけくださいませ。

広島ブログ
広島ブログ
タグ :

懐かしいUCC缶コーヒーの味

 2013-01-27
弟君が気になるコーヒーがあるというので、どれか教えてもらいました。
これでした↓

缶コーヒー

昔よく飲んでました、私。
皆さんはどうですか?

「気になるなら買って飲んでみていいよ」というと喜んで買ってきた弟君

さっそく飲んでみることに。

「う~~ん、思っていた味と違う。あまりXXXXXX」と弟君

「そう?私はよく美味しくって飲んでたよ、子どもの頃。」
と言って少し飲ましてもらいました。

え????
なんだか、子どもの頃と味が違う?あまりXXXXXXXX

昔と味が変わったのか?それとも今のコーヒーが美味しいのか?
私の嗜好が変わったのか?
果たして、どうなんでしょうね~

一ついえることは、今度はこのコーヒーは買わないかな?

広島ブログ
広島ブログ
タグ :

実家の近くの公園が映画のロケ地

 2013-01-26
昨日テレビ放送された「書道ガールズ!! わたしたちの甲子園」は見られましたか?
実はこれ、私の実家の近く、しかもモデルの高校は私の出身校なんです。

ウィキペディアからの抜粋

折からの不況の影響で活気を失っていた日本一の紙の町・愛媛県四国中央市で、愛媛県立三島高等学校書道部の部員達が我が町を盛り上げようと、地元のイベントやショッピングセンターなどで書道パフォーマンスを始めたところ、地元テレビ局の南海放送の密着取材がドキュメンタリー番組『NNNドキュメント』で取り上げられたり、やがて日本テレビの情報番組『ズームイン!!SUPER』で中継され、徐々に知名度を上げていった。

2008年7月には、地元の祭り「四国中央紙まつり」の中で、第1回書道パフォーマンス甲子園が開催され、その模様を『ズームイン!!SUPER』で放送したところ大きな反響を呼び、一躍その名が全国に知れ渡ることになる。この実話を基にこの作品が作られることとなった。


というわけで、本当は映画館にも見に行きたかったのですが、行けなかった
でも、昨日録画しました。
今日、明日でゆっくり見たいと思います。
でも、ちょっとだけ気になるので、テレビを見ていたら、
「タコの公園が!!!!」
「いつも遊んでいるところ~~」と子どもたちが大盛り上がり
そう、実家の近くの公園が映っていたのです。
子どもたちは夏休みに祖父母と毎日のように遊んでいた公園です。
私は、小さい頃から遠足に必ず来ていた公園!

盛り上がりましたよ~~
なつかしかった~

ちなみにその公園と我が故郷の市役所が映ってましたので張り付けておきます。



映画の内容もおもしろそうなので、早くみたいな~~

広島ブログ
広島ブログ
タグ :

ごま1000粒の美味しさ

 2013-01-25
今日のお昼、お弁当を食べるときに一緒に飲んだスープです
ごまスープ2

あったまる~~

しかも、ごま1000粒
ですから、昼から、パワー出ますよ!

それにしても、商品のパッケージにのっているごまの数よりたくさん入っているように見えますよね、コップを小さくしたら。

ごまスープ

しっかり全部噛んで消化をよくしましたよ。
これで、
☆美肌
☆体脂肪の減少
☆コレステロールの除去
☆脳梗塞予防
☆老化防止・若返り

が私の体で起こってる
広島ブログ
広島ブログ
タグ :

福山ガリレオが月9で帰ってくる\(^o^)/

 2013-01-24
なんと、なんと皆様~嬉しいニュースが飛び込んでまいりましたね!

2007年に放送された「ガリレオ」の続編が2013年4月からの月9で帰ってくることに!
もちろん、湯川学は私の大好きな福山雅治さんで
ガリレオ

6月には映画「真夏の方程式」も公開されるし、
2013年の春夏は福山さんでいっぱ~~~い、うれし~~~

今日のテンションは

前回のガリレオをみられてファンの方も、見られてなかった方も
ぜひ、4月から私と一緒にみませんか?
楽しみに待っておきましょうね~

広島ブログ
広島ブログ
タグ :

特別個人参観日?

 2013-01-23
店長は学校薬剤師をしております。
学校薬剤師とは、学校の適切な環境の維持に先生方と一緒になって務めていくのです。
保健委員会に参加したり、空気検査をしたり、プール検査をしたり。。。。

昨日は中学の空気検査。今日は小学校の空気検査を朝からしてきました。
中学は1年生のクラス。まだまだ可愛かったらしいです。

本日の小学校。
「弟君のクラスだったらおもしろいね~」と言っていたら、
本当に弟君のクラスの空気検査をしてきたらしいです。

弟君にしてみたら、嫌でしょうね

なんたって、特別個人参観日って感じですものね~
クラスの中で、一人だけちょっと緊張

私が小学生の頃のある夏の日。
着がえるのが面倒くさくなり、体育の授業のプールを休んで見学をしていたら、父がプール検査にやってきまして。。。。
ズルしたことがばれた経験が。
あの時はビックリしたな~~


今日は弟君の算数と社会の参観をおこなってきた店長なのでした。

広島ブログ
広島ブログ
タグ :

舟入の新しいお店は

 2013-01-22
なにやら、また、ウエスギ薬局のななめ前の空き家にお店ができるような気配が。

忙しそうに職人さんが働いております。

数日前から気にはなっていたのですが、とうとう今日、スタッフが何ができるの?と聞いてきました。

「コンビニ」らしいです。

え???

また、この舟入にコンビニ?

どれだけ電車通りにあるの?というくらいあるコンビニ
しかも、ウエスギ薬局のお隣もコンビニ。お家の近くもコンビニがあるので、新しいコンビニができてもあまり、嬉しくな~~~~い

それでも開店したら、立ち寄るだろう私です。
せめて、美味しい変わったスイーツが並べられていますように
広島ブログ

広島ブログ
タグ :

中学受験

 2013-01-21
弟君がするのではないですよ。
弟君には何度か受験する?って聞いてみましたが、
「しない!」と一言。

もちろん、私たちもさせるつもりはないんですが
聞いてみただけ。

でも、弟君のクラスにも何人か受験する人がいるみたいです、今週。
お客様のお孫さんも4つ受けるとか。

4つ?????
受けるだけで疲れる

ですから、娘の高校も明日はお休み
中学の受験のため。
しかも、クラブもお休み。

ということで、病み上がりの娘。
今日の授業をなんとか乗り切れば、明日は休養にあてられます。
良かったよかった、母はちょっと安心。

だいぶ復活はしてきたけど、まだ、本調子ではないので、
明日で復活してもらわなければ。
そして、私たちも体調不良にならないようにしなければ!

まだまだ寒い日が続きます。
皆様もお気をつけくださいませ
広島ブログ
広島ブログ
タグ :

点滴2本で復活!

 2013-01-20
第22回吹奏楽私学祭が本日開催されます
広島文化学園HBGホールにて!

昨日の胃痛がうそのように治って、娘は出かけていきました。
点滴2本うっても痛みが治まらなかったときはどうしようと思いましたが、無事に復活。
でも、何も食べてなくパワーがないまま本番を迎え、不安いっぱい。。。。

普段の練習を信じて演奏してきて欲しいと思います。

それでは私も聴きにいってまいります。
いってきま~~す。

やはり興味のない弟君はお留守番。
待っててね~帰ってきたら遊んであげるからね!


広島ブログ
広島ブログ
タグ :

どうなる?明日!

 2013-01-19
明日は、吹奏楽私学祭が開催されます。
娘も出演するので毎日頑張って練習しておりました。

でも、今朝から様子が。。。。

胃が痛い。。と言ってねております。
もちろん、クラブはお休み
明日が本番なのに~と落ち込んでおります。

明日には体調復活して、出られますように

広島ブログ
タグ :

センター試験の思い出

 2013-01-19
今日からセンター試験が始まりましたね。

57万人が受けるとか?
秋田では雪の影響で開始が遅れたそうですね。
寒い時期、毎年何かありますね。
受けられる方、皆さんの実力が出ますように。

私も遠い昔受けましたよ、センター試験。
でも、受けたのは3教科のみ。
みんなが残り2教科を受けている間、何をしていたのか全く思いださない。
いっぱいいっぱいだったのでしょうね~私

2年後には娘が。6年後には弟君が受ける?センター試験。
そのころまた、私、いっぱいいっぱいになってるかも~
広島ブログ

広島ブログ

タグ :

ふすまパンを買いに来て下さったいい声のお客様

 2013-01-18
先ほど、「ふすまパンありますか?」とお客様が来られました。


初めてふすまパンを買われる方でしたので、
冷凍庫から出して、ふすまパンの説明をする。

ご自分でなく頼まれものらしい。
「わかりました。ちゃんと伝えておきます」と言われ帰られました。


「いい声でしたね~
とスタッフさんと大盛り上がり。

なんとも素敵な声だったのです(もちろん、声だけでなくお顔もすてきでした)

ご存知のように?私っていい声フェチなんですよね~
いい声の方が大好き!
福山さんをはじめ麒麟さんの声も好き~
いい声というだけでジェントルマンに思えるのですが、これって私だけ?


ちなみに、ふすまパンをご存知ない方にお知らせ。
ふすまパンとは小麦のふすまからできているパンで
ふすまパン1

普通の食パンを比べると、
糖質が、5分の1
食物繊維がなんと6倍以上

他にも鉄分、カルシウム、マグネシウム、亜鉛、銅などの
ミネラルも豊富に含まれています。

いつものお食事の時にご飯の代わりにこのふすまパンにしてもらうだけで、
糖尿病の予防、便秘改善、ダイエット効果あり!!!!

もちもちしていて美味しいんですよ~

食べたことのない方、一度食べてみてくださいませ。
広島ブログ
広島ブログ
タグ :

なつかしい神戸

 2013-01-17
今日1月17日で阪神淡路大震災から18年です。

今朝もニュースで流れていましたね。
毎年、子どもたちに「母さんもいたんだよね」と聞かれそれから
過去の話を子どもたちに聞いてもらいます。

今朝も朝食を食べながら話しました。

私は明石で体験しました。
ど~~んと下から突き上げるような激しいゆさぶりがあり
寝ている左横に置いてあったテレビが倒れて落ちてくる。
食器棚がたおれ、大きな姿見が割れる
地震!!!!!

怖くて、四国の実家に電話するが
「揺れたね~。でも、大丈夫よ。まだ、仕事いかないんでしょ。寝てたら」
と電話口の母。

仕方なく電話を切るが、恐怖は消えない。
だって、外に出るためには家の中でも割れたお皿や鏡を踏まないようにスリッパをはき、倒れた食器棚を元通りにして
やっとのことで外に出ても、ガス臭い。。。

思い出すだけでも恐怖です。
電気もガスもなく、しばらく同じ職場の先輩の家でお風呂を使わせてもらったり、
テレビが無くラジオだけで暮らしたり。
いろんな体験をしました。

初めての体験も。
電報を受け取りました。

四国の母から。

母はのんきに電話を切ったあと、テレビをつけてビックリ!!
神戸は大変なことになっていると初めて知る。
娘(私)に連絡を取ろうと電話するもまったく通じず。
そこで、電報を打ったのでした。
中は何が書いてあったか覚えていませんが、電報なんて初めて~~と
ビックリしたことだけは覚えております。

その後、東日本大震災もあり。
日本は地震国だから仕方ないとは思いますが、こんな恐怖を子どもたちには味わわせたくないな~

そして、どんどん変わっている神戸にもまた、遊びに行きたいな~

広島ブログ
広島ブログ
タグ :

ポイントカードを新しくしました。

 2013-01-16
ウエスギ薬局にはポイントカードがあります。
って今どき、どこのお店にもある?

カードに判をおして、みなさまにポイントをためて頂くカードなのですが、
気分転換

ポイントカードを変更しちゃいます

そこで、店長と交代でパソコンで製作。
         ↑だって、ずっとパソコンを見ていると目が疲れるんですもの~

いくら目が疲れても、サプリと漢方薬を飲んで、目スッキリ元気になりましたけどね。
でも、毎日こんな感じでパソコンを前に一日中座っている方
すごいな~~~って感心します。

パソコンってやればやるほど、楽しくてついつい長時間見てしまいますよね。
みなさま、目を大切に。姿勢よくお仕事頑張ってくださいませ。

そして、かわいいポイントカードができました。
今までのカードももちろん使えますし、今までのポイントも
新しいカードに移しますので、お持ちくださいね~

広島ブログ
広島ブログ
タグ :

字が上手になるかな?

 2013-01-15
日曜日、弟君と近所でしていた「とんど祭り」に行ってきました。
とんど祭り
カメラを忘れて携帯で撮ったので映り悪くてすみません。
みんな竹に刺したおもちを焼いて食べるため、ウキウキしながら持ってますね。

今回は私たち、おもちは食べませんでした。

でも、焼き鳥やサイコロ肉、ソーセージ、ちくわの串などをいただく
おいしい~~~
朝食をしっかり食べていったのに、この食欲。
そりゃ~太るわ
その後も私たちの食欲はおさまらず
こちらもいただいて帰りました
とんど祭り3
温まりましたよ~

お餅が1個しかなかったと残念そうな弟君。
これは私のおしるこ。
早くいえば私のを1個あげたのに、私が食べたあと申告したので、
お餅1個しか食べれなかった弟君でした。


とんど祭り2

今回は弟君が授業で書いた習字を持って帰ってきていたので、それを燃やしてもらいました。
弟君の字、上手になるかな
広島ブログ
広島ブログ
タグ :

同じお題「感謝」

 2013-01-14
⑦パパさまから始まった同じ題でブログを書こうイベント
今回は、
緩和ケア医さん、緩和ケア薬剤師さんから出題された
 「感謝」 

感謝してもしきれないくらい、たくさんの人にお世話になっている私。

さて、誰への感謝の言葉を書こうかと思いましたが、今回は人ではなく物に対してにします。

口に出して「ありがとう」とは言わないのですが、物に対してよく心の中でありがとうということがあります。

特に、毎朝かけている洗濯乾燥機
買ったばかりのころは、なんとも思わず使っていました。ある日、故障(>_<)
それからの毎日、今まで当たり前にその日に乾いていたものが乾かなくなることに
気付く
恐ろしく不便。。
直った時は嬉しかった~~~
だから、その日以降、スイッチを入れるときは
「今日も宜しく、お願いね。いつもありがとう」と思いながらスイッチを押します。

電化製品って邪険にするとつかなかったりしませんか?
だから、いつもありがとうという気持ちでスイッチを押す
すると壊れにくい。
そんなこと、ないですか?

また、自分の体にも感謝することも。
毎日、体からのお便りがトイレで届くと、
「ありがとう」と思いながらお腹をさする
そんな毎朝なんです。

今回は感謝というお題で誰に感謝しようかな~とずっと考えておりましたが
結局、物、体に感謝!

世の中どれもどんなことも当たり前ということはない?
すべてのことがありがたい!
そのことをまた、しみじみ感じさせてくれたお題でした。
素敵なお題を出してくれた
緩和ケア医さん、緩和ケア薬剤師さん
ありがとうございました!

広島ブログ
広島ブログ
タグ :

とんどまつり

 2013-01-13
今日はとんどまつりが近所で開催されます。
毎年恒例で楽しんでおります。
だって、だって。

無料で焼きとり、焼き肉がいただけるのですから。
これはもう、弟君と2人で行くっきゃない!と大盛り上がりで行ってます。
今日もこれから、しゅっぱ~~つ

楽しんできます。

でも。。。。。


これが最後かも?

来年は弟君と一緒に行くことはできないかも

広島ブログ

広島ブログ
タグ :

どうでもよいお鍋豆知識

 2013-01-12
いつもカットに行く美容院さんに教えてもらいました。

どうでもよいお鍋豆知識
鍋奉行
鍋料理において、出汁の量、具材を入れる順序や位置、火加減など、
非常に細かく指定して仕切る人のこと。

鍋将軍
奉行よりも厳しい仕切り役。
鍋料理の場で、少しでも自分のやり方に反する行為があると
激怒するほどの人のこと。奉行より権力があり、逆らうことができないという意味で。

アク代官
上に浮く、灰汁を吸い取る作業を担当する人。
灰汁にはうまみ成分も含まれるため、灰汁を取り過ぎると文字通りの悪代官になる。

待ち奉行・待ち娘
鍋奉行とは逆にほとんど手を出さずに、ひたすら食べられる時が来るのを待ち、
美味しくできた鍋を楽しむだけの人。
男性を「待ち奉行」女性を「待ち娘」と呼ぶ。



いかがでしたか?
確かに、どうでもよい豆知識でしたが。。。。
少しでも楽しんでいただけましたでしょうか?

まだ寒く、鍋の日も多くなると思います。
皆さんはどの役になりますか?

広島ブログ

広島ブログ




タグ :

うんちどっさり快便法

 2013-01-11
寒くなると「便秘」になる方って増えるんですよね。
また、年末年始と食べ過ぎたり、旅行に行ったりして普段と違うことをして
お通じが悪くなりやすいのです。

悩まれている方に少しでも楽になって欲しくて
「うんちどっさり快便法」とチラシをうちました。

すると、皆さん、御相談に来られる来られる。
悩まれていたのですね~

便秘は「これ飲めば治ります」という単純なものではないので、
皆さんのお話を聞いて、まずはお試しをしてもらいます。

後日ご来店下さったお客様の声です。

「すごいのが出た~」
「あんな腸の形の便って久しぶり!!」
「溜まっていたのですね、5回出ました。」
「トイレが流れないかと思った」
「バナナうんちがでた!」
「おなかがへっこんだ」
などなど、たくさん嬉しい報告をいただきました。

ですが、ウエスギ薬局の快便法はただ、出すだけ!では終わりません。
二度と便秘にならないよう、腸の状態をいい状態にしておくための方法です。

皆様、その後も腸がいい腸になるため、続けて頂いております。
これまた、その後の報告が楽しみです。

最近わかってきたことは、
腸は第2の脳とも言われ、精神面やうつにも影響が出るし
免疫にも大きく関係しているので、アレルギーも腸と関係がある
と言われています。

便を出すだけの臓器と言われていたころの腸とは今は違います。
ご自分の腸をいい状態にしておきたいと思われる方、
ぜひ、ご相談くださいませ。

毎朝の体からのお便りが待ち遠しくなりますよ!

広島ブログ
広島ブログ
タグ :

2013年の流星群~☆~☆~☆~☆~

 2013-01-10
すっかり、星空にはまってしまった弟君。
昨年のハマり度はこちら→2012年の流星群を見た時
2012年の流星群はちょっとしか見れませんでしたので、2013年はたくさん見るぞ~と意気込んでおります。
何日の何時ころが見ごろなのか?調べておいてね!
と頼まれましたので、さっそく、調べました。

今年もたくさん見れそうな予感

ぜひ、皆さんも一緒に見上げてみませんか?
今年一年の流星群、一覧表はこちら

お勧め流星群リスト(眼視)
やはり夏と冬が見ごろかな?

流れ星にお願いするお願いこともたくさん考えておかなくっちゃ!

広島ブログ
広島ブログ
タグ :

本当にこんなことをテストの解答に書く?

 2013-01-09
本屋さんで立ち読みをしていたら、ぷぷっと噴き出してしまいました。
これ↓読んでました

珍解答
あまりにもおもしろく、弟君を呼んで2人で立ち読み。
弟君がハマってしまって買ってきました。

家でじっくり読んでも笑う笑う。
本当にこんなこと書いた人いるの?と信じられません。

例えばです。
☆日本語になおしなさい
①cross

解答。。。。殺す
  ひえ~~、怖い

☆消防署の人が24時間交代で働いているのは何故か?

解答。。。ずっと起きていたら無理があるから
        確かに

☆暖房器具を一つ答えなさい

解答。。。。トトロなど心温まる映画
    うんうん、心が温まるよね~


って感じです。
笑うでしょう~~

爆笑したい時にはホントおすすめの本です!


広島ブログ
広島ブログ
タグ :

福山さんが好きなのであれば、買うっきゃない!

 2013-01-08
旅行と言えば、お土産ですよね。
周りの人にもお土産を買いますが、自分にも買う私。
自分用の方が一所懸命に選んでいたりして

お正月旅行で買ってきたものは
栗林のくり
私の大好きな栗入り饅頭↑

お茶だんご
弟君の好きなお団子↑

あれ?あれは福山さん?
私の大好きな福山さんの写真がお土産屋さんに貼られている?

見に行ってみると
お土産福山さん
歌手福山さん大好物
って書いているじゃないですか!

それはもう、買い!しかないですよね~~

買いました!
うず芋
福山さんと一緒に食べていると想像しながら食べました。
美味しさ、倍増!

とにかく、美味しかったです

広島ブログ
広島ブログ
タグ :

お好み焼きなら徳川で友達たくさん作りましょう!

 2013-01-07
サッサッ サッサッサッとかき混ぜまして
丸く丸く作りましょう
あつあつフゥフゥ徳川で
ふっくらふっくらえびす顔
お好み焼きなら徳川で
友達たくさん作りましょう

広島人なら皆さんご存知?
徳川のお好み焼き

お正月料理にも飽きたので
(お好み焼きは無性に食べたくなる時がありますね)
食べに行ってきました。

お好み焼き2
関西風のお好み焼きを食べました。

お好み焼き
鉄板の上でひっついたが最後、切り離す時に自分の分をこっそり取られるのは嫌だ!
と3人が全員、離して焼いております

二代将軍 秀忠公は弟君。
七代将軍 家継公は私。
八代将軍 吉宗公は主人。
ネーミングが楽しいお好み焼きのメニューはこちら→メニュー
楽しく美味しくいただきました~

お出かけする前に、家で押しピンを踏んだ私。
当たり年?で縁起がいい?

ズキズキ痛んでおりましたが、美味しいお好み焼きを食べて、
すっかり痛みが取れたのでした。

広島ブログ
広島ブログ
タグ :

昼食の後は足湯のはずが。。。

 2013-01-06
1月3日は上杉家全員集合で昼食会。
こちらも毎年違う場所で集まります。

今回は三川町にある「玉の井」さんで!
美味しい御膳をいただいた後は店内にある「足湯」を楽しむつもりでした。

足湯

いい感じでしょ!
でも、でも。。。
お湯の温度が

冷たい
写真だけ撮らせてもらって帰りました。

また、次回のお楽しみです。

これがこの3日間の楽しい楽しいお休みでした。
といいながら今日もお休み(日曜日なので)いただいているのですけどね。

お年玉を使いに弟君とお出かけしてきます。
おもちゃに使うの?ゲームに使うの?と思っていたら、
やはり弟君。
「本屋さんに行きたい」ですって。
私も行きたかったのよ
良いことこと言うわ~
では、遊んできますね。

そして、しっかり明日からまた、働きます!!

学校も始まりますね。
皆様、お休みのお疲れが出ませんように
広島ブログ
広島ブログ

タグ :

四国出身なのに、鳴門の渦は初めてでした

 2013-01-05
お正月旅行二日目。
朝食
夕食のような朝食を食べ、満腹。

そして、鳴門へGO!

いい天気の鳴門に到着!
絶対、お正月はお天気いいんですよね~
晴れ男、晴れ女がこの12人の中にいるのでしょうね。

ついてそうそう、餅でなく鳴門金時芋が入ったぜんざいを無料でいただく
冷たくなった体に温かさがしみわたります
エスカレーター
60mのエスカレーターを登り、展望台へ
素敵な見晴らしです

その後は近くで渦をみるために、遊歩道へ移動

遊歩道は4か所ほど、ガラスの床になっていて海が!渦が!見えやすくなっていました。
鳴門の渦
「飛ばないように」と書かれた注意書き。

もちろん、飛びませんとも!
ガラスの上にのるのも怖かったです

風が強く荒れ狂う海。
渦は滅多に見られないといわれていましたが、
小さい渦は何個か見ることができました!ラッキー
やはり、今年はいいことあるかも~

鳴門と言えば「タイ」ですので、お魚料理を昼食に!
じゃじゃ~~ん、海鮮丼御膳です
昼食
のっている刺身がとてつもなく大きかった
それと、みんなで「鯛の宝楽焼き」をいただく
鯛の宝来焼き
ジュージューと熱いお皿にのせられた鯛。
身もぷりぷりしていて美味しかったです。
滅多に食べれませんよね、これで3800円ですから!

もうひとつ鳴門と言えば、鳴門金時芋なので、
鳴門金時芋焼酎を主人は飲んでましたよ~
芋焼酎
これだけ見たら、水、みたいですね

こうして、楽しいお正月旅行は、あっという間に終わってしまったのでした。
また、来年も楽しい宿&遊ぶ所を探すぞ~

広島ブログ
広島ブログ
タグ :

心と体のヘルシーリゾート

 2013-01-04
お正月旅行はとてもとても楽しかったです。
まずは一日目(1月1日)
香川県津田にGO!
津田の松原
津田の松原に到着。
さっそく寒いのに、浜辺で遊ぶ大家族

そして、チェックインしたらすぐに、隣の施設の水着着用の温泉&プールへ!!
心と体のヘルシーリゾートというだけあって、素敵なところでしたよ~

プールはそんなに冷たくなく子どもたちは泳ぐ!潜る!
館内から外に出て、また館内へ戻ってくる30mのウォータースライダーを
滑りまくる!
と大盛り上がり。

私は?
それを眺めながら温泉につかってのんびり

遊び疲れたら、次は楽しみな夕食!
1日目夕食
写し忘れましたが、これにまだうどんてんぷらがつきました。

白ご飯にうどんが付くって。
さすが「うどん県」

たらふく食べたら?
夜はもちろん、ゲーム大会
実は大人数なので、普通の部屋を取るのでなく
宴会場を部屋にしてもらいましたから、部屋の大きさは27畳くらいの広さ。

しかも、泊まり客の人たちとは違う棟ですので、騒いでOK
ということで、ドッチボールをしたり、テニス?っぽいことをしたりと大騒ぎ

全部で子どもは高1、中1、小6、小3、幼稚園、1歳の6人
それじゃ~ハチャメチャな旅行になるわ~って感じです

広島ブログ
広島ブログ
タグ :

初詣は護国神社そして、懐石いただきます

 2013-01-03
皆さん、初詣は広島で行かれますか?
帰省先で行かれる方も多いでしょうね。

私たちはたっぷり1,2日遊んで広島に帰ってきて、のんびり3日(今日!)に広島で初詣に出かけます

護国神社に今からいってきま~~す


そして、お昼は毎年恒例「上杉家大集合の新年会」です。

今年の食事も楽しみ~~~
たっぷり食べれるように、
神社の屋台で食べ過ぎないようにいなくちゃ
広島ブログ

広島ブログ
タグ :
≪ トップページへこのページの先頭へ  ≫ 次ページへ ≫