リレー選手に選ばれる!
2009-05-31
私は、子供のときから運動が苦手で、特に球技と走りが全くダメ
なので、運動会ではリレー選手に選ばれるわけも無く、もちろんなりたいと思ったことなどありませんでした。
ですが、上杉家の子供たちは、走るのがだ~い好き

小学校の運動会では、3年生からリレーがあり、クラスから数人リレー選手が選ばれます

それに、弟君が選ばれました!
ずっとなりたい、なりたい!と言っていたのですごく嬉しそうです。

先日リレー選手だけが集まって、バトンの渡し方を教えてもらってきたらしく、帰ってきてから一生懸命教えてくれました。(母は走らないんですが・・・

運動会は6月6日の土曜日にあり、私と主人はどちらかしか見ることが出来ません

じゃんけんで決める?
とにかく、土曜日に雨が降り、日曜日に運動会が延期になってくれると2人が見れるのですが・・・
6月6日雨降れ!!

タグ :
インフルエンザにキョーレオピン?
2009-05-30
新型インフルエンザ、落ち着きそうでよかったですね!
ですが、これで終わりというわけでなく、この冬にもまた同じようなことが起こりますので、それまでにできる対策でこれ!いかがですか?
先日、あるブログで見つけました。インフルエンザに「キョーレオピン」?という題で書かれていて、知り合いの薬剤師がキョーレオピンを飲んでいて、「インフルエンザにほとんどかかったことが無い」と言っているという内容のものです。
そうです

私たちも10年以上キョーレオピンを飲んでいて、インフルエンザにかかったことがありません

キョーレオピンにはインフルエンザの効能はありませんが・・・
(でも、ベトナム・オーストラリア・スウェーデンではキョーレオピンはインフルエンザで効能がとれているのですよ


㊤レオピンロイヤル
㊧キョーレオピンネオ ㊨レオピンファイブネオ
ただ、キョーレオピンを飲んですぐに抵抗力がでて、免疫が正常に働いて・・というわけにはいきません。やはり、4ヶ月飲み続けていただくとわかっていただけます。
ね!今から飲み出せば冬に向かっていいでしょう!

夏バテ予防にもなりますしね

上杉薬局では、キョーレオピンを試飲して頂けます。ぜひ、飲みに来てね~

タグ :
歯みがき出来てるか、内緒でチェック!
2009-05-29
弟君は、何度言っても真面目に歯みがきをしません
むし歯になるよ!といっても、ぼ~~と歯ブラシをくわえている事があります。

磨けていないことがわかれば、きちんと磨きだすだろうと考え、内緒でチェックしました。


皆さんもしたことありますでしょ!
磨き残しの歯垢が赤~くみえるあれです!

普通に何も言わずに歯磨きをさせて、
「これ、ちょっとクチュクチュしてごらん?」
さあ!どうだ?
わ~~い。ついてるついてるピンク色!

これは、磨けてないところで、虫歯になりやすい歯よ!としっかり覚えてもらいました。これで、これからはちゃんと磨いてくれるでしょう。

せっかくなので、私もチャレンジ!

ええ~~ピンク色が・・・ちゃんと磨いたのに・・・

やはり歯みがきをする時の癖があるんでしょうね!確かにこの歯はあまり磨いてないような・・・
弟君だけでなく、私にも歯みがきをきちんとするためのいいチェックでした。
1週間に1回くらいは、これからもチェックしていこうと思いました。


タグ :
本格インド料理「スーリヤ」にいってきました。
2009-05-28
上杉薬局の近くに、本格インド料理のお店がオープンしたので、ランチを食べに行ってきました。

入り口には「ガネーシャ」?がいて、インド人シェフがナンを焼かれていました。

ランチは850円で、カレー、ナンorライス、サラダ、ドリンク
カレーは、






ベリーべリーホットからお子様マイルドまで7段階あり、
私は普通(これでもいつものカレーだと中辛ぐらいらしいです)のベジタブル


ナンが大きい

カレーも美味しく、汗がでてスッキリ!暑い日に食べに行かれるのがお勧めかと

おなかいっぱいで幸せの昼食でした。


タグ :
料理は目で楽しむもの
2009-05-27
私達は料理を口に運ぶ前に、おいしいかまずいかを何で判断しているか
視覚が87%
聴覚が7%
触覚(歯ごたえなど)が3%
嗅覚が2%
味覚が1%
というデータがのっている記事を読みました。
実際、色あせたレタス(少し茶色くなっているような)みたら、食欲無くなりますものね~

そこで、食事をより美味しそうにみせるには、色の組み合わせがポイント!
特にこれから暑くなって食欲が落ちてしまいますので、見た目で食欲をそそる工夫もいいですね!
食材はもちろん、食器・ランチョンマット・テーブルクロス・食卓に飾った花など・・いろいろ工夫ができますね!

食欲の落ちる夏には、



などが、食べたい気持ちを盛り立てて、美味しく食べれるそうです。
食欲がなくなりそうだったら、してみてくださいね!
私はどんなに暑くても、食欲がなくなることがないですが・・・


タグ :
休憩のおともにナンプレ
2009-05-26
お昼ご飯を食べて、ちょっとゆっくりすることが出来る時、こんなのやってます。


大好きな本を読んだりもするのですが、たまに脳を活性化させています。

なんとも単純なクイズなのですが、はまる!

105円で100問。十分遊べます

100均のナンプレ初級編を遊び終えましたので、先日、中級編を買ってきました。
ことわざの一言メモつきなので、これもまた、脳によさそうでしょ!


タグ :
子どもの権利ってかわいい
2009-05-25
こどもが学校から持って帰ってきた「一人ひとりを大切に」という広島教育委員会が出している冊子を読んでいたら、かわいい子どもの権利が載っていました。子どもの権利条約
17歳までは子どもです。(第1条)
みんな同じ人間です。(第2条)
保護者は子どもを大切に育てます。(第5条)
自分の考えを自由に言えます。(第12条)
好きなことを自由に表現できます。(第13条)
思うこと信じることは自由です。(第14条)
ゆっくり休み、自由に遊べます。(第31条)
小学4・5・6年生用より
ね!かわいいでしょう。

子ども達にしっかり権利を使わせてあげましょう


タグ :
天使の耳かきって、ナイスネーミング!
2009-05-24
快感耳ブラシ超気持ちいい「天使の耳かき」という新商品が入荷してきました。


ちょっと耳がかゆい時、耳かきって気持ちいいですよね~

早速、私、使ってみました。

おお!これはいいですね!

特徴
①ソフトブラシなのでかゆみに適度な刺激
②耳の内側にピッタリフィット
③真っ黒ブラシなので、取れた耳垢が一目瞭然!
と書かれてあるとうりでした。
皆さんも試してみてくださいね。ただし、耳垢が乾燥している方向けです。

タグ :
急げ!陳列換え。6月1日までに・・・
2009-05-23
薬事法改正に伴って、H21.6.1から一般用医薬品はリスク別に分類して、陳列販売しなくてはいけなくなりました。
頑張って店長、陳列換えしております。

これがまた、とても大変

分類も第1類・指定第2類・第2類・第3類に分かれ、置く場所もリスクの高いものは、お客様が取れないところなどなど、すっごいたくさんの取り決めがあり・・・・

まず、この薬は何類?というところから始まり、医薬品一覧表から探し出し、それから陳列。気の遠くなる作業です

あと1週間、頑張って仕上げま~す。


タグ :
「主婦休みの日」誕生!
2009-05-22
日本記念日協会に「主婦休みの日」って登録されているのをご存知ですか?主婦休みの日
5月25日・9月25日・1月25日の年3回です。
主婦がリフレッシュできて、家族全員が笑顔になれる日。
また、この日から1週間は「主婦休み週間」
いいですね~。

家事・育児をしっかりこなせている方は、堂々と気兼ねせずに、主張しちゃいましょう!

そして、家族は気持ちよく引き受けましょう!と今日のリビングひろしまに書かれていました

びっくり!嬉しい!ですぐに主人にその記事を見せました。
皆さんにも、知っていただこうとすぐにブログに書いてみましたが、知っていましたか?
どんどん、広めましょう!

さっそく、来週ですよ!家族に何を手伝ってもらう?どうしますか?

家事を手抜きでこなしている私も、主張してもいいのでしょうか?ちょっと、心配・・・

タグ :
いざという時のための保存食
2009-05-21
新型インフルエンザのためにマスクはもちろん、非常食も買っておくようにといわれているので、先日、買いに行ってきました。
一応、電気・ガス・水道が止まってもやっていけるようにと缶詰を!(本当はどうなるのでしょう??)
普段から缶詰好きな家族ですので、これらは全く苦にならず、開けるのが楽しみなくらい


後は、主食と飲み水ですが、これはいざとなったら店から持って帰ります。

水はリッチに銀河水


主食は食物繊維たっぷりクッキー

こんな感じでいかがでしょう?

タグ :
女性の味方のレンコンを使って
2009-05-20
レンコンは、肌や血管を健康に保つことが期待できることが裏づけられているんですよ~知っていました?
レンコンにはビタミンCが豊富(100g中48㎎)にふくまれています。
ビタミンCの働き

■コラーゲンの合成を助け、皮膚のシワやたるみを防ぐ
■骨や血管を丈夫にする
■LDLコレステロールの酸化を防ぎ、動脈硬化の予防
■食物繊維が豊富なので便秘に良い
■ぬめり(ムチン)は胆汁酸を吸着して体外に出すため、コレステロールを下げる
こういった効果のある美味しいレンコンを使って料理してみました。


もちもちレンコン

高菜やかつおも入れて!ん~、とっても美味しかったです!
さっそく、今日の娘のお弁当にいれました。

(私達は朝ごはんに食べました!)

タグ :
歯軋り防止グッズ
2009-05-19
実は、私と娘、すごい歯軋りをするんです。
これって、すごく良くないことなので、なんとかしたいなぁ・・・と思っていて・・・見つけました!

歯軋り防止グッズ↓

お湯の中でやわらかくし、自分の歯形に合わせて作るというもの。早速今晩作ってみよっと

やけどしないように!って書いてありましたので、気をつけなければ


自分の歯軋りは、減ったかどうかわかりませんが、娘の歯軋りが減ったかどうかはわかりますので、報告したいと思います。

タグ :
西日本パスを利用するっきゃない!
2009-05-18
5月8日から始まった「西日本パス」って知っていますか?JR西日本・四国・九州の新幹線と特急が乗り放題

2日間で12000円!

すごいでしょう?!
期間は6月29日まで。金・土・日・月の連続2日間または3日間(こちらは16000円)で使えます。
これはもう、使うしかないですよね~

試しに、計算してみました。
広島から博多までだと、片道8900円なので、5800円お得!
広島から大阪までだと、片道10150円なので、8300円お得!
広島から長崎までだと、片道12090円なので、12180円お得!
高速料金1000円も魅力的ですが、新幹線のこの値段も魅力的ですね~

日本の都道府県、全て行ってみたいというのが、私の夢でして・・・まだまだ、程遠いですが・・

これを利用して、行ったことがないところへ行きたいな!

もし、利用したらまた、報告いたしますね!

タグ :
ピンクは人を美しくする色です
2009-05-17
ピンク呼吸法ってご存知ですか?ピンクを見つめることで、βエンドルフィンやドーパミンといった脳内物質が分泌されやすくなるそうです。そして、心には幸福感を、身体にはぬくもりをもたらす作用があって、

そこで、このピンクの効果を利用して「色彩呼吸法」というものが、海外では盛んなんですって。
方法は、ピンク色の空気を吸い込んでいるイメージをしながら空気を吸い込み、息をゆっくり吐き出します。この深呼吸を2,3回繰り返します。
その時、「美しくなっている、若返っている」と念じるのだそうです。
早ければ数ヶ月で効果が現れ、シミやシワが消えてしまったという人もいるらしいです

なんとも簡単な方法ですので、試してみる価値はありそうですね!


タグ :
神戸が新型インフルエンザ?で大変・・・
2009-05-16
新型インフルエンザ感染??のため、学校休校、神戸祭りも中止って・・・・
ちょっと、怖いですよね~

落ち着いて!と呼びかけているみたいですけど、これからどうなるのでしょう?
もしかしたら、もう、広い範囲でひろがっているかもしれないですし・・・

ちょっと、ここ数日は人ごみを避けて過ごした方がいいかも?
上杉家は、娘の中学初めてのテストが21日からあるので、明日はゆっくりお勉強日にしよっかな?

お出かけはなし!ついでに弟君の勉強もさせちゃおっかな?
燃えますね


とにかく皆様
人ごみに行かなくてはいけない場合は、マスク
帰ってきたら手洗い、うがい
無理をしないようにして、疲れを取って、免疫を落とさない
これで、なんとかかからないようにしましょう!
お気をつけ下さいませ。

タグ :
飛行機雲
2009-05-15
昨日、店の前で空を見上げたら!
きれいな飛行機雲がみえました。

空を見るのって、大好きです

星空も好き

いつか、自分の好きな音楽を聴きながら、自宅のベランダで天体望遠鏡で星空を眺めるっていうのをしてみたいなぁ・・・


タグ :
5月病と6月病
2009-05-14
大学に入りたての学生がかかる「5月病」ってご存知ですよね?私はあったかな?昔のことなので忘れてしまいました

最近は、新社会人もおなじように・・・
新人研修が終わった6月頃になるので「6月病」だとか・・・

どちらも、新しい生活・環境に一生懸命慣れようとして、疲れてしまった心と体のサインなんですよね。
でも、ほおっておくと「うつ病」に移行することもあるらしいので気をつけないといけませんね~

もし、かかってしまったら?
私ってすごい!えらいじゃない!
と自分で自分を誉めましょう!
だって、新しい環境に真面目に、真剣に対応しようとした結果なんですから!

(実はいい加減な性格の人は、この病気になりにくいらしいです。

あせらず、考えすぎず、お友達と遊んだり、ゆっくりすごして心と体を休ませてあげてくださいね。
でも、早く何とかしたい!という方は
ストレス消化剤 エナックWといういいものがあります


上杉までご相談くださいね!

タグ :
家庭訪問終了
2009-05-13
昨日で、子供2人の家庭訪問が終わりました。
最近の家庭訪問って、玄関でちょっと話をするだけで、先生はすぐ帰ってしまうんですよね~

部屋の掃除をしなくて良くって、助かるんですが・・・(本当は無理にでも部屋に上がってくれると、もっとお部屋が片付くのかもしれませんね)
ほんのちょっとの時間だけのために、家まで自転車で片道20分かけて帰るのも大変なので、いつも家庭訪問は主人が車で帰って対応してくれます

子供たちのことで何を言われたかが気になるので、主人が帰ってくると「何言われた?」ときくのですが、だいたい先生に言われる言葉は2人とも、「楽しそうにやっています!」のみ。
何か他には?とも思うのですが、ま、楽しそうなんだからいいか

皆さんのところの家庭訪問も一瞬でおわりますか?それともうちだけ?

タグ :
幸せのおすそ分け
2009-05-12
私は、申し訳ないくらい、お客様や管理人さん、などなどから、よくもらい物をします。
先日も、あなご蒲鉾を頂きました。

あなごの味が!美味でした。

昨日も、頂き物をしました。
店の前で、仕事帰りのお客様とばったり出会い、
お客様:「今ね~。いいもの見つけたのよ!」
私:「こんにちは。何ですか?いいものって?」
お客様:「バス降りて、ふと見たらと、ほら!四葉のクローバーを見つけたの


私:「わあ~。良かったですね!いいことありますよ!」
お客様:「はい。あげる」
私:「いえ、いいですよ!しっかり幸せ持っておかないと!」
お客様:「幸せのおすそ分けよ!どうぞ。」
私:「ありがとうございます

という感じで、幸せまで頂いてしまいました。
皆さんにも、ちょっとおすそ分け

いいことありますように・・・・・


タグ :
母の日、子供たちからのプレゼント
2009-05-11
昨日の母の日には、四国の母にも、広島の義母にも、「お花とアップルパイ」を送りました。
2人とも喜んでくれて嬉しかったです。

私は、娘からは可愛いお手紙、弟君からは「いつもお仕事頑張っているね~」と書いた旗を持った、牛乳パックで作ったワニをもらいました。

とっても、嬉しかったです!
子供たちにほめられましたので、今日もしっかりお仕事いたします

昨日、町民運動会に娘が行っていたのですが(吹奏楽の先輩が演奏する準備のお手伝いのため)暑い中立っていて気分が悪くなる子もいたそうです。

今日も朝から暑いですね

こういう時は、熱中症に気をつけて過ごしてくださいませ。

タグ :
歯周病と全身の病気との関係
2009-05-10
歯周病って聞かれた事、ありますよね。
そう、歯周病菌によって歯茎や歯根が埋まっているあごの骨が炎症をおこし、徐々に破壊されていく病気です。

実は口の中だけでなく、全身にも影響を与えるということが最近わかってきたんです。

例えば・・・
■歯周病菌によって炎症が起きたときにでる物質が、インスリンの働きを低下させ、糖尿病を悪化させる
■血中に入った歯周病菌が血管壁に付着して、動脈硬化を進行させる
■歯周病菌が起こした炎症により、多量に作られた物質が子宮を収縮させて、陣痛を促し、早産を招く
など・・・・

口の中の健康ももっと、考えていく必要がありますね~

歯周病の炎症を鎮めたり、膿を出すのに良い漢方薬もありますので、ご心配の方は、ご相談くださいませ。

タグ :
母の日のプレゼント、決まりましたか?
2009-05-09
明日は母の日ですね!皆さんは、何か送られますか?それとも、一緒に食事?旅行?いろんな感謝の仕方がありますよね!
私も、毎年何か送ったり、美味しいものを食べに行ったりしています。

皆さんいろいろプレゼントを考えられていて、薬局にも母の日のプレゼントにしたいからラッピングして!と来られるんですよ。

お母さんの健康を考えて、サプリメントだったり、保健剤だったり、時には美容液だったり・・

もらったお母様の笑顔が見えて、いつもの接客以上に嬉しくなります。

明日は全てのお母さんたちが、嬉しい、楽しい1日となりますように・・・


タグ :
まんが図書館で、子供にかえる
2009-05-08
皆さんは、まんが図書館に行かれたことはありますか?先日、初めて行ってきました。

お墓参りする時に、いつも通るので気にはなっていたのですが、子供たちが行きた~いとしつこく言うもので・・・

行ってびっくり!本当にまんがばっかり


全員散らばって、各自好きなマンガを2時間も読んでしまいました。
私は、子供の頃、大好きだった「キャンディ・キャンディ」を見つけ、没頭して読んでいました。すごく懐かしく、子供の頃に戻った感じでした。

横には広場もあるので、「まんが読むのが疲れたら、広場でお弁当たべて、バドミントンでもして、美術館を見て、また、まんが読んでと1日を楽しく過ごせるね~」と子供たちと話ていました。
また、行こうと思っている上杉家です。皆さんもどうですか?

タグ :
秋吉台サファリランドに行ってきました。
2009-05-07
皆さん、ゴールデンウィークは楽しく過ごされましたか?
私も満喫しましたよ~。ドリカムのコンサート、良かったです

5月5日には義父母と私達6人で、秋吉台サファリランドにも行ってきました。

行くまでは、心配するほど高速は込んでいなかったのですが、ついてからが大変!本当は、こんなバスに乗り換えて、えさをあげて・・・・

このトラバスに乗るのに2時間待ち!


サファリにはいったものの、大渋滞!2列とも、いっこうに車進みません。「え~~~。見て回るのに何時間かかるんだろう・・」と不安になりましたが、引き返すこともできず、

でも、近くでいろんな動物が見えたので、子供たちは大喜び!初めてのサファリでしたからね!


昼ごはんです。
この右上の「河童そば」って食べたことありますか?
パリパリにこげた、そばが何ともおいしいんですよね~

今日からは、しっかり働いております

皆さんはお疲れではないですか?元気差し上げますので、上杉薬局にお立ち寄りくださいませ



タグ :
吹奏楽入部!パートも決定しました~
2009-05-06
娘の中学生活の一番の楽しみ
「吹奏楽」に決定

うれしい~~

そして、重要なパート!娘の希望の順番は





でしたが、第一希望のトランペットに決まりました。

とっても、喜んでいましたよ~

今は毎日、腹式呼吸の練習しています。
朝練もあり、今までより1時間以上も早くにおきてクラブに行っているので、私も負けずに毎日お弁当作り頑張らなければ

ゴールデンウィークの3日から5日までクラブはお休みでしたが、今日6日は行っております。
娘が楽しい中学生活を送れるように、親としてしっかりサポートしていきたいと思いま~す


タグ :
今日はこどもの日、皆さんの子供の頃は?
2009-05-05
子供の日なので、自分が子供だった頃のことを思い出してみました。
小学1年の時から鍵っ子!小学校から家に帰ると、ランドセルを置き、宿題を持って両親のいるお店へてくてく歩く

店の裏の休憩室で妹と2人、遊んだり宿題したり、時には「やかましい!仕事の邪魔するな~!

左軸偏位といわれ、毎年心電図で引っかかっては、
病院で再検査


それに比べ、我が家の子供たちは、いっさい心配なし!
親孝行でございます

皆さんの子供の頃は、どんな感じでしたか?

タグ :
ゲルとクリーム、どう違う?
2009-05-04
意外と知らない塗り薬に関しての話です。肩こりや筋肉痛の時などに使う消炎剤がありますが、クリームやゲルなど同じ商品でも剤形が違ってありますよね~。
どれが一番効くの?と思ったことはありませんか?

■痛みが強い時は、ゲルの方がお勧めです。
ゲルは、皮膚の上に透明な膜を作ることで有効成分をより浸透させやすくします。ですから、マッサージするように使ってしまうと、膜が破れて効果がでにくくなります。
ポイントは、厚めに塗ってそのままにしておくこと。
■軽い痛みの時は、クリームがお勧め
マッサージしやすいので、凝り固まった筋肉をほぐしながら、
擦り込めば効果が早く出やすくなります。
また、含有される有効成分によっても、


2つのタイプがありますので、
今度買われる時は、ちょっと気にしてみてくださいね!

タグ :
活性酸素をやっつけて、シミを予防!
2009-05-03
いよいよ、紫外線シーズンがやってきましたね~
特に、このゴールデンウィークにどこかに出かけて、
いきなりたっぷり紫外線を浴びちゃった~

もちろん、それらを想定して、日焼け止めをぬって出かけられると思いますが、100%カットできないですし、強烈な紫外線はやはりお肌にとって大敵

そこで!上杉薬局オススメの逸品をご紹介


とにかく、紫外線を受けたら、まずこのVCローションをつける!
紫外線をうけると出来る活性酸素を除去してくれ、炎症を取ってくれるのでシミになりにくくなるんです!

使えば使うほど、お肌に透明感がでて、皆さん「手放せないわ~」といっていただきます。
この夏、この美白サプリローションで美肌を手に入れませんか?
活性酸素
皆さんご存知だと思いますが、なぜ、これがいけないか?

空気中に含まれている酸素が紫外線の作用を受けて活性酸素になります。

皮膚の場合、強い直射日光に長時間当たると、この活性酸素が皮膚に過剰に存在し、皮膚の中にある不飽和脂肪酸と活性酸素が反応し、過酸化脂質が生まれます。
これが!炎症・しみ・しわ・色素沈着に!
これをしっかり理解して、ぜひこの夏はお肌の老化予防に努めましょう!

タグ :