史上最高の出来、罪悪感無しのおやつ
2023-02-15
砂糖を使わなくっても、めちゃくちゃ甘くておいしい大学芋が作れる方法とはウエスギ薬局が取り扱っている酵素醗酵飲料は
甘味を利用して料理にも使えます
お砂糖の代わりに使って、砂糖の使用量を減らせるんですよ~
ドレッシング・すし酢・煮物のたれなどいろんなものが作れます
その中でも私の得意料理は
揚げない、お砂糖を使わない大学芋
芋好きですので、よく作りますが
先日作ったものが
今までにない美味しさでして、感動した私は
「今回のは今までで一番おいしく出来たと思わない?」と主人に聞いたところ
「う~ん、いつも美味しいけど・・・」とテンション低め。
主人もこの酵素を使った大学芋が大好きなので、毎回美味しいと言ってくれます
今回だけ、特別とはならなかったみたい
今回の作り方は以前と少し違ったところがあり、
これさえわかれば、次回からも絶対よりおいしい大学芋が作れるはず
また、史上最高の味だ~と一人でにやけられるよう
引き続き、作っていくぞ~

この照り見てみて~
おいしそうでしょ
砂糖不使用だから罪悪感無しで、食べれます

作ってみたい!という方はいつでも聞いてくださいね



↑公式LINEにお友達登録いただくと
健康クイズや健康情報が読めたり、たまにクーポンがゲットできます
ぜひ、登録して楽しんでくださいね!
タグ :
さすが美人料理家 美味しいとうならせる
2022-09-18
広島ブログのお友達、美人料理家さんのsweet+ mine先生が教えてくれる料理を時々作らせてもらっています
いろいろ教えてくれるのですが、めんどくさがりの私は
本当に簡単そうなもの
材料が家にあるもので出来るもの
私の好きな食材の物しかチャレンジしません

今回、秋ですし、私の好きな食材が使われていたので
久しぶりに作ってみました
ですが、食材1品、足りないまま
サツマイモと鶏肉とゴボウのみ(インゲン豆なし)
料理の目で楽しむを無視した
彩のわる~い出来上がりとなりましたが

味は先生の保証付きですので
主人が食べて一言
「これ、おいしい!」
ですって
さすがですね~
mine先生、美味しいレシピを教えていただき
有難うございました
また、簡単なもの、教えてくださ~~い


↑公式LINEにお友達登録いただくと
健康クイズや健康情報が読めたり、たまにクーポンがゲットできます
タグ :
若い人に教えたい、めっちゃ簡単 かぼちゃの煮物
2022-09-14
秋の味覚で私が好きなものの中に「かぼちゃ」があります皆さんはお好きですか?
かぼちゃって栄養たっぷり、食物繊維たっぷりのいい食材なんですよね~
女性は好きな方が多いかな?
いろんな料理に使えて、保存もきくから
これからの季節、おすすめで~~す
私がするかぼちゃ料理といえば
サラダ、みそ汁に入れる、ガーリック焼きがほとんど
煮物も好きだけど、ちょっと面倒だし・・・・・・
って思っていたら
なんとなんと
めちゃくちゃ簡単な調理法を教えてもらいました
これなら、どんな方でも素早く作れるから
栄養バランスのよい献立ができます
特に若い女性の方にこの先の作り方を読んで欲しいと思います
では、行きますよ~
かぼちゃの煮物
①かぼちゃを一口大に切る
②鍋に大さじ1弱(少量でいい)の水を入れる
③かぼちゃを入れ蓋をして5~6分ほど、蒸す
④醤油大さじ1と酒大さじ1を混ぜたものを
かぼちゃ1個につき、3~4滴くらい落とす
⑤さらに4~5分蒸す
以上!!!!
約15分で仕上がるかぼちゃの煮物
すごくないですか~~

さっそく作りました
じゃじゃ~~ん

とても美味しかったです
かぼちゃ・サツマイモ・栗が大好きな私
この秋、食卓にぞくぞく登場するでしょう!
ワクワクするわ



↑公式LINEにお友達登録いただくと
健康クイズや健康情報が読めたり、たまにクーポンがゲットできます
ぜひ、登録して楽しんでくださいね!
タグ :
酵素を飲んでる豚さんのお味に感激
2022-08-20
美味しい美味しい豚肉セットが届きました
めずらしい健酵豚のあれこれ
健酵豚とは、馬産地として知られる自然豊かな北海道新ひだか町三石にて、毎日酵素エキス(大高酵素)を飲んで育った豚です。約50種類の植物から抽出した発酵酵素液を飲むことで、豚の腸内環境が改善され健康に育つだけでなく、豚肉のおいしさの指標として知られるオレイン酸値が通常の豚より豊富に含まれていることがわかりました。多くの方から「脂身に臭みがなく、食べやすい。」や「しゃぶしゃぶにすると灰汁が全然でない。」などの声をいただき大変好評いただいております。
こちらはホームページから抜粋しました
ミンチ肉が苦手な主人をうならせた、臭みのないミンチ、
出来上がった料理もさっぱりした仕上がり
途中、他のお肉で作った料理を夕食に出すと
「これはあの豚を使ってないでしょ」と主人に言われる始末
それくらい美味しく頂けました
以前はこちらもお取り寄せしたのですが

今度は何を注文しようかな~
ぜひ、チャンスがあれば、みなさんもぜひ食べてみてくださいね~


↑公式LINEにお友達登録いただくと
健康クイズや健康情報が読めたり、たまにクーポンがゲットできます
ぜひ、登録して楽しんでくださいね!
タグ :
体が勝手に元気になる「だる消しスープ」を作ってみた
2022-07-29
ナチュラルアートクリニック(東京・四ツ谷)」の御川安仁(みかわやすひと)院長のセミナーを聴く機会がありましたそこで、だるさ・疲れは副腎の疲労
その疲労を取るためにめっちゃ簡単なスープの本を出しました
というので、さっそく買ってみた
そして、作ってみた
これが噂のだる消しスープ

想像通りの味でしたし、簡単だし、ストック出来るし
いいと思いますよ~
ただ、魚も味噌も大根もキノコ類も大豆製品も
毎日いっぱい食べている私たちには、
いつもの味噌汁でいいんじゃない?
毎日、自分で作る味噌汁サイコー

先生がおっしゃっている
副腎の疲労をとる、疲れの対策になるミトコンドリアを元気にする
この方法はウエスギ薬局でもアドバイスできます
疲れをほおっておくと大変なことになります
早めに対策始めましょう
いつでもご相談くださいね


↑公式LINEにお友達登録いただくと
健康クイズや健康情報が読めたり、たまにクーポンがゲットできます
ぜひ、登録して楽しんでくださいね!
タグ :