インフルエンザの予防に、だ液
2023-11-10
インフルエンザ対策に、唾液を出すといいと、先日、テレビでいっていました
いいね!
まずなぜ唾液がいいのか?をご説明
唾液の中には免疫グロブリンAがあり、それがウイルスなどの侵入を阻止します
ですので、
テレビでは唾液を出すために唾液腺をマッサージする方法を紹介していました
もちろん、それも大切です
しっかりマッサージしておきましょう


そして、それ以上に大切なことが
口呼吸をやめること
つまり、日々の呼吸は鼻呼吸を心がける!
これがとても重要なのです
もともと現代人は口呼吸の人が多かったのですが
コロナがあって、マスク生活になり
ますます口呼吸の人が増えています
あなたもテレビを見ているときなど、ふとした瞬間
ポカンとお口を開けていたりしませんか?
それ、口呼吸になっていますよ
口呼吸を鼻呼吸に変えていくには
「あいうべ体操」がおすすめ

歯磨きの後に必ずするとか
私は湯舟につかって毎晩しております
決まった時間に必ずするようにして癖つけておいてね
ちなみに小顔になれるという嬉しいおまけもついてきますよ
また、舌の正しい位置は
上あごの少しへこんだ場所に引っ付いているのが正解
始めは疲れるかもしれませんが、常に舌を意識しておけば
口呼吸がやめられて、免疫が正常に働き
風邪、インフルエンザ等に負けない免疫力を正常に保てますよ
意識してみてね~~
ウエスギ薬局
薬剤師 上杉優子


↑公式LINEにお友達登録いただくと
健康クイズや健康情報が読めたり、たまにクーポンがゲットできます
ぜひ、登録して楽しんでくださいね!
ウエスギ薬局の想いはこちら→楽しい毎日
タグ :
立冬から始める冬を元気に過ごす体づくり
2023-11-08
今日は立冬冬の始まりです
冬というより
今まで散々暑かったから、やっと暑さが終わったか
って感じですよね
ですが油断大敵!
いっきに寒くなりますから体がついていかず
体調を崩しては大変
今日から冬を元気に過ごす体づくりを始めましょう

風邪、インフルエンザなどの感染症から身を守るには
免疫力を正常に保つこと
これが冬を元気に過ごすコツ
ということで
これが免疫力を低下させないコツだ!
を確認のため書いておきますね
あなたは何個出来ているかな?
①体を冷やさない
体温が1℃下がると免疫力は30%落ちると言われています
お風呂はシャワーでなく湯船につかるようにする
冷たい食べ物、飲み物を減らす
②夜更かししない
睡眠を確保できないと体のメンテナンスが不十分になり
免疫力も十分働けません
秋の夜長を楽しみたいとは思いますが、できるだけ日付が変わる前には寝るようにしましょう
③食べ過ぎない
食べると消化にエネルギーを使います。そのあと、体の修復をしたり、病気を治したりする代謝エネルギーに回します
つまり消化エネルギーを使いすぎると代謝エネルギーが減ってしまう
弱い体しかできないことになります
④加工食品をできるだけ食べないようにする
スーパーのお惣菜、レトルト食品など便利なのですが、ほとんどビタミン、ミネラルが入っていないと思っておいてくださいね
加工食品ばかり食べていると、体の働きに必要なビタミン、ミネラルが不足し、免疫が正常に働かなくなります
⑤便秘しないよう心がける
外から入ってきたウイルスや細菌と闘う免疫細胞
70%が腸に存在すると言われています
便秘状態の腸の中では、元気な免疫細胞も作られません
あなたは何個当てはまりましたか?
今日から少しずつ改善して、元気に冬を過ごしましょう
薬剤師 上杉優子


↑公式LINEにお友達登録いただくと
健康クイズや健康情報が読めたり、たまにクーポンがゲットできます
ぜひ、登録して楽しんでくださいね!
タグ :
推しは元気の秘訣
2023-11-04
私は推し活を推奨します推し活って毎日を元気に過ごすコツだと思っています
皆さんは何か推しているものありますか?
別にアイドルや歌手だけでなくて、良いと思うんですよね
推し活をしているからといって
お金をたくさんつぎ込むとかいうのでなく
そのもの、その人を見ているだけで、応援するだけで
自分が楽しめたらいい!
私の推しは皆さん、ご存知、福山雅治さんですが
最近は、間宮祥太朗さん、菊池風磨さんも推してます
ようはイケメンが大好き!

推しグッズをもって入院して元気に治療を頑張られた方
推しのコンサートに行くためにきれいになろうとされる方(握手会があるから)
推し仲間との旅行にいくために、日々、体調を整えておこうと気をつけている方
推しってやっぱり元気の秘訣
健康の源!!
今日、11月4日はいい推しの日だそうで
こんなネタにしてみました
ワクワクして自分が元気になるものを見つけて
どんどん推して毎日を楽しもう!


↑公式LINEにお友達登録いただくと
健康クイズや健康情報が読めたり、たまにクーポンがゲットできます
タグ :
風邪・インフルエンザ対策のコツ
2023-11-03
今日から3連休の方、楽しんでくださいね~(ウエスギ薬局は4日土曜日は開いてますよ!)
11月に入り、日中が夏日の暑い日が続いています
この3連休も西日本では25℃を超えると予報されていましたね
暑いとついつい冷たいものを飲んだり食べたりしがちですが
11月だし、風邪やインフルエンザが流行っているし
ここで体調を崩すとそのままだらだら冬も体調不良のまま
なんてことにならないためにも
この3連休、いくら暑くても
冷たいものの摂りすぎはやめましょう
少しの冷たいものを摂って、後は温かいものにしておいてね
体は冷やすと免疫力が下がります
ダイエット効果も下がりますしね
ということで、
ウエスギ薬局マスコットキャラクターうえちゃんに
POPを持たせて語らせています

私たちの体は食べたもので出来ています
食べ物、食べ方、生活リズムなどで
いくらでも元気にも病気にもなります
今現在、元気な方は病気の予防が大切
今、病気の方には治療が大切
病気を早く治す
病気にならずにすむ
どちらもウエスギ薬局はお手伝いいたします
みんなで元気な楽しい毎日を過ごしていきましょう


↑公式LINEにお友達登録いただくと
健康クイズや健康情報が読めたり、たまにクーポンがゲットできます
ぜひ、登録して楽しんでくださいね!
タグ :
自律神経を整えるスクワット
2023-10-29
ひょうが降ったり、朝晩と日中の気温差が大きいなど体調崩さない方がおかしいんじゃない?というような季節の変わり目
皆さん、元気に過ごされていますか?
不調な方のご相談にのる時に、私が気をつけているのが
わかりやすい説明
ということで、久しぶりに読み返してみました

そして、
最後のページに載っている
自律神経を整えるスクワット
運動はこれさえしておけばいい!
とまで書いていますので
このスクワットを始めてみることにしました
運動嫌いな私は、なかなか運動が続かず
今続いているのは、エアロバイクだけ。。。。
始めは頑張るんですよね~
もう1週間以上続いています

始めはつらかった足の筋肉も、だいぶ慣れてきて
そこまで苦痛ではなくなりました
さて、これがまた、いつまで続くか。。。。

だって。今、自律神経のバランスが乱れているとは思わないもん、私
お尻が垂れているのが気になるので、少しはヒップアップできるかな?とワクワクしながら頑張って続けたいと思います
このスクワットが気になる方、
お店にこの本を置いていますので、読みに来てね
私が見本で目の前でやってみますよ!


↑公式LINEにお友達登録いただくと
健康クイズや健康情報が読めたり、たまにクーポンがゲットできます
ぜひ、登録して楽しんでくださいね!
タグ :