fc2ブログ

明日は晴れるかな?

 2010-02-28
明日は高校の卒業式。ということで、出席されるお母様が昨日お手入れに来られました。
メインは子供ですが、やはりそこは母もきれいでいたい!

しっかりお手入れしましたので、明日もお肌の調子がいいと思います。
お子様の話、受験の話、ご自分の話といろんなことを話せるお手入れの時間。
お客様も私も楽しいひと時です。

「気分もスッキリ、お顔もばっちり、後は明日晴れるだけ。」と言ってお客様は帰られました。

その後、お手入れに来られたお客様は、
「卒業式?そんな季節なのね~子供が大きくなるとそういう行事が無いからね。子育てしているときは毎日忙しく大変で、早く大きくなって子育てを終わりたい!って思っていたけど、今、子供が大きくなって仕事し始めると、なかなか一緒に遊べなくて、今になって子育てしている時の方がよかったなぁ・・って思うわ」とお手入れ中に話してくれました。

私はまだ、受験という子育ての大変なところまでもきていませんので、楽しくのんびり子供と遊んでおりますが、実際、受験生になったら、気遣い、体調管理などなどで大変になるだろうし、また、それを終えて、子供が結婚などして離れたらさみしくなって。

昨日はちょっとこれからのことを考える一日でした。

結局、子供はいつかは離れる。なので、いつまでも遊んでもらうため、ご主人を大事にしないといけないというお客様の言葉をしっかり受け止め、実行したいと思います

広島ブログ
タグ :

「好き」か「嫌い」か

 2010-02-27
東京医科歯科大学医学部の藤田紘一郎先生の書かれた本の中で、
「好き」か「嫌い」かで身体の反応が違うと書かれていました。

どういうことかというと、
私たちは日常生活の中で、何かあるたびに「好き」か「嫌い」かを無意識に判断していて、その無意識の感情が情報となって、脳内で物質化されている。
その物質が脳内にできると反応が起こるのですが、
☆「好き」と判断した時  身体的なストレス緩和剤として働くトーパミンと精神的なストレス緩和剤として働くβエンドルフィンという物質が合成されるらしいのです。

☆「嫌い」と判断した時はそれらの物質は合成されないで、アドレナリンなどが作りだされ、身体をさびさせてしまう活性酸素を発生させるらしいです。

無意識のことなのに身体に起きる反応がこんなにも違うなんて、おそろしい~

会う人みんな好きご飯も出されるもの全部好き
仕事も勉強も全部好きって感覚で過ごさないといけないですね~

好き好きパワー全開で病気に強くなりましょう!
広島ブログ
タグ :

社長の名前は?

 2010-02-26
昨日は弟君、学校の授業で工場見学に行ってきました。
バスに乗って宇品にある三島食品さんの工場を見学させてもらったらしいです。
ゆかりふりかけ
↑このふりかけで有名ですよね。
みなさん食べられたことありますか?
上杉家は全員大好き

本当は昨年の秋に工場見学だったのが、インフルエンザの影響で延期、延期となり、やっと昨日行けました。
帰ってきてからどうだったのかと聞くと、
「工場がいっぱいあったし、すごくおいしそうな匂いがぷんぷん。
思わず、工場で作られている途中のシソなどを食べたくなった~。でも、メモが取れなかったので、あまり覚えてこれなかった」と言いながらいろいろ話てくれました。
普段はメモをとりながら聞くということを学校でもしていると知ってすごく感心しました。
こういうこともちゃんと学校で教えてもらっていて、弟君はいい先生にあたったなぁ・・と思いました。

「最後に質問です。」と弟君。
「三島食品の社長の名前は、何というでしょうか?」
私、「三島さん」と答えたら(知らないですけどたぶんそうかなっと思って)
「すごい!母さん!正解です!勘がさえてる~」って弟君に言われました。

いや、普通、そうでしょ。

昨晩の楽しい親子の会話でした。
広島ブログ
タグ :

謎の白い紙きれ

 2010-02-25
家のパソコンをつけると、「ウィンドウズを起動できません」って文字が~~
家はほとんどちょっとした調べ物をするときや子供たちのゲームをすることしか使っていなかったので、そんなに不便ではないのですが、使えないのはちょっと。
先日デ○デオに持って行って見てもらいました。

受付のお姉さん、テキパキとパソコンをいじっては何かチェックしてくれました。
私にはさっぱり分からない・・・

「ちょっと、裏のメモリを開けてもいいですか?」と言われ、空気で掃除を始めました。

シュッとひと吹き、その時!
白い紙きれが!?
「今、何かとびましたね」とお姉さん。
私も見ました!

そして、もう一度パソコンをつけてみると、全く映らない状態に
始めよりひどくなってる

結局、原因がわからないので、メーカーに出すことに。
いま、報告待ちです。
早く治らないかな?

それにしても、あの謎の紙きれは何だったのでしょうか?

広島ブログ
タグ :

1年間、がんばった弟君

 2010-02-24
昨日は弟君の3年生最後の参観日でした。
前回私が見に行きましたので、今度は主人が参観

プログラムを見るとみんな得意なものを発表したみたいですね
参観日
弟君は地図記号の問題をみんなに出してクイズをしたらしいです。
私にも出してくれましたが、難しかったですよ~

田んぼ・畑・保険所などは覚えていますが、こんなの習ったのかな?
皆さんはわかりますか?

広島ブログ

地図記号6
地図記号5
地図記号2
地図記号1

答えはこちらをクリックください↓

1年間、がんばった弟君 の続きを読む

タグ :

紫外線対策始めてますか?

 2010-02-23
昨日は月に一度のお手入れ会でした。
毎回感心するのですが、みなさんよくお家でもお手入れをちゃんとされていますね。
だからみなさん、きれいです。
そして、私や美容部員さんのアドバイスを真剣に聞いてくれます。
ですので、昨日もおしゃべりあり、笑いあり、
「この商品はいつ使うの?今のお手入れのどこへ入れたらいいの?順番は?」といった真剣な質問ありと
わいわい、にぎやかで楽しかったです。

ただ、冬の寒さ・乾燥を耐えてきた肌が、少し疲れがでてきて、目の周りのかゆみがでたり、頬の乾燥で乳液がしみたりされる方も増えてきましたので、みなさんもお気を付けくださいね。

今からはもう紫外線対策
紫外線

3月に入ると、ほとんど8月と同じ量の紫外線がふりそそいでいます。

保湿をしっかりしながらの紫外線対策
これがこれからのお手入れのポイントとなります。

上杉薬局の美顔エステでは、たっぷりの保湿でお肌を癒し、あなたのお肌にあったお手入れ方法もアドバイスさせていただきます。
ぜへ、一度遊びに来てくださいね~

広島ブログ
タグ :

驚きのモンブラン風って?????

 2010-02-22
今日は平成22年2月22日と2がずら~っと続く珍しい日ですね。
好きな数字が「2」の私にとってよい一日になりそうな予感

昨日スーパーでおもしろい飲み物を見つけちゃいました。
栗好きの私はすぐにレジかごへ

豆乳マロン
このパックに書いてあるキャッチコピー、すごくないですか?

「てっぺんのマロンはあなただけの宝もの」
これってどういうこと??って思いましたが、
お味はとっても美味しく、本当にモンブランの味でした。
家族4人で1本を飲んだので、ちょっとしか飲めなかったのが残念。

紀文さんのホームページを見ると、いろんな種類の豆乳があるのですね。
初めて知りました。今度、また変わった豆乳を飲んで見よう!
皆さんは、何か変わった飲み物を飲まれたことありますか?

広島ブログ
タグ :

花札できますか?

 2010-02-21
ただいま、弟君花札に夢中
DSの「誰でも遊び大全」というカセットを持っているのですが、その中にある花札をやってみたいのだけれど、全くやり方がわからないらしい。
コンピューターの指示通りに遊べば、なんとかゲームになるらしいのだけれど、自分ではどうやっていいのかわからない。

「母さん、教えて」というので一緒にやろうと、100円均で花札を買ってみたのですが・・・
花札

説明書が付いているのでそれを読んで書いてある通りに二人でやってはみたけれど
ふたりして出来役を覚えてなどいませんので、ゲームにはなりません

子供のころ、父と一緒に遊んでいたのでなんとかなるかな?と思いましたが、記憶されていませんね、これは。

花札をするには出来役を覚えないとダメですものね。
さてさて、出来役を覚えて二人で花札を楽しめることが出来るようになるのでしょうか?
広島ブログ
タグ :

噛み噛みスペシャリストを目指して!

 2010-02-20
みなさ~ん、お食事はしっかり噛んで食べていますか?
「はい」の方も「いいえ」の方もちょっとチェックしてみてくださいね。

噛み噛み度チェック
①食事中にお茶・お水をあまり飲まない
②虫歯はない、または治療済み
③食事の時にテレビを消す
④一口食べて30回以上噛む方である
⑤どちらかというと薄味が好き
⑥1回の食事時間は20分以上
⑦やわらかい食べ物より噛みごたえのある食べ物の方が好き
⑧主食は麺類よりごはんが好き
⑨一口の量は少ない方だ
⑩食べるときの姿勢に気をつける方だ

さて、みなさん。
「はい」はたくさんありましたか?
これ、全部「はい」がいいんですよ~

私はあと3個頑張らないといけないな~

噛むということはすごく健康にいいってみなさんご存知だと思います。
ですので噛み噛みスペシャリストを私と一緒に目指しませんか?

私、噛むと顔のしわの予防ができるっていうことを知ってもっとやる気になっています。
ただでできる健康法

これはやらなきゃ損ですよ~

広島ブログ
タグ :

2月は棚卸で目・肩が・・・

 2010-02-19
上杉薬局は今月2月が棚卸です。
機械が良くなり、昔ほど棚卸が大変でなくなったので、そんなに時間がかからなくなりました。
ですが、余裕を持って昨日から棚卸をスタートさせました。

棚卸
ほら、主人頑張っているでしょう!

確実に正確にしないといけませんので、すごく真剣になります。
ですので、目・肩が疲れます。
ア○ナ○ンのCMみたいですね。
CMはしていないけど、肩こりにとってもよく効くビタミン剤、いっぱいあるんですよ~
私は棚卸の間はそれを飲んで頑張っています。
本当に楽になるんですよ!
ほぐれるのがわかる!!!

もちろん、お風呂につかって全身の疲れもとって早く寝て、という当たり前のこともちゃんとします。
寒いこの時季、特に肩こりのある方はつらいですよね。
しっかり身体を温めて、血流を良くしておきましょうね!

広島ブログ
タグ :

レディースカープの会員証とグッズが届く

 2010-02-18
私の知らないうちに主人が「レディースカープ」に申し込んでくれ、当選しておりました。
おお!ラッキー
そして今朝、会員証とカバンが届きました
レディースカープグッズ
ちょっと派手?
でも、とっても使いやすそうです。
大きなカバンの中には小さいエコバックもついていて、ちゃんと球場で出たごみも持ち帰りが出来そうです。
普段のお買いものにはちょっと使えませんが、応援に行く時にはこのカバンで行きたいと思います。

レディースカープの特典である
年間20試合(もちろん自由席)が無料!

これって行けるかな?
仕事がありますから日曜日しか球場に行けませんので、難しいかも。
でも、計画をたててみたいと思います。
今年もプロ野球、楽しみですね!

広島ブログ
タグ :

過去、今、未来の自分を見る方法

 2010-02-17
年齢とともにお肌の悩みが多くなってきますね。
でも、お肌に年齢が出ないように一生懸命みなさんお肌のお手入れをされていますよね!
私も頑張らなくては!

ところで、未来の自分の顔を見れるってちょっと興味ありませんか?
すごく簡単にできるのですよ~
ご紹介

昔の自分
美肌1
まず、顔を上に向けて鏡を見る。何年か前の張りのある若々しい顔が映っていませんか?

今の自分
美肌2
正面から鏡を見ると、現在の自分の顔が映っていますよね。

未来の自分
美肌3
下を向いて鏡を覗き込んで見てください
ハリや弾力が衰えた未来の自分が映ってはいませんか?

少しでも老化を遅らせ、これから先もハリのある美しさをずっと保っていくために、しっかり毎日のお手入れを頑張っていきましょうね!

鏡を見て、「え~~!こんな顔になるの?」とびっくりされた方。
若さを保つお手入れ方法、しっかり伝授いたしますョ
上杉薬局にお越しくださいね!

広島ブログ










タグ :

約30個のチョコを無事配り終えた!

 2010-02-16
娘は14日に作ったチョコを昨日全部配り終えたらしいです。
友チョコがはやっているので、娘はすごく凝ったチョコをたくさんもらいます。
そうなるとやはりみんなに渡さなくては友チョコ
(でも、娘が作るチョコは簡単!)

ですので14日の夕方はとても忙しかったです~
手作りチョコ1
買い物行っては生クリームが売り切れ
入れずに作ろう
「母さん、これはどうするの?」「バット出して!」「茶こしだして!」と私、こき使われました
手作りチョコ2
でも、なんとか無事できました。
しっかり私働きましたので、残り物の形の悪いチョコを貰いました

美味しい!

二人して、すごく上手にできたね~。とってもおいしい!と自分たちをべた褒め
なんとも単純な親子です。
今年のバレンタインデーも無事終了。
楽しかったです。
いつ、本命チョコを作るのでしょうか?
その時も母は手伝うのでしょうか?
楽しみです
広島ブログ
タグ :

南の風EBAあそびに行ってきました

 2010-02-15
しっかりと子育て、昨日は子供二人を可愛がりました母です。

朝は弟君と江波山へ
まずは弟君のメイン「竹トンボ作り」へGO!
竹とんぼ1
真剣です。
竹とんぼ2
うまく作れました。↑

その後はぶらぶら会場めぐり
ちんどん屋さん
すっごい人でした。
私たちは初めて行きましたのでいつもこんなに人がいるのか。と思っていたのですが、「今日はすっごい人だね~」と話している方がいたので、昨日はいつもより人が多かったみたいです。
天気ももったし、そんなに寒くなかったからですかね?

食べ物コーナーにも人、江波気象館の中にも人、メイン会場にも人、すっごい人だらけでチンドン屋さんも歩きにくそうでした。
そんな状態ですのでもちろん無料で配られるぜんざいを求める人の列もすごかったです。見た瞬間、弟君と「やめよっか」と言ってしまいました。

でも、何か食べたい私たち
江波だんご2
 幻!!! 
これは食べなくては!
私と弟君、二人ともお団子好き
江波だんご1
きなことみたらし、どちらもおいしかったです。

その後主人と合流して、出雲牛の焼き肉を食べたり、マイタケを買ったり
マイタケ
↑試食させてもらい、とってもおいしかったので買いました!

そんなことをして遊びに夢中でいたら、大変!!
娘の出番が~~~~
なんとか間に合いました。ダッシュ、久しぶりにしましたよ~
たのしい南の風EBAあそびでした。
来年も弟君に「行こうね」って言ったら
「来年は早く食べたいものは食べようね」って言ってました。
実は弟君、焼きカキを食べたかったのに行った時には「完売」って紙が貼られていてショックを受けておりました。

夕方は娘との時間。チョコつくりでした。それは、明日。
広島ブログ
タグ :

神様に助けてもらえる人はこんな人

 2010-02-14
天才コピーライターのひすいこたろうさん(私、この方好きなんです)のブログに書いてあったのですが、
神様が一番喜んでくださることが
「子育て」
だそうです。
子供の笑顔が神様は大好きなので。

ですので
子供を大切にする人を神様はこまらせないのだそうですョ

しっかり子育てしようっと!


広島ブログ
タグ :

懐かしい思い出。でも、笑っちゃいます

 2010-02-13
主人の実家(舟入にあるウエスギ薬局本店)の倉庫を片づけていたら、「懐かしいもの」が出てきたらしい。
主人はうれしそうに見ていましたが、ちょっと笑えます。
運動会プログラム
昭和50年の運動会プログラムであったり、
昔は子供の数も多く、対抗するグループが5色の色分け(赤・白・緑・黄・青)をされているところなど、驚きですよね~
子供のころの絵
子供のころに描いた絵であったり、
他には作文など。
読ませてもらっては笑っております。

また、弟君とそっくり!とびっくりすることも!
似て欲しくないところが似ている。遺伝です

広島ブログ
タグ :

4LDKに住みた~い!

 2010-02-12
みなさんは今、住んでいる家は快適ですか?
私は快適!
でも~。
今は3LDKに住んでいるのですが、子供が大きくなってきたのと、どんどん荷物が増えてきたのでちょっとせま~い。
しかも、朝、台所で朝食&お弁当の支度をしている音が隣の部屋で寝ている主人に聞こえ、うるさいらしい。

だいぶ建って年数がたっているビルで、リビングと隣の部屋の仕切りがふすま。

そりゃ~音が響きます。
でも、私は朝食の準備をしなくてはいけませんからね、なるべく音はたてないようにはしているのですがね~
静かにってそりゃ~無理ですよ。

ですので、もう少し、部屋と部屋の仕切りがきっちりしていて、音が聞こえにくい家で、しかも一人ずつ部屋があって~とそんな家に住みた~いって今、思っています。

でも今の家は、周りがとても静かだし、近所のスーパーが好きなので離れたくない(その店主のおじちゃんが上杉家みんな大好きで)
しかも、先立つものが必要。

いつになるやら・・・
でも、願えば叶いますから、いつかは!

広島ブログ
タグ :

手作りチョコレート

 2010-02-11
もうすぐ、バレンタイン
またまた、娘の友チョコつくりがはじまります。
毎年、どんなものを作ったらいいかと相談されます。
今年は、14日が日曜日ですし、いつ作っていつ渡すのか?と聞いたところ、
14日に作る予定だそうで。

ちょっと、14日は先日も書いた南の風EBAあそびに出演するのだから作る時間がないのでは?

ですのでいつも以上に簡単にできるチョコがいい!
と言いますもので、いろいろと調べました母は!

今、チョコレートをデコレーションするデコチョコなるものがはやっているとか?
デコチョコ2

デコチョコ1
↑この写真は明治製菓のホームページから頂きました。

これにしたら?と娘に提案したら、
「そんな簡単なもの、あげれないよ!」って怒られました。

ええ~~。簡単に作れるチョコをお求めではなかったですか?あなたは!
どっちなの?って感じです。

ま、娘が作りたいと思うものを今年も手伝いたいと思います。
14日が楽しみだ~

広島ブログ
タグ :

南の風 EBAあそびに行ってみませんか?

 2010-02-10
南の風 EBAあそび
2月14日(日)9:10ー14:45 
(雨天時は2月21日に順延)

このイベントに行かれたことがありますか?
私は今回初めていってみます。
近所に住んでいながら、今までいったことがなかったのですが、今年からは娘が吹奏楽で出るので、見に行ってみようと思います。
行くことになりましたので、プログラムをしっかり読んでみました。
南の風2


なんと!とても楽しいイベントがいっぱいなんですね!
○売店にはうどん、焼きそば、焼き鳥、カキ焼き、酒、ビールなどなど
○島根県奥出雲町コーナーでは奥出雲和牛バーベキューなど
○かき鍋、ぜんざいのサービスコーナー
○ちびっこ広場は竹トンボ、どんぐり工作、ぶんぶんコマなどを作る工作教室
○江波山気象館無料開放
○オープニングはチャレンジ!ジャンボ江波巻きづくり
○舞台では広島市消防音楽隊、保育園、広商応援部などが参加、ここに娘も出ます

弟君と今からわくわく!
プログラムを見ながら、どれ食べる?何作る?と盛り上がっております。
みなさんもいってみませんか?

ちなみにエコのため「マイ箸」をご持参くださいと書かれておりました。
場所は、中区江波山公園です
南の風1


広島ブログ
タグ :

東京土産はやはりこれ!

 2010-02-09
2月6日、7日と主人は東京に出張でした。
行く前から、「お土産はいつもと同じ[ごまたまご]をお願いします!」と子供たちと一緒に主人にお願い。
ちゃんと主人は買ってきてくれました。
ごまたまご
家族全員これが大好き!
ひとり2個ずつ食べれます。よかった、ジャンケン無しです。

あと、卵つながりで、江戸たまごも買ってきてくれました。
これは初!
江戸たまご
味噌に漬けられたたまごがなんともいい!
朝ご飯に食べましたが、とてもおいしかったです。

弟君、卵が大好物!
坂東英二さんのようにゆで卵だけでなく、卵料理すべてが大好きなんです。
外食で食べるものを選ぶ時は、卵が付いているかどうかで決めるほど。
ですので、とっても喜んでおりました。

でも、5個!
娘が「残り1個はだれが食べるの?」とポツリ。
「そりゃ~、お仕事頑張ったお父さんよ。」と私はいいましたが、はたして、卵好きの弟君対頑張った主人対食べざかりの娘。
この戦いはどう終わりをつげるのでしょうか?
私はこの戦い、参加しないでおこうと思います。
こわ~~い!

広島ブログ


タグ :

もう、おなかいっぱい!

 2010-02-08
昨日は、福屋にある叙々苑でランチでした。
どんなお肉なんだろう・・とわくわくドキドキ

叙々苑1
おお!すごいお献立だ~~~

前菜もお肉もとってもおいしい!
途中お肉の写真を撮り忘れるほど。
もう、おなかいっぱい!食べれませ~んと思っていましたが、やはりデザートは別腹。
「バニラと抹茶どちらがいいですか?」と聞かれ、思わず両方!と答えそうになりましたが、私は抹茶を頂きました。
叙々苑2
とっても可愛いハートの形。食べるのがもったいない、でも、食べましたけどね。
言っておきますが、これ、全部食べたわけではありませんよ!
もちろん、コチュジャンをつけて食べたわけでもありません。

写真を撮ろうとしたら、みんなが四つ葉のクローバーみたいと並べてくれて、これもこれもとコチュジャンまで入れてくれて撮ったのです。

みんなおなかいっぱい。素敵なランチをいただきました。
帰ると家族みんなに「おいしかった?」と聞かれました。
もちろん、おいしかったよ~と答えました。
今度は家族でもいってみましょうかね。

広島ブログ
タグ :

焼き肉 叙々苑

 2010-02-07
今日のランチはちょっとお誘い頂きましたので、
広島初出店
焼き肉 叙々苑
に行ってきま~す。

始めて行きます。楽しみ~

主人は昨日から研究会で東京へ。
すごく残念がっておりました。
娘と弟君はかばんに入っていくから連れて行って~~
とお願いされましたが、お留守番。

母は十分楽しんでまいります。

それでは行ってきます!
広島ブログ
タグ :

クレンジングをせずに洗顔だけでいいってホント???

 2010-02-06
みなさんは、お肌のお手入れでちゃんとクレンジングと洗顔をされていますか?
「私はメイクしないからクレンジングはしない。」
「洗顔だけでメイクが落ちます!っていう洗顔石鹸を使っているからクレンジングはしない」
などと言われる方がいらっしゃいます。

はたして、そうなのでしょうか?
私はこのお手入れ方法は違うと思います。

なぜかと言うと、
「お顔に脂肪の塊、小さいぶつぶつができてどうしたら取れるの?」とご相談に来られる方のほとんどがクレンジングをしていないのです。
そう、これを 「アテローム」 というのですが、

アテローム(粉瘤・ふんりゅう、アテローマ)とは、一般的に“しぼうのかたまり”と呼ばれることがありますが、実は本当の脂肪の塊ではありません。皮膚の下に袋状の構造物ができ、本来皮膚から剥げ落ちるはずの垢(角質)と皮膚の脂(皮脂)が、剥げ落ちずに袋の中にたまってしまってできた腫瘍の総称です。

要は、毛穴に油と古い角質とうぶげが三つ巴になって詰まっている状態なんです!

もともと、キメの細かいきれいなお肌の方になりやすいのです。
クレンジングさえしていれば、汚れた皮脂も古い角質も取れていきます。詰まることはないのです。

お顔にぶつぶつができないように、さあ!今日からしっかりクレンジングもしていきましょうね!
オスカークレンジング


ちなみに、ご相談に来られた方は、クレンジングをしっかりされ、きれいなお肌になりましたよ~

広島ブログ
タグ :

朝青龍に小学生が一言!

 2010-02-05
「勝ちすぎたんだね」

昨晩、私と主人、弟君がテレビで「朝青龍が引退」というニュースを見ていたときに弟君が言った言葉です。

んん?と思い、どういうこと?と弟君に聞いてみました。

朝青龍があまりにも強く、誰も勝てる人がいなかったから。
だから、朝青龍はついついお山の大将的な感じになってしまい、行動も激しくなって。
朝青龍のライバルになるくらい強い人がいたら、そんなに態度がでかくならずにすんだのでは?

こんな感じのニュアンスで小学3年生の弟君はお話してくれました。

ふ~~ん。そういう風に感じたんだ!
ちょっと感心。
子供っていろんなことを考えているのですね。

弟君の言うように、もし、朝青龍があそこまで勝っていなかったら、すごく強い横綱がもう一人いたら・・・
もっと低姿勢の朝青龍がいて、もっともっと相撲がとれていたのでは?
そう考えると、朝青龍がかわいそうに思えてしまった私でした。

広島ブログ
タグ :

昨晩何があったのか!?

 2010-02-04
昨日は節分でしたね。
みなさん、豆まきされましたか?
そして、恵方まきとイワシ、年の数だけのマメを食べましたか?

上杉家はちゃんと豆まきいたしました。
変わった子供たちですので、「俺が鬼やる!」とまずは弟君が鬼。
弟君に向かって「鬼は外!」
次は私よ!と娘が鬼に。またまた娘に向かって「鬼は外!」

普通、父親が鬼役なのでは???

変わった子どもたちです。

マメはもちろん後片付けが便利なパック入りのマメ
豆まき2

1月に買って準備していたマメは、主人のビールの当てにされてしまい、もう一度違う種類の豆を買ってきました。

楽しい豆まきでしたよ~。

今朝、お店の前にも落ちてました。
豆まき1
昨晩、何があったかわかりますね~

みんな楽しんだみたいですね!

広島ブログ
タグ :

チョコの買い出し

 2010-02-03
先日、本通りに行きましたので、ちょっと早いのですが、バレンタインのチョコを買ってきました。
博多の甥っ子、四国の父に送りますので、早めに。
また、来週はチョコのコーナーに人が多そうだし・・ということで、娘とチョココーナーをぐるぐる。

人にあげるのを選んでいるはずが、
母「私はこれ食べたい!」
娘「これのほうがおいしそう!」って自分が食べるならという前提で選んでいたりして、
いけない、いけない。

毎年こんな感じでみんなのチョコを選ぶのにだいぶ時間がかかってしまいます
バレンタインチョコ
子供用、甘いものが苦手な人用、お酒が好きな人用・・・
いろんな種類のチョコを買いました。

あまりたくさん買っても持って帰るのが大変なので、残りはまた来週です。
プレゼントを買うって楽しいですね。
また、来週も目移りしちゃうんだろうなぁ・・

広島ブログ
タグ :

3階に美人が引っ越して来た!

 2010-02-02
私たちが住んでいるビルには全部で5軒入れます。
ですが、3階の2軒はもうずっと空いていました。
でも、先日から何やら人の気配が。

誰か引っ越ししてきたのかな?と上杉家の話題だったのですが、どうやらそうらしい。

引っ越しのあいさつに来られました。
私も主人もちょっと出ていたので娘が話をしたのですが、すっごい美人!だったらしいのです。

娘いわく、
「ガッキー(新垣結衣)以上 香里奈未満」

どんな人なのでしょう。
上杉家ではこの二人は好きな女性タレントの上位に入りますので、早くお会いした~い!

上の階の人ですので、ここ数日には会えるかな??
広島ブログ

タグ :

むしょうに行きたくなる

 2010-02-01
今日は上杉薬局が入っているビルが貯水槽清掃のため断水。
行けないとなるとむしょうに行きたくなりませんか?
トイレ!

断水
断水の始まる10時ちょっと前にトイレに行ったのに、なんだかまた行きたいような・・・

いつでも行けると思っているとなんともないのに、
不思議です。

広島ブログ
タグ :
≪ トップページへこのページの先頭へ  ≫