fc2ブログ

夢占い

 2010-11-30
「母さん、今日はね、おもしろい夢見たよ~」
ここ最近毎日と言っていいくらい、朝起きると弟君が言う言葉です。

なんだか最近、おもしろい夢、怖い夢、変な夢とたくさん見るらしい。
しかも、それを一生懸命、全部、朝ごはんを食べている間中ずっと話してくれる。
夢だからわけのわからないこともたくさんあって、聞いている私はチンプンカンプン

でも、一生懸命話している弟君の顔が、とても楽しそうでかわいい
???となりながらもしっかり聞いております。

クラス全員が出てきたり、私たちが出てきたり、ゾンビが出てきたり。
一番多いのは、大好きないとこが出てくる夢。

夢占いの本でも買って、ちょっと弟君のことを占ってみたいなぁ。。と思う母なのでした。

広島ブログ
タグ :

龍馬伝最終回でしたね

 2010-11-29
昨日は1年間続いた大河ドラマ「龍馬伝」の最終回でしたね。
皆さんは見られましたか?視聴率は21.3%だったとか。

実は私、見てないんですよね~
福山さんの大ファンのくせに見てないって?

もともと、日曜の8時のリアルタイムではほとんど見たことが無く、ビデオにとって次の日または翌週の日曜日にゆっくりと落ち着いてみていました。
聞きとれなかった所などを止めてもう一度見たり、おもしろかったのは2度みていたりして。

そんな感じでのんびり見ていたし、最近ちょっと忙しく2回分ほどたまっていまして、昨日の最終回までに見ることが出来ず、結局最終回もまだ見ていない状態なんですよね~。

早く見たいけど、まだまだあと3回分の龍馬伝が我が家のテレビにたまっていると思うと嬉しい~~

でも、次から予約できないのはちょっとさみしいかな?

子どものころから歴史には全く興味が無く、大河ドラマも一つもまともに見たことが無い私が、1年間大河ドラマを見、歴史(過去の人について知ること)に興味を持ったのは福山さんのおかげ。

楽しい1年間でした。

来年もまた、何か新しいことに興味が出るかな?
ワクワク、期待しちゃいます
でも、たぶん大河ドラマは見続けないだろうなぁ。。。。
広島ブログ

タグ :

来年のスケジュール帳は準備されましたか?

 2010-11-28
いろんなところで、今、来年のスケジュール帳が売られていますよね。
たくさんありすぎて、どれにしようか困ってしまいます。

昨年ロフトのほぼ日手帳と言うのがいいと聞いていたので、ぜひ、それを買おうとしてロフトに出かけました。
あるある。ほぼ日手帳がたくさん。

でも、横にはもっといろんな手帳が並べられていて、相当悩みました。

あまりにも時間がかかり、弟君に怒られ、やっと決めました。
来年のスケジュール帳はこれ↓
スケジュール帳

中はこんな感じ↓
スケジュール帳2
今年は、毎日タイムスケジュールでたくさん書けるスケジュール帳だったのですか、あまり書くことが無く。ほとんど、店で仕事ですからね~
日々のことも日記を書くし~
と思い今回はマンスリー型にしました。

さっそく、いろんな人の誕生日を書きこみ、プレゼントを買うとかわかっていることをToDoリストに書きこみました。
来年もたくさん、楽しいことが起こりますように
皆さんのスケジュール帳はどんなタイプですか?

広島ブログ
タグ :

お宝発見!これはすごい?

 2010-11-27
先日主人の実家の裏をお掃除していたら、お宝発見してしまいました。
ってカープファンでない方なら、ふ~んそれがお宝って言われてしまうかな?

これです
お宝


8番センター 山本浩二

11番ピッチャー 池谷公二郎

21番ピッチャー 佐伯和司

22番キャッチャー 水沼四郎

72番 古葉竹識監督
の鉛筆です。

主人の嬉しそうな顔!
この番号とサインだけじゃ、誰だかわからない。と私が言うと、全部主人が答えてくれました。すごい記憶です。
遠い昔のことなのに。。。。
このころのカープに戻ってほしいな~、来年!

でも、この鉛筆。
削って使ったら怒られるかな?

どうやって主人がこれを使うか楽しみ~
広島ブログ

タグ :

弟君の卓上カレンダー

 2010-11-26
毎日毎日、学校行って勉強して?帰ってきたと思ったら公園へ遊びに行って真っ暗になるまで帰ってこない弟君。
そんな彼が、カレンダーがほしい!って

勉強机の上に置いておくって?

で、買ったのがこれ!今日届きました。

ワンピース
今の弟君は、なんでもワンピース!

これで勉強机に向かうのが楽しくなり、宿題がはかどればいいのですけどね~

こればっかりに集中して、今日の宿題ははかどらないんじゃないかしら?とちょっと心配しております

広島ブログ
タグ :

今年は早いぞ!年賀状!

 2010-11-25
なんでも、さっさと済ませておきたい性格のため、時には周りから、そんなに急がなくても。。。と言われることも。

でも、性格ってなかなか変えられないですものね~
そして、その性格のおかげで
先日、年賀状のあて名書きが終わりました。
年賀状

もちろん、パソコンには裏面のデザインも出来てますので、あとは印刷するだけ。

おお!今年もうまく行きそうです。
でも、みんなに一言ずつ書いていくので、これが時間がかかるんですよね~

やはり、もらった年賀状に何か書いていたら、読んで楽しいですものね!
今年は何を報告しようかな?

広島ブログ

タグ :

勤労感謝の日なので、のんびりさせてもらいました

 2010-11-24
昨日は、「ハリー・ポッター」の映画を見てきました。

ハリー・ポッターと死の秘宝
朝ものんびりさせてもらい、昼も子どもたちと主人のご飯を用意もせずに、しかも、主人にサティまでのせていってもらい、楽しく一人で映画をみさせてもらいました。

内容は、本に添っていたので、すべてわかっているのに、そうそう!ああ~、ドキドキする~と一人でハラハラ。今までは子どもと一緒に見に来ていたので、子どもたちに補足したりするので、映画に集中できなかったり。

昨日は全くそれがなく、しかも字幕で見ることができてとっても楽しめました。

ゆっくりさせてくれた主人と子どもたちに感謝。

しっかり夜は美味しいお好み焼きを作りましたよ~
と言っても、ホットプレートでみんなで焼くのだから、美味しいのは私のおかげじゃないんですけどね。
でも、家族みんな喜んでくれて、楽しい夕食でした。

さて、今日もお仕事頑張りますよ~!


広島ブログ
タグ :

3年日記の後は3年日記

 2010-11-23
日記ってつけていますか?
私はつけています。

はじめは、つけれるかどうか不安だったので、スケジュール帳に少しだけ書いたりしていました。
毎日書く癖がついてきたので、今度は日記帳を買ってつけだしました。
まずは1年日記帳。
次も1年日記帳。
そして次に3年日記帳を買ってみました。
それが今年で終わります。

すごいなぁ。と自分でも感心。

さて、来年からの日記帳をどうするか悩みました。

5年日記帳、いやいや10年日記帳を買おうか?

先日買いに行きました。

いろいろ手にとって中を見て、やっぱりこれ!って決めました。
3年日記


だってこの3年日記帳は書く行が少ないんです!

これが続けるコツなのかな?

広島ブログ

タグ :

肌のたるみの曲がり角は何歳だと思いますか?

 2010-11-22
ロート製薬が「年齢による肌のたるみ」評価法を独自で確立したそうです。

今回の研究では、
口元・頬周りのほうれい線及び「マリオネットライン」と呼ばれる口角から顎にかけて斜めに出る溝に注目。
マリオネットライン

独自の評価法で調べた結果

30代前半と40代後半の2か所でたるみの曲がり角が存在し、見た目年齢が大きく変わると考えられる結果が出たそうです。

30代前半は終わってしまったので、40代後半に備えて、準備しなくちゃ!
ええ~と思われた方、一緒にたるみ予防をいたしましょう!
いろいろおススメ商品、おススメマッサージ法がありますので、ぜひ、ウエスギ薬局にお越しくださいませ。

広島ブログ


タグ :

暇つぶしにいかが?

 2010-11-21
自分の気持ちがわかる?ゲームです。
娘は知っていたので、ご存知だったらすみません。

①初めに、白い紙を用意してください。そして、1番から11番までたてに数字を書いてください。

②1番と2番の横に、3~7までの好きな数字を書きます。

③3番と7番の横に、知っている人の名前を書いてください。(必ず男子なら女子を、女子なら男子をかく)

④4番、5番、6番、7番の横、それぞれにあなたが知っている人の名前を書いてください。(家族、友人、知っている人ならだれでもOK)

⑤8番、9番、10番、11番の横に歌のタイトルを書きます。(なんでもOK)

解説はこちら↓

広島ブログ

暇つぶしにいかが? の続きを読む

タグ :

小学校にオーケストラがやってきた!

 2010-11-20
子どものための優れた舞台芸術体験事業と言うのがあって、弟君の行っている小学校が応募。見事当たって、昨日、体育館にオーケストラがやってきました。
来てくれたのは「東京ニューシティ管弦楽団」です。

保護者も立ち見であれば聴きに行ってもいいと言われたので、主人と交代で行って聴いてきました。
まずは、子どもたちに楽器の紹介。
そのあと何曲か演奏して、オペラもあったり。
何人かシンバルで一緒に演奏したり、他の子どもたちは手をたたいたり、足踏みしたりで一緒にリズムを表現。
指揮者の経験が出来た子もいたし。

オーケストラ

最後は、校歌。
オーケストラに合わせて、校歌を歌いました。
いつもの校歌と全然違っていたらしいです。いつもこんな感じで歌いたいって帰って来て弟君は言ってました。

子どものころに、本物の音が聞けて、いい体験が出来てうらやましかったです。
でも、体育館じゃ音響がね~
ホールで聴きたかったと思うのは親たちでしょうね。
でもでも、ただでオーケストラがきけるなんて、めったにないですからね。
昨日は行ってよかったです。

広島ブログ
タグ :

待ってました!福山さんのベスト盤!

 2010-11-19
昨日は、嬉しいことが
そう、私の大好きな福山雅治さんのベスト盤の発売!
きましたよ~

タオル付き

福山雅治

これで、コンサートの準備バッチリ!
タオルふりまくって、楽しみますよ。

家に帰ってふってみせたら、娘に冷たくあしらわれました
タオルはかわいいねと褒めてくれたのに、ま、要らんけどねって言われたし。

いいんですよ。誰になんと言われようが、私の元気の素なんですから!
これで母は、またパワーを充電できるのです。
働くよ!母!

広島ブログ
タグ :

私の気持ちがわかったかな?

 2010-11-18
今日は主人が人間ドックに行ってます。

昨年は人間ドックの前は禁酒、摂食していたのに、今年は全くお構いなし。
禁酒しませんでしたからね~(節酒はしてたかな?)
結果が楽しみです。

ま、本来人間ドックだからと言って禁酒するってのがおかしいですものね。

今朝起きてから、
「あ~~、朝ごはんが食べたい!」と何度も!
そんなに朝ごはん好きでしたっけ?

わたしなんて、朝ごはん食べられないばかりか、朝からみんなの朝ごはんを作り、娘と主人のお弁当を作りってどれだけ食べたかったか

とにかく、早く昼ごはんが食べたいと言って、さっさと人間ドックに出かけてしまいました。
昼ごはん、食べ過ぎないようにね~~

広島ブログ
タグ :

インフルエンザとマスク着用について パート2

 2010-11-17
昨日のブログの続きです。

インフルエンザを予防するためにマスクは?

実は正しい扱い方をしないと、マスクを着用する意味がなくなってしまいます。

というのは、ウイルスがついたマスクを触り、その手で口や鼻を触ると、感染が成立。
ですので、マスクを着用していて、マスクを触ったり、つけたり外したりしている方がいらっしゃいますが、それをすると、マスクの意味がないということなんです。

マスク着用時の注意事項としては、
①外したマスクは再使用しない。
②マスクを外したら必ず手を洗う。

この二つを守ることが重要。

ご存知のように、マスクをしたからと言ってインフルエンザにならない。ということはない。
マスクはウイルスの感染経路を遮断することで伝播を防御することと考えるべきである。

そのためのマスクの正しい運用法は
1、マスクは咳をしている人が着用する。
2、感染対策として着用する場合は、濃厚接触(1m以内で長時間会話するなど)をする場合に着用する。着用したマスクを触らない。
3、外したマスクを再使用しない。マスクを外したら必ず手を洗う。
4、マスクを着用していても、マスクの外面や、額や頭にはウイルスが付着している可能性があるため、手でその場所を触らない。


以上が、インフルエンザに対するマスクの予防効果について薬剤師会からきたものです。

確かに、マスクだけで安心はできない。でも、ちゃんと使えば予防になる。
これらをしっかり知って、これからのかぜ、インフルエンザの季節を元気に乗り切ってまいりましょう!

マスク以外にももっともっと予防効果のあるもののご紹介もどんどんしていきますね~。

広島ブログ
タグ :

インフルエンザとマスク着用について パート1

 2010-11-16
インフルエンザの季節になってきましたね。

ご存知のようにインフルエンザウィルスは、咳やくしゃみによって患者の口腔より飛沫として体外に排出されます。その飛沫は、風のないところであれば1m飛ばされるとされています。その飛沫が口腔粘膜、鼻腔粘膜、目の粘膜などに付着してインフルエンザウイルスに感染する。これが飛沫感染です。

昨年は季節型インフルエンザでなく新型インフルエンザで、マスクの大騒動がありましたよね。

そこで、インフルエンザに対するマスクに関してまとめてみました。
医療施設内でなく一般家庭に関してにしていますので、医療にかかわる方はもっと細かくなると思います。

①インフルエンザ患者やインフルエンザ感染の疑いのある患者は、マスクを着用する。
②インフルエンザ患者は咳エチケットを守る。
③インフルエンザ発症者がいる部屋に入るときは、マスクを着用する。

①に関しては、問題ないと思います。

②の咳エチケットについてですが、
「咳エチケット」は極端にいえば、咳をしている人はマスクを着用したり、咳をするときは口と鼻をティッシュで多い、使用済みのティッシュはすぐに捨てるということ。

マスクはもちろん、ウイルスをまき散らさないため。
ティッシュには病原体が付着している可能性が高いためにすぐに捨てる。それを触った手にも病原体が付着しているかもしれないので、手を洗う
 そう、ここが大切。

手で咳する口を押さえても、ティッシュを捨てても、その手を洗わないとまた感染リスクが拡大するのです。

「咳エチケット」とは咳を防御するだけでなく、手洗いが重要。「咳エチケット」=マスクを着用することではない。

こういった情報が薬剤師会から届きました。
全部書くと長々となるので、分けてかきたいと思います。
後日書くパート2もぜひ、読んでくださいね。

広島ブログ


タグ :

吹奏楽まつりにいってきました!

 2010-11-15
昨日は、娘が出場する吹奏楽祭りに行ってきました。
廿日市市にあるさくらぴあまで義父と弟君との3人で。
主人は会議。また、今年も聞きにいけないと悲しがっていました。

演奏なんですが、娘たち、いつもの調子が出なかったらしく、娘は悔しがっていました。

それでも私は親ばかですので、娘のトランペットの音はすごく響いてよかったと思ったのですけどね。
練習時間も短く、3年生の抜けた1,2年生だけのチームの初めての大会ですから、うまくいかなくってもしょうがないのでしょうが、やはり、やっている本人たちはいい賞がもらいたかったみたいです。

これを糧に、どんどんうまくなって欲しいなぁと思います。
でも、もう来年はさくらぴあでの演奏には娘は出ないのかと思うとさみしい~~~

本当に中学生活ってあっという間、
しかもクラブ活動なんて、もっと短い!!

でも、私は一番中学生活の思い出がいっぱいだし、クラブのことはたくさん覚えています。

娘にもたくさん思い出が出来るといいな~

広島ブログ
タグ :

映画の前にまずはこれ!

 2010-11-14
いよいよ今週からハリーポッターの最終章の映画、パート1が始まりますね!
楽しみ~

映画や本が出るとわかった時にまず私がすること

それは始めから読みかえす。

そう、1巻から順番に読んで復習をしておいて映画や新刊にのぞむのです。
ハリーポッター
今回も始まりましたよ!
読破!

毎晩の楽しみが増えました。

読むたびにあ、「ここに書いてあった~」と新たな発見があるのが大好き。

子どもたちと一緒に映画、楽しみだなぁ。。。

広島ブログ
タグ :

新しいレジにあたふた

 2010-11-13
昨日、ウエスギ薬局のレジが新しくなりました。
いいですね~新しいって

レジ
これは前のレジです。
すごいいい機能が付いていて、使いやすく大満足でした。約13年間使ってきたのですけどね。
この度、新しいレジになってしまいました。

じゃじゃ~ん、新しいレジはこちら
レジ1
とってもスリムでコンパクト。さらに代金やお釣りが映るモニターは
レジ2
いろんな商品の映像まで流れちゃったりして、すごいですね~

前のレジからの情報を抜いて、新しいレジに移したり、新しいレジに慣れるために練習をしてから、古いレジと交換したのですが、その作業をしに来てくれた方が

な、なんと!

水嶋ヒロにそっくり!!!!
イケメンです。
似てますね~と言うと、よくいわれますって!

しかも、話の仕方がとっても優しく、落ち着いていて丁寧。
好感度大!

これから、レジのことでわからないことがあれば電話していいんだって!
何もなくてもしようかしら?

そんな悠長なことは行ってられませんでした

レジを打つのもまだまだ慣れてなく頼りない。。
でも、お客様との会話、アドバイスもちゃんとしないといけない。

みんなで新しく入ったバイトさんのようになってるよ~と大笑い。
(バイトさんでも、すぐにさっさと出来てしまう方、すみません)

まだまだ不慣れな私たちですが、どうぞ新しいレジ、見に来てくださいね!

広島ブログ
タグ :

いい皮膚の日にちなんで、宣伝しちゃったりして。

 2010-11-12
昨日は、11月11日、ポッキーの日でしたので、ちゃんとポッキーを食べました。
今日は11月12日、いい皮膚の日だそうです。

いい皮膚を作るなら、当店自慢のオパールがおススメ

漢方薬草やハーブを20種類配合した美容原液オパールは大正15年からずっと皆様に愛されてきて、85年いろんなトラブルのお肌を改善してきております。
当店でも10代から80,90代の方まで、幅広く使ってもらっています。
もちろん女性も男性もみなさんに

そのお礼として、年に2回ほどセールを行っております。
今も冬のセールまっただ中!
オパールジャンボセール2010
店内も飾り付けをしたし。
オパールジャンボセール2010-
おまけもちゃんと準備したし。

皆さん、「待ってたわ~」と言って来ていただけて、嬉しい毎日を過ごしております。
ありがとうございます。

昔むかしは、お肌のトラブルが改善していくので「奇妙水」と呼ばれていたらしいですよ。

きちんとご自分のお肌に合った使い方をアドバイスしますし、サンプルもあります。
いつまでも今の美しいお肌をキープしたい方、
ニキビ、肌荒れで困っている方、
くすみ・乾燥が気になる方、
敏感肌で、いろんな化粧品が使えない方
などなど、皆さんに喜んでいただけるのはこれ!
是非早くサンプルを使ってみてください。
そして、いいなぁ。。と思ったらまずは3カ月使ってください!本当にお肌変わりますよ~
そのために、このすっごくお得なセールをご利用いただけたら嬉しいです。

広島ブログ



タグ :

夫婦そろって、右脳の活性化!

 2010-11-11
私の大好きなことは子どものころから変わってなくて、読書とパズル。
もちろん音楽を聞くことも大好きですが、
特に夜のお楽しみがパズル!と読書!

いろんなパズルがあるのですが、お絵かきロジックとナンプレが好き!

黙々としずか~に私がパズルをしていると、
「それ、おもしろいの?肩こるからほどほどにね~」と、よ~わからんわ~というような感じの主人でした。

ところが、何があったのか?主人、「やり方を教えて!」と言ってきたではないですか!

もちろん、喜んで教えましたよ~。

始めは難しい難しいとぼやいていた主人ですが、どんどんマスターしてきて、
そして、
はまってしまいました。

もうすぐ、1冊目が終わります。
レベルアップした次の1冊を買うのでしょうかね。
ナンプレ


ちなみに主人がいましているのは、左の初心者用のレベル1
私は右側のレベル9です。
もちろん私はレベル1から8まで、全部しましたけどね。

でも、私の右脳は活性化されていないような

それにしても、夫婦そろって100均で楽しんでいるのだから、安上がりの夫婦ですね。

広島ブログ

タグ :

しわ・たるみ・くすみのお助け、新登場!

 2010-11-10
若くて、きれいで、お肌の悩みが無い方は、今日のブログは読まないでください。

って冗談です。

なんと!
皆さんが気になっている「しわ・たるみ・くすみ」に効果のあるサプリ、新登場しました!
AGマックス

目指すは、実年齢を超えた美しいカラダ

トリプル効果
①4種のハーブで女性バランスを整える
②アグリコン型イソフラボンでビューティーアップ
③4種の美容系成分でハリ・艶・潤いをサポート

どうですか?
よさそうでしょ!!

これを飲まれた方のうれしい声
肌の水分量がアップした
眠りの質がよくなり、疲れにくくなった  (56歳K・Tさん)

キメが整ってきた
目覚めがよくなった。
女の底力がアップした感じがする    (42歳Y・Hさん)

1日6錠。小さい錠剤ですので、とっても飲みやすいです。
1か月6,615円
お得な3カ月18,900円です。
待ちに待った新商品をぜひ、試してみませんか?
「ウエスギ薬局のブログ見ました!」と言って、お買い求めいただいた方には、さらに5日分(1000円相当)をプレゼントしちゃいます!
これでこの冬、乾燥知らずでぷりぷり肌を目指しましょう!

広島ブログ
タグ :

ご当地ドロップス

 2010-11-09
みなさん、ドロップって好きですか?

宮島で焼きカキを食べているときに、ちらっと横を見ると。。。
何これ!!おもしろ~い!
ドロップス
いろんな味のドロップスが並んでいるではないですか!

ご当地ドロップスでテレビにでました。とかいうPOPもついていたりして。
私は初めてしりましたけど、はやっているのですか?
どれにしようかと娘と弟君と私の3人は悩む悩む。
そこへ一言、「買わなくてよろしい!」と主人、落ち込む3人

ん~~~。買いたかった~。
帰ってきて調べてみると、ありました。
ご当地ドロップスベスト10!

10位までに広島が入っていませんでした、残念。
もっとインパクトがいるのかしら?

ちなみに10位までにいませんが、私個人は神戸のチーズケーキドロップスが買いたかったな~
娘はお好み焼きドロップス、弟君はポテトチップスドロップスを買おうとしておりました。

みなさん、食べられたことありますか?

広島ブログ
タグ :

やはり、旬の牡蠣はおいしい!

 2010-11-08
昨日、宮島へ行って家族みんなで旬の牡蠣をたくさ~ん食べてきましたよ!
ほぼ、毎年秋の宮島へ行って年賀状用の家族写真を撮っています。
昨日も天気も持ち直しなんとか素敵な鳥居をバックにした写真が撮れました。

そのあとは、もう食べるだけ!!!

カキフライカレー
弟君の食べたカキフライカレー
かきうどん
主人の食べたかきうどん
カキフライ丼
私と娘はカキフライ丼

旬の牡蠣はちがうな~~~!

そのあともまだ牡蠣!
焼きかき
弟君がどうしても食べたい!と言っていた焼きカキですが、食べたのは1個だけで、あと主人と娘に食べられていました。
にぎやかな通りを歩いているとどの店にも入りたくなるし、どれも食べたくなるのですが、
きっぱり止めてくれる主人がいますので、はちみつ入りソフトクリームともみじまんじゅうを食べるだけにとどめることが出来ました。
ってこれでも食べ過ぎですかね?

昨日の宮島はまだまだ紅葉にはなっていませんでしたが、たくさんの観光客でにぎわっておりました。
宮島1
もうちょっとですね!
広島ブログ
タグ :

いきあたりばったり

 2010-11-07
来週の日曜日に、さくらピアにて娘の吹奏楽の発表会があります。
あと、1週間と言うのになかなか練習時間がなく、今日は朝7時半から9時半までの2時間しかクラブがありません。
大丈夫?

ですが、日曜日のクラブがないとなると家族全員でいろんなことが出来ますね~

ということで、秋の宮島行き、決定~~~~!

さっそく出かけてきます。

あ~~、楽しみ
焼きカキでしょ!もみじまんじゅうでしょ!アナゴ丼でしょ!

って食べるものばかり。。。。

また、宮島の様子は明日にでもアップしま~す

広島ブログ

タグ :

主人よりも気がきくじゃない!

 2010-11-06
さきほど、弟君が公民館祭りから帰ってきました。
楽しそうに元気よく。
そしておみやげまで持って帰ってきました。
祭りのお土産1

お好み焼き
さっそく食べる。
美味しい~~
弟君にはお土産頼んでいなかったのですが、気がきくじゃないですか!
主人より
祭りのおみやげ2
これは自分用ですって。
くじ引きに、工作に、ゲームに楽しい時間をすごせたみたいです。
私も明日行って、遊ぼうっと
広島ブログ
タグ :

公民館まつりに行って、すごいもの見てきました!

 2010-11-06
今日、明日は近くの公民館で公民館祭りがおこなわれます。
いつもなら弟君、空手の発表があるのですが、今回はお休み。
ですので、朝から祭りを満喫しております。

催しものの中に、舟入高校の有志によるなわとびの演技がありました。
昨年弟君が見たときは、すごい技が見えたよ~と言っていたので、ちょっとのぞいてきたいと主人。

私も見たかったけれど、母校の縄跳び演技。
しかも、主人が通っていたときからも、舟入高校はなわとびに力を入れていたらしく、なつかしいだろうなぁ。。ということで、先ほど主人に行かせてあげました。

舟入高校縄跳び
そのかわりブログ用の写真、ちゃんと撮って来てね!とお願い

舟入高校縄跳び2
う~ん、すごい技がたくさんあったらしいのだけれど、写真じゃよくわからない
来年は私が見に行こうっと。

公民館まつり2
そのほかに、隣の公園ではもちつきがあったり、
公民館まつり1
バザーや子ども遊びコーナーがあったりしたらしいです。
明日もこれらはしているので、行ってこようと思います。
だって、写真のほかに、何か美味しいお土産も頼んでいたのに、主人、買ってきてくれなかったのですもの
明日、自分で買いに行こう!

広島ブログ
タグ :

洗顔して20秒!

 2010-11-05
小じわ対策について。

洗顔して20秒。これって何かわかりますか?

洗顔してから20秒以上何もせずに放置していると!
潤いバリアが不健康な状態になり、急激に角質層の水分が蒸発して、肌荒れが起こりやすくなるのです。
そうなると、そう、小じわが起こりやすくなる!

これからは乾燥する季節。
もう早い方は感じていらっしゃるかも。

この時季のお手入れのポイントは
洗顔後すぐに水分の蒸発を防ぐこと!

洗顔後20秒以内に保湿をしておくことは、乾燥によるダメージを防ぐほか、化粧品の浸透もよくなります。
これで、いつまでもきれいなお肌をキープ

ぜひ、みなさま、洗顔後は急いで!何をするよりも早く、
そう、お風呂上がりはパンツをはくよりも先に?保湿して、美肌を目指しましょう!!!

広島ブログ
タグ :

広島最大級の。。。。。

 2010-11-04
本好きの上杉家が、ずっと行ってみたかったところへ昨日行ってきました。
そう、広島最大の書店と言われている八丁堀にある丸善&ジュンク堂へ!

7階、8階とわかれてはいるものの、およそ120万冊ですって。

弟君は8階のマンガコーナーに。
主人は7階の専門書。
私は7階の文庫本。

探すのが大変だから、弟君には、絶対マンガコーナーから動かないようにお願いして、好き好きにわかれて楽しみました。

もっともっと居たかったのですが、買った本をすぐに読みたい!という意見が一致。
家路を急ぐことに。

家からも近い八丁堀。
たぶんこれからも、たびたび行くのでしょうね。

皆さんは行かれたこと、ありますか?
ちょっと広すぎて、お目当ての本を探すのが大変かもしれませんが、なかなか楽しめますよ~

広島ブログ
タグ :

店内のBGMで遊んでます。

 2010-11-03
ウエスギ薬局の店内にはBGMを流しています。
なるべくリラックスできるようないい曲を
先日、BGMに使っている有線放送の器械、チュウナーって言うのですか、を変えました。

やはり、新しいのはいいですね~
なんと、流れている曲の曲名&アーティスト名が出るのです。

それにチャンネルがい~~っぱい

普通のJ-POPから始まり、演歌、ジャズ、洋楽、癒しのミュージックなどなど

おもしろいのでは、
有線放送1
あ、普通か。

ではこれは?
有線放送2

こんなのも
有線放送3




そして、こんなものも!
有線放送4


とくると、なんで、福山雅治が無いんだ~~~
とお約束で怒っておきます。

昨日はこれをかけてました。
有線放送5

しばらく遊べます!
皆さんもお店にきたら、リクエストききますよ~
どんな曲をかけましょうか?

広島ブログ
タグ :

風邪には葛根湯?!

 2010-11-02
寒くなってきましたので、風邪ひきの方が増えております。
皆様、元気ですか?

もちろん、ウエスギ薬局のスタッフは全員元気はつらつでございます。
毎日無駄に元気に接客中

ところで、風邪と言えば「葛根湯」
がだいぶ主流になっているのですが。
それだけが先行しているので、チョット注意点もお知らせ。

あれ?おかしいな。風邪かな?という時に葛根湯を飲めばよくなりますが、風邪ひいて長引いての時は、最適の漢方薬ではないです。
また、漢方で優しそうですが、胃に負担をかけますので、胃の弱い方は葛根湯でないタイプの方がいい場合もあります。また、汗かきの方も葛根湯のタイプではないです。
胃の弱い方でないにしても、続けてずっと飲むものでもないです。

そして、一番重要なこと!
葛根湯の作用は、体をあたためて、汗を出させて風邪を追い出す作用がありますので、できたら、葛根湯は熱くして(決してやけどはしないように)飲まれることをおススメします。
そして、葛根湯を飲んだ後は、
●服を一枚余分に着る
●熱い食べ物、飲み物をとる
●コタツに入ってじっとしている
このようなことをして、汗を出させるようにする。
もちろん、汗をかいたら必ずふいて、着がえることをおススメします。

汗をかいて風邪を追い出したら、体スッキリ!
ほんと、葛根湯って効くわ~と言いたくなります。

葛根湯を飲まれる場合は是非、試してみてくださいね。
時々、ドリンクストッカー(冷蔵庫)をみて、「葛根湯ありますか?」と言われる方がいたり、「胃が弱いんですけど、風邪には葛根湯ですよね」と言われる方がいらっしゃいますので、ちょっとブログに書いてみました。

これから風邪の季節、風邪をひいたら、早めの対応を!
もちろん、風邪をひかない方がいいので予防方法はウエスギ薬局まで!
お待ちしておりま~す!

広島ブログ
タグ :
≪ トップページへこのページの先頭へ  ≫ 次ページへ ≫