憧れます。ちょこっと〇〇が描ける方
2022-06-25
ウエスギ薬局のお便りを書いたり、店内のPOPを描くのは私の仕事。
というより、私が好きでやってます
キャッチコピーを考えるのも好きですし、
そのキャッチコピーに合う絵を描くのも好きです
でも、絵は苦手なんです・・・・
ささっとイラストが描けたらどんなにいいか
といつもいつも思っています
でも、今は、ネットで○○している人のイラスト
と検索するだけで、いろんなイラストが出てきて、
それを見ながら、描けるので楽になりました
そんな検索をしなくても、ささっと
ちょこっと、イラストが描ける人がうらやましくて仕方ありません
私も、何も見なくても、さっとイラストが描けるようになりた~~い
と思って、こんな本を買ってみました

う~~ん、描き方はわかるけど、
結局、練習、あるのみね・・・・

それに、こんな仕草をしている人を描きたいなと思っても、
その仕草を想像では描けないから
結局。
ネットでぐぐる始末

ま、気長にイラスト描きに挑戦したいと思います
子育ての時間が減って、
自分の時間が増えたので、
いろいろチャレンジ、してみるぞ~


タグ :
ウエスギ薬局がおすすめする梅雨を元気に過ごす方法!
2022-06-17
例年より遅い中国地方の梅雨入りジメジメ天気に体調不良が起こりやすくなります
みなさん、気をつけて過ごしましょうね
そんな不快な梅雨を元気に過ごすコツを本日のブログで書かせていただきますね
皆さんの体調がいい状態でいられますように
ぜひ、少しずつでも実行してくださいね!
①体を冷やさない
冷たい飲み物。食べ物を極力控える
②体にある余分な水分を出す
湯舟につかろう(汗がじわっと出るくらい)
③時々、身体を動かそう
血液の流れと氣の流れが良くなると体調不良になりにくい!
④ゆっくり深い呼吸を心がけよう
空気中の酸素濃度が低いこの時期
普通に呼吸しているだけでは、身体に入ってくる酸素は少なくなります
意識して酸素を摂り入れるようにしましょう
⑤唾液を出す
よく噛んで食べると消化活動も良くなり、栄養もしっかり入り元気に!
どれから始めても大丈夫!
一つずつ、やっていって
最後は全部出来るといいですね!
さあ、梅雨も元気に過ごしますよ!
今、すでに体調不良だ
これらを実行しても、身体がおかしい
そんなときはすぐにウエスギ薬局へ
あなたが毎日、楽しく過ごせるお手伝いをいたします
笑って笑って過ごしましょう~~~




タグ :
あなたは何派??梅酵素ジュース
2022-06-15
2022年度の梅酵素ジュースが出来上がりました
こんな感じで梅がしわしわになりましたので
昨日、引き上げました
そして、エキスはもとの瓶につめて、終了
はじめはこんなにぷっくりな梅だったのにね

エキス絞られまくってます
この梅酵素は
もちろん、水割り、お湯割りで飲んでいただくのですが
炭酸割りをされる方もいらっしゃいます

私は断然、お湯割り派

飲むとホッとする
癒される
また頑張れる
と皆さん、本当に喜んでくれるので
お勧めする甲斐があります
ちょっと気になるな~
飲んでみたいな
と言う方
今なら、お試しで飲んでいただくことができますよ
ぜひ、一度、味見しに来てくださいね~


タグ :
聞き間違いで、変わった料理になるとこだったわ~
2022-06-08
今朝、梅雨時期の過ごし方とこの時期おすすめの食事の講習をZOOMで受けましたみなさん、この時期は
減食が基本ですってよ~~
食事を減らし、身体。特に肝臓の負担を減らしておくと
暑い夏がきても、元気に過ごせるという話を聞きました
もちろん、食事を減らすって言っても
偏った食事は×です
穀物・野菜・豆類を基本にバランスのよい食事にしないと
結局、身体は休まりません
ちょっと気をつけてみてくださいね
詳しく知りたい方はいつでも、話を聞きにきてくださいね
ZOOMの中で紹介してくれた、この時期おすすめの食事は
じゃこと山芋と豆腐の他人丼
でした
これを私
じゃこうと山芋と豆腐の他人丼
と聞き間違えてビックリ!
「じゃこう」ってご存知ですか?
麝香(じゃこう)は雄のジャコウジカの腹部にある香嚢(ジャコウ腺)から得られる分泌物を乾燥した香料、生薬の一種である。ムスク(英: musk)とも呼ばれる。
これを入れて料理?
私、こんなの作れないよ~
と一瞬、戸惑うも・・・
画面を見て、
じゃこ
と理解
1人、大笑いのZOOMでした
おいしそうだったので、この他人丼作ってみたいと思いま~す


タグ :