誕生日パーティでランチコースを食べに行く
2009-11-30
昨日は広亭タナカにて、誕生日パーティをしました。10月生まれの娘と11月生まれの義母二人分をまとめて。
8人でランチコースをおいしく頂いてきました。
以前来たときは「タンシチュー」を頂いたのですが、今回は初めてコース料理を!
おいしいし、おなかいっぱい、幸せ気分になりました。

オードブルに

ホタテのクリーム煮に

タンシチューに

ステーキに

最後はデザート
しかも、4種類のデザートの中から好きなものを選べます。
私はプリンを頂きました。
料理もおいしくスタッフさんもおもしろい方たちばかりで、
主役も私たち周りもすごく楽しい時間を過ごせました。
子供たちは、「またコース食べたいなぁ・・・」なんて贅沢なことを言っております。

タグ :
忘年会シーズンをのりきるぞ~ダイエット編
2009-11-29
ダイエットをしている方にとってこの時季はちょっとつらいですよね。いつも以上に食べたり飲んだりする宴会がたくさん

あまり、断ると付き合い悪い~ってなってしまいますしね。
そこで宴会をうまくのりきるために!
●お酒は控えめ種類も選んでお酒は飲んでもいいのですが2杯までとか自分でルールを作っちゃいましょう。また、甘いカクテルなどの糖質が多いものは避けましょう
●気配り上手
オーダーしてあげる!と場を仕切りながら体に良さそうなものを注文
料理をとってあげてるようで脂っこいものは人に。カロリーの低めなものは自分のお皿に!
●炭水化物を控えよう
チャーハン・焼きそばなど炭水化物をとりすぎない。
飲んだ後のラーメンは耐えて耐えて、しばらく歩こう!
●前の日から調整
前から宴会がわかっているのなら前日から少しずつ調整して、当日楽しみ、後日また調整と3日間位かけて食事バランスを調整しましょう。
役に立つアイテムが上杉薬局にはたくさんあります。
ちょっと相談してみてね!
これなんかいいんじゃない?と楽しくアドバイスさせていただきます。

タグ :
忘年会シーズンをうまくのりきるぞ~肝臓編
2009-11-28
「今日、飲み会なんだけど・・・なんか前に飲んでおくのない?」という方が増えてきました。そういう時期ですよね~。
みなさんも12月はたくさん飲み会の予定が入っていますか?
私は飲めないので(一口で満足。それ以上飲むと真っ青になってしまいます。)二日酔いの気分の悪さってわからないのですが、きっと大変なんでしょうね。
CMで○○の力って言ってますが、上杉薬局にはもっともっといいのがあるのですよ~
皆さんに「よかったよ~。おいしく飲めた!」
「次の日しんどくならなかった!」などなどいっていただけます。
男性にも女性にも大人気!

飲み会の前には店にお立ちよりくださいませ~~
本当は適量のお酒をバランスの良いおつまみを食べながら飲み、早めに帰ってお風呂で汗出して、アルコールを体から抜き、ぐっすり寝る
ということをすれば、こういうものに頼らなくてもいいのでしょうが、やはりなかなかそういうわけにはいかないでしょうからね。
こういうものの力を借りながら、うまく乗り切ってくださいね!
また、漢方でこの時期だけでも飲んでおくと肝臓を保護してくれるものもあります。1か月飲んで肝臓保護しておきませんか?
肝臓は我慢強い臓器ですので、症状が出にくいです。しかし、胃を通してつらいことを訴えます。
胃が調子悪くなったときって肝臓も調子悪いと思ってあげてくださいね
私は飲めないですが、忘年会って大好きでした。
独身時代に努めていた会社では、2次会がカラオケ、またはボーリングしたから、どっちも燃えてましたよ~

タグ :
冬は映画三昧!
2009-11-27
12月、たくさんいい映画が公開されますね~。映画好きの家族ですから、見たい映画がいっぱいあって困っています。
2012
のだめカンタービレ
なくもんか
ゼロの焦点
沈まぬ太陽
ブラック会社
ワンピース
みんなの意見がでて、今のところこれらが見たい!となっています。
さあ!全部見にいけるでしょうか?
無理っぽい・・・
ワンピースだけは子供たちと私が大ファンなので、前売り券を買ってます。
まずは、これは見に行かなくては!
のだめカンタービレも家族全員ファン

いまのところ全巻集めています。
ですので行くでしょう。
12月の日曜日は映画だらけになるかな?
娘がクラブがあるので、なかなか日曜日にゆっくり家族でお出かけができなくなりました。
仕方のないことなのですが、ちょっとさみしいですよね。
でも、まだ家族と一緒にお出かけしてもらえるので、どんどん今のうちに一緒に遊んでおこうっと!
この中でもう見た映画ありますか?
どれか見るつもりのものってありますか?

タグ :
花園ラグビー!
2009-11-26
先日、父(四国にいます)と電話で久しぶりに話しました。お互いに近況を話していると、「そうだ母校が花園へ行くぞ!」と父。
「ええ~~。ラグビー??」と私。
あまりラグビーについては知りませんが、花園くらいは知っておりました。
本当に載っていました。
12月からの全国高校ラグビー大会に出場!→出場校一覧
卒業してから高校にいくこともなく、ほとんど母校に愛着がなかったのですが、ちょっと年末母校が気になってしまいます。
母・私・妹がこの高校を卒業し、今、父が学校薬剤師。
ということで、やはり寄付をしたらしいです。
今月つら~いと言ってました。

とにかく頑張ってもらい、愛媛の田舎の高校の名前を全国に広めてほしいなぁ・・・

タグ :
ちょっとしたことが嬉しかったりする。
2009-11-25
今日はいいお天気になりましたね!昨日の雨はとても冷たく寒かったので、今日はあったかくなりそうでうれしい!
朝からたくさん洗濯物を干してきました。
何かいいことありそう

近所の散髪屋さんのおばちゃんが「おはよう!」と手を振ってくれて、うれしい気分になった。
自転車で走っていたら、車にやさしく道をゆずられた。
お客様にここに来ると「安心するわ」と言っていただけた。
う~~ん。
まだまだいいことありそうな一日。
上機嫌で1日を過ごしたいと思います!

タグ :
秋の宮島へ
2009-11-24
先日、広島の自慢!秋の宮島へ行ってきました。私たち家族ってよく宮島へ行くんですよ~。簡単に行ける私たちって幸せですね。
今回もよかったですよ!紅葉はもう終わりだったけど・・・

次回はこんな風に船で鳥居をくぐりたいなぁ。
ぶらぶらとお散歩したら、昼食。

7月に甥っ子を連れてきたときに食べた「カキフライ丼」の味が忘れられず、今回も注文。
皆さん、食べられたことありますか?
すごく、すごくおいしいんですよ!
ぜひ、宮島に行かれたら食べてみてくださいませ。

帰りのフェリーの中では、もちろん、「もみじまんじゅう」を食べながら家族4人でわいわいと。
もみじまんじゅうも今はたくさんの味がありますよね。
今回も楽しい1日でした。
広島に住んでいてよかった~

タグ :
視野の欠けをチェックすると病気がわかる
2009-11-23
私たちが生活する上で、特に目って大事だと思いませんか?視野のチェックをして病気を見つけるための、店頭でできるこんなシートが送られてきました。

早速私はチェック大好き人ですから、やってみました。
大丈夫。
猫もテントウ虫も蝶もいも虫も全員見えました~
やり方があるんですよ!そのまま見るともちろん全部見えます
普段、あまり目のチェックをされない方も、いつもされている方も、面白いチェック方法がありましたので、チェックしてみてくださいね!
上杉薬局に来れない方のために、
視野チェック
↑ここでできます。
人間は、情報の約9割が目から入ってくるといわれております。
くれぐれも皆様、目を大切に!

タグ :
サトちゃんグッズが出てきました
2009-11-22
昨日、店の倉庫を片付けしておりました。広い倉庫なので、たくさん荷物が置けます。ですので、つい
いろんなものを置きっぱなしにしており、たまには整理しないとなぁ・・・・と思い、作業開始!
出てくる出てくるいらないもの!
どんどん捨てて、気分すっきり!

だいぶ倉庫の風通しが良くなったかな?
やはりすっきりがいいですね~
こんなかわいいものまで出てきました。↓

野球のサトちゃんは背番号310です。(サトウですね)
こういう薬のおまけグッズ、集めている方って多いですよね~

タグ :
疲れたからだを癒す温泉活用術
2009-11-21
温泉行きますか?皆さんは3連休なんでしょうか?
旅行にはもってこいの季節。どこかへお出かけしたいですね。
旅行と言えば温泉ですかね?
日本って世界的にみても有名な温泉大国らしいです。
日本の温泉28000あまり
2位のイタリアは約300らしいです。すごく差がありますね。
連休に温泉に入る方もいらっしゃるでしょうから、ちょっと読んで出かけてみてくださいね。
ここがポイント!
「温泉効果をアップさせる入浴法」
●食事の直前、寝る前は避ける
せっかくのおいしい料理が食べれなくなったり、寝付きにくくなったりしてはね~
●入る回数は1日3回まで
よけいに体が疲れてしまいます。
65歳以上の方は2回が目安。
●時間の目安は「汗ばむ程度」
顔がじんわり汗ばんだら、十分温まったサイン
●湯船に入る前は必ずかかり湯を
気温差によって思わぬ事故につながってしまいます
入るだけで、こころもからだもリラックスできる温泉。
日本にはたくさんあるので、いろんなところに入りたいですね!

タグ :
オパールジャンボセール始まりました。
2009-11-20
上杉薬局がおすすめしている商品の一つ「オパール」のジャンボセールが始まりました。大正15年(すごいですよね~)から変わらず皆様にご愛顧いただいている商品で、当店でも多くの方に愛されております。

毎日洗顔後にコットンでパッティングするだけ!
(かんた~ん!)
肌の疲れをとり、ターンオーバー(お肌の新陳代謝28日)を正常にし、化粧水などあとから使うものの浸透を良くし、お肌をいつまでもキレイに持続してくれます。
お肌が正常になりますので、
●シミが薄くなった
●ニキビができにくくなった
●トラブルがおきにくくなった
などなどうれしいことがいっぱい☆
私も実はオパールによってニキビ跡がなくなりオパールファンになった一人なのです。
お肌のお悩みがある方、まずは肌の内部から変えましょう!
今、いろんな化粧品を使われていると思いますが、オパールはそれに足してご使用いただけます。今お使いの物をやめる必要はございません。
一度、オパールの効果をあなたの肌で体験してみてネ
悩みが減りますよ!
サンプルもありますし、私上杉が優しくお肌にパッティングいたしますよ~
ご来店お待ちしております。
一緒にオパールに癒されましょう

タグ :
インフルエンザ予防接種後の体調管理
2009-11-19
インフルエンザの予防接種が話題になっていますね。病院は注射待ちの方でいっぱいだったと先日お客様から聞きました。
ところで、予防接種は少しですけど、インフルエンザのウィルスを入れているので、インフルエンザに罹っているのです。
予防接種をされた方は、そのことを知ってそのあとの行動をされていますか?
実は、予防接種のあと、ソフトボールをされて、その夜調子が悪くなり、翌日お亡くなりになってしまった。ということも聞きましたので、皆様に気をつけてほしくブログに書きました。
ご自分の体調を崩さないために、予防接種をしているわけですから、これでおかしなことになってしまっては何のためにしたのか!?ってことになります。
インフルエンザ予防接取ガイドラインにも載っています。
【一般的注意】
(1) インフルエンザワクチン接種後24時間は副反応の出現に注意し、観察しておく必要がある。特に、接種直後の30分以内は健康状態の変化に注意すること。
(2) 予防接種当日の入浴は差し支えない。接種後1時間を経過すれば、入浴は差し支えないと考えられる。
(3) 過激な運動、大量の飲酒は、それ自体で体調の変化をきたす恐れがあるので、ワクチン接種後24時間は避けるべきである。
(4) 地域差はあるが、通常我が国のインフルエンザの流行は1月上旬から3月上旬が中心であること、接種後抗体の上昇までに2週間程度を要することから、より効率的に有効性を高めるためには、12月中旬までにワクチン接種を済ますことが望ましい。
これからインフルエンザの予防接種をされる方、ぜひされた後は無理せず、ゆっくりしておいてくださいね。

タグ :
感動の星空でした。
2009-11-18
しし座流星群を見るため、今朝は頑張って4時20分起き!お弁当・朝食を作って、娘を起こして、主人と3人で外へ!
さむっ

いっぱいいっぱい着込んできたのにそれでも寒い~
でも、すぐに2つ すう~っと流れ星

やった!見えた!うれしい!
で、願い事は?
言えてな~い・・・
見えたうれしさと流れが早すぎるのとで願い事を言っている時間なんてな~い!
でも、この2つは娘が見ていなかったので、娘にも見させてあげたいなぁ・・と思っていたら、また、流れ星☆

やった~。娘も見えた!
お、願いがかなった?
あと、2~3こみたいなぁ・・と思っていたら、また、見えた!
願いかなった?
とこんな感じで約30分、寒い寒いと言いながら私たち3人は星空を見上げておりました。
(そのころ、弟君は夢の中)
朝ごはんを食べないと娘が朝練に間に合わない時間になったので、観測を止めて家に入りましたが、
今日の観測の結果は
娘が3個、主人が4個、私が4個の流れ星を見ることができました。
お互いに見ていないのもあるので、約30分で9個、私たちの上を流れ星が通ったことになりました。
すごいですね~
さすが当たり年。
今日はいいことありそうです

ただ、誰も願い事は言えませんでした。早すぎて・・・・

タグ :
しし座流星群を見ますか?
2009-11-17
いよいよやってきましたね!しし座流星群
今年2009年は当たり年らしいですが、皆さん挑戦してみますか?
いい場所、いい時間に当たれば1時間に最大300個の観測ができるらしいですよ。
う~ん、見てみたい!
娘と二人でちょっと挑戦してみようか?と言っております。
今晩11時くらいから明日の朝6時半くらいまで?が観測できると言われています。
明日はいつもより少し早起きして、夜中でなく朝に観測に挑戦してみたいと思っております。
昔から星を見るのは好きでしたので、子供のころは望遠鏡を買って~と親におねだりしておりました。(結局買ってはもらえませんでしたけど)
星空ってなんかいいんですよね~
そう、思いませんか?
うまく写真に撮れたら明日のブログでアップしたいと思います。
明日は早く起きるため、今日は早く寝るぞ~!
↓ここに18日2時頃の星空と流星群のイメージ図が載っております。
しし座流星群

タグ :
吹奏楽まつりinさくらピア
2009-11-16
昨日は、娘の初ステージ☆を見に行ってきました。初めのほうの学校(娘の学校でない)を聞いて早くも感動

いざ、娘の学校となると、もう、祈るように聞きました。
実は、さくらピアに行く前に、先輩のお母さんに会い、「トランペットとトロンボーンのソロを吹く子が休みだって」と聞いていたので・・・・
朝、さくらピアについた瞬間先生に呼ばれ、「ソロ吹けるか?」と聞かれ、娘は「無理です。」と即答したら、「そうだよな~」と言われたらしいです。
でも、なんとか無事演奏できました。
親バカの私はいい感じ。なんとかカバーできているじゃない!とまたまた感動。
結果は何と
廿日市市長賞という最優秀賞を頂きました。
うるうるでした~
「緊張せず、しっかり音を出すように」と先生に念を押され、舞台に立ったらしいのですが、娘は全く緊張しなかった。とっても楽しかったと言っておりました。
これからが楽しみです。
今回の結果が明日からの練習に気合いを入れてくれますね。
がんばれ、トランペット娘!

タグ :
がんばれ!トランペット娘
2009-11-15
今日はさくらピアで「吹奏楽まつり」があります。娘の学校の吹奏楽は3年生が引退。
1,2年生だけの新しいチームでの初舞台!
うわぁ~、ドキドキする~

(って私は出ませんが・・・・)
もちろん私、聴きに行ってまいります。
インフルエンザの影響で、なかなか練習がうまくいきませんでしたが、それはどの学校も同じ。まずは初回の演奏会を楽しみ、そこから喜び、反省し、次回の演奏につなげていってほしいです。
最近よくひとりで歌っている弟君も連れて、聴きに行きます。
弟君、音楽に目覚めてくれないかな?

タグ :
世界糖尿病デー
2009-11-14
ご自分の血糖値ってご存知ですか?人間ドックに行かれたことがある方は、だいたいの数値はご存じですよね。
でも、空腹時だけで、朝起きてとか、食べて30分後の血糖値のピーク時の数値とか知らない方のほうが多いと思います。
しかも、ご飯といっても、食べたものによって血糖値は変わりますし、また、おやつした後だって血糖値は高くなります。
今、私実験中なんです。
1日でどのくらい血糖値が変動するか?
食べたものでどのくらい血糖値が変化するか?

これで、毎日(たまに忘れて空腹時の血糖値を測らずに食べてしまったりしますが・・・)測っているのです!
食べすぎると良くない!って言ってはいますが、本当にどのくらい体に負担になっているのか?自分の体をもって調べたいと思いまして。
こういった人体実験が大好きなのです。わたくし。
まだ、そんなにデータが集まってはいませんが、かなりおもしろいです。
おなかすいたと思ったらやはり血糖値が低かったり、野菜中心だとあまり血糖値はあがらなかったり、たったこれだけのお菓子でこんなに血糖値が上がるのか!ということになったり(さすがにこれにはへこみました。やはりお菓子はよくないですね~)
まだまだ実験していきたいと思います。
この実験をしてみて、糖尿の方って大変!って思いました。
血糖値を測ることも大変ですが、針もちょっと痛いですし・・・
また、面白いデータが出たら報告したいと思います。
今日は「世界糖尿病デー」です。
皆さん、今日くらいは血糖値をあまり上げすぎないように、食事してみませんか?

タグ :
ブラバン
2009-11-13
先日、本屋さんに立ち寄った時、大きなスペースに並べられていました。
以前から読みたいなぁと思っていましたので、迷わずかってしまいました。
作者は広島の方なのですね。しかも観音中の吹奏楽部卒。
なんか愛着わきますね~
娘に言うと、「読み終わったらかして!」ですって。
やはり今まさにブラバン少女ですもの、読みたいでしょうね~
またまた、楽しみが増えてうれしい!

秋の夜長に読書。いいですね!
でも、睡魔が邪魔して一向に進みません(坂本龍馬が・・・)
いつになったら読み始められるのでしょうか?


タグ :
大爆発は免れた。
2009-11-12
今朝は、人生で初めてのことをしてきました。なんて、大げさですが、セルフ給油してきました。
いつもは家の近所のガソリンスタンドで、給油していたのですが(そこのお兄さんが愛想がよく、我が家の人気者でしたので)、廃業されなくなってしまいました。
みんなにセルフ給油はいいよ~と聞いていたので、では、初!セルフ給油をしてみるか!といって今朝入れてきました。
大丈夫?爆発しない?引火しない?と二人してドキドキ!
着くとすぐに、静電気除去除去と言って二人して手のマークを触りまくり。
手順を読んでいくと、そこを触るのはまだまだだったのですね。アハハ


緊張して入れている主人↑
(すいませんちょっと写真暗いですね)
なんとか無事給油終了。
大爆発は起こりませんでした。
あ~、楽しかった!
これからはセルフになるのでしょうか?それとも、やはり入れてくれるガソリンスタンドを見つけるのでしょうか?
それは主人次第です。
なんてったって、私はペーパードライバーですから・・

タグ :
ポッキーの日
2009-11-11
今日は「ポッキー&プリッツの日」らしいです。皆さん、知ってました?
昨日、化粧品の講習会に出席するため、広島駅を利用したのですが、構内でとても賑やかに宣伝しておりました。
ポッキーを配っているお姉さんもいたのですが、恥ずかしがり屋の私はもらいに行けませんでした。
昨晩、子供たちに言うと、「何でもらってこなかったの?」と怒られました。
いや、もらえたとしても1本だけであなたたちの分、あと2本ください。なんて絶対言えませんから!
昨日からポッキーの話題ばかりで、なんだか食べたくなってきましたね~
今日のおやつはポッキーを食べようかな?
私、お菓子会社の作戦に今、まんまとはまってます?

タグ :
挑戦者続々、驚く記録も続々です。
2009-11-10
11月から始まった上杉薬局、12周年イベント「キョーレオピン早詰めコンテスト」ですが、続々皆さん挑戦されています。毎日楽しいです、私。って私が一番楽しんでおります。だって、「え~~。いや~~。わ~~~。」とか言って焦っているお客様を見れるから。

挑戦されるお客様には、まずこれを見てもらい、やる気を高めてもらいます。↓

実際は、「これって早いの?」とか「こんなにかかるの?」とか「こんなに早く詰められないよ~」と皆さん感想がバラバラ。
まだまだ、日にちはあるので、皆さん、「家で練習してくる。イメージトレーニングしてくる。」などなどやる気満々です。
私につきあってくれて、ありがたいことです。
我こそは!という方、挑戦お待ちしております!
実際、私がストップウォッチもって、「スタート!」って言うと焦りますよ~

タグ :
来年のカレンダーが届く
2009-11-09
上杉薬局の来年のカレンダーが届きました。
くるくる丸めて、お客様にお渡しできる準備OK!

健康レシピあり、一日一言ありで、なかなかいいんですよ!
必ず、2個取っておいてと言われるお客様もいらっしゃいます。ありがたいことです。
皆さんは、カレンダー何を使っていますか?

タグ :
ツン!とくるのがやめられない。
2009-11-08
一度買ったら、癖になっちゃいました。最近の我が家の朝食に欠かせないもの。

どんだけ「わさび」が好きなんだ!?
主人と娘が「おいしそう!」と言って買ってきたのですが(二人の味の好みは恐ろしいくらい一緒)、今や私も弟君もやめられない~
わさび昆布は、本当にわさびがきいていて、鼻にツン!ときます。食べては涙を浮かべて・・・
わさび海苔のほうは、あたりもはずれもあります。
あたりはもちろん、涙出ますし、鼻を押さえます。
はずれは、全くの海苔。
「これはどうかな?」と言ってはみんなでご飯に巻き食べます。
ロシアンルーレットみたいですよ!
一度皆様も試してみてくださいね!
癖になりますよ~

タグ :
感動の1日だったらしいです
2009-11-07
昨日の娘の合唱祭。娘のクラスは金賞だったらしいです。
私が帰ったらすごくうれしそうに報告してくれました。
よかったです。

自分たちもうまくできたけど、3年生はやっぱり凄かったって目を輝かせて報告してくれました。
私は娘の合唱を聞いて帰ってきましたので、「3年生のも聞いたらよかったのに~~」と娘に言われました。そんなこと言ったってお店がありますもの!
「私が抜けると店が忙しい!」というジンクスがあり、やっぱり昨日もそうだったみたいですし・・なかなかゆっくり平日にお店を抜けることは難しいです。
昨日の合唱をビデオにちゃんと撮った?これからも毎年ちゃんと撮ってね。比較するとどんどんうまくなっていくのわかるかな?でも、来年は歌いたいな!など
昨日はたくさん娘と会話をしました。
普段からよく話しますが、イベントがあるともっと話がはずみますね。
来週15日は「吹奏楽祭り」
今度は吹奏楽での1,2年生だけの初めての発表会です。
うまくいくかな?
また、ドキドキ&楽しみ


タグ :
娘の合唱祭を聞きに行ってきました。
2009-11-06
今日は娘の中学校の合唱祭でした。インフルエンザのため先週から今日に変更。生徒たちも練習不足で本番に挑んだみたいですが、よかったです。みんなクラスまとまっていました。

娘は伴奏。見ている私のほうがドキドキ。
大丈夫かな?間違えてみんなに迷惑かけないかな?
よかった。無事終了。結果はどうだったのかな?
帰ったら聞こうっと。
朝、忘れ物は無いの?と聞いたのに!
眼鏡を忘れた娘。
本番直前に手渡すことができました。
ちょっとハプニングがありましたが、いい歌声を聞くことができて、幸せな時間でした。
吹奏楽もいいけど合奏もいいですね~

タグ :
日本シリーズの今日の試合結果がもう出てる?
2009-11-05
日本シリーズ、盛り上がっていますね!皆さん、どちらを応援していますか?
カープが出ていたらもっと楽しいのに・・・・と思う私です。
さて、今日の新聞なのですが、今日の試合結果がもう出ているのです。
皆さん、気づかれました?

ほら!
今日の試合結果ってなっているでしょう。
珍しい間違いですよね。
ちょっと楽しかったので、載せてみました。
さて、今日はどっちが勝つのかな?

タグ :
福山雅治ファンでなければ読まなかった。
2009-11-04
来年の大河ドラマに私の大好きな福山雅治さんが坂本龍馬をします。必ず、見るつもりなのですが、歴史が大嫌いな私。
実は坂本龍馬をあまり知りません・・・(恥ずかしいですが)
そこで、まずはドラマが始まるまでに歴史のお勉強!

先日買ってきました。
これでしっかり歴史、背景を分かって楽しくドラマを見るぞ~!

「そこまでするか?!」とちょっと主人に呆れられています。

タグ :
新型インフルエンザで振り込め詐欺
2009-11-03
全然なくならない振り込め詐欺。本当になんでそんなことをするのでしょう・・先日送られてきた広島県薬剤師会誌に新たな手口が載っていたので、皆さんにも気をつけてほしいと思いブログに載せてみました。
①まず最初の電話
のどが痛い(声が変わった)
新型インフルエンザにかかったかも・・・明日病院に行く。
↓
②翌日、「だましの電話」
今日までに信販会社にお金を返さないといけない。
今、病院にいて動けないから、代わりに支払ってほしい。
こういう電話が関東地区で発生したらしいです。
くれぐれも皆様、お気を付けくださいませ。

タグ :
挑戦を求む!
2009-11-02
「キョーレオピン 早詰めコンテスト」 開催いたします。あなたはどのくらい早くキョーレオピンをカプセルに詰めることができますか?

本日11月2日より開催いたしました。
ぜひ!挑戦して豪華景品をゲットし、病気予防に役立ててください。
毎日飲んでいる私も主人も昨日タイムを計ってみましたが、
「ああ~~。ちょっと待って~」と
計られるとなるとすごく焦り、いつも以上に楽しめました。
どんな方が1位をとるのでしょうか?
毎日仕事が楽しくなります!

タグ :
メタボ対策「一無、二少、三多」
2009-11-01
皆さんはメタボではありませんか?病院の検査値はメタボだけど、自覚症状はないし、遺伝だとしたら家族にはメタボはいないし、自分は大丈夫だよ!オーバーだなぁ・・・などと思ってあまり気をつけていない。
という方はいませんか?
自覚症状はなくても、メタボにより病気になる確率は高まっているし、遺伝というより生活習慣ですから身内にいなくても危険なんです。
病気にならない保障なんてないのですから、少しずつ、自分の健康を考えませんか?
健康を保つ生活習慣で面白いのを見つけました。
「一無、二少、三多」の実践
一無とは「無煙」
タバコのニコチンは血流を悪くしたり、インスリン抵抗性があるからです。
二少とは「少食」「少酒」
食事は腹八分、お酒も控えめにすると内臓脂肪が増えるのを抑えられます。
三多とは「多動」「多休」「多接」日常生活の中で体をこまめに動かし、しっかり休み、いろいろな「ひと・もの・こと」に触れてストレスを解消するメリハリのある生活をする。
この6つの健康習慣、なかなかいいでしょ!
一度に全部っていうわけにはいかないかもしれませんが、できることから実践して、みんなで健康になって医療費のパンクを防ぎましょうね!

タグ :