fc2ブログ

途中経過をご報告

 2010-04-30
昨日、今日と舟入店の改装をしているのですが、どんどん進んでいますよ~
ちょっとだけお見せしちゃいま~す
じゃじゃ~ん!

上杉薬局店内7
こんな感じ!って
わかんないですよね。
舟入店にあった棚をのけて、床を張り替えて、庚午店の棚を運び込んで。。。。

今日で棚の場所が決定し、明日からは商品並べが始まります。
主人も私も陳列が大好き!
皆さんにはあまりわからないかもしれませんが、商品の並びに理由があり、こだわりがあるのです。
明日からそれが出来ると思うとワクワク

もう少し新しい上杉薬局が出来るのをお待ちくださいませ~
広島ブログ
タグ :

ゴールデンウィークの予定はもう立てましたか?

 2010-04-29
ゴールデンウィークのお休み、早い方なら今日から!という方もいらっしゃいますかね?
上杉薬局は今日から店を閉めて、本格的に改装を始めました。
5月5日までお休みしていますが、実際は店内で商品を並べたりとお休み無し。

ということは、子供たちを今回の連休にはどこにも連れて行ってやれないなぁ・・・と思っていたところ
天の助け!博多にいる妹が、「子供たちだけでも博多へおいで」と言ってくれて
二人は2日から4日まで博多に行くことに決定

二人は大喜び
いろんなところに連れて行ってくれるらしいのでお小遣いをいっぱい持っていく~と言っておりました。
しっかり私もお土産をお願いしましたよ~子供に

皆さんはどこかへ行かれますか?
広島ブログ
タグ :

春の遠足、楽しいな!

 2010-04-28
今日は弟君、遠足です。
お弁当持って嬉しそうに出かけて行きました。
いつもは娘と私と主人の3人が私の作ったお弁当を食べていますが、時々弟君、うらやましそうに見ています。私は給食の方がうらやましいですけど。

毎日作っているお弁当ですが、今日は遠足!ということで、いつもより張りきってお弁当を作りました。
弟君の好きなうずら卵を入れて!
お弁当

弟君は何よりもが大好き
メニューを選ぶのもたまごが付いていれば、それで決まり
というほど卵好き

今日のお弁当も喜んでみんなと食べているかな?

帰ってきて話をたっぷり聞かせてもらわなければ。
楽しみ~
広島ブログ
タグ :

リニューアルは楽しい!

 2010-04-27
舟入店を改装するのに、床のタイルを張り替えることにしました。
そうすると自然とどんなタイルを張るか?ですよね。

業者さんからこんなファイルを貸してもらいました。
タイルカタログ
楽しい~~~
主人と取り合いしながら見ました。
一緒に見ればいいのにね

悩む悩む。。。。
いろんな店の床も見ましたが、実際、床なんてほとんど見てないですよね~
しかも、このファイルにある見本を見ただけでは、全く店内の想像がつかな~い

主人と意見が食い違い、何度も話し合った結果、
決まりました!!

さて、どんなタイルになったでしょうか?
5月10日をお楽しみに~

広島ブログ
タグ :

歌謡祭?いや、のど自慢?

 2010-04-26
昨日はお昼から舟入高校へ吹奏楽の演奏会を聴きに行って来たのですが、とても楽しかったですよ~
3部構成で、迫力ある演奏あり、懐かしのメドレーあり、聴かせる歌がありと高校生が約1年かけて作り上げてきた演奏会はとてもよかったです。

舟入高校吹奏楽定期演奏会
これは2部の「心の旅」と題して、支えられた歌を演奏&部員が熱唱してくれた場面です。
皆さん、歌もとても上手でした。
カラオケボックスでなく、たくさんのお客様の前で、しかも自分たち部員の演奏で歌うってとても緊張しただろうな・・・

元気な高校生に励まされ、私を含め皆さん満足されていました。
帰りに「何度も来ているけど、今日はすっごくよかったよ~」と感想を述べられていた男性がいらっしゃいました。
この感動が高校生に伝わりますように。

広島ブログ
タグ :

舟入高校定期演奏会へ

 2010-04-25
今日は上杉薬局舟入店の裏にある舟入高校で舟入高校吹奏楽の定期演奏会があります。
娘はクラブ全員で聴きにいきます。午前は自分たちの練習、午後からお弁当を食べて、舟入高校へ

もちろん私も聴きに行ってきます。
弟君はそんなことより、家で撮りためたビデオを見ないと!といってお留守番です。

ここ数日忙しかったので、今日は私いい音楽で癒されてきます。

夕方は「のだめ」の映画を見に行きたいねと娘と言っていますが、行けるかな?
早くのだめが見た~い

広島ブログ
タグ :

黒いケロちゃん登場!

 2010-04-24
先日庚午店にいたケロちゃんをリサイクルショップに売ったとさよならケロちゃんという題でブログを書いたのですが、実は舟入店にはすっごいレアなケロちゃんがいるのです。
黒いケロちゃん
これ!
黒いケロちゃんなんです。

みんなで、これって高く売れそうじゃない?といってずっと大事においております。

店に飾ってありますので、お店に来られた時にはみてくださいね。(店内改装のため、4月29日~5月5日までは舟入店お休みをいただいておりますが)

広島ブログ
タグ :

ハチ退治で大変なことに

 2010-04-23
店の中にハチが!!!
すぐに殺虫スプレーを取り出し、退治しようとする主人
おお~!頼もしい

でも、ハチもやるもんです。逃げる逃げる
高いところに逃げたものですから、主人が椅子にのってスプレーをかけていたら

椅子がぐにゃり~
あれ!落ちるかも~ あ!落ちていく~

ドスン

ああ~主人が落ちちゃった
スローモーションのように時が流れ、助けようにも助けられず、でも、その短い時間で
「これで主人が怪我して入院したら、店の改装私一人でどうしたらいいの?入院のお見舞い、改装業者とのやり取り・・・・」とものすごく心配したりして。
面白いものですね。一瞬なのにいろんなことが頭の中で駆け巡りました。

でも、その心配も無駄におわり元気な主人が立ち上がりました
ああ~良かった。死なない主人で
その上、ハチも見事ゲット。

みんなでびっくりしたね~としゃべっていたら、
「ハチどこ?」と虫取り網を持った義父が。

・・・ちょっと遅かったですね。
そんなお茶目な義父が私は大好きです。
広島ブログ

タグ :

すっからかんの店内は声が響く~

 2010-04-22
庚午店から舟入店の移転ために商品を18日に運びこみました。
そのため店内は商品が何もなくすっからかん
上杉薬局店内1

すごいですね~
上杉薬局店内2
そして、昨日棚までも舟入にお引っ越し~
全部は入りませんので、残念だけれど処分したものも・・・・

すると!!

店内はこんな感じに
上杉薬局店内5
上杉薬局店内6

わお!
声が響く~

主人に12年前「新店の場所が決まった」と連れてこられた日の記憶がよみがえりました。
懐かしいなぁ…

今日は大家さんとの立会。
直しの場所を言われました。
いろいろと店内をいじっていたからなぁ。きちんと修理して返さないといけませんものね。

広島ブログ
タグ :

さよなら ケロちゃん

 2010-04-21
庚午店で使っていた物で要らなくなった物をリサイクルショップに売りました。昨日、取りに来てくれたのですが、「これは、捨てるのですか?」と聞かれ、何かな?と見てみると、ケロちゃんが!!けろちゃん

「はい!」と答えると「売って下さい!」と目がキラキラ
もちろん、捨てるはずの物でしたから、すぐに売りました。
驚いたのは、今日持って帰ってもらう約束をしていたロッカー、ソファベッドなど4点とケロちゃん1点の買取金額の違い!!
ケロちゃん1個で4点の二倍だったのです。
キャラクターものってすごいんですね~

広島ブログ

タグ :

水虫の疑問や質問?にお答えします

 2010-04-20
暖かくなるとムクムクと元気に出てくるのが「水虫」

皆さんの中で悩まれている方はいらっしゃいますか?
水虫に関しての疑問を解決!いたしましょう。
広島ブログ

気になる方はこちらをクリックしてくださいね↓

水虫の疑問や質問?にお答えします の続きを読む

タグ :

キャッチコピーをつけると変身する?

 2010-04-19
「運が良くなる77の方法」という本の中で、自分につけたキャッチコピーにより少しずつ変わっていくと書いてあったので、私が自分で自分につけたキャッチコピーがあるんです。

「上機嫌の達人」
いつもいつも楽しくいたいので、こんなすごいキャッチコピーをつけてみたのですが・・・
まだまだ、なかなかこのキャッチコピーの通りになってないことがあります。
時々、娘に、何か怒ってる?と言われてしまうことも。

注意してくれる娘に感謝し、このキャッチコピーにぴったり合うように過ごして行きたいなぁ・・・

皆さんは、自分につけるとしたらどんなキャッチコピーをつけますか?
また、今、ご自分にキャッチコピーをつけていらっしゃる方はいますか?

広島ブログ
タグ :

片づけ、始め~~~

 2010-04-18
上杉薬局庚午店は昨日で営業を終了いたしました。
永い間、ありがとうございました。
舟入店での営業はしております。
(舟入店は4月29日~5月5日までお休みさせていただきます)
花束
↑開店時にバイトで入ってその後正社員になり、6年間勤めてくれた子が昨日持ってきてくれた花束です。もうすっかりいいお母さんになっていました。

私たちは今日から商品を箱に詰めて、舟入店に運んで行く作業が始まりました。
気の遠くなるような商品の多さ!
お手伝いにもたくさんの方に来てもらって、我が子も手伝わせ、朝からもくもくしております。
といっても、あまり根を詰めてやっていると疲れが出ますので、休憩をちょこちょことりながらですけどね

午前中に商品詰めを終わらせ、午後は運び込みの予定!(できるかな?)
段ボールを舟入の2階に運びます。
明日は、腕、足が筋肉痛かも

でも、二の腕、細くなりますかね
楽しみながら作業をして、決して体調を崩さないようにしなければ!
まだまだ、リニューアルの工程は始まったばかり。
皆様、お楽しみにお待ちくださいませ

広島ブログ
タグ :

12年間お世話になりました。そして、これからもよろしくお願いいたします。

 2010-04-17
娘が1歳になってすぐに、この庚午に上杉薬局の支店を主人と私で出しました。
あれから12年間、いいお客様、素敵な地域の方、頼りになるメーカーさんに恵まれ、上杉薬局庚午店をやってこれました。あっという間の楽しい12年間でした。

今日で庚午での営業は終了ですが、また、舟入に戻ってもしっかり皆様のお役に立てるように頑張らなくっちゃ!

お客様は、「自転車で行くわ!」「車があるから大丈夫よ」「タクシーで行くよね」などと言ってくださり、私、ここ数日、うるうるです

もっと、もっと、皆さんのお役に立てるように、健康・美容・薬・サプリメント・食事・体操・お手入れ方法などなど、しっかり勉強いたします。
そして、皆さんの悩みを解決するのに役に立つ手段をたくさん取り揃えて、みなさんをお待ちしております。
本当に皆様、ありがとうございました。
そして、これからもよろしくお願いいたします。
広島ブログ
タグ :

責任感の強さを見習いたい

 2010-04-16
カープ三連勝出来なくて残念でした。
カープの中で、好きな選手はW前田のミーハーな私。

今朝の新聞で前健が「1点でも勝つ投手になりたい」と言ったと書いていました。
ますます好きになりました。

責任を人に押し付けて、逃げた方が楽なのに。
だって、1点しかない。もっと打ってくれたら・・といえばいいのに

人のせいにしたらいけないとわかってはいるものの、人のせいにしてしまうことがある私は尊敬しちゃいます。

以前読んだ本にも書いてありました。
「どんな仕事も楽しくなる3つの物語」という本なのですが、
楽しく仕事をするために、自己原因で考える
原因を考え、そこに必ず自分の出番があることに気づくというもの。
誰かがこうしてくれていたら・・・でなく、自分がこうしたら仕事が楽しいと考える。

前健を見習い、私が出来ることをいっぱい見つけ、ますます楽しく仕事をしていこうと思いました
広島ブログ
タグ :

教育はこれからどうなっていくの?

 2010-04-15
昨日は弟君の参観&懇談に行ってきました。
相変わらず、ごそごそした動きの弟君。
しかも、先生の質問にみんな答えようとして手をあげているのに弟君はあげないなぁ…と思っていると、先生が「それでは~」って言った瞬間あげました。
これって・・・・
ずっと挙げておくのがしんどいの?なんという怠慢な態度!
(夜いろいろと聞いてみるとあの瞬間に答えがわかったと言っていましたが)

ま、楽しく発表しているのでいいとすることにします。

その後の懇談では4年生の学習計画を先生が話してくれたのですが、今年から4年生で習うことがちょっと違ってきたらしいです。今までは5年生でしていた算数が少しだけど4年生におりきたので、4年生の算数は盛りだくさんですって。
ちょっと疑問に思ったのですけど、では5年生は6年生のが下りてくるの?どんどん下りてきたらどうなるの?って感じです。
以前言われていた「ゆとり教育」も無くなってきたし、習う学年もどんどん早めているし・・・
これからの教育はどうしていこうとしているのでしょうか?
いいようになっていくことを願いたいものです。

広島ブログ

弟君のクラスでは役員の立候補がたくさんいて、2年続けて「やってもいいです」に○をつけていたのに役員にならなかった私です。では、来年ですかね?
タグ :

新学期に必ずあること

 2010-04-14
昨日は娘の中学の参観&懇談、今日は弟君の小学校の参観&懇談
そしてどちらも懇談の後はお楽しみ、役員の選出。

昨日の中学校では、立候補される方が二人しかおられず、残りはくじ引きになりました。
時間内にきちんと決まって、先生はほっとされていました。
新学期に必ずあることですが、先生もお母さんたちも本部の方たちもちょっと緊張する日ですよね。

さて、もうすぐ私は小学校へ行ってきます。
今回役員になってもいいですよとアンケートに書いたので、どうなるでしょうか?
昨年は書いてあったにも関わらず、なりたい方が多くて辞退しましたからね~

こんなこともあるのだとちょっと昨年はびっくりしましたが、2年も続かないでしょう。

さてさて、どうなりますか?
行ってきま~す

広島ブログ
タグ :

健康管理  《 春編 》

 2010-04-13
春ですね~
春は身体のどこに気をつけたらいいかご存知ですか?

実は 「肝」 肝臓イラスト


肝臓はもちろんのこと、目、筋肉などにも弱りが現れます。
では、どうすればいいのでしょうか?

肝臓を休める方法
①夜10時~夜中の2時にできたら横になっておく
②もちろん、休肝日をつくるし、毎日お酒を飲みすぎない
③ストレスをためない。自分のストレス発散法をご存知ですか?
④怒らない
⑤適度にすっぱいものを食べる

少しずつ、出来ることをして春を楽しく過ごしましょうね。

あと、もうひとつ大切なことが!
春は空気中の酸素濃度が薄くなりますので、それによって体調不良を起こす方がいらっしゃいます。

いつもより少し、大げさに呼吸をしてみましょう。
それだけで、身体に入ってくる酸素の量が多くなり、体調が良くなりますよ!
わかりにくい場合は上杉薬局まで。
お話大好きな二人が、春の養生法をお話させていただきます

広島ブログ
タグ :

あと、一週間

 2010-04-12
先日ブログに書きましたが、今週の土曜日17日で庚午店での営業が終わります。
舟入に移転です。
今、片づけが最終段階に入っております。

庚午店の倉庫はとても広く、どんどん物が置けるので置きっぱなしにしていて、反省しております。
でも、これもいい機会ととらえ、要らないものは捨てる。これで片づけを頑張っております。

思ったことは資料がたくさん!
健康・美容関係といろんな情報がどんどん出てくるので、資料がいつの間にかたまってしまいます。
しかも、主人も私も別々にファイルしているものですから・・・・
とにかく今は、段ボールに詰めるだけ詰めて、と準備を進めていっております。

「片づけ、引っ越し大変だよね~」とお客様にもよく言われます。
皆さん、家から私たちが少し遠くなり不便になるにも関わらず、「暇だから荷物詰めるの手伝ってあげようか?」などと声をかけてくれます。

本当にいいお客様に支えられていたのだなぁ・・と日々感謝しております。
舟入店でも、よりお客様のお手伝いが出来るようにもっともっと頑張らなくては!

広島ブログ
タグ :

あさのゆうこ

 2010-04-11
先日、子供たちと出席番号について話していました。
「上杉」ですので、もちろん出席番号は早い方ですが、たまにだいぶ後になることもあります。
1番~6番までなったことがあると娘と弟君が言ったので
「私は1番ばかりで、2番が一度だけあるよ~」といったら、子供たちはそうっか~と言ってました。

実は私の旧姓が「あさの」なんです。
そう、「あさのゆうこ」だったのです。
ですから出席番号はもちろん1番ばかり。

この名前で嫌なこともいいことも経験しましたよ~
嫌なことは
病院などで「あさのゆうこさ~ん」って呼ばれると、周りがざわざわ・・
そこへ私が立ち上がり、看護婦さんのもとへ。
これって嫌ですよ!

また、学生の時の試合で、後ろにいる男の子たちが
「おい、あさのゆうこっていう奴がいるらしいぞ」って話しているのです。
それは私だよ!とも言えず・・・

でも、いいことは、みんなすぐに名前を覚えてくれるんです。
この名前のおかげでたくさん早く友達が出来たかな?

皆さんも名前で何かおもしろいことありますか?

広島ブログ
タグ :

移転統合につき、移転リニューアルオープン

 2010-04-10
この度、ウエスギ薬局舟入本店の薬剤師の一人が引退、もう一人が出産、引退することになり、上杉薬局庚午店は上杉薬局舟入本店と移転統合することとなりました。

移転と言いましても、車で数分のところです。もちろん、営業内容などは変わりありません。
場所も舟入川口町の電停前ととてもわかりやすいところです。

庚午店の営業は4月17日まで
舟入本店は4月28日までは通常営業しております。4月29日~5月5日までお休みさせていただきます。

リニューアルオープンは5月10日です。
リニューアルオープンセールの間は楽しいイベントを開催する予定です。
楽しみにお待ちくださいね。
そして、新しくなった上杉薬局にぜひ、遊びにきてくださいませ。

地図はこちら↓
上杉薬局 舟入店地図

広島ブログ
タグ :

テレビのチャンネル決定権

 2010-04-09
家族みんなでテレビを見るときってチャンネル争いをしませんか?
普段のテレビでも録画していたものを見る時も、上杉家では
意見が一致するときとばらばらになることがあります。

皆さんのお家でもそうでしょうか?

では、最終決定権って誰がもっていますか?

上杉家では主人が一番、次は娘です。
ですので、私は、夕食はいつも主人が見たいものを一緒に見ております。
たま~に見たいものが見れないことがあるのですが・・・

昨晩、主人は研究会に出席していて、夜いませんでした。
ですので、好きなテレビが見れる~とスイッチをつけて楽しく夕食をしていました。

しばらくして、子供が一言
「お父さんいないのに、それ見てるの?」

そう、昨晩私が見ていたテレビは「野球中継(カープ)」

主人がいてもいなくてもテレビのチャンネルは変わらないことに昨日気づきました

広島ブログ
タグ :

美しい素肌の決め手は?

 2010-04-08
暖かくなり、紫外線も気になる季節になってきましたね。
お肌も寒い気温から暖かくなったので、どんどん新陳代謝を活発にしていきますよ~と喜んでいるようです。

そこで、この時季のお肌のお手入れについてお話を!
まずは、先ほども言いましたが、新陳代謝が活発になるため、お肌の内部に溜まったものが出てきますので、それをしっかりと取り除いてあげなければ、新しい健康な皮膚が生まれてきませんので、

洗顔が大切正しいテクニックで効果的な洗顔を!
洗顔


Step1 クレンジング
量はサクランボ大が目安。美肌のためにはクレンジングの量はケチらないこと
額・頬はくるくると螺旋を描くように下から上に。小鼻はもみ出すように。目の周りは優しく目頭から目じりに動かす。
Step2 洗顔
量はサクランボ1/2が目安。泡立てネットで必ず泡立てる。泡で包み込むように優しく洗う。ぬるま湯で十分すすぐ。

お肌の汚れには、皮脂やメイクの油溶性の汚れと汗やほこり、アカなどの水溶性の2種類があります。
これらが毛穴や汗孔を塞ぎ、化粧水などの浸透性を妨げます。
そうなると美肌をキープどころではなくなりますよね~

ですので、ここはひとつ
上杉お勧めの正しいテクニックで効果的な洗顔をしていきましょう!!

せっかく効果的な洗顔をするなら、あなたのお肌に合ったクレンジング&洗顔がいいですよね。上杉薬局ではきちんとお選びいたしますので、ご来店お待ちいたしております!

広島ブログ
タグ :

新学期で嬉しいこと悲しいこと

 2010-04-07
今朝、お母さんと少し恥ずかしそうに歩いている高校生がたくさん集まっている舟入高校の前を通ってきました。今日が入学式みたいですね。
うちの子供たちは昨日が始業式でした。

何組になった。また、女の先生だ。と昨晩弟君は楽しそうに話してくれました。
娘も新しいクラスのことを話してくれ、昨日は両耳が忙しかったです。

弟君は、仲良しのお友達とクラスが別れたことが悲しかったことで、先生が女性、クラスにあまり足の早い人がいないこと(弟君は運動会にリレー選手として毎年出るという目標があります)が嬉しかったことらしいです。
娘は、先生が厳しそうなのが悲しく、クラスの女子が楽しい子ばかりで修学旅行が一安心なのが嬉しかったことらしいです。

二人ともまた、この一年間楽しく過ごせるといいなぁ・・・と親は願うだけですね。

今日からまた、朝練&お弁当の日々が始まりました。
私はこれを頑張るぞ~!
広島ブログ
タグ :

ガッツ出していこう!

 2010-04-06
「ガッツのある人」「ガッツが足りない」とか最近あまり言いませんね。
先日、ガッツの本当の意味を読みました。
皆さん、ガッツって何だと思いますか?

たぶん根性(guts)を思いつくのでは?
私もそう思っていました。

でも、本当は「ガッツ」とは
「ガット(GUT)=腸」の複数形なのだそうです。

ガッツがある
  ⇕
元気である
  ⇕
腸の調子がよい
 
ということになる。
腸と元気の深いつながりにびっくりしました。

腸に自信のない方は、早めの対策いたしませんか?
腸が元気(きれい)になると
☆栄養がきちんと吸収されて身体の調子が良くなる
☆便通がよくなりダイエット成功
☆免疫が正常になり、アレルギーが改善される
☆肌荒れ・吹き出物がなくなる

さあ!始めましょう!腸元気対策
あなたのガッツが無くならないためにも!
広島ブログ
タグ :

広島土産に新しくいいものを見つけました!

 2010-04-05
昨日、無事弟君が広島に帰ってきました。
いとこたちと離れてすごくさみしそうです。この1週間は兄もいれば弟もいる男兄弟4人の生活をしていたのですから、全然家の生活とは違いますものね。
今度は夏休み。また、泥んこになって遊んでくださいませ。

ホームでいとこたちと別れたのですが、いとこたちが大好きなこれをお土産に渡しました。
広島土産2
広島駅の土産物コーナーには、カープのもの、お好み焼き関係のもの、もみじまんじゅう、アナゴなどなど特産品がたくさんおいていますね。その中でもこれが、
一度食べたら病みつき!というくらい美味しいのです。
久しぶりに私たち用にも買ってきて昨日食べました。美味しかったですよ~
皆さん、食べられたことありますか?

昨日は新たにこんなものも見つけました。
まだ、食べていないのですが、ちょっと期待しております。
広島土産1

広島ブログ
タグ :

朝からフルパワー

 2010-04-04
今朝、家にいるのは私ひとり。
主人は研究会。娘はクラブ。
わ~~、何する?ワクワクな~んて
サボっていた家の片づけ、朝から頑張っております

昼からは、田舎から都会に帰ってくる弟君を広島駅まで迎えに行ってきます。
なんと四国の私の母が広島まで送ってくれ、そのまま母は四国へとんぼ返りします。それでも広島駅でちょっと時間があるらしいので、母とお茶してきます。

この春休みの子守代として、おいしいケーキでも食べてもらいましょう!
広島ブログ
タグ :

新しい習い事を始めようかと。

 2010-04-03
今年の目標に立てた一つに「何か習い事を始める」というのがあるのですが、そろそろ本気で考えようかなと思っております。
ただ、いざ習うとなると何がいいかな?となかなか決められません。

皆さんは何か習い事をされていますか?

今のところ候補はやはり音楽関係
昔からバイオリンを習いたいと言い続けてきたので、バイオリン?
でも、弦を押さえると指が固くなるのかな?と思うのですが・・・
手、指はお手入れをするための商売道具ですので、気をつけないといけないし・・・

どなたかバイオリンをされている方いらっしゃいませんか?
指は固く、ごわごわになったりしますか?
教えていただけたら嬉しいです。

広島ブログ
タグ :

新たなる旅立ち

 2010-04-02
昨日から4月。新しい生活が始まった方がたくさんいらっしゃるのでしょうね。
昨日今日とお店に来られるお客様からもお子さんが入社式だった。とか大学の入学式だったといったお話を聞きました。
皆さん、大変そうだけど楽しそうです。

私も自分のことを思い出しました。

今からもう何年も前のこと。
愛媛の田舎娘が神戸に出てきて、一人暮らし。
母と妹が引っ越しを手伝ってくれましたが、大学の入学式が終わると愛媛に帰ってしまい、その日はさみしくってさみしくって・・・

でも、すぐに隣近所の一人暮らしの女の子同士で、毎晩集まっては晩御飯を食べたり、遊んだりと大学生活を満喫しましたけどね。

昨日から新たなる世界に飛び込まれた方!
始めは緊張して大変かもしれませんが、これからもっともっと楽しいことが起こりますよ~

頑張れ~~!
広島ブログ
タグ :

運動せずに脂肪燃焼できる新薬?

 2010-04-01
皆様!今日の中国新聞を読まれましたか?
すごい研究がされていますよ~

なんたって運動できなくても、新薬を飲めば運動したのと同じ効果がでて、脂肪がどんどん燃焼していく!
脂肪燃焼

ま、今から開発されるらしいので実現にはまだまだでしょうが・・・・

それにしても、医学の発達はすごく、
どんどんいろんなことが解明されていきますね。
人間の体の仕組みは複雑なのに・・・・研究される方が熱心だからでしょうね。
大学のころ研究も好きでしたが、なかなか結果が出なかったり、何度も同じようなことをしていると退屈になり、よく教室をぬけでて、サボっていた私には出来ない仕事です。

この薬が開発できれば、ご年輩で体重を落とさなければいけない方などには、すごく役に立つと思います。
若い方には、薬に頼らず、自力で体重を落とすのがベストですけどね。
また、そういった状態にならないことがもっとベストかな?

皆さんが健康で元気で暮らせるように、新薬の開発がどんどん進めばいいですね。
また、そういった新薬を頼りにしなくてもいいように、普段からの生活養生で病気を予防し元気に暮らせるように私たちが応援できたらいいなと思います。

広島ブログ
タグ :
≪ トップページへこのページの先頭へ  ≫