舟入グルメリポート
2010-08-31
広島市中区のウエスギ薬局の近くにミニお好み焼きやさんが先日オープンしました!
さっそく買いだし


みんなで昨日おやつに食べました。おいし~

こっちがミニお好み↓

なんと100円!
トッピングにチーズ・キムチ・エビなどがあります。
近くの舟入高校の生徒さんたちが喜びそうです。
一番喜んでいるのは私たちだったりして

舟入にお越しの際は、食べてみてはいかがですか?

タグ :
ちっちゃな大工さんが大集合でした。
2010-08-30
行ってきました。中区子どもまつり、ウッドコンテスト暑い中、日陰があったらいいのになぁ・・・と願いながら到着。

工作するのに、なんとか日陰の場所を確保

それにしても、この暑い中、たくさんの方が参加しておりましたよ。
まずは、この材料をとってきました。
さて、何を作るでしょうか?

のこぎり、金槌、糸のこ、やすりと言った本格的な道具を使うのはほとんど初めて。
ド素人二人組の工作が始まります。

だいぶ形が出来てきましたよ。何かわかりますか?
製作時間が10時半から13時半まで。と決められていたので、最後の方はあせってあせって。
でも、舟入学区からお手伝いに来てくれていた方が、少しだけ手伝ってくれてなんとか無事終了。
このヘルプがなければ、ちょっと時間内は難しかったかも。。。。
女と子どもだけではやはりのこぎりで切るにもくぎを打つにも時間がかかってしまいますね。
そしてこれが私たち2人の製作物です。

命名「リラックスイス」
背もたれと首もたれがついていて、これに座ってのんびりテレビを見ることが出来ます。
さっそく夜、弟君はこれに座ってテレビ見ておりました。
主人や娘が座り、ミシって音がすると、「座っちゃだめ~~」って怒っております。
そのくらいでは壊れないと思いますけどね。
でも、弟君、この作品も満足だけれどもっとうまく作りたかったらしく(結局、賞がもらえなかったし)来年リベンジするぞ~と燃えております。
来年も私と弟君のチャレンジは続く。。。

タグ :
オープンスクール
2010-08-29
昨日はウエスギ薬局の近くにある舟入高校のオープンスクールがあったらしいです。それを聞いて納得。
昨日はすごく学生が多かったので何があったのだろう。。。と思っていたのです。
なんでも、900人くらいやって来たとか!
人気なんですね、舟入高校。
街中にあるし、校舎もきれいですものね~。
来年は私も娘もオープンスクールにいろいろ出かけることになるのでしょうね。
楽しみであり、娘、大丈夫か?って感じです。
いろんな方から聞いていましたが、中学生って早いですね。
この前入学しました~って言っていたのに、今度は受験の話。
実感しました。
でも、いいかえるとまだあと1年半、中学生活を満喫できます。
娘には今までと同じように楽しんでほしいな~

タグ :
目指すはコンテスト優勝!なんてね。
2010-08-28
明日は、中区こどもまつりのウッドコンテストに出場してきます。何を作る?と今朝から2人で考えております。
どのくらいの大きさのものを作っていいのか分からないので、
「テーブル」「本棚」「はしご」などなど、2人で作れるかどうかも分からないのに盛り上がっております。
本当は子どもの手伝いは男の人の方がいいかもと言われたのですが、主人はあまり好きでなく、私の方が下手ですが工作大好きなので、弟君を助けるというより弟君に助けられながら作ってきますね。
一体どんなものが、作れるかな?
とても楽しそうなので、お時間がある方はちょっと寄られてみてはいかがですか?

タグ :
まんが図書館で暇つぶし
2010-08-27
今日から娘は学校です。と言っても大掃除をするらしく体操服登校でした。その後、クラブ。体育祭にマーチングが間に合わない~~とあせっておりました。
どうなることやら。
それに比べて弟君。宿題はなんとかすんで、あとはのんびり。。。。
それにしても暇すぎる~~~とうるさいので、勉強したら?と言うと嫌!の一言ですので、ほっておこうかとも思ったのですが、やかましいので主人に比治山にあるマンガ図書館に連れて行ってもらいました。
すっごい人!


そして、弟君が借りてきたマンガがこれ↑
お昼御飯を食べてから読書タイムらしいです。
これでちょっと静かになりそうです。


タグ :
ドロリッチは新作が出たらすぐに試す!
2010-08-26
みなさん、ドロリッチと言う飲み物をご存じですか?飲むコーヒーゼリーという感じで、私、大好きなんです。
いろんなバージョンが出てくるので、全部買って飲んでおります。
どれもGOOD!


先日、また新しいのが出ていたので飲みました。
またまた、GOOD!

最近、お昼時間は弟君と一緒に私が作ったお弁当を食べています。
ちょっとおやつが食べたいね~とコンビニに行ったときに見つけました。
感激!今までで一番おいしい!と弟君。そして、一言
「これ、ブログに載せたら?」
あ、そうだ!ということで今日載せてみました。
私がブログを書いていますが、子どもたちも応援してくれて、実はこれ、家族のブログになってますね。

タグ :
やる気がでるドリンク
2010-08-25
毎日毎日暑いですが、あとちょっとの辛抱ですかね?でも、もうだいぶバテてきている方もたくさんいらっしゃいます。
ウエスギ薬局では、今、このドリンクでたくさんの方を元気にしております。

「紅芝泉」というドリンクです。
免疫の調節が得意なドリンクで、風邪の時には大変喜ばれていました。
が、今この暑い時期、疲れてやる気の出ない方にも大変好評です!
ある暑い日のこと。やっとこさお店にたどり着いたお客様。あまりにもしんどそうなのでこのドリンクを飲んでもらいました。その後、少し遠くのスーパーで元気にお買い物が出来たと帰りに寄って教えてくれました。
こんな症例がた~~くさん。
皆さん、3本・10本と買って、家に置いてくれています。
今、外は暑い、でも家の中はクーラーで冷えていてと寒暖の差で自律神経がやられて、やる気元気が出なくなっている方が多いです。
そんな方は是非、この紅芝泉を飲んでみてください。
本当にやる気出ますよ~~!

タグ :
自動販売機でくすり?
2010-08-24
今朝、めざましTVで見たのですが、自動販売機がどんどん進化していると。エコももちろんだし、方言を喋る自動販売機があったりと楽しそうでした。
方言は大阪弁に続き、沖縄の方言の自動販売機が出来ていました。下にテロップが流れましたが、さっぱり意味が分からない~~
広島弁の自動販売機も出るのでしょうかね?
最後に今後どんなものが自動販売機で買えたらいいですか?のアンケートに1位に医薬品が入っていてちょっと驚きました。
絆創膏を自動販売機で買いたいと若い女の子が言っていました。
そのくらいなら、買えるようになるかもしれませんね。
どんどん世の中が変わり、くすりの販売も変わってきました。
これから、皆さんにはどんどん買いやすい状態になるでしょうが、しっかり考えないと間違えば薬って毒にもなりますから、気をつけないといけないですよね。
でも、たぶん、普通にくすりが自動販売機で買うって時代は来ないと思いますけどね。
というか、私たちの仕事が無くなるので、そんな時代は来ないでほしい~~。

タグ :
水晶婚なんです
2010-08-23
昨日、8月22日は結婚記念日。暑い夏に結婚式をあげて、友達に嫌がられた記憶が

しかも、15年目でしたので、いわゆる水晶婚でした。
結婚のお祝いで調べたら、何年かごとにたくさん●●婚ってあるのですね。
次は、磁器婚式めざして夫婦仲良く過ごしたいと思います。
昨日はそのお祝いと弟君の誕生日会を兼ねて、ランチバイキングに行ってきました。
たくさん食べ過ぎたので、夕食は少なめ。今日の食事もほどほどにしようっと。

タグ :
とても驚いたこと
2010-08-22
先日、弟君の夏休みの宿題の答え合わせをしていました。驚いたこと、いや、残念なことが

次の漢字を書きなさい。
●成田くうこう
これを弟君が書くと→成田流行
何をはやらすのか???
●じてんしゃ→辞典者
あなた何者???
●食べ物のしょうか→食べ物の食下
しょっかって????もちろん、食べたものはおりますけど

皆さんのお子様はこんな間違いなかったですか?
早く訂正させようとしているのですが、相変わらず暑い中公園に遊びに行っている弟君は疲れて、それどころではないようです。

これから先が思いやられますが、私としては楽しいブログネタの提供、ありがとうございますって感じです。
タグ :
広島の恩人ジュノ―博士
2010-08-21
この夏、公開されている映画「ジュノ―」国を超え、人種を超えて、無償の愛に生きたスイス人医師「マルセル・ジュノ―博士」の生涯がアニメーションになっています。

先日、この映画にかかわっている方が知り合いだと知りました。
今日8月21日から27日まで鷹野橋のサロンシネマで
14:50~上映されるそうです。
お一人様一律500円だそうですので、ちょっと見に行ってみたいなぁと思います。
8月22日(日)13:30~・15:10~三好ふれあい会館
9月11日(土)15:40~平和記念資料館
でも上映されるようですので、皆さんもいかがですか?

タグ :
今日も猛暑
2010-08-20
昨日も暑かったですね~。広島が日本で一番暑かったとか?
今日もまだまだ気温上がってますね。皆さん体調管理気をつけてくださいね。
昨日、久しぶりに公園に遊びに行った弟くん。
この暑いのによく行くな~と思っていると、帰ってくるなり
「今日は暑くて途中で帰ってこようかと思ったよ。だから、友達の家に遊びに行かせてもらってた。それとね、あまりの暑さに公園の場所が分からなくなったよ。」
あの遊び好きな弟君が公園の場所が分からなくなるなんて


友達も家について、家が何号室か分からなくなったんだよと教えてくれました。
ヤバイです!!!!

この暑さは要注意です。
くれぐれもお体ご自愛くださいませ~~~

タグ :
心理テストはいかが?
最後の締めは美味しいもので!
2010-08-18
福山への旅行の続き。仙酔島で楽しんだ後、福山駅に戻ってきたのですが、タイミングよくお祭りも見ることができました。

もうたっぷり福山を楽しんだので、おいしいご飯を食べて帰ることに。

主人はコチジャンラーメン

私は豆乳冷麺
美味しかったです!
広島にもあればいいのに!
こうして3日間のお盆やすみが終了。
今は四国から子どもたちも帰ってきて、にぎやかな、洗濯物がいっぱいの我が家に戻りました。
19日から娘のクラブもはじまります。
いよいよマーチング!体育祭に向けて。
まだまだ暑い夏は続きます。
毎日、熱中症のニュースがたくさん!
皆様、気をつけてお過ごしくださいませ。

タグ :
仙酔島にて龍馬と出会う
2010-08-17
「ぽにょ」と言えば鞆の浦、それも見てみたかったけれどその先にある仙酔島にも言ってみたかった私と主人。お盆休みを利用していってきました。

龍馬がのって転覆したと言われている「いろは丸」に乗って仙酔島へ。

仙酔島では、江戸時代のお風呂を再現したと言われている江戸風呂や五色の色をした石を敷き詰めた足湯に入ったりと1日湯遊コースを申し込んで、楽しみました江戸風呂は3種類の蒸し風呂に入れたり、お母さんの胎内にいるかのような感じになれる露天風呂に入ったり、天然の大浴場!と言われるところへ行ったリ(これは海でしたけどね)
何種類ものお風呂を思う存分楽しみました。
そして、楽しみのお昼ご飯

ヘルシーランチもコースについていて、キャンペーン価格2,500円とこれはとってもお得でしたよ。
本当はもう1か所お風呂に入れるのですが、たくさん遊びすぎて、これ以上お風呂に入ると帰る体力が無くなる~と残念ですが、入らずに帰ってきました。
仙酔島国民宿舎では、「龍馬といろは丸展」があったので、そちらにも寄ってきました。

ドラマで福山雅治さんが来た衣装も飾られていて、ちょっと感激

仙酔島も鞆の浦も龍馬で町が盛り上がっておりましたよ。
最後にこんな龍馬もいましたけど。。。


タグ :
広島ブログのお友達に会いに行く。
2010-08-16
皆さん、お盆の間たくさん楽しいことありましたか?私はたっぷり遊んできました~。
少しずつご報告。
まずは広島ブログで仲良くさせていただいている佐世保バーガー母ちゃんの日記さんのところへ行ってきました。
お互い日曜日が定休日であるため、今までは行きたくてもいけませんでしたが、ブログを読みお盆は休まず営業と知り、主人に連れて行ってもらいました

コメントではいろいろとやりとりをさせていただいてましたが、お会いするのは初めて!
また、美味しい美味しいといろんな方から言われていた「佐世保バーガー」を頂くのも初めて!
無事にお店につき、ごあいさつ。
初めてとは思えないほどの打ち解けぶりと主人に言われるほど、たくさんお話できました。
ブログを読んで想像した通りの明るい楽しい方でした。
開店時間くらいに行ったのですが、待っている方もいたし、私の後にも続々と注文が!
すごい!

もっとお話ししたかったのですが、楽しい時間はあっという間、バーガーを頂いて、帰ってきました。
そのあと、映画館で撮った写真ですので、ちょっと暗くて分かりにくい?

「ものすごく美味しい!

おいしいバーガーを食べて、「踊る大捜査線」を見てきました。
楽しい1日でしたよ~

タグ :
ウッドコンテスト参加決定
2010-08-15
8月29日にある中区子ども祭りの中のイベントの一つである「ウッドコンテスト」に参加してきます。
1年間のうち1度はPTAとしてお手伝いをしないといけないのですが、毎年いろんなお手伝いをしてきましたが、今年の手伝い表の中にこのウッドコンテストに参加という項目がありました。
弟君をご存じの方ならすぐわかるでしょうが、工作って弟君の大好きなこと。
それを親子でできてPTAのお手伝いとして認められるのならこんなにいいことはないと参加申し込み!
めでたく決定!!
参加して何かいいもの作ってきますよ~
楽しみ

とても楽しそうなイベントで、いろんなことして遊べるみたいですので、皆さんも行かれてみては?
そして、あまりにも私たちの作っているものが、下手くそだったら手伝って~~

タグ :
仙酔島で江戸風呂に
2010-08-14
お盆休みを満喫~今から仙酔島へおでかけ!
江戸風呂という江戸時代のお風呂を再現した洞窟蒸し風呂に入ってきますね。
とにかく流れるような汗がたっぷりでるお風呂らしいので楽しみ
報告はまた後日ブログにアップしますね。
皆さんも楽しくお過ごしくださいませ。

タグ :
ごみの分別って大変だけど、やらなくちゃね~
2010-08-13
先日、家の近くのマンションの下にごみの日でないのに、ごみが置いてありました。よく見ると何か紙が張っているので近づいて読んでみると
「ごみを分別するか転居するかしてください!」
と書かれていました。
確かにごみの分別はめんどくさいですけど、決められたことはちゃんとしないとね。
他県に住む妹や母は広島に来ると、ごみの分別が大変~って言います。
でも、私からすると慣れるとなんでもない。ですよね~
ただ、ごみ箱がたくさんいるからちょっと部屋が。。。。
その後、何日たってもそのごみが無くならないのですが、今後どうなるのかな?
もしかして、転居された?

タグ :
熱中症には気をつけて
2010-08-12
今日から、明日から、お盆休みにはいられるかたが多いと思います。今朝は台風の影響か、少し涼しかったですが、どんどん気温は上がっていますね。
今週末もとても熱くなると天気予報で言っておりましたので、外出される方はお気を付けくださいね。
そこで、
熱中症対策
●体調の悪い時は外出を控えましょう。
●通気性の良い服を着たり帽子も忘れずに!
●のどが渇いたと思う前に水分補給を。
スポーツドリンクばかりでなく、水、お茶などでも水分補給を。
熱中症になってしまったら
●涼しい日陰、クーラーのきいた部屋に入りましょう
●服を緩めて楽な姿勢で
●アイスノンなどで身体を冷やす
●水分補給(少しずつゆっくり摂ること)
本当にしんどい場合は、我慢せずすぐに病院に行ってくださいね。
また、調子が戻っても身体は相当負担になっていますから、すぐに激しく動くことは避けておいてくださいね。
皆さん、楽しいお休みをお過ごしくださいませ。

タグ :
夏季休暇のお知らせ
2010-08-11
8月13日~15日の3日間夏季休暇させていただきます。
まだまだ暑い日が続きますので、皆様、体調を崩さないようにお休みを楽しんでくださいね。
タグ :
娘、初めての一人旅
2010-08-11
娘が初めて一人で四国へいきました。今までは夏休みになるとすぐに弟君と一緒に四国の祖父母の家に遊びに行っていましたが(夏休み中ずっと)、昨年からクラブのため、行けなくなっていました。
ですが、今年から先生が変わり、コンクールのあと、19日までクラブがお休みに!
待ってました!と娘、四国に行ってしまいました。
何度も行っている四国ですが、一人で行くのは初めて。新幹線から瀬戸大橋線の乗り換えがうまくいくかな?と今朝からドキドキ。
人に聞け!と送りだしました。
今日から5日間は主人と二人。
子どもの世話をしなくていいので、らくち~~~ん。
掃除も洗濯も食事も!
2人分ってなんて少ないのでしょう!!

タグ :
こんなことありませんか?
2010-08-10
先日、またまた本屋さんに行ったのですが、今まで行ったことがないような大きいところに行こうと主人がフタバ図書祇園中筋店に連れて行ってくれました。入るとあるある!!本がたくさん!

30分後に集合!
主人。私。娘がばらばらになって本屋を楽しみました。
見るものすべて読みたくて。
でも、買うのはそんなにたくさん買えないので、真剣に選んで、選んで

30分間で楽しんで悩んで、決めた本を買って家に帰りました。
家に帰って、本棚を見ると、そこにはついさっき買うか買わないか悩んだ本が2冊も!!!

よかった~買わないで
でも、いつ買ったのか?ヤバイ!覚えておりません。
本屋さんに行きすぎ?
でも、まだ読んでいない本が3冊もあるなんて。
うれしい~~!
毎晩、寝不足にならないように注意しながら、読書楽しみたいと思いま~す

タグ :
サラダごはん
2010-08-09
しばらく娘のお弁当を作らなくていいので、今朝はゆ~っくり起きれました
そのおかげでたっぷり朝から仕事をし、今、娘と昼食を買ってきました。
暑いのでどうしても冷たいものが欲しくなりますね。
そこで、気になったもの
「サラダごはん」
おいしそうだったので、これに挑戦してみました。
五穀酢飯の上にレタス・キャベツ・オクラ・ひじき・エビ・枝豆・長いもがのっていて、QP和風ドレッシング香味わさびをかけて食べました。
さっぱりとしていておいしい~

家でもすぐに出来そうなのでこのドレッシングだけ今度買ってこようと思います。
食欲のない時の昼食におススメですよ~

タグ :
夜のパトロール
2010-08-08
中学のPTAのお仕事で地域の夜のパトロールを先日してきました。夜と言っても全然涼しくない毎日ですから、しかも1時間もパトロールで歩きますので、汗びっしょりになるだろうなぁ

と~っても涼しい風が吹いて、気持ちよかったです。
ですが、日々、1時間も歩くことなどありませんから、最後には足が。。
ちょっと疲れましたが(体力ないですね~

これからどんどん朝晩は涼しくなっていくのでしょうね。
でもお昼の気温は下がらず。
こういった気温の差も身体にはこたえますので、皆さん、くれぐれも体調を崩さないようにお気をつけくださ~い

タグ :
当たり前の日常が、奇跡なのね。
2010-08-07
昨日は、皆さん平和について何か思われたと思います。私もお店でお客様とお話をしていて、平和な毎日を感謝しなくちゃと思いました。
始めはお客様と暑いね~という話だったのに、途中から原爆の話題になりました。
その方は、原爆が投下された時、ご家族と離れたところにいて(己斐方面)、その方以外の家族はみんな一緒にいたそうなのです。
その時に、投下
一瞬で妹、弟2人、ご両親、祖父母をなくしてしまったそうです。
「あれから65年一人よ。」とポツリ。
ご結婚されてお子様もいらっしゃいますが、今でも原爆の話をするのも嫌だし、心がとても苦しくなるので思いだすのもなるべくしないようにしていると言われました。
私はそんなお話になるとは思っておりませんでしたので、思い出させてすみませんと誤ったのですが、「いいよ」と言ってくださいました。
帰って娘と夕食を食べながらその話をして、こうやって毎日しゃべりながらみんなで暮らしているけど、これって奇跡に近いよね~とまた、気づかせてもらいました。
このお話を忘れず、毎日感謝して過ごそうと思います。

タグ :
紫根騒ぎが落ち着いてきましたね
2010-08-06
魔女たちの22時という番組で話題になった「紫根」美白に!若返りに!とっても美容にいいって言ってましたよね。
そのおかげで紫根入りの化粧品が品切れ!!!!
でも、やっと入ってきましたよ~
気になるものはなんでも試す私ですから、さっそくつけ始めました。
効果が楽しみ~

使ってみたい方は、今なら商品、上杉薬局にございますよ~

タグ :
コンクールの結果
2010-08-05
昨日は夜8時半に学校へ娘を迎えに行ってきました。朝6時から1日中お疲れ様

迎えに行くとすぐに、娘が、
「結果は何賞だったか?」と聞いてきたので、
「金賞

「残念、銀賞でした~」と返事が返ってきました。
でも、娘いわく、練習の時にはもう銅賞かも。。。。と思っていたらしいので、銀賞が取れて嬉しかったらしいです。
そして、「来年は金賞だからね!」と言ってました。
楽しみが増えました

帰り途では、バスの中でのことや他校の演奏のよかったことなどたくさん話してくれました。
くたびれて帰ってくるのかと思っていたら、いつも学校で暑い中練習だけど、今日はほとんど涼しいところにいられたし、先生からの差し入れのドーナツやお菓子、保護者からの差し入れのパンをしっかり食べて、全然疲れなかったよ!
ですって

しかも、お弁当もミニおにぎりも完食しており、娘の胃袋には驚かされました。
とにかく、楽しく演奏出来てよかった!
全く緊張はしなかったらしく、緊張していたのは居残りの母のみでした。

タグ :
吹奏楽コンクール 本番
2010-08-04
今日は娘たちの吹奏楽コンクールの本番当日です。ドキドキする~

娘たちは出番はお昼からなのですが、場所は福山のため、バスで朝から出発です。しかも、その前に学校で練習してから!
ですので、朝4時半に起き、朝食をとって学校へ。
途中でおなかすいたら

緊張して食べれないのじゃないかな?と思う母をよそに、成長期の娘は食べてくるのでしょうね

確か、配られたプリントでは12時40分くらいから演奏でしたから。。。。
ああ~~私の方が緊張する。
楽しくいつも通り、悔いのないように演奏できたらいいなぁ
母の思いが届きますように。
今日演奏し、そのあと結果がわかるので、今晩迎えに行く時にはわかるのですが、
本当は実際に福山で演奏を聴いて、結果も聞いて帰ってきたかったな~
来年は娘の最後のコンクール。
どうか広島でしてくれますように


タグ :
岐阜城に上って見たものは
2010-08-03
昨日のブログでは、岐阜に本当に食べに行ったみたいですが、ちゃんと父の故郷も巡ってきたのです。父の子供のころの遠足と言えば、「岐阜城」だったらしいので、私たちも登ってみました。

楽し~い、ロープウエィ。
ロープウエィを下りて、さて、と登りだしてすぐ、つらい山道。
「しまった~。やめておけばよかった~」と私。「下に残ればよかったね~」と妹と一緒に何度言ったことか。
でも、子供たちの思い出のために天守閣で写真をとらなければ!この役目を果たすため、黙々と女2人の歩きは続きました。
そんなこともお構いなしに、楽しそうに、しかも途中走ったりして坂道を登る子供たち

真中は弟君で、その前後は甥っ子です。
坂道だけでは物足りず、崖をよじ登っておりました


やっとのことで登って見た景色がこれ

風がとても気持ちよく、疲れが吹き飛びましたよ~
帰りの道では、子供たちがクワガタを発見!
ものすごく大きなクワガタを2匹も捕まえて、大盛り上がり!!
そのまま四国へ持って帰っておりました(岐阜からクワガタを四国へ持って帰るか?)
今そのクワガタどうなっているのでしょうかね?
トラブル発生もありましたが、楽しい楽しい日帰り岐阜旅行でした。
え、トラブルって何?ですって、
ブロガーの私としては写真はとても大切なのです。
なのに途中からカメラの調子が悪くなったのです。
「メモリー不足です」となるのです。
そうなんです。メモリーチップを広島に忘れていっていたのです。途中、お店でSDカードを買ってたくさん写真は撮れたのですが、帰ってパソコンを見るとそこには

SDカードが挿入されたままでした。

タグ :