愛妻家の日です
2009-01-31
今日、1月31日は「愛妻家の日」らしいです。1が英語の「I (アイ)」で、31がサイと読んで!
先日中国新聞に、今日が愛妻家の日だと載っていました
そして、午後8時9分に愛妻ハグタイムとして
ハグしましょう!と書いてありました

いいですね~。
愛妻家の人も、そうでない人もいかが?

愛妻家で有名な人物は
坂本竜馬、明智光秀、ジョン・レノン、
三浦友和、ダルビッシュ有などがあげられていましたよ!
あなたもこの人たちと一緒になりませんか?
ところで、愛夫家とは言わないですよね~

なぜでしょう?

タグ :
洗顔の温度も大切です!
2009-01-30
寒い冬は、すすぎの温度もついつい高くなっていませんか?
熱すぎると、
天然成分などが流れやすくなるんです

そこで、
「肌質別 洗顔温度」
普通肌 30~35℃(最高40℃まで)
脂性肌 32~36℃
混合肌 28~32℃
乾燥肌 26~28℃
あったかいと気持ちいいのですが、
お肌には少し負担なんですね!

少~しぬるめで洗ってみてね

流れ出た保湿成分をまた、化粧品で補給するって
大変ですものね~


タグ :
6人に1人なっている病気です。
2009-01-29
患者数は日本人の6人に1人、2000万人とも言われる「花粉症」
ここ数日、症状がつらい~といってくるお客様が増えてきました
皆さんは、花粉症ではありませんか?

上杉家は誰一人花粉症の人はいません

しかし、いつ発症するかはわからないんですよね~
早めに飲んで症状を軽くするなど
今はいろいろな花粉症対策がありますので
花粉症の方は、早め対策をお勧めいたしま~す

(いつでも、上杉薬局はご相談にのりますよ~!)
手軽に出来る「花粉症の症状を軽くする」方法は
疲れをためないこと
身体を冷やさないことです
何よりこれが大事ですよ~!
(もちろん、マスクなどで花粉をカットすることも必要です)
今年の花粉は
東海・近畿・中国・四国は非常に多いらしいです

十分注意しましょう。

タグ :
長生きいたします!
2009-01-28
弟君、子供の頃の写真を学校にもって行ったり
子供の頃のお話を親に聞くという
宿題があったのですが、
(その時びっくりしたこと)
先日学校であったらしく、そのときの感想文を
昨日持って帰ってきました。

「赤ちゃんは、小さいけど重くて、
お母さんは大変だったので、ありがとうと言いたいので
長生きしてください」と書かれてあった。

ハイ。長生きします。
ただ、いつ、お礼を言っていただけるのでしょうか?
何歳まで生きたらいいですか?

と言いたくなりました
子供ってかわいいですね。

授業では、赤ちゃんと同じ重さの
首のすわっていないお人形をだっこしたらしいです。
とても、抱っこが難しかったって・・
いいお勉強ですね~

タグ :
昨日のおやつです
2009-01-27
先日、薬局仲間がお店に遊びに来てくれましたその時頂いたお菓子


とっても美味しかったです!

S様、ありがとうございました。
なぜか私、よく、人に、ものをもらいます
主人いわく、私の顔には「何かください!」と
書いてあるのだそうです

そんなことないと思うんだけど・・・・

「何かください!」なんて言いませんから
皆様、遊びにいらしてくださいね~


タグ :
お手入れしながら、旅行気分☆
2009-01-26
毎日、皆様のお顔や身体のお手入れをさせていただきながら、私、得しちゃってます!

お客様との会話で旅行気分

これが楽しいんです

特にこの1月は皆さんのお正月の旅行話を
聞かせてもらえて楽しかったで~す
先日は、東京。
築地におすしを食べに行かれた方のお話を聞けました
今まで食べたことのない「おすし」の味だったそうです

市場でつまみ食いをしながら、おすし屋さんへ!
カウンター席に座ると、目の前に大将が!
(たくさんのスタッフがいるのに、とても運がよかったらしいです)
気さくな大将とお話しながらの
美味しい、おすしは最高!だったらしいです
お話がとっても上手な方なので
私もそこに座っているかのような気分で
お話が聞け、楽しい旅行気分が味わえました
これって、いいでしょ!
旅行好きな私としましては、
どこかへ行きたくなってしょうがないですけどね

いつか、築地、いってみたいです。

タグ :
卒業式の服
2009-01-25
3月で娘が小学校を卒業します通っている小学校は私服のため
卒業式も、もちろん私服

ということは?
今着ているようなタートルと短パンでは
だめですよね~。

(冬でも短パン

普段はスカートなどはくこともなく、
おしゃれな服など持っておりません
先日、○ッセンのカタログが届き、
娘と一緒にみておりました。
「こんなのどう?」
「これは嫌!」
などなど・・・・・
早めに買っておかなければ・・・
ただ、最近、年頃ですか、
服装にもいろいろこだわりがあるようで

いい服がみつかりますように!


タグ :
雪、大丈夫でしたか?
2009-01-24
今朝はすごく冷えましたね!
市内でも雪が積もっていましたから
大変だったところもあるのでは?
めったに降らない雪、
子供達は大喜びで遊んでいました

1時間、手袋をびっしょりぬらしながら・・・

車に積もった雪が運転するのに邪魔なので
雪だるまを作りながら取ってもらいました

少しの雪なので、
雪だるまもこんなに小さいのしかできませんでした

子供達は、
雪合戦したり、かまくらを作ってみたいらしいので
いつかはたくさんの雪があるところに
連れて行ってやりたいと思いながらも
なかなか行っていないのですよね~

タグ :
あなたの性格を四字熟語で表すと・・・・
2009-01-23
娘が8年間習ってきた習字を中学生になったら辞めるらしい
そこで、卒業作品として、何か記念になる
言葉を書くので、いい言葉がない?と相談されました
あなたに合ったのは
「人生楽しく」とか「笑って笑って」と提案してあげたのに
ダメ!と却下

四字熟語を書きたいのでいい言葉を
探しておいてねと頼まれました。
そこで、ネットで「四字熟語」とひいてみると
四字熟語占いというのがあったので
遊んでみました(娘の頼みごとは後回し

私の性格は「隠忍自重」
わりと当たってるかな?
で、あなたの開運ダンスは 「バレエ」

今、自分で想像して、気分が悪くなりました。

ばかな遊びはやめて、
子供の頼みごとを考えてやらなければ・・・

タグ :
小学校の空気検査にいってきました。
2009-01-22
いつも上杉薬局のブログを読んでいただきありがとうございます。
たまには、私がブログ書いてみます。(店長上杉です)
今朝は学校薬剤師として
小学校の教室の空気をチェックしてきました。
朝から行きましたので、子供達を車に乗せて
VIP待遇で学校まで送ったら
子供達はとても喜んでいました。
検査をする教室は、
学校から○年○組をお願いしますと言われます
我が子の教室をしたかったのですが
今回は残念、違うクラスでした。
(隣のクラス・・・・

参観日と違って、教室の後ろにおじさんが一人
となると、子供達はほとんどいつもと同じ
(参観日は少し緊張ぎみ?)
楽しく子供達の授業風景を見れました。
まだまだ、6年生といってもかわいいですね~

タグ :
人生をリセットできたら?
2009-01-21
先週から始まったドラマ「リセット」を見ています。

「ああ~。あの時こうしていれば、今頃は・・」
なんてこと皆さんにもいっぱいあるのでは?
ドラマでは、そこへ天使?が現れて、今の人生を
リセットして、あの時から人生やりなおしますか?
と言われる。
もちろん主人公はリセットする。
しかし、
やり直した人生がうまくいくとは・・・・・

というとってもおもしろい(今のところは)ドラマなのです。
それをみて、私が
「やり直しできるならいっぱいしたい時があるなぁ・・・」
とつぶやくと
弟君、「俺、ない!」

あ、そうですよね~
今、8歳で、どこへ戻るというのだ。

娘は
「ないけど。
もうちょっとピアノまじめにやっておけばよかったかなぁ?」
なんて、かわいいことを・・・
皆さんなら、どこからリセットしてみたいですか?


タグ :
新型インフルエンザ対策 パート2
2009-01-20
新型インフルエンザが発生すると、交通や電気・ガス・水道などのライフラインに
影響が及ぶかも知れないって知っていました?

感染予防のために外出を控える必要もあり、
最低2週間分の食料や飲料水、日用品を
準備しておいた方がいいらしいです。
食糧(長期保存可能なもの)家族分って
いったいどのくらいたくわえたらいいの~~?

また、電気やガスが止まっても食べられるものって
限られていますよね~

たいへん・・・・

もちろん、かかった人が出た場合に備えて
マスクやゴム手袋・消毒アルコール・水枕
などなど・・
出来れば、流行って欲しくな~い
でも、備えあれば憂いなしです!

準備しておいた方がいいもの一覧表があります
欲しい方は上杉薬局までお越しください。
差し上げます。
みると、ちょっと驚きますよ~

タグ :
びっくりした~
2009-01-19
先日、弟君にいつもと違った宿題が出た。自分が生まれた頃のことを両親に聞く
名前の由来やどんな赤ちゃんだったか?などを
プリントに書く。という宿題でした。
そして、赤ちゃんの時の写真や手形など
あったら学校に持ってきて!(学校でクイズするらしい)
とあったので
どの写真にする?とアルバムを久しぶりに見てみた。
えええ~~~~~

主人も私も 太い!

子供たちも、見てはならないものを見てしまった!
という感じでした。
8年前の私達は、恐ろしく太く、今よりふけて見えました・・・・
年をとった今の方が、自分としては
良かったので、
これを維持。出来ればより、ステキな人になれるように
頑張りたいと思いました~


タグ :
こむらがえりがおこったことありますか?
2009-01-18
夜、寝ていて、ぐ~~っと伸びをしたとたん「いった~~い!

な~んてなったことありませんか?
そう、こむらがえりです。

スポーツしている時にもなりやすいですが・・・
原因は「筋肉の疲労や冷え」などによっておこります。
足を冷やさないようにしましょう!

運動後は、ストレッチを十分に!
そして、つりそうになった時は
決してつま先を伸ばさないこと!これがいいらしいです。
また、カルシウム・マグネシウムが不足すると
こむら返りがおこりやすくなります
やっぱり、バランスの良い食事が大切なんですね


タグ :
もう、14年にもなるのですね。
2009-01-17
1月17日は阪神大震災があった日です。最近はあまりニュースに取り上げられませんね。
私は当時明石に住んでいました。
ベットの横においていたテレビが
私の横すれすれに落ちてきて、
食器棚が倒れ、玄関に行くドアが開けられず、
やっと開けても、食器の破片がいっぱいで
スリッパでじゃりじゃり音をさせながら歩き、
やっと、外に出ました。
一人なので、どうすればいいかわからず、
とりあえず職場へ
途中の道は、ガス臭く・・・
本当に怖かったです。
大震災にあう1年前、神戸、東灘区にすんでいました。
そのまま、転職しなければ、今頃は・・・・
時々考えると恐ろしくなります
(その当時住んでいたアパートは、その後、行ってみると
なくなっていました。)
今、生きていることに感謝です


タグ :
寒い夜は、あったかおふろでポッカポカ
2009-01-16
毎日寒いですね~
年とともに寒さがつらくなっているような・・・
皆さんは大丈夫ですか?
最近は風邪もインフルエンザもあまり聞かず
嬉しいです

でも、冷えからくるいろいろな症状に
悩まれている方が多いです。
そんな方がいらっしゃったら、上杉薬局まで!
いいの、ありますよ~

まずは、どんな方にも大好評



入浴剤なのですが、すごくポカポカ温まるのです

それに、乾燥して痒くなる方など、
この入浴剤を入れたお風呂に入ると
かゆくな~い!といっていただけます。
サンプル1回試されただけでも、わかります。
いかがですか?
一度お風呂に入れてみてくださいね!
「極楽、極楽

サンプルを差し上げます。
「ブログ見た!」と言っていただくと
多めに差し上げちゃいますよ~


タグ :
本物を当てれるかなぁ・・・
2009-01-15
テレビ番組で「格付けチェック」といって浜ちゃんと伊東四郎さんがしているのを
見たことありますか?
我が家はこの番組が大好きで、
欠かさず見るのですが、
お正月の特番を見れなかったので
録画しておいて、昨日やっと見ました。
やっぱりおもしろい!

何億もする楽器と普通の楽器の演奏の違いを当てたり
(私は間違ってしまいました)
有名監督と映画好きの素人が作った映画の違いを当てたり
(当てれました

安いお肉と高いお肉を食べ比べて当てたり、
高いワインと安いワインを飲み比べたり、
芸能人の皆さん、当てられないんですよね~
(全問当てて、パーフェクトの方もいましたが・・)
一流芸能人ですって

見た後は、自分達もやってみた~いと
いつも家族で言っています。
でも、できないです

だって、高~いお肉やワインなんて買えませ~~ん

タグ :
新型インフルエンザの症状は?
2009-01-14
寒い毎日。インフルエンザの患者さんが増え、
テレビや新聞ではいろんな情報が載っていますが
皆さんの周りでは大丈夫ですか?

今年は昨年までと違って
「新型インフルエンザ」が気になりますよね~

新型インフルエンザの症状は
現在のところ予測困難らしいのですが、
他国で発生した時の症状としては
38度の高熱、強い倦怠感や筋肉痛、
腹痛・下痢がおきることもあり、
さらに数日以内に急激に悪化!
息苦しさや激しい咳、呼吸困難などの肺炎症状が
おこったらしいです。
さらに、インフルエンザウイルスが臓器に
感染すると、短期間で多臓器不全になるらしいです

こっ恐いですよね~~~

少しずつ、
新型インフルエンザの対策など
お知らせしていきますね


くれぐれも、ご自愛くださいませ

タグ :
冬の味方!ブロッコリー☆
2009-01-13
皆さんはブロッコリーってよく食べますか?私は大好き!よく食べます。

一年中スーパーにおいてあるような気がしますが、
ブロッコリーって冬が旬なんですって

そして、何よりビタミン、ミネラル、食物繊維が
野菜の中でもトップクラスらしいです!!


ただし、ビタミンKもたくさん入っているので、
ワルファリンなどの抗凝血薬を飲んでいる方は
少なめに・・・・
ブロッコリーは、つぼみが密集し、
全体的に固くしまっているものが新鮮。

ビタミンCが失われないように、
ゆですぎないこと!
電子レンジを使うのがいいかも!

寒い冬、身体の働きを整えるための
ビタミン補給にブロッコリーはいかが?

タグ :
鏡開きしましたか?
2009-01-12
本当は昨日が鏡開きの日だったのですよね~でも、
今朝、上杉家では、お餅を食べました。

お雑煮も好きですが、
(広島のお雑煮はおいしいですよね~。
愛媛の実家のお雑煮はあまり好きではなかったので
結婚してからお雑煮がすきになりました。)
お餅をフライパンでバターで焼いてから、
味付けのりを巻いて食べるのが、大好き!

今朝もそうして食べました。
みなさんも、いろいろなお餅の食べ方を
ご存知だと思いますが、
鏡餅クッキングという美味しそうなのがあったので
載せておきま~す

タグ :
このミステリーがすごい!
2009-01-11
このミステリーがすごい!と書かれてあるとつい興味を示してしまう
ミステリー好きの上杉です。
先日も、わたしの大好きな作家、東野圭吾さんの
「レイクサイド」を読みました

結末に驚き!感動!

これがあるから、やめられない・・・

癖になりますよね~
(皆さんもお好きですか?)
家にある東野圭吾の本を全部読んでしまったので
今から買出しです。
次は何を読もうかな?

タグ :
糖質カットのクッキーが出ました!
2009-01-10
画期的商品、新発売!
糖分を気にせず食べれる!
美味しい!
持ち運びも便利!
などなどうれしい特典がついた
「クッキー」がやっと出ました。


今まで、「健康ふすまパン」でも
十分効果が出る方が多かったのですが
持ち運びに不便・・・・

電子レンジがないところでは不便・・・
といわれていました。
そんな方に喜んでいただける!
嬉しい商品です。

さっそく私達はお店での昼ごはんに

と一緒に食べています。

こんな感じです

糖質カットした食事なので、
身についた脂肪が燃える


皆さんもご一緒に
「糖質ゼロ食生活」してみませんか?

タグ :
なくそう減らそう糖尿病
2009-01-09
「なくそう減らそう糖尿病」のシンボルマークである「エンゼルピッグ」の作者でもある
東京都世田谷区在住のイラストレーター、
エム ナマエさん(本名・生江雅則さん)は、
糖尿病による網膜症で21年前に失明してしまいました。
34歳の時に、目のかすみがひどくなり、
眼科医に診てもらったら、「内臓が悪いんじゃないか」と。
それをきっかけに総合病院で
糖尿病と急性の腎不全が分かり、
さらに失明を宣告されました。
すべてが手遅れだったらしいです。
完全に失明したのは86年2月、37歳の時です。
その時に絵を描くのを辞めようとしたらしいですが、
奥さんの勧めで書き続けました。
「見えなくなっても、
どんなふうに手を動かすとどんな絵が描けるのかは
体験的に体が覚えている。
だから目が見えないのを忘れるくらい、
僕の意識には描いている絵がはっきり見えています。」
と、新聞のインタビューに答えられていました。
エム ナマエさんが描いた
エンゼルピッグには、過食への警告が込められています
豚はその肉体を人類に提供している家畜です。
彼らのハートはおそらく天に上り、
自分たちの命を与えた人類の幸せを見守っている。
それがエンゼルピッグ(豚天使)です。
我々文明人は
命に対する尊厳を失ってしまっているんだろうと思います。
我々は他の命を食べることによって
自らの命を永らえる存在です。
そのことを忘れないようにしていれば、
不必要に食べることもなく、
糖尿病もある程度は予防できると思います。
と語られていました。
私も、健康指導をする時に、
必ず、食事の話になります。
この記事を読んで私自身も、
自分の命、他の命を考えて、
食事・生活をしていきたいと思いました。
今の病気のほとんどが、
食べすぎが原因といっても過言ではないと思います。
今日は少し重たい内容になってしまいましたね。
ま、たまにはこんなこともいいのでは?

タグ :
かぜはやってます!
2009-01-08
昨年の暮れから多かったのですが、年明けてからも
風邪の方が多い!

皆様、大丈夫ですか?
特に、ここ数日は
吐き気、下痢などの胃腸にくるかぜ?
の方が来店されます。
つらいですよね~
両方は・・・・・

とりあえずは、あったかくして水分補給ですね!

そして、落ち着いてからも
食事に気をつけること!です。
ついつい皆さん、
風邪を引くと早く元気にならなくっちゃと
しっかり食べようとするのですが、
実は反対なんです。
風邪の時って、
あまり食べ過ぎない方がいいんですよ!

消化よりも免疫に重点をおくために!
まだまだ、風邪がはやりそうです。
皆様、お気をつけくださいませ


タグ :
人はなぜ笑うのか?
2009-01-07
今日の中国新聞に「人はなぜ笑うのか?」という記事が載っていました。
なぜ?って言われても・・・・・

そんなこと、考えたことなどないですよね~

笑いは人類の進化とともに徐々に獲得された
自己生命を守る「生体防御機構」の一種であり
それも、
人間のみに必要とされた防御機能であるのだそうです。
35億年以上かけて獲得した
究極の本能「笑い」
この不思議な力を12回にかけて
特集してくれるそうです。
今や「笑い」は治療にも使われるほどの
すごい力があります。
私も、「笑い」は大好きです。

これから中国新聞を読むのが
楽しみですね~。
(今までも楽しんでましたが・・・)
皆さんは、新聞はやはり朝一番で読みますか?
私は、お店で昼ごはんを食べながら
読んでいます。

ブログネタが無い時は、必死で新聞を読んで
ネタを探しています。
そう、今日のように・・・・


タグ :
うどん学校、無事、卒業できました。
2009-01-06
1月2日もまた、善通寺にお宮参り今年は、たくさん参っていいこといっぱいおこりそう



やはり商売繁盛を願ってきました。
昼ごはんは、自分で作るうどんです

まず、生地を伸ばして、折りたたみ、

ちょうどいい太さに仕上がるように切りました。
これを後でいただきました。
つけメンで

おいしかったですよ~

その後、中力粉からうどんを作る作業に。
こねて、こねて、

踏んで、踏んで、
出来上がったものは、ねかせないといけないので
お持ち帰り。
昨晩おいしくいただきました。
こちらは、茹で上がったメンに
卵を絡ませ、おしょうゆをちょっと入れて
そのままで!
トレビア~~ンでした

こうして、無事うどん学校を卒業いたしました。

楽しいお正月でした。
皆さんも楽しかったですか?

タグ :
こんぴら参りは、きつかった・・・・
2009-01-05
元日に、金毘羅に参りに行きました。
子供達、みんな頑張って上れるかな?
と心配していましたが、

上って、上って・・・
みんな元気


ついた?いえいえここは本宮。785段目です。
まだまだ、「ええ~~~~。もういいか。やめよっか」
と言ったのは、大人の方でした。


やっと一番上に・・・・ここが奥社1368段らしい・・・
もうひざ、太もも、ふくらはぎがガクガク・・・・
なんとかたどり着けました。
次の日の筋肉痛が恐ろしい・・・

そんな身体を癒すため、早めにホテルに入りました。

タグ :
家族内でのお笑いグランプリは?
2009-01-04
年末・年始と特番でお笑い番組をいっぱいしていましたね!
最近、上杉家お気に入りお笑いタレントは
「はんにゃ」 「我が家」 「しずる」さん達です

皆さんもお気に入りのお笑いの方いますか?
私個人は、「生徒会長金子」君も好きですが・・・

この、年末・年始にいっぱい笑って
エネルギー満タンです

明日からしっかりお仕事したいと思います。
(まずは、お店でこっそり体脂肪計にのって
体重を測らなくては・・・


タグ :
上杉家の新年会
2009-01-03
今日は、広島にて上杉家の新年会をします。主人の両親、妹夫婦と私たちの8人で
美味しいものを食べに行ってきます。
昨年からどこに行く?と悩みに悩み・・・
(そんなおおげさな・・・・

以前も行ったことがあり、なかなかよかったので
パセーラの10階にあるロオジというお店にしました。
ブッフェスタイルのお店です。

後日写真もアップしますね~


タグ :